ツーリング 観光 番外編

芝桜フェスタ2025は開催する?しない?大森リゾート村(秋田県横手市)

投稿日:2024年5月5日 更新日:

 

結論:2025年は芝桜フェスタ開催します。

 

 

横手市観光公式サイトを見る⇒

 

 

 

例年だと、こんな感じで芝桜のフェスタが開催されます。

この記事は、過去のレポートをアップデートしてお届けしています。

 

 

 

過去の大森公園 芝桜フェスタ

 

 

大森リゾート村芝桜は、大森スキー場斜面8,000平方メートルに赤、白、ピンク、紫といった6種類、約220,000株の芝桜が植えられております。

 

「リゾート村」とうたっているので、歩いて5.6分のところには

野球場、体育館、温泉、宿泊施設、テニス場が隣接しています。

大森リゾート村芝桜の特徴は、「さくらの花」と「山ツツジの花」の形を描き

冬は真っ白い大森スキー場の斜面に、美しい淡いピンクの芝桜

例年だとこんな感じで……

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大森公園 芝桜 アクセス

場所 秋田県横手市大森町字高口下水戸堤1
大森リゾート村内

電話番号 0182-26-2116
営業時間 終日
定休日 無休

子供の料金 無料
大人の料金 無料

交通

秋田自動車道横手北スマートインターチェンジから車で約12分

秋田自動車道大曲インターチェンジから車で約15分
問合せ先 実行委員会事務局:横手市まちづくり推進部大森地域課産業建設係

公式HP:https://www.city.yokote.lg.jp/shisei/1001175/1001445/1001542/1003260.html

 

 

大森公園 駐車場情報

駐車場は、勿論無料です。

100台は駐車可能です。

隣接する野球場から 徒歩30秒で、芝桜のビューポイントに着きます。

 

 

大森芝桜 リゾート村 さくら荘

山の斜面を登るのに疲れたら、日帰り温泉のさくら荘へどうぞ

外観は少し古いですが 良い温泉です。

何気にコテージも有って友達同士で、宿泊できます。

 

 

 

 


 

 

< プロモーション >

大森公園(横手市)周辺の観光施設を楽天旅ノートで見てみる⇒

 

大森公園(横手市)周辺の観光スポットをじゃらんで確認する⇒

 

 

追記 近場にもう一つのシバザクラの名所が

車で40分くらいのところに、もう一つシバザクラの名所があります。

 

山内の芝桜

芝桜( 秋田県横手市山内)へツーリング 2024年芝桜まつりはアリ?無し?

今年はここにいってみようかな~

 

 

大森に来たらこのラーメン屋さんをおススメ

美味いっすよ~

横手市大森町 ラーメン千代の限定ラーメン比内地鶏と親鶏の中華そばは美味し!

 

あわせて読みたい高所恐怖症ライダー ツーリング記事

 

秋田には桜の名所が多数あります。

あわせてどうぞ!!

秋田 千秋公園桜まつりは2024年開催する?桜開花状況や駐車場事情

真人公園(秋田) 桜まつり2024年実施する? たらい漕ぎ選手権はあり?

横手桜まつりは2024開催する?横手城の見事な桜が美しいお花見スポット

八郎潟 桜祭り 10㎞の桜並木と菜の花で童話の世界へ入り込む

枝垂れ桜のおしら様、秋田で絶対見逃せない桜名所を巡る旅(湯沢市)

芝桜( 秋田県横手市山内)へツーリング 2024年芝桜まつりはアリ?無し?

 

 

角館 桜まつり2022年実施する? 武家屋敷通りの桜開花状況や駐車場事情行く⇒

ゴジラ岩観光 秋田県男鹿の海岸線に現れる,夕日で火を噴くゴジラ

 

真人公園(秋田) 桜まつり2024年実施する? たらい漕ぎ選手権はあり?

ゴジラ岩観光 秋田県男鹿の海岸線に現れる,夕日で火を噴くゴジラへ行く⇒

あじさい寺 雲昌寺へツーリング 秋田県男鹿半島の紫陽花 見頃はいつ?

秋田県男鹿半島のあじさい寺 雲昌寺へツーリング 紫陽花見頃はいつ?へ行く⇒

 

寒風山パノラマラインツーリング 展望台からの絶景が美しすぎる


寒風山パノラマラインツーリング 展望台からの絶景が美しすぎるへ行く⇒

男鹿 入道崎へツーリング 北緯40度で大地と海と天空が交差する絶景

男鹿 入道崎へツーリング 北緯40度で大地と海と天空が交差する絶景へ行く⇒

 

真山神社ナマハゲの御利益は?男鹿半島のナマハゲパワーな神社に圧倒

真山神社へツーリング ナマハゲの御利益?荘厳な空気感に圧倒されるへ行く⇒

 

男鹿の巨大なまはげ像に導かれ、アメヤ珈琲を飲む 自家焙煎至福の香り

男鹿の巨大なまはげ像に導かれ、アメヤ珈琲を飲む 自家焙煎至福の香り行く⇒

 

