ツーリング 観光 番外編

鳴子峡へツーリング、アクセス方法、撮影&おすすめスポット

投稿日:2019年3月14日 更新日:

鳴子峡の紅葉の名所

見ごろは、例年だと10月下旬~11月上旬ごろ。

11月の連休だと、鳴子峡へ続く道は大渋滞で、

駐車場に入るのにさらに30分~40分程度掛かります。

本来なら、あまり混雑するところは行きたくないんですが、

…………..ハイ 行ってきました鳴子峡!

 

しかも日帰り、総勢11台のマスツーリングです。

 

巨大な岩や奇岩とよばれる岩、

松の雄々しい森が迫力あふれる鳴子峡

遊歩道が整備されており、峡谷の中を様々な角度から観賞し、紅葉を楽しむことができますので

訪れたことのない方は、是非どうぞ

鳴子峡の観光、いつ行けばいいのよ?

鳴子峡は四季折々の自然や多彩なレジャーを満喫できます。

春から夏にかけては新緑が綺麗で、人も少ないのでゆっくりした時間が過ごせます。

 

秋は東北の紅葉と言えばここ!

 

と定番なくらい「鳴子峡」の紅葉はダイナミック!です。

そして冬、冬こそ温泉!雪に覆われた宮城・鳴子温泉で温泉情緒を満喫 できます。

今回我々が訪れたのは、秋の紅葉 10月の下旬です。

10月中旬頃から紅葉が始まり、

10月下旬から11月上旬にかけて一気にピークを迎えると考えると良いでしょう。

狙い目はこの時期かと…..

鳴子峡 アクセス

鳴子峡へ行く方法としては『車』か『電車とバスもしくは徒歩』という2通りがあります、

紅葉シーズンはとにかく周辺道路が渋滞し、大混雑しますので注意が必要です。

 

車、バイクでのアクセス

*東北自動車道『古川IC』を降りて、国道47号線沿いに1時間ほどで到着

 

 

徒歩でのアクセス

※JR陸羽東線(奥の細道湯けむりライン)の『鳴子温泉駅』から車で10分、徒歩30分
※JR陸羽東線(奥の細道湯けむりライン)の『中山平温泉駅』から車で5分、徒歩30分

 

 

鳴子峡レストハウス

我々はバイクでしたので、基本的にはここを目指しました。

レストハウスの見晴台

住所: 〒989-6832 宮城県大崎市鳴子温泉星沼13?5

電話番号:0229-87-2050

 

鳴子峡レストハウス公式サイトをみる⇒

 

 

 

鳴子峡の駐車場となっているレストハウスにある見晴台は、向かいに大深沢橋と鳴子峡を一望する有名な写真スポットです。

雑誌やテレビでよく使われている鳴子峡の風景は、ここから撮ったものが多く、常に観光客で賑わっています。

 

レストハウスの見晴台店内

吸い込まれそうな谷

レストハウスからすぐに見えます。

高所恐怖症の方は気をつけてください。

こんな立て札が

 

あ-美しいですねえ

 

 

 

 

鳴子峡 鳴子ダム

鳴子峡まできたら、ここへ鳴子ダムへ行きましょう。

綺麗な美しい曲線のダムです。

 

ただし、高所恐怖症の方にはお勧めしません。

ビビります。

 

鳴子ダム概要

高さ94.5メートルのアーチ式コンクリートダムである。
江合川の治水と水力発電、大崎耕土の利水を目的とした特定多目的ダム。
ダムによって形成された人造湖は荒雄湖(あらおこ)と命名された。
栗駒国定公園に指定されている。

出典元 ウキペディア:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%B4%E5%AD%90%E3%83%80%E3%83%A0

 

 

鳴子峡 鳴子ダム アクセス方法

レストハウスの見晴台店内から、車で20分くらいです。

〒989-6100 宮城県大崎市鳴子温泉岩渕2−8

ダエグで写真撮り忘れちゃいましたので、

昔ゼファーで訪れたときの写真を貼っときます。

美しい場所ですが、ほんと高いので、高所恐怖症の方は注意してください。

こんなのもあるそうです。

何気に見逃してしまった……..

