ラーメン巡り 観光 番外編

ラーメン錦 川尻店で季節限定 鶏白湯味噌を食べた 自家製麺旨し

投稿日:2022年3月27日 更新日:

2022年になって、リニューアルオープンした

「ラーメン錦川尻店」さんに行ってきました。

 

 

2021年は流行していたコロナの為、

このお店ずっと閉めていたんですが、ようやく活動を再開してくれました。

13号線の立地の良い場所にあるんで、立ち寄りやすく、以前は重宝してたんです。

 

秋田には美味しいラーメン屋さんが、数多くあるので

同じ店を訪れるには、結構長い期間を開けなければいけないんですが

ここの味噌系のラーメンは全体的な調和がとれているので、定期的に食べたくなります。

 

今回は秋田市に用事があり、久しぶりに、この店を訪ねました。

店の前にはこんな垂れ幕が

 

ミシュラン…..て

ミシュランの「世界のラーメンレストラン55軒」に掲載されました。

 

秋田のラーメン屋が??

 

調べてみると、この店舗じゃなくてカリフォルニア店の話でした。(笑)

 

「ラーメン錦」って、大館を本店としているチェーン店なんです。

アメリカのカリフォルニアにも出店しています。

 

…….てことは、アメリカのミシュランか~

大手チェーン店しか、進出してないであろうアメリカで

ラーメン錦さんのクオリティのラーメンが食べられるなら

そりゃ目立つし、他店とは比較にならないのはよくわかります。~

 

まあ、いずれにせよ、系列店が「世界のラーメンレストラン55軒」受賞したのは、メデタイ事です。

期待は高鳴ります。

 

ラーメン錦 川尻店でこれ食べた 鶏白湯味噌(季節限定)

きっちりメニューもリニューアルされています。

 

僕が食べたラーメンはこちら鶏白湯味噌(季節限定)

秋田分店、川尻店の限定商品です。

クリーミィなコク深い鶏白湯。
秋田分店さんの休業前のイメージはちょっとしょっぱい…..でしたが

塩分控えめで雑味もない洗練された味になってます。

 

 

餃子も付けました(笑)

麺は中太

しっかり乳化する程炊き出した鶏白湯

生ハムみんたチャーシューはコンフィの低温調理とのこと

相変わらず調和のとれたラーメンです。

 

しっかりとコシがある麺に、あわあわが絡みスープとの一体感が素晴しい

 

友人にこの写真を送ったら、鍋物だと間違えられたこの一品

白い泡は白湯の泡ですね。

面白い趣向です。

 

トマトとチーズをのっけてあぶった意欲作。

トマトの酸味とチーズの甘味が良いアクセントになって

美味いっす。

 

そして、ツレ(奥さん)が食べたのがこれ

濃熟鶏白湯

奥さんから一口貰いたべました。

こちらも、なかなかうまい。

 

これも、奥さんのリクエストで注文した、2色丼

丼ぶり系の小皿が、結構充実してます。

 

 

リニューアルのせいなのか、店の方針なのか

 

スタッフさんがすべて、女性なのに驚きました。

前は男性のスタッフがいたんですが……

 

 

ラーメン錦 川尻店 メニュー

メニューが豊富ですね~

休業前のメニューをリニューアルしてます。

前に食べたのはつけ麺でした。

 

 

 

 

ラーメン錦 川尻店 アクセス

◆秋田県秋田市川尻若葉町4-46-1F

◆電話番号  018-874-7525

◆定休日   木曜日
(祝日の場合営業、翌日休)

◆営業時間
11:00~15:00(L.O.14:30)
17:00~21:00(L.O.20:30)
※スープがなくなり次第終了となります。

◆席数  24席
◆駐車場  17台

公式ホームページ:http://nishiki-diner.com/index.html

公式facebook:https://www.facebook.com/%E3%82%89%E3%83%BC%E3%82%81%E3%82%93%E9%8C%A6%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97-1716133245267530/

 

ラーメン錦 川尻店 子供連れは有りか?

