映画とバイク 観光 番外編

シン・仮面ライダーのサイクロン号のバイクは何?ベース車両はどのメーカー?

投稿日:2023年4月1日 更新日:

 

シン・仮面ライダー 映画見てきましたあ!

(バイクの内容以外はネタバレなしで書いています!!)

 

(画像出典元:シン仮面ライダー 公式サイトhttps://www.shin-kamen-rider.jp/ より)

かつて、バイクは、ヒーローの乗り物でした。

仮面ライダーにあこがれて、バイクに乗り始めたバイク乗りを、僕は30人位知ってます。(ww)

 

ある世代のバイク乗りにとっては、仮面ライダーに何かしら影響をうけて、

バイクに乗り始めて人がほとんどでしょう。

 

多くのバイカーがバイクに乗るきっかけにもなっている「仮面ライダー」シリーズ。

現在も脈々と続いている、映画会社、東映のドル箱ですね~

このドル箱である仮面ライダーを、エバンゲリオンなど数々の大ヒット作手掛けた庵野秀明監督が

『シン・仮面ライダー』として、映画化しました。

 

庵野監督作品の

シン ゴジラやシン ウルトラマンをアマゾンプライムでみて、それなりに出来が良かったので、

今回は、映画館へ足を運んでみました。

 

まあ、映画の内容(ストーリー)は、映画評論家の方々に任せて、

当ブログでは、「シン仮面ライダー」が乗るバイク・サイクロン号について、深堀りしたいと思います。

 

 

『 シン・仮面ライダー 』のバイク・サイクロン号

 

まずは、予告編で、今回のサイクロン号をじっくり見てみましょう

賢明な仮面ライダーファンなら、もうわかりましたね

ベース車両は、ホンダさんです。

 

詳しくは、こちらへどうぞ↓

 

『 シン・仮面ライダー 』のバイク・サイクロン号 変形前はCB250R

 

予告編 7秒くらいからのサイクロン号をみてください

変形前(写真下部2枚目)は、ホンダCB250Rがベースとなって制作されています。

(ベース車両)

 

 

 

CB250R 2022年モデル スペック
全長 2020mm
全幅 805mm
全高 1045mm
シート高 795mm
車両重量 144kg
エンジン 水冷単気筒DOHC4バルブ
最高出力 20kW
最高出力 27PS
最高出力回転数 9,500rpm
最大トルク 23N・m
最大トルク 2.3kgf・m
最大トルク回転数 7750rpm
燃料タンク容量 10L

 

映画では、かなりカスタムされていますが、CB250は間違いないですね^^

 

 

 

『 シン・仮面ライダー 』のバイク・サイクロン号 変形後はCB650R

 

変形後(写真上部1枚目)は、ホンダCB650Rがベースとなっています。

CB650R 2023年モデル スペック
全長 2120mm
全幅 780mm
全高 1075mm
シート高 810mm
車両重量 203kg
エンジン 水冷並列4気筒DOHC4バルブ
最高出力 70kW
最高出力 95PS
最高出力回転数 12,000rpm
最大トルク 63N・m
最大トルク 6.4kgf・m
最大トルク回転数 9,500rpm
燃料タンク容量 15L

 

変形後のサイクロン号 CB650の原型をとどめていませんね^^

 

 

『 シン・仮面ライダー 』で登場するバイク・サイクロン号はどのバイクをベースとしたのか?

「シン・仮面ライダー」のサイクロン号のコンセプトはこれ。

 

 

 

『 シン・仮面ライダー 』で登場するバイク・サイクロン号はHondaのバイクをベースとしています。

(映画の中では、かなりのカスタムを施されています)

 

映画の中では、バイクは変形型です。

 

普段はカウルがない状態で使用してますが、

左ハンドル上部のスイッチを操作するとストファイタイプのバイクから、変形しカウルが出てきて変形。

最高時速400kmでの高速走行が可能になり、本郷はこの風圧を利用して変身します。

 

 

しかも、マフラーは6本現れる…….と思ったら

このマフラーは、排気するためのものではなく、ジェットノズル^^

 

バイクのマフラーはこちらにあります。

 

そう!、6本のマフラーのようなジェットノズルなんですね^^

この辺は、初代サイクロン号をきっちり踏襲していて、涙がホロリ

 

これです↓

 

このジェットノズルのおかげで、驚異的なバイクでのジャンプが可能になります。

 

また、このジェットノズル、戦闘機同様角度がで進行方向にまがり噴射、

バイクの急旋回のサポートをしたりします。

 

このバイク、映画での動力設定はどうなっているのか?

