ツーリング ラーメン巡り 観光 番外編

竹本商店 つけ麺開拓舎の濃厚豚骨 伊勢海老つけ麺は美味し!土崎店

投稿日:2022年6月20日 更新日:

秋田県は秋田市、土崎 竹本商店 つけ麺開拓舎へ行ってきました。

天気は良くて、海沿いを流すには、最高の天気でした。

風も強くなく、湿度もすくなく、快晴

初夏ですね~^^

 

気持ちよく、ツーリングしていれば、腹も減る。

今回は、以前から気になっていた、竹本商店さんにお邪魔しました。

 

北海道に本社があるこのお店

秋田で美味しいつけ麺といったら、まあ3本指に入るおいしさだとか

期待は高鳴ります。

 

 

竹本商店 つけ麺開拓舎 お薦めは?

僕がえらんだのは、これ!

竹本商店 人気メニュー!最高級 「濃厚豚骨 伊勢海老つけ麺」

濃厚豚骨 ウニつけ麺にしようか悩んだんですが、これにしました。

 

女子盛 150g

並盛 200g

大森 300g

 

どれを選んでも料金は変わりません。

(僕は大盛にしました^^)

 

竹本商店 看板メニュー 伊勢海老をダシとして使用した、つけ汁で食べる伊勢海老つけ麺

煮えたぎるスープ、水蒸気で画面真っ白

 

地獄の窯をイメージする、ぐつぐつ感

ピリ辛も頼めるそうですが、あえて、スタンダードの辛さで行きました。

 

もちもちのつけ麺らしい極太麺は濃厚なつけダレ

 

1日に600人が来店する、このお店

最高級伊勢海老つけ麺は限定300食だそうで

 

伊勢海老の濃厚な出汁

伊勢海老、甘えびを丁寧に洗いだし、バーナーで焼いたり、酒蒸ししたりして

鶏 野菜 鰹ベースのスープに入れてコトコト煮込んだ味は、一級品じゃないでしょうか(笑)

 

伊勢海老が放つ独特の香りに包まれながら、麺を浸けてほおばる。

間違いないうまさです。

チャーシューは厚めに切られた豚バラ。

そのままだと冷たいのでスープで温めて食べましょう。

肉がトロトロになって美味しいですよ。

麺を食べ終えたら

残ったスープに

あとめしである、かつおめしを投入 (これ↓)

寒天状のものは、かつおだしのジュレ

元々超濃厚でしょっぱいスープにさらに鰹出汁のジュレ!

濃いですが、うまいんです。

肉の上にのせてあり、スープの熱で溶けます。

恐ろしいほどの塩分&カロリー摂取量

「今日は暑かったので大丈夫!!」と自分に言い聞かせながら、

それでも食べる自分が、つくづく阿保やねと……..

 

ドバっと入れてよくまぶします。

 

至福の味です。

 

是非ご賞味あれ!

 

竹本商店 つけ麺開拓舎 注文方法

常時、5,6人は行列ができています。

店員さんの指示に従って、席に座り、口頭でオーダーをします。

メニューはテーブルの壁に貼られています。

 

こんな感じで…….

よく吟味して、オーダーしましょう。

 

 

竹本商店 つけ麺開拓舎 メニュー

 

 

これから、食べるのが楽しみなラーメン達です。^^

 

どれもうまそうですよね!!

竹本商店 つけ麺開拓舎 駐車場

駐車場

店舗前 22台 店舗裏 10台

 

僕は、店舗前に置きました。

勿論無料です。

 

 

竹本商店 つけ麺開拓舎 基本情報

店名 竹本商店☆つけ麺開拓舎

住所 秋田県秋田市土崎港西2-4-36

お問い合わせ 018-845-7510

予約可否 予約不可

席数 44席

(カウンター 10席 4人掛けボックス 16席  6人掛けボックス席 18席)

個室 無

竹本商店 つけ麺開拓舎 家族連れは有りか?

座席が44席あります。

4人掛けボックス 16席  6人掛けボックス席 18席

 

家族連れでも、全く問題ありません。

小さい子供さんがいても、大丈夫ですね。

ただし、ラーメンによっては、食器が熱いので、やけどは十分に気を付けてください。

 

 

 

竹本商店 つけ麺開拓舎 まとめ

時間帯によりますが、10人以上の待ちが当たり前で、気軽に食べに来れないお店だそうです。

僕は11:30分来店しましたが、その時点で6名ほど”待ち”がいました。

 

 

麺は多加水モチモチのストレート太麺です。

ドロめのスープがしっかり絡みつきます。

 

行列ができるのも納得の味

 

つけ麺の〆は・・・「かつおめし」おじや!