全く問題ありません。

席数:24席
4名掛け小上がりテーブル×2

小さいお子さんがいても問題ないレベルですが
お昼時は混んでいます。

ラーメン錦 川尻店 店内風景

 

店内は、清潔で、きれいです。

 

ラーメン錦 川尻店 YOUTUBE動画 まとめ

 

秋田、青森だけではなく、長野、台湾、サンディエゴと店舗を広げる経営手腕もさることながら

 

北海道産小麦一等粉を100%使用し、塩と冠水のみで練り上げた

自家製麺「春よ恋」というブランド製麺を立ち上げ

秋田の系列店だけでなく、数多くのラーメン屋さんに綿をおろす実力

弊社代表・遠藤隆史が目指すらーめんは
「親が子供につくる食事のように、美味しくて身体にいい、毎日食べられるもの」。
その信念に基づいてつくられた自家製麺は、防腐剤・着色料無添加」

………だそうで、

 

ラーメンおいしかっったです。

 

次回は、とろ玉醤油ラーメン 背脂追加に挑戦します。

 

ごちそうさまでした。
 
 
 
 

 

あわせて読みたい 高所恐怖症ライダーのラーメン紀行 秋田市編

秋田市には、美味しいラーメン屋さんが数多くあります。

特にうまい店は………

おすすめは、こちら(笑) どれも外れませんよ~

 

「ぞんたく」秋田の博多ラーメンで「とんこつラーメン」を食べた。

 
https://coolbushi.com/2122.html

 

五右エ門ラーメン(秋田市)であんかけチャンポン!日曜 定休日の店

 

竹本商店 つけ麺開拓舎の濃厚豚骨 伊勢海老つけ麺は美味し!土崎店


 

ラーメンマシンガン 秋田県の二郎系のパイオニア店へラーツー

 

ケンちゃんラーメン秋田店へラーツー 極太中華そばに至福の味を楽しむ

 

ラーメン錦 川尻店で季節限定 鶏白湯味噌を食べた 自家製麺旨し

 

中華ドラゴン食堂(秋田市)で麻婆ラーメンと絶品から揚げ


 
 
 

 

あわせて読みたい 高所恐怖症ライダーの記事 秋田の麺 そば編

 

中華そばの店 多むらの辛シビラーメンは食べた 秋田県秋田市広面店

五右エ門ラーメン(秋田市)であんかけチャンポン!日曜 定休日の店

中華ドラゴン食堂(秋田市)で麻婆ラーメンと絶品から揚げ

横手市内にある、名店です。
参考にどうぞ! はずれませんよ~^^

中華そば 八兵衛 横手の喉ごし良い香娘麺(シャンコメン)が美味

中華そば 八兵衛 横手の喉ごし良い香娘麺(シャンコメン)が美味 をみる⇒

手打ちそば 一究へ行く、鴨せいろとミニ丼が美味、横手の地酒有

手打ちそば 一究へ行く、鴨せいろとミニ丼が美味、横手の地酒有 をみる⇒

香味亭 秋田県横手市にあるハイレベルまぜそば、追いごはんが美味

香味亭 秋田県横手市にあるハイレベルまぜそば、追いごはんが美味 をみる⇒

千真庵(せんしんあん)横手の蕎麦屋で絶品「キス天ざる」を食す

千真庵(せんしんあん)横手の蕎麦屋で絶品「キス天ざる」を食す をみる⇒

ラーメン幸、横手のちゃんぽん風みそ ワンタンチャーシューの幸福

ラーメン幸、横手のちゃんぽん風みそ ワンタンチャーシューの幸福 をみる⇒

麺屋 羅漢(ラカン)秋田県横手のしょっつるベースのラーメンは絶品

麺屋 羅漢(ラカン)秋田県横手のしょっつるベースのラーメンは絶品 をみる⇒

優勝軒 横手店閉店【悲報】 富士ラーメンとつけ麺が旨い!横手二郎系ラーメン

優勝軒 富士ラーメンとつけ麺が旨い!横手市の二郎系 をみる⇒

 