走行時は、ガソリンエンジン、

ジェット噴射を使用するときは、別の動力で動く

例えばジェットエンジン?

 

それとも、新たな動力なのか…….と思っていたら、思い出しました。

 

一応、旧?サイクロン号はプルトニウム原子炉が動力で、200馬力の原子力エンジンを搭載すると

設定上はなっていました….^^

 

この小さなバイクに原子力エンジンとは、すごい技術です^^

 

中二病炸裂ですね(笑)

 

原作の仮面ライダーが発表されて頃は、200馬力のパワーを出すためには、

原子力エンジンを使わなければ、出力できないと考えられていたんですね~。

 

現在は、スーパースポーツのエンジン、

とりわけ、カワサキh2やら、スズキのハヤブサ

など、ガソリンエンジンで、200馬力を超えてますので、

技術の進歩とは凄いものです。

 

いろいろ考えるのも、楽しいサイクロン号です。

 

< プロモーション >

シン仮面ライダー サイクロン号のフィギュア
created by Rinker

 

 

そして予告編にもありますが、バイクは自立走行が可能でして、ライダーの後を追尾しちゃったりします。

 

原点をリスペクトした現代版サイクロン号

1971年に放送していた「仮面ライダー」に登場するサイクロン号をリスペクトしながら

現代のバイクらしくアレンジ、進化したフォルムのカウリングは

どことなく、懐かしいく、新しい

 

まあ、仮面ライダーフリークの方々には、いろいろ思う所あるでしょうが
アリな造形です。

 

公開されたプロモーション映像には走行している姿も見ることができます。

 

 

 

 

 

『 シン・仮面ライダー 』のバイク・サイクロン号 ネットの反応

 

 

 

 

 

 

『 シン・仮面ライダー 』のバイク・サイクロン号 まとめ

 

『 シン・仮面ライダー 』のバイク・サイクロン号ベースは ホンダCB250+CB650を使用しています。

 

シン仮面ライダーは、従来の仮面ライダーシリーズに比べ、よりダークな世界観が特徴的です。

(これが本来の仮面ライダーだと思います。^^)

 

いずれにせよ、この映画、”仮面ライダー1.2ど真ん中”世代も、

十分に楽しめる作品になっていますし、

 

ヒロイン・緑川ルリ子を浜辺美波さんが

非常にきれいで美しく撮れていたのも、監督の勝利ですね~

シンウルトラマンの長澤まさみさん同様、女優さんを綺麗に撮れる監督さんですね。

 

そのほか、この映画には、大御所から、売れっ子俳優、女優さんが友情出演しています。

 

楽しみを奪っちゃうので、ここでは言いません。

 

映画の最後のテロップの出演者リストを見た時に、びっくりするはず。

 

劇中で、探してみてください。

 

では、では

 

 

【特報】

いま映画を見に行くと、これが入館前に手渡され場合があります。

(無料でもらえましたが、別の映画館では、もらえない場合もあるそうです。

僕の友人はもらえなかったと言ってました。)

 

仮面ライダーの色紙

 

シン仮面ライダーのカードも、もらえます。(非売品です^^)

このカード開封してません。

よって、中身は秘密です^^

 

皆さん映画館で、もらってください。

 

僕は、未開封のまま、仮面ライダーフリークの友人にあげようと思ってます。

喜んでくれると嬉しいんですが………..^^

 

皆さん是非、映画館へ足を運んでください。

いろんな意味でたのしめる映画に仕上がってますよ!!