竹本商店大館店、伊勢海老つけ麺の最後はライス投入をオススメします。

「かつおめし」はつけ麺を食べ終わったスープに入れておじやにして食べます。

チャーシューとネギに鰹のジュレが入っていて、つけ汁の熱で溶けて美味いんです。

 

是非試してください。!!

 

< プロモーション >

竹本商店周辺の観光施設を旅ノートでみる。⇒

 

あわせて、食べたい 高所恐怖症ライダーおすすめラーメン店 秋田市

近くに美味しいラーメン屋さんがたくさんあります。

是非試してください。

 

ケンちゃんラーメン秋田店へラーツー 極太中華そばに至福の味を楽しむ

五右エ門ラーメン(秋田市)であんかけチャンポン!日曜 定休日の店

中華そばの店 多むらの辛シビラーメンは食べた 秋田県秋田市広面店

中華ドラゴン食堂(秋田市)で麻婆ラーメンと絶品から揚げ

五右エ門ラーメン(秋田市)であんかけチャンポン!日曜 定休日の店

 

 

 

 

-ツーリング, ラーメン巡り, 観光 番外編
-, , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

なまはげだけじゃない,秋田の守り神鹿島様 平鹿町の鹿島梨へ

鹿島様を訪ねてきました。 以前、秋田の鹿島様をめぐるツーリング記事を書いたので、 なんとなく気になって、情報を集めていました。   過去の記事はこんな感じで、(興味ある方は、ポチしてください …

麺屋ダダダ 仙台の二郎系ラーメン、東北NO1(自称)の超極太麺の実力

  仙台に用事があり、車で仙台へ 途中お腹が空いて、立ち寄ったお店   麺屋ダダダさん。 お店の場所は”日本一大きい交差点”とも言われている、仙台の箱堤交差点 初めて故、お店の駐車 …

小安峡谷の紅葉 ,大噴湯の迫力凄いが、階段がキツイ秋の散歩

  この秋 秋田県小安峡温泉の近くにある、小安峡大噴湯へ 奥さんと行ってきました。   紅葉と 高さ約60mの渓谷の底 切りたった岩壁の岩肌から 熱湯が「シューッ、シューッ」と音と …

貝麺ほてや 横手店にて貝出汁ラーメンを食す 秋田2号店目の実力

僕の知り合いに、 絶対ハズレないラーメン店を紹介してしてくれる人がいます。 これまで100%の確率で、うまい店を紹介してくれます。^^   今回その友人が紹介してくれたのお店は、『貝麺ほてや …

ワークマン製イージス360透湿防水防寒 ジャケット購入した結果!

冬のバイクは革ジャンと決めていたんですが、 流石に外気温が0~3度となると、革ジャンでも寒いです。(笑)   昨年買った電熱ベストを着ていると、寒さはそうでもないんですが ちょっとモコモコし …

当ブログのキーワード検索

【高所恐怖症ライダー 自己紹介】

当ブログにはプロモーションが含まれています。

【高所恐怖症ライダー自己紹介】


(↑娘が書いてくれた僕のイラスト)

出張の帰り飛行機でエアポケットにはまり、200Ⅿ降下。その時の恐ろしさから、以来高所恐怖症になる。

 

2016年夏
大病を患い救急車で運ばれ、手術後なんとか一命を取りとめる。

以降一日8種類の薬は欠かせなくなるが、後遺症はほぼなし

せっかくもらった命、好きなことをやろうと、家族との団らんの傍ら、暇を見つけては、ツーリングをする今日この頃

詳しい自己紹介はこちら⇒

Sponsored Link
損保との違い
↑↑↑↑転ばぬ先の杖↑↑↑↑
高所恐怖症ライダーも入会してます。

月別バックナンバー

【月別バックナンバー】

当ブログのアーカイブ




人気記事

ワークマンの電熱ベストが壊れたので分解した、中身こうなってた!
雪国へ行くならこのブーツ!ミツウマスノーブーツ最強伝説
横手・大仙市の二郎系ラーメンを食べ尽くせ!地元民が愛するG系ラーメン7選
膨張したモバイルバッテリーの正しい捨て方 意外と知らない?これで安心編
アルファ社の新品フーデッド リブ ジャケットを格安でゲット、着心地レポートします。
ワークマン製イージス360透湿防水防寒 ジャケット購入した結果!
スズキGSX-8R(2024年モデル)をダエグ乗りが試乗した結果
ワークマン製ヒーター付き電熱ベストを買ってみた。限定発売品レポート
院内銀山 秋田で有名な心霊スポットにバイクで行ってみた。
ワークマン製バイクウエア最大の弱点 プロテクターについて考える

 

高所恐怖症ライダーは

ランキングにも登録しています。

「ポチ」していただけると、

こ踊りして喜びます。


にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村