 

 

鳴子峡 ツーリングまとめ

総勢11名でのマスツーリングは、みなさんマナーもよく
楽しく終えることができました。

 

近くには、鳴子温泉もあり、時間が許すなら、一泊したい場所でしたが、
残念ながら、それはかなわず。

次回に取っておきます。

 

<プロモーション>

鳴子の周辺宿泊施設を旅ノートで見てみる⇒

 

美しい場所ですので、ツーリングには最高の場所ですよ。

是非是非!

 

-ツーリング, 観光 番外編
-, , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

ワークマンイージス レインスーツとグローブを買ってみた、商品レポート

バイク乗りの強い味方、ワークマン ニッカポッカや作業着、軍手に安全靴などを高品質で低価格に提供してくれる 大手企業   これまでのワークマンは、高品質ですが、どうにもやぼったく、お世辞にも …

横手の隠れた名店、豊富なメニューの中華料理 麒麟で味わう料理とは

友人から、コスパが良い本格的な料理屋さんが 横手にあると聞いて、いそいそと出かけました。^^ このお店、横手の国道13号線沿いにあります。   場所的にちょっと奥まっているので、車を運転しな …

きよ州 盛岡の隠れたラーメンの名店 こだわりの”つけ麺”は美味

車の慣らし運転もかねて、 盛岡にあるバイク量販店 ライコランドへ行ってきました。 午後1時 盛岡の4号線を車で走っていると、ふと きよ州さんの看板を見つけます。   僕の触手が反応して、(腹 …

羽後町西馬音内 彦三のそば美味し、かき揚げと冷やがけの食文化の街

日本三大盆踊り」のひとつ 秋田県 西馬音内盆踊りで有名な羽後町に行ってきました。 そばを食べる為です。     実は、羽後町西馬音内、知る人ぞ知る、蕎麦が美味い地域柄。 &nbsp …

車のドアバイザーにシリコンスプレーかけたら、溶けてシミになった話

  僕の車は今年で11年目です。 走行距離16万キロ 良く走ってくれています。   ガソリン車ですから、燃費は悪いですが(リッター=10km弱) まあ、それ以外は不具合もなく、パワ …

当ブログのキーワード検索

【高所恐怖症ライダー 自己紹介】

当ブログにはプロモーションが含まれています。

【高所恐怖症ライダー自己紹介】


(↑娘が書いてくれた僕のイラスト)

出張の帰り飛行機でエアポケットにはまり、200Ⅿ降下。その時の恐ろしさから、以来高所恐怖症になる。

 

2016年夏
大病を患い救急車で運ばれ、手術後なんとか一命を取りとめる。

以降一日8種類の薬は欠かせなくなるが、後遺症はほぼなし

せっかくもらった命、好きなことをやろうと、家族との団らんの傍ら、暇を見つけては、ツーリングをする今日この頃

詳しい自己紹介はこちら⇒

Sponsored Link
損保との違い
↑↑↑↑転ばぬ先の杖↑↑↑↑
高所恐怖症ライダーも入会してます。

月別バックナンバー

【月別バックナンバー】

当ブログのアーカイブ




人気記事

膨張したモバイルバッテリーの正しい捨て方 意外と知らない?これで安心編
院内銀山 秋田で有名な心霊スポットにバイクで行ってみた。
横手・大仙市の二郎系ラーメンを食べ尽くせ!地元民が愛するG系ラーメン7選
カワサキ ダエグ 4年間評価  買い換えない3つの理由がこれだ
【やってよかった】バイク初心者が納車後すぐにやるべき7つの事
ねむの丘、ツーリングで立ち寄りたい”道の駅温泉” 見どころ、アクセス
ダエグのFI警告ランプが点灯 小人のイタズラ?後部でカタカタ音が
ヘルメットミラーシールドの傷問題 剥がれたら元に戻す方法はあるのか?
【保存版】バイク盗難防止の最強対策5選|ガチで盗まれないために今すぐできること
分譲マンション「レーベン」 のゲストルームに泊まってみた!【宿泊レポ】

 

高所恐怖症ライダーは

ランキングにも登録しています。

「ポチ」していただけると、

こ踊りして喜びます。


にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村