観光 番外編

熱気球 大空と大地の共演 秋田スカイフェスタが大空を彩る

投稿日:2024年5月11日 更新日:

 

「ゴオオォォォ」

 

朝5:00頃から、プロパンのガスバーナーの音が

秋田の横手市にある、美しい田園風景の中で、轟きます。

 

 

40機もの熱気球の大群を観ることが出来る場所は、

日本でもなかなか無いでしょう^^

 

快晴の五月晴れ、

秋田県の航空愛好家や一般の人々が、待ち望んだ秋田スカイフェスタが、

絶好の天候のもと、開催されました。

このイベントは、飛行デモンストレーション、幅広いエアショーを提供します。

 

このイベント歴史は古く、今から約30年ほど前にさかのぼります。

 

1991年に平鹿町と大雄村が県内の自治体として初めて熱気球を購入し、

両町村に熱気球クラブが組織されました。

そして熱気球を媒体とした新しい地域づくりを目指して開催してきました。

市町村合併により、実行委員会を組織して開催しています。

さて、どんなイベントだったかというと……..

 

まずは、はじまり、はじまり。

 

 

熱気球 大空と大地の共演 秋田スカイフェスタ基本情報

 

秋田スカイフェスタ 開催場所 アクセス


浅舞地区交流センター蛭野分館広場(旧蛭野小学校グランド)

住所:横手市平鹿町浅舞字釜池175番地

※会場は、専用駐車場がありません。
車で来られた、来場者の皆さんは、路上駐車でした。

誘導される方はいましたが、事故には十分注意してください。

秋田スカイフェスタ公式ページをみる⇒

 

開催時期

期日
5月3日(祝日)~5日(祝日)

イベント内容

例年の日程(イベントの詳細は変更となる場合があります)

5月3日
(祝日)

6時00分 フリーフライト(*1)
6時30分 熱気球係留体験搭乗(*2)受付開始予定

★先着100名に整理券を配布します。

★会場の混雑状況によっては配布開始を早める場合があります。

7時30分 熱気球係留体験搭乗開始 ※終了9時30分頃

19時00分 バルーングロー(*3) ※終了19時30分頃
5月4日
(祝日)
6時00分 フリーフライト
6時30分 熱気球係留体験搭乗受付開始予定

★先着100名に整理券を配布します。

★会場の混雑状況によっては配布開始を早める場合があります。

7時30分 熱気球係留体験搭乗開始 ※終了9時30分頃
5月5日
(祝日)
6時00分 フリーフライト
※熱気球係留体験搭乗はありません。

*1:フリーフライト
熱気球は早朝の天候が穏やかな時間帯に行います。
*2:熱気球係留体験搭乗
熱気球をロープでつなぎ、高さ約20mまで上がり、熱気球の浮遊感を体験していただくイベントです。
*3:バルーングロー
夜に熱気球を係留してバーナーを焚くと、球皮部分が提灯のようになり、色とりどりの熱気球が見せる幻想的な世界をご覧いただくイベントです。

 

秋田スカイフェスタ 40機強の熱気球

僕が会場に着いたのは、5:40amです。

その時点で、会場には100名~150名ほどのギャラリーがいました。

その時点で地上にある熱気球は5機ほど。

 

あとは、空の上を気持ちよさそうに、漂っていました。^^

 

 

 

かなりきもちがよさそうです。

 

 

 

 

 

とても気持ちがよさそうです。

 

 

 

 

気球と菜の花も、なかなかお似合いですね。

 

熱気球 大空と大地の共演 秋田スカイフェスタ まとめ

 

 

遠くから見れば、大抵のものはうつくしく見えるといったのは、誰だったか忘れましたが

この熱気球の大群は、とても美しいです。

 

 

 

 

是非とも、一度 ナマで見てほしいものです。

 

 

< プロモーション >

横手市周辺の観光施設を楽天旅ノートで見てみる⇒

横手市周辺の観光スポットをじゃらんで確認する⇒
 

 

 

 

あわせて読みたい高所恐怖症ライダー ツーリング記事

芝桜フェスタ2024は開催する?しない?大森リゾート村(秋田県横手市)


 

秋田には桜の名所が多数あります。

あわせてどうぞ!!

秋田 千秋公園桜まつりは2024年開催する?桜開花状況や駐車場事情

真人公園(秋田) 桜まつり2024年実施する? たらい漕ぎ選手権はあり?

横手桜まつりは2024開催する?横手城の見事な桜が美しいお花見スポット

八郎潟 桜祭り 10㎞の桜並木と菜の花で童話の世界へ入り込む

枝垂れ桜のおしら様、秋田で絶対見逃せない桜名所を巡る旅(湯沢市)

芝桜( 秋田県横手市山内)へツーリング 2024年芝桜まつりはアリ?無し?

 

 

角館 桜まつり2024年実施する? 武家屋敷通りの桜開花状況や駐車場事情行く⇒

ゴジラ岩観光 秋田県男鹿の海岸線に現れる,夕日で火を噴くゴジラ

 

真人公園(秋田) 桜まつり2024年実施する? たらい漕ぎ選手権はあり?

ゴジラ岩観光 秋田県男鹿の海岸線に現れる,夕日で火を噴くゴジラへ行く⇒

あじさい寺 雲昌寺へツーリング 秋田県男鹿半島の紫陽花 見頃はいつ?