 

< プロモーション >

シン仮面ライダー サイクロン号のフィギュア
created by Rinker

 

追記 高所恐怖症ライダーの 観ればオートバイに乗りたくなる映画

 

 

 

ということで、調子に乗って、いろいろ映画の記事書いてみました。

ネタバレは含んでませんので、安心して読んでください。

 

この記事達は 僕が予想している以上に好評でした。

読者の方ありがとうございます。 m(_ _)m

 

また、コメントいただいた方、本当にありがとうございます。

マジ、励みになります。

では、では~!!

 

オートバイに乗りたくなる映画20作 見たら必ずです

 

マトリックスレザレクションズはもう見ましたか?

マトリックスレザレクションズでキアヌが乗っているバイクは何?

マトリックスレザレクションズでキアヌが乗っているバイクは何?を見る⇒

 

邦画も書いてます。↓

見れば、思わずバイクに乗りたくなる日本映画 10選

見れば、思わずバイクに乗りたくなる日本映画 10選を見る⇒

 

最近?の映画も書きました(笑)。↓

是非、是非

バイクアクションがカッコいい映画 必ず欲しくなるバイク10選

映画に出てくるカッコいいバイクシーン 思わず欲しくなるバイク達を見る⇒

 

この映画をみたらバイクに乗らずにいられない!極上映画8選 

この映画をみたらバイクに乗らずにいられない!極上映画8選 をみる⇒

 

追記 アマゾンプライムに入りました!

 

見れば、思わずバイクに乗りたくなる日本映画 10選でも報告してますが、

 

 

 

 

最近、アマゾンのアマゾンプライムに入会したら、いきなり便利なので

シェアしときます。

 

(……今頃って言わんデくださいね~(笑)ほんと最近入会しました。)

まあ、収集癖のある方は、映画DVD買うなり、ブルーレイ買うなりすればいいんですよね

 

「好きな映画を自分のモノにしたい」という欲求は、よーーーーーーくわかります。

僕も映画をDVD、ブルーレイで集める派だもので、

一応DVD、ブルーレイの購入リンク先を貼っているんですが……..

 

好きな映画すべて集めるというといい感じでお金がかかります。

映画館に行くまでもないが、ちょっと見たい映画有りますよね。

 

今まで僕は、そんな映画をレンタルビデオ屋さんに行って借りてたんですが

アマゾンプライム会員になってから、レンタルビデオ屋さんに行くことはなくなりました。

 

アマゾンプライムの月額会費は500円

僕は映画好きで、毎月5~6,000円はレンタルビデオ屋さんで、映画借りてますから

実質十分の1の金額になったわけです。

 

 

まあ、便利ですね(笑)

笑ってしまう程便利です。

 

返し忘れってのもないですし、好きな時に好きな映画をみれます。

こんなサービスが有ったら、レンタルビデオ屋さんの存在理由がなくなってしまいますね。

 

残念ながら、レンタルビデオ屋さんは衰退していく産業だと身に染みて感じています。

 

僕が今回紹介した邦画の、バイク映画も、ほぼすべて見ることができます。

しかも、月額500円とリーズナブル

 

映画のDVD、ブルーレイ購入前に、アマゾンプライムも視野に入れてみて下さい。
< プロモーション >

アマゾンプライムで30日間無料体験を始めてみる⇒

 

 

U-NEXTも貼っておきます。
十分比較してみてください。

アマゾンより少々高いですが
品揃えは一番です。↓

 

< プロモーション >

 

-映画とバイク, 観光 番外編
-, , , , , , ,

執筆者:


  1. ドナック より:

    ようやく見ました「シン・仮面ライダー」映画としてはアラだらけでしたが不思議な魅力一杯の作品で個人的には満足です。バイクに関しても愛あふれる場面多数でサイクロン同士の1号2号バトルは質量を感じさせる熱い場面でした。(走らなかったけどスズキの車両が使われていた場面もあったし判ってらっしゃる)聞けば監督、若い頃大御所の先輩から原チャリ(MTXとの事)譲って貰って愛用してたらしく二輪の挙動については体が覚えていたのかも。

    • 高所恐怖症ライダー より:

