ツーリング 観光 番外編

鳴子峡へツーリング、アクセス方法、撮影&おすすめスポット

投稿日:2019年3月14日 更新日:

鳴子峡の紅葉の名所

見ごろは、例年だと10月下旬~11月上旬ごろ。

11月の連休だと、鳴子峡へ続く道は大渋滞で、

駐車場に入るのにさらに30分~40分程度掛かります。

本来なら、あまり混雑するところは行きたくないんですが、

…………..ハイ 行ってきました鳴子峡!

 

しかも日帰り、総勢11台のマスツーリングです。

 

巨大な岩や奇岩とよばれる岩、

松の雄々しい森が迫力あふれる鳴子峡

遊歩道が整備されており、峡谷の中を様々な角度から観賞し、紅葉を楽しむことができますので

訪れたことのない方は、是非どうぞ

鳴子峡の観光、いつ行けばいいのよ?

鳴子峡は四季折々の自然や多彩なレジャーを満喫できます。

春から夏にかけては新緑が綺麗で、人も少ないのでゆっくりした時間が過ごせます。

 

秋は東北の紅葉と言えばここ!

 

と定番なくらい「鳴子峡」の紅葉はダイナミック!です。

そして冬、冬こそ温泉!雪に覆われた宮城・鳴子温泉で温泉情緒を満喫 できます。

今回我々が訪れたのは、秋の紅葉 10月の下旬です。

10月中旬頃から紅葉が始まり、

10月下旬から11月上旬にかけて一気にピークを迎えると考えると良いでしょう。

狙い目はこの時期かと…..

鳴子峡 アクセス

鳴子峡へ行く方法としては『車』か『電車とバスもしくは徒歩』という2通りがあります、

紅葉シーズンはとにかく周辺道路が渋滞し、大混雑しますので注意が必要です。

 

車、バイクでのアクセス

*東北自動車道『古川IC』を降りて、国道47号線沿いに1時間ほどで到着

 

 

徒歩でのアクセス

※JR陸羽東線(奥の細道湯けむりライン)の『鳴子温泉駅』から車で10分、徒歩30分
※JR陸羽東線(奥の細道湯けむりライン)の『中山平温泉駅』から車で5分、徒歩30分

 

 

鳴子峡レストハウス

我々はバイクでしたので、基本的にはここを目指しました。

レストハウスの見晴台

住所: 〒989-6832 宮城県大崎市鳴子温泉星沼13?5

電話番号:0229-87-2050

 

鳴子峡レストハウス公式サイトをみる⇒

 

 

 

鳴子峡の駐車場となっているレストハウスにある見晴台は、向かいに大深沢橋と鳴子峡を一望する有名な写真スポットです。

雑誌やテレビでよく使われている鳴子峡の風景は、ここから撮ったものが多く、常に観光客で賑わっています。

 

レストハウスの見晴台店内

吸い込まれそうな谷

レストハウスからすぐに見えます。

高所恐怖症の方は気をつけてください。

こんな立て札が

 

あ-美しいですねえ

 

 

 

 

鳴子峡 鳴子ダム

鳴子峡まできたら、ここへ鳴子ダムへ行きましょう。

綺麗な美しい曲線のダムです。

 

ただし、高所恐怖症の方にはお勧めしません。

ビビります。

 

鳴子ダム概要

高さ94.5メートルのアーチ式コンクリートダムである。
江合川の治水と水力発電、大崎耕土の利水を目的とした特定多目的ダム。
ダムによって形成された人造湖は荒雄湖(あらおこ)と命名された。
栗駒国定公園に指定されている。

出典元 ウキペディア:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%B4%E5%AD%90%E3%83%80%E3%83%A0

 

 

鳴子峡 鳴子ダム アクセス方法

レストハウスの見晴台店内から、車で20分くらいです。

〒989-6100 宮城県大崎市鳴子温泉岩渕2−8

ダエグで写真撮り忘れちゃいましたので、

昔ゼファーで訪れたときの写真を貼っときます。

美しい場所ですが、ほんと高いので、高所恐怖症の方は注意してください。

こんなのもあるそうです。

何気に見逃してしまった……..

