ツーリング ラーメン巡り 観光 番外編

香港飯店 山形県新庄にある街の中華屋さんの油淋鶏定食は美味し!

投稿日:2021年12月12日 更新日:

山形県新庄にあるトトロの木を訪れた後、

お昼時だったので、僕は非常にお腹が減っていました。

 

これです↓(クリックすると記事に飛びます)

トトロの木はマジトトロ! 山形県「小杉の大杉」でトトロ見た

 

トトロの木から13号線を目標にして

ちょうど13号線にぶつかる交差点にある、こちらの店

逆サイドには「くるまやラーメン」

安定の味である、くるまやラーメンを取るか、

それとも冒険してみるか……..

 

 

初めての土地での、お店選びは楽しいものです(笑)

はい、勿論 僕は冒険を取ります。

 

というわけで、兎にも角にも、おなかもペコペコだったので

中華飯店さんへ、レッツゴー

 

 

この記事は、山形県新庄に着て、お昼ご飯を食べるところを探している

ツーリスト&バイカーの為に書いてます。

油淋鶏定食は美味、ボリーム満点の定食です。

さて僕が頼んだのはこれ

お薦め定食ってのがありまして、

かなり、かなーり悩んだんです。(笑)

ジャージャー麺定食もうまそうだし、ラーメンランチも捨て難い…….

でも、野菜を食いたかったし、

僕のその時の胃袋は、何故かチキンを欲していまして、油淋鶏定食です。

 

これが、おおアタリィ!!

 

油淋鶏は美味いし、

ヨーグルトは付いているわ、僕の好きな洋ナシは有るわ、クラゲは付いているわ

ボリュームたっぷりの定食

 

このクオリティだと、他のもきっとうまいだろな~と容易に想像できちゃう味です。

 

あージャージャー麺も食いたかったな~(笑)

 

 

中華飯店 メニュー

ラーメン屋さんと中華料理店の中間というか半々、街の中華屋さんです。

お酒もありますね。

店内が広いので、宴会もできそうです。

 

 

あれ、やっぱりジャージャー麺を食うべきだったんでしょうか?

失敗しましたかね(笑)

香港飯店 店内風景

 

香港飯店 アクセスと駐車場

 

 

店名 香港飯店(ホンコンハンテン)
ジャンル 中華料理

予約・お問い合わせ 0233-23-3113
予約可否 予約可

住所 山形県新庄市五日町1318-3

新庄駅から1,009m

営業時間  11:00~21:00(L.O.20:30)

日曜営業 定休日 月曜日(祝日の場合翌日)

 

新庄でも老舗です。(美味いわけです)

新庄でももっとも活気のある一角にある中華料理屋さん。

4人掛けテーブルが5卓ほど、小上がり丸テーブルが3卓、

ほかに結構広そうな座敷があって相当な収容人数です。

駐車場   20台弱ですが、お昼時はすぐ埋まるとの事。

 

香港飯店 山形県新庄にある街の中華屋さん、まとめ

後からわかったんですが

新庄のソウルフードなんですって、ジャージャーメン

あーあ失敗した!食えばよかったな~(笑)

 

次はジャージャー麺必ず食べます。

ハイ、必ずです。(笑)

 

 

新庄市 周辺の観光スポットを旅ノートで見る⇒

 

 

 

あわせて読みたいツーリング記事

 

香港飯店から車で20分くらいで行けます。

トトロの木はマジトトロ! 山形県「小杉の大杉」でトトロ見た⇒

ボチボチツーリングしてます。

あわせて、どうぞ!

 

行ってきました ネコバリ岩

これもトトロつながりで……^^

 

ネコバリ岩 秋田のパワースポット 圧倒的生命力に溢れた巨岩を見てきた⇒

前に、ツーリングで行った先の事を記事にしています。

興味があれば是非!!

 

ブルーヘブン 極楽青土”Blue Heaven” という一面あじさいで
埋め尽くされるお寺があります。

 

秋田県男鹿半島のあじさい寺 雲昌寺へツーリング 紫陽花見頃はいつ?を見る⇒

 

時期は少々早くなりますが

八郎潟もいいですよ^^

(4月下旬から5月上旬にかけて桜が咲くころ!)