      おー(喜)ドナックさん

      いつもコメントありがとうございます。

      やっぱり観ましたか~、シン仮面ライダー

      まあ、映画に関しては、いろいろ意見あるとは思いますが

      僕は満足しました。

      庵野監督のマニアックな情報ありがとうございます。

      一度覚えると、体は忘れませんね。覚えているんです。^^

      気が向いたらまた、コメントください。

      待ってます。^^

      フィギュア買うかどうかで、迷っている高所恐怖症ライダーより

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

新玉川温泉へツーリング、奇蹟の温泉 源泉50%に日帰り入浴

昨年鹿角市へ向かう途中、国道341号線で、泣く泣くスルーし、 とおり過ぎてしまった新玉川温泉 (注:埼玉にある玉川温泉ではありません、秋田にある温泉です。)   ちなみ記事はこれ↓ 大湯環状 …

ネビラキカフェ 一度は行きたい絶景テラスカフェ!ホット湯田駅錦秋湖畔にあり

    ネビラキカフェへ行ってきました。     場所は、ほっとゆだ駅のすぐ前にある交差点を左にまがり、 200メートルほどの場所。   ウッドデッキ …

青森市へツーリング(車)駅前居酒屋の穴場「弐乃助」海鮮料理

青森市に行ってきました。 理由は、僕の娘が青森市で病院実習があり、青森市に滞在するから。 約2か月間長期実習。   今年の冬は暖冬ですが、本島北端、青森市です。 非常に寒い!!   …

ヘルメット盗難防止 バイクミラーにヘルメットかけちゃダメな2つの理由

こんにちは、高所恐怖症ライダーです。   最近ツーリング先で、他のバイカーさん達がバイクのミラーに ヘルメットをかけたまま、休憩しているのが 非常に気になる、今日この頃…&#82 …

【朗報 鷹の湯復活】秋の宮温泉郷 秘湯鷹の湯 露天と深さ130㎝の立ち湯がイイ

  朗報! 関係者の方々 おめでとうございます。^^ 鷹の湯さん 2023/6/8より再開です。       鷹の湯温泉公式ホームページはこちら⇒ 最新の状況は …

当ブログのキーワード検索

【高所恐怖症ライダー 自己紹介】

当ブログにはプロモーションが含まれています。

【高所恐怖症ライダー自己紹介】


(↑娘が書いてくれた僕のイラスト)

出張の帰り飛行機でエアポケットにはまり、200Ⅿ降下。その時の恐ろしさから、以来高所恐怖症になる。

 

2016年夏
大病を患い救急車で運ばれ、手術後なんとか一命を取りとめる。

以降一日8種類の薬は欠かせなくなるが、後遺症はほぼなし

せっかくもらった命、好きなことをやろうと、家族との団らんの傍ら、暇を見つけては、ツーリングをする今日この頃

詳しい自己紹介はこちら⇒

Sponsored Link
損保との違い
↑↑↑↑転ばぬ先の杖↑↑↑↑
高所恐怖症ライダーも入会してます。

月別バックナンバー

【月別バックナンバー】

当ブログのアーカイブ




人気記事

膨張したモバイルバッテリーの正しい捨て方 意外と知らない?これで安心編
『室井慎次 生き続ける者』公開リポ 柳葉さん良いっす!(ネタバレなし ロケ地公開)
ニトリの木製棚を組み立てた、パインラック木目調は20分で完成
スズキGSX-8R(2024年モデル)をダエグ乗りが試乗した結果
ダエグのFI警告ランプが点灯 小人のイタズラ?後部でカタカタ音が
バイクで立ちゴケ、故障と修理費用、精神的ダメージ!ZRX1200編
ラーメンマシンガン 秋田県の二郎系のパイオニア店へラーツー
カワサキ ダエグ 4年間評価  買い換えない3つの理由がこれだ
雪国へ行くならこのブーツ!ミツウマスノーブーツ最強伝説
妖怪 河童が息づく岩手県遠野カッパの淵へ行って来た アクセス、駐車場情報

 

高所恐怖症ライダーは

ランキングにも登録しています。

「ポチ」していただけると、

こ踊りして喜びます。


にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村