赤神神社五社堂へのアクセス完全ガイド!必見”鬼”が一晩で作った999の石段

赤神神社 五社堂 鬼が一晩で作った伝説の999石段を登ってきたへ行く⇒

 

温泉のあるキャンプ場 男鹿市宮沢海岸 キャンパルわかみは穴場

温泉のあるキャンプ場 男鹿市宮沢海岸 キャンパルわかみは穴場へ行く⇒

 

秋田には美しい観光地と、温泉があります。

 

新玉川温泉へツーリング、奇蹟の温泉 源泉50%に入浴してきた。⇒

 

 

田沢湖観光 穴場スポット6選をバイカーが熱烈にお勧めしてみる⇒

 

乳頭温泉「鶴の湯」田沢湖の秘湯露天風呂へツーリング⇒

 

抱返り渓谷の神秘のブルー、そして知る人ぞ知る心霊スポット?⇒

 

 

 

行ってきました ネコバリ岩

 

ネコバリ岩 秋田のパワースポット 圧倒的生命力に溢れた巨岩を見てきた⇒

前に、ツーリングで行った先の事を記事にしています。

興味があれば是非!!

 

 

 

時期は少々早くなりますが

八郎潟もいいですよ^^

(4月下旬から5月上旬にかけて桜が咲くころ!)

 

11㎞に渡っての桜並木は圧巻です。

マジですごい光景です。^^

 

興味ある方は是非

八郎潟 桜祭りと菜の花ロードをツーリング!夢の情景を楽しむ!!を見る⇒

-ツーリング, 観光 番外編
-, , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

秋田の美味しい ジェラート(アイス)ご当地人気店トップ5を公開してみる

僕はジェラート(アイス)が好きです。 ツーリングで、遠出すると、道の駅では必ずと言っていいほど ジェラート(アイス)を食べます。   これはもはや、義務みたいなものです。   必ず …

まるよし閉店 悲報 横手で2代目ラーメン店 まぜそば専門店の実力

   悲報 横手で まぜそば専門店のまるよし閉店です。   久しぶりに ここの台湾まぜそばを食べたくて、行ってみたら閉店してました。(泣) 横手のばくろ町にある、1号店「まるよし」 …

中華そば 仁平(にへい)で担々麺食す 京都の老舗棣鄂謹製麺の実力

春の陽気に誘われ、ツーリング 革ジャンだけだと、まだ少し寒いですが、いい季節になってきました。   今回は本荘市にお邪魔 海沿いを走って、春の海を見てきました。     …

パソコンのディスプレイ壊れたので、KOORUIのゲーム用モニター(24E4)を買ってみた結果

10年ほど使った液晶ディスプレイが壊れました。   benQのE2200HDです。 なかなか良いディスプレイでした。   これです↓ まあね、10年弱使い倒したんで、液晶部分も傷だ …

【朗報 鷹の湯復活】秋の宮温泉郷 秘湯鷹の湯 露天と深さ130㎝の立ち湯がイイ

  朗報! 関係者の方々 おめでとうございます。^^ 鷹の湯さん 2023/6/8より再開です。       鷹の湯温泉公式ホームページはこちら⇒ 最新の状況は …

当ブログのキーワード検索

【高所恐怖症ライダー 自己紹介】

当ブログにはプロモーションが含まれています。

【高所恐怖症ライダー自己紹介】


(↑娘が書いてくれた僕のイラスト)

出張の帰り飛行機でエアポケットにはまり、200Ⅿ降下。その時の恐ろしさから、以来高所恐怖症になる。

 

2016年夏
大病を患い救急車で運ばれ、手術後なんとか一命を取りとめる。

以降一日8種類の薬は欠かせなくなるが、後遺症はほぼなし

せっかくもらった命、好きなことをやろうと、家族との団らんの傍ら、暇を見つけては、ツーリングをする今日この頃

詳しい自己紹介はこちら⇒

Sponsored Link
損保との違い
↑↑↑↑転ばぬ先の杖↑↑↑↑
高所恐怖症ライダーも入会してます。

月別バックナンバー

【月別バックナンバー】

当ブログのアーカイブ




人気記事

この映画をみたらバイクに乗らずにいられない!極上映画8選 
【保存版】バイク盗難防止の最強対策5選|ガチで盗まれないために今すぐできること
小羽広館 由利本荘市のかっぱ伝説のある一軒宿で温まりのお湯に入る
見れば、思わずバイクに乗りたくなる日本映画 10選
バイクのこすれ傷イヤ!ベルトやコードによる傷防止方法公開(100均編)
スズキGSX-8R(2024年モデル)をダエグ乗りが試乗した結果
カワサキ ダエグ 4年間評価  買い換えない3つの理由がこれだ
15年放置のゼファー400㏄ バイクタンクの錆取りをやった。
横手・大仙市の二郎系ラーメンを食べ尽くせ!地元民が愛するG系ラーメン7選
新車購入 ホンダヴェゼルを1か月乗ってわかった「本当の実力」

 

高所恐怖症ライダーは

ランキングにも登録しています。

「ポチ」していただけると、

こ踊りして喜びます。


にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村