 

 

鳴子峡 ツーリングまとめ

総勢11名でのマスツーリングは、みなさんマナーもよく
楽しく終えることができました。

 

近くには、鳴子温泉もあり、時間が許すなら、一泊したい場所でしたが、
残念ながら、それはかなわず。

次回に取っておきます。

鳴子の周辺宿泊施設を旅ノートで見てみる⇒

美しい場所ですので、ツーリングには最高の場所ですよ。

是非是非!

 

-ツーリング, 観光 番外編
-, , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

cafe gitaのスパイスカレーは美味 ゆうゆうプラザ内店舗に有り

  秋田のコーヒー好きな友人が勧めてくれたコーヒーショップ 「cafe gita」さん 横手ゆうゆうプラザ内に店舗を構えています。 湯沢市にあるコーヒーショップ「cafe gita」の2号店 …

大衆食堂 第三倉庫へ行って来た 一撃製麺所のラーメンは朝ラー対応

大衆食堂 第三倉庫さんへ行ってきました。 このお店オープンは2021年8月31日   オープンしたばかりです。   そして実は僕、この店に3度訪れて、3度フラれています。(笑) 1 …

エメラルド色の神秘 丸池様の魅力に迫る!山形県遊佐町の穴場スポットへ

  山形県飽海郡遊佐町にある 直径20メートル、水深3.5メートル、湧き水だけで満たされた池?泉?   その池の名前は「丸池様」 池の名前に「様」って、冗談で付けられた名前なのかな …

十六羅漢岩 山形県遊佐町の海岸に鎮座する石像を見るツーリング

  山形県にある十六羅漢岩見てきました! ハイ、山形遊佐町にあります。   僕もバイクに乗らなければ、多分訪れることはなかったろう場所ですね。 本当に僕のバイクは色んな所に僕を連れ …

湯田ダム ライトアップ時間に遅れるな!美しき17の光と水のカーテン

  Q:湯田ダム2022年(令和4年)のライトアップは有るんでしょうか?   A:湯田ダム2022年(令和4年)のライトアップの予定はまだ決まっていません。 まだ、ライトアップ予定 …

当ブログのキーワード検索

【高所恐怖症ライダー 自己紹介】

【高所恐怖症ライダー自己紹介】


(↑娘が書いてくれた僕のイラスト)

出張の帰り飛行機でエアポケットにはまり、200Ⅿ降下。その時の恐ろしさから、以来高所恐怖症になる。

 

2016年夏
大病を患い救急車で運ばれ、手術後なんとか一命を取りとめる。

以降一日8種類の薬は欠かせなくなるが、後遺症はほぼなし

せっかくもらった命、好きなことをやろうと、家族との団らんの傍ら、暇を見つけては、ツーリングをする今日この頃

詳しい自己紹介はこちら⇒

損保との違い
↑↑↑↑転ばぬ先の杖↑↑↑↑
高所恐怖症ライダーも入会してます。

月別バックナンバー

【月別バックナンバー】

当ブログのアーカイブ




人気の投稿とページ

角館 桜まつり2023年実施する? 武家屋敷通りの桜開花状況や駐車場事情
ワークマン製バイクウエア最大の弱点 プロテクターについて考える
革ジャンの手入れ、最も簡単に30年維持させる方法がこれだ!
「GT-Air 2」SHOEIヘルメット1年間使用して分かった事
秋田 千秋公園桜まつりは2023年開催する?桜開花状況や駐車場事情
ワークマン冬に最適 秋冬ライダースパンツ限定品3900円の実力
バイク用タイヤの交換時期、寿命を教えて!リッターバイクの場合
車の後部座席下からアイドリング中異音 カタカタ音の原因は何?
ヘルメットミラーシールドの傷問題 剥がれたら元に戻す方法はあるのか?
愛車のドアぶつけて凹ませた、DIYで修理した結果公開

 

高所恐怖症ライダーは

ランキングにも登録しています。

「ポチ」していただけると、

こ踊りして喜びます。


にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村

ツイッターもやってます。^^

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。