秋田県男鹿半島のあじさい寺 雲昌寺へツーリング 紫陽花見頃はいつ?へ行く⇒

 

寒風山パノラマラインツーリング 展望台からの絶景が美しすぎる


寒風山パノラマラインツーリング 展望台からの絶景が美しすぎるへ行く⇒

男鹿 入道崎へツーリング 北緯40度で大地と海と天空が交差する絶景

男鹿 入道崎へツーリング 北緯40度で大地と海と天空が交差する絶景へ行く⇒

 

真山神社ナマハゲの御利益は?男鹿半島のナマハゲパワーな神社に圧倒

真山神社へツーリング ナマハゲの御利益?荘厳な空気感に圧倒されるへ行く⇒

 

男鹿の巨大なまはげ像に導かれ、アメヤ珈琲を飲む 自家焙煎至福の香り

男鹿の巨大なまはげ像に導かれ、アメヤ珈琲を飲む 自家焙煎至福の香り行く⇒

 

赤神神社五社堂へのアクセス完全ガイド!必見”鬼”が一晩で作った999の石段

赤神神社 五社堂 鬼が一晩で作った伝説の999石段を登ってきたへ行く⇒

 

温泉のあるキャンプ場 男鹿市宮沢海岸 キャンパルわかみは穴場

温泉のあるキャンプ場 男鹿市宮沢海岸 キャンパルわかみは穴場へ行く⇒

 

秋田には美しい観光地と、温泉があります。

 

新玉川温泉へツーリング、奇蹟の温泉 源泉50%に入浴してきた。⇒

 

 

田沢湖観光 穴場スポット6選をバイカーが熱烈にお勧めしてみる⇒

 

乳頭温泉「鶴の湯」田沢湖の秘湯露天風呂へツーリング⇒

 

抱返り渓谷の神秘のブルー、そして知る人ぞ知る心霊スポット?⇒

 

 

 

行ってきました ネコバリ岩

 

ネコバリ岩 秋田のパワースポット 圧倒的生命力に溢れた巨岩を見てきた⇒

前に、ツーリングで行った先の事を記事にしています。

興味があれば是非!!

 

 

 

時期は少々早くなりますが

八郎潟もいいですよ^^

(4月下旬から5月上旬にかけて桜が咲くころ!)

 

11㎞に渡っての桜並木は圧巻です。

マジですごい光景です。^^

 

興味ある方は是非

八郎潟 桜祭りと菜の花ロードをツーリング!夢の情景を楽しむ!!を見る⇒

-観光 番外編
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

【悲報】麺屋一布閉店:裏味噌、裏メニューを食べた、湯沢大元の味の再現性は

  【悲報】 麺屋一布さん 閉店です。(2023年8月27日をもって….)   今後は、横手市前郷一番町にて、貝出汁ラーメン店として、営業するとの事。 裏味噌ラーメンく …

パソコンのディスプレイ壊れたので、KOORUIのゲーム用モニター(24E4)を買ってみた結果

10年ほど使った液晶ディスプレイが壊れました。   benQのE2200HDです。 なかなか良いディスプレイでした。   これです↓ まあね、10年弱使い倒したんで、液晶部分も傷だ …

宝介 六郷店跡地にラーメン 石乃黒、こってりとんこつ味噌を食べた

六郷方面に用事があり、以前から気になっていた ラーメン 石乃黒さんを訪れました。 このお店、以前は「宝介 六郷店」があった店舗 話に聞くと、宝介をやっていた方が独立してリニューアルしたお店とか&#82 …

男鹿 入道崎へツーリング 北緯40度で大地と海と天空が交差する絶景

秋田県男鹿半島、入道崎へツーリングしてきました。   バイカーが泣いて喜ぶ?秋田のワイディングロード男鹿半島 秋田の男鹿半島と言ったら、寒風山へいって、寒風山パノラマコースを走り そのまま、 …

特別な日のために!「粋や 旬月」さんで割烹 ディナーを楽しむ【横手】

  秋田県は横手市で特別な日の為に、とびっきりの御馳走をと考えている方に 朗報です。   そのお店は、なかなか予約の取れないお店「粋や 旬月」さんです。 割烹/小料理のお店になりま …

当ブログのキーワード検索

【高所恐怖症ライダー 自己紹介】

当ブログにはプロモーションが含まれています。

【高所恐怖症ライダー自己紹介】


(↑娘が書いてくれた僕のイラスト)

出張の帰り飛行機でエアポケットにはまり、200Ⅿ降下。その時の恐ろしさから、以来高所恐怖症になる。

 

2016年夏
大病を患い救急車で運ばれ、手術後なんとか一命を取りとめる。

以降一日8種類の薬は欠かせなくなるが、後遺症はほぼなし

せっかくもらった命、好きなことをやろうと、家族との団らんの傍ら、暇を見つけては、ツーリングをする今日この頃

詳しい自己紹介はこちら⇒

Sponsored Link
損保との違い
↑↑↑↑転ばぬ先の杖↑↑↑↑
高所恐怖症ライダーも入会してます。

月別バックナンバー

【月別バックナンバー】

当ブログのアーカイブ




人気記事

ワークマンの電熱ベストが壊れたので分解した、中身こうなってた!
雪国へ行くならこのブーツ!ミツウマスノーブーツ最強伝説
横手・大仙市の二郎系ラーメンを食べ尽くせ!地元民が愛するG系ラーメン7選
膨張したモバイルバッテリーの正しい捨て方 意外と知らない?これで安心編
アルファ社の新品フーデッド リブ ジャケットを格安でゲット、着心地レポートします。
ワークマン製イージス360透湿防水防寒 ジャケット購入した結果!
ワークマン製ヒーター付き電熱ベストを買ってみた。限定発売品レポート
スズキGSX-8R(2024年モデル)をダエグ乗りが試乗した結果
『室井慎次 生き続ける者』公開リポ 柳葉さん良いっす!(ネタバレなし ロケ地公開)
院内銀山 秋田で有名な心霊スポットにバイクで行ってみた。

 

高所恐怖症ライダーは

ランキングにも登録しています。

「ポチ」していただけると、

こ踊りして喜びます。


にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村