-ラーメン巡り, 観光 番外編
-, , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

「折渡千体地蔵」秋田の心霊orパワースポット?由利本庄へツーリング

秋田の「折渡千体地蔵」へバイクでいってきました。 まあ、ツーリングのついでに観光してみたんです。     全長9Ⅿもある巨大木造仏像を観光した道すがら (巨大木造仏像は近くにありま …

中華そば 仁平(にへい)で担々麺食す 京都の老舗棣鄂謹製麺の実力

春の陽気に誘われ、ツーリング 革ジャンだけだと、まだ少し寒いですが、いい季節になってきました。   今回は本荘市にお邪魔 海沿いを走って、春の海を見てきました。     …

麺條 廣龍で本場四川の担々麺を食べる、黒と白のスープの実力は

  横手に担々麺専門店が出来たということです。 こちらのお店、4月20日に開業したばかりの新店ですが、 厳密には「担々麺専門店 廣」→「中華料理店 蓮」を営んでいた店主さんが、 再び担々麺の …

温泉のあるキャンプ場 男鹿市宮沢海岸 キャンパルわかみは穴場

昨年から、温泉が隣接する(200M圏内)キャンプ場をさがしてます。 アイツが収まったら、必ず行こうと思って情報を集めてます。(笑) さて、今回もよさそうなところ見つけてきました。 秋田県 男鹿市宮沢海 …

HITONI YASASHIKU(人にやさしく)手形にあるラーメン屋さんでこってりを食う

  HITONI YASASHIKU(人にやさしく)さんへ行ってきました。 以前 川尻の御休町にある「陸王」さんを訪れたとき、 すでに閉店していてがっかりしていたんですが、 その後調べた結果 …

当ブログのキーワード検索

【高所恐怖症ライダー 自己紹介】

当ブログにはプロモーションが含まれています。

【高所恐怖症ライダー自己紹介】


(↑娘が書いてくれた僕のイラスト)

出張の帰り飛行機でエアポケットにはまり、200Ⅿ降下。その時の恐ろしさから、以来高所恐怖症になる。

 

2016年夏
大病を患い救急車で運ばれ、手術後なんとか一命を取りとめる。

以降一日8種類の薬は欠かせなくなるが、後遺症はほぼなし

せっかくもらった命、好きなことをやろうと、家族との団らんの傍ら、暇を見つけては、ツーリングをする今日この頃

詳しい自己紹介はこちら⇒

Sponsored Link
損保との違い
↑↑↑↑転ばぬ先の杖↑↑↑↑
高所恐怖症ライダーも入会してます。

月別バックナンバー

【月別バックナンバー】

当ブログのアーカイブ




人気記事

『室井慎次 生き続ける者』公開リポ 柳葉さん良いっす!(ネタバレなし ロケ地公開)
膨張したモバイルバッテリーの正しい捨て方 意外と知らない?これで安心編
スズキGSX-8R(2024年モデル)をダエグ乗りが試乗した結果
横手・大仙市の二郎系ラーメンを食べ尽くせ!地元民が愛するG系ラーメン7選
バイクの維持費って実際いくら?リアルな月間コスト公開【ダエグ1200ccオーナーの本音】
ヘルメットミラーシールドの傷問題 剥がれたら元に戻す方法はあるのか?
もし、ハチに刺されたら、夏のキャンプツーリングの注意点と応急処置
ダエグのFI警告ランプが点灯 小人のイタズラ?後部でカタカタ音が
ワークマン製バイクウエア最大の弱点 プロテクターについて考える
羽後町西馬音内 彦三のそば美味し、かき揚げと冷やがけの食文化の街

 

高所恐怖症ライダーは

ランキングにも登録しています。

「ポチ」していただけると、

こ踊りして喜びます。


にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村