 

11㎞に渡っての桜並木は圧巻です。

マジですごい光景です。^^

 

興味ある方は是非

八郎潟 桜祭りと菜の花ロードをツーリング!夢の情景を楽しむ!!を見る⇒

 

 

赤神神社 鬼の作った石段の記事です。

赤神神社 五社堂 鬼が一晩で作った伝説の999石段を登ってきた!をみる⇒

 

「行ってみたい夕日絶景ランキング」国内第2位(2018年)の絶景

ゴジラ岩です

 

 

ゴジラ岩観光 秋田県男鹿の海岸線に現れる,夕日で火を噴くゴジラをみる⇒

 

 

新玉川温泉へツーリング、奇蹟の温泉 源泉50%に入浴してきた。⇒

 

 

田沢湖観光 穴場スポット6選をバイカーが熱烈にお勧めしてみる⇒

 

乳頭温泉「鶴の湯」田沢湖の秘湯露天風呂へツーリング⇒

 

抱返り渓谷の神秘のブルー、そして知る人ぞ知る心霊スポット?⇒

 

 

 

 

 

-ツーリング, ラーメン巡り, 観光 番外編
-, , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

ワークマン製2022年夏ウエア 7つプロテクターポケットがGOOD

昨年2021年モデルのワークマン製夏ウエアを買って プロテクターポケットが無い為 その仕様のおかげで 結局1度しか袖を通しませんでした。 (2021年モデルは、タンスの奥底^^)   &nb …

角館そば(仙北市角館庁町)へ行って、蕎麦「あゆ天ざる」を食べた。

その日は天気が良くて、秋晴れの日 僕も奥さんもちょっとドライブがしたくて 車でお出かけしました。 場所は角館、そう武家屋敷と桜で有名な町です。 ここ、さりげなく、秋も風情漂う場所 紅葉に飾られた、武家 …

cafe gitaのスパイスカレーは美味 ゆうゆうプラザ内店舗に有り

  秋田のコーヒー好きな友人が勧めてくれたコーヒーショップ 「cafe gita」さん 横手ゆうゆうプラザ内に店舗を構えています。 湯沢市にあるコーヒーショップ「cafe gita」の2号店 …

強首温泉 樅峰苑 大正ノスタルジーと褐色の源泉風呂を楽しむ

  「強首温泉 樅峰苑」さんへ日帰り入浴してきました。 「強首温泉 樅峰苑」=こわくび温泉 しょうほうえんと読みます。 秋田は大仙市にあります。     秋田市からだと、 …

ゴールデンファイブヌードル 二郎系極太麺で胃袋むせび泣く美味さ!!

ゴールデンファイブヌードル 大曲で食べれる二郎系ラーメンです。     僕の友人はここの「塩大」をこよなく愛していて、 半年ほど前から、「是非食ってこい」と、勧めてくれていました。 …

当ブログのキーワード検索

【高所恐怖症ライダー 自己紹介】

【高所恐怖症ライダー自己紹介】


(↑娘が書いてくれた僕のイラスト)

出張の帰り飛行機でエアポケットにはまり、200Ⅿ降下。その時の恐ろしさから、以来高所恐怖症になる。

 

2016年夏
大病を患い救急車で運ばれ、手術後なんとか一命を取りとめる。

以降一日8種類の薬は欠かせなくなるが、後遺症はほぼなし

せっかくもらった命、好きなことをやろうと、家族との団らんの傍ら、暇を見つけては、ツーリングをする今日この頃

詳しい自己紹介はこちら⇒

損保との違い
↑↑↑↑転ばぬ先の杖↑↑↑↑
高所恐怖症ライダーも入会してます。

月別バックナンバー

【月別バックナンバー】

当ブログのアーカイブ




人気の投稿とページ

角館 桜まつり2023年実施する? 武家屋敷通りの桜開花状況や駐車場事情
ワークマン製バイクウエア最大の弱点 プロテクターについて考える
革ジャンの手入れ、最も簡単に30年維持させる方法がこれだ!
「GT-Air 2」SHOEIヘルメット1年間使用して分かった事
秋田 千秋公園桜まつりは2023年開催する?桜開花状況や駐車場事情
ワークマン冬に最適 秋冬ライダースパンツ限定品3900円の実力
バイク用タイヤの交換時期、寿命を教えて!リッターバイクの場合
車の後部座席下からアイドリング中異音 カタカタ音の原因は何?
ヘルメットミラーシールドの傷問題 剥がれたら元に戻す方法はあるのか?
愛車のドアぶつけて凹ませた、DIYで修理した結果公開

 

高所恐怖症ライダーは

ランキングにも登録しています。

「ポチ」していただけると、

こ踊りして喜びます。


にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村

ツイッターもやってます。^^

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。