ツーリング 観光 番外編

山形銀山温泉 バイクで行くロマンティックな旅 温泉と景色を満喫してみた。

投稿日:2023年3月4日 更新日:

 

訪問ありがとうございます。

 

高所恐怖症ライダーは、山形銀山温泉に行ってきました。

(この記事は、過去のレポートを、現在の情報にアップデートしてお届けしています。m(__)m)

 

はい、バイクツーリングです。

ずいぶん前から、友人には一度行ってみる場所(温泉)だと

勧められていたんですが、なかなか機会がなくて……..

 

ですが、バイクだといいですね。

全く、僕の相棒(バイク)は、思わぬところへ僕を連れてってくれます。

 

今回は、この銀山温泉ツーリングのレポートしてみます。

 

駐車場事情や、公衆浴場、貸衣装などについても紹介しますんで

興味ある方は是非一読してみてください。

 

銀山温泉への位置とアクセス

グーグルさんのデータでは、冬になっています。↓

 

銀山温泉は山形県尾花沢市に位置します。

NHK連続ドラマの「おしん」の舞台になったことで、有名になりました。
(20歳代の方は知らないだろうなあ~)

【銀山温泉 基本情報】

名称銀山温泉(ぎんざんおんせん)

住所山形県尾花沢市銀山新畑

連絡先銀山温泉案内所(0237-28-3933)

山の中にある温泉なので、車所定の駐車場に置いて、10分位歩きます。(笑)

 

 

< プロモーション >

銀山温泉周辺の宿泊施設を”楽天”旅ノートで見る⇒

 

銀山温泉周辺の宿泊施設を”じゃらん”で見る⇒

 

 

東京から銀山温泉へのアクセス車、電車、飛行機

少々データが古いですが、下の図がイメージしやすいと思います。

運賃は値上げしている可能性が高いです。

すみませんが、細かい金額を知りたい方はご確認お願いします。

出典元 https://idou.me/tourist-spot/45/tokyo_

東京から銀山温泉方面 最安値一覧

出典元 https://idou.me/tourist-spot/45/tokyo_

 

銀山温泉 駐車場事情

以前訪れたときに作った動画ありましたので
是非見てやってください。

 

銀山温泉内には宿泊客以外の駐車場はありません。

ハイ、駐車場の少ない温泉なんです。

 

よって、宿泊客以外の一般観光客、ツーリングで立ち寄った方の車、バイクの駐車は

少し離れた共同駐車場に止めるのがベストです。

 

徒歩10分~15分ほどです。

共同駐車場がいっぱいの場合は、共同駐車場からもどった道路わきに駐車となります。
(ブログ主が行ったときは、駐車場に長い行列ができてました。)

GW、お盆など駐車場が込み合う場合は 大正ろまん館から銀山温泉バス停までシャトルバスが
出ます。

勾配がありますので、軽い運動になります。

(こんな風景が10分くらい続きます。)

ホント、こんな山奥に温泉街があるのかよって思っていると

こんな風景が見えてきて

美しい街並みが……広がります。

ちょっと戸惑うほど、いきなりこの光景が現れます。

 

 

 

 

 

銀山温泉大正ロマンの貸衣装と日帰り温泉

銀山温泉を歩いていると、大正時代の袴をきた、おねーさん達がちらほらと

通ります。テレビの撮影かな~と思ったら、大正時代の袴を貸してれる

貸衣装屋さんがあるんですね。

なるほど、大正ロマンとはこれですね。

この温泉街に良く似合います。

 

 

貸衣装 「あいすらげ-な」で衣装借りて

大正末期から昭和初期に建てられた、
洋風木造多層の建物が軒を並べる、
昔ながらの風景をお楽しめます。

まあ、この時僕はみてるだけ…..でしたが……

 

貸衣装料金(籠バッグ・下駄・小物付)
・変身コース    60分
:1500円
・夜歩きコース 16:00~翌朝11:00
:2500円
全コース30分延長ごとに500円追加

あいすらげ-な公式フェイスブックをみる⇒

 

お値段意外にリーズナブルです。

 

足湯に浸かって一休み

こんな感じで道の

無料の足湯に浸かれます。

無料です。とても気持ちいいです。

昼食は銀山温泉 小関屋別館で

 

ツーリングでおなか減ってたので、人で混む前に早めのランチ

銀山温泉 小関屋別館さんでランチいただきました。

スパイシーでおいしいビーフカレーでした。

ついでだったので、日帰り温泉もここで入りました。

(画像出典元 銀山温泉 小関屋別館 公式 :https://www.kosekiya.jp/onsen/より)

 

脱衣所が少々狭かったですが、ご愛敬です。^^

いいお風呂だったな~。

 

〒999-4333
山形県尾花沢市銀山温泉417
株式会社銀山荘 古勢起屋別館

◆お電話でのご予約は…◆
楽天トラベル宿泊予約センター 050-5213-4754 (24時間年中無休対応)
オペレーターに「銀山温泉 古勢起屋別館」とお伝えください。

 

銀山温泉周辺の宿泊施設については

こちらをご覧ください。

 

< プロモーション >

銀山温泉周辺の宿泊施設を”楽天”旅ノートで見る⇒

 

銀山温泉周辺の宿泊施設を”じゃらん”で見る⇒

 

まとめ 銀山温泉

こんな山の中にホント、「千と千尋の神隠し」の世界が広がっているなんて…….

そう簡単には信じられないかもしれません。

美しい大正時代の建物 空気感が全く違います。

銀山温泉は川沿いに湧き出した源泉をそのまま内湯にして旅館が建てられたのが今日に至っております。

出羽の名湯として名様高く細かな湯花が混じった乳白色のお湯です。

やはり、東北をなめてはいけません。

是非とも夏に、そして冬に2回訪れるべきです。

冬はこんな感じになります。風情ありますよね

 

< プロモーション >

銀山温泉周辺の宿泊施設を旅ノートで見る⇒

 

銀山温泉周辺の宿泊施設を”じゃらん”で見る⇒

 

 

あわせて読みたい 高所恐怖症ライダーのツーリング記事

山形もボチボチツーリングしてます。

山形にきたら、是非ここも立ち寄って見てください。

エメラルド色の神秘 丸池様の魅力に迫る!山形県遊佐町の穴場スポットへ

十六羅漢岩 山形県遊佐町の海岸に鎮座する石像を見るツーリング

トトロの木はマジトトロ! 山形県「小杉の大杉」でトトロ見た

花鳥風月 酒田本店の花鳥風月ラーメンは美味、エビワンタンがぷりぷり!

山形庄内夕日の丘キャンプ場へダエグで行ってきた、ソロキャンプデビュー編

香港飯店 山形県新庄にある街の中華屋さんの油淋鶏定食は美味し!

山形県新庄市にある麺武者のチャーシューガツンつけ麺は美味い

 

いいかんじ雰囲気の鳥居と鳥海山大物忌神社が山形にあります。

 

鳥海山大物忌神社吹浦口ノ宮へ行って来た、獣道並みの裏道を通る

鳥海山大物忌神社吹浦口ノ宮へ行って来た、獣道並みの裏道を通る をみる⇒

 

 

では、では~

-ツーリング, 観光 番外編
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

見れば、思わずバイクに乗りたくなる日本映画 10選

今回は日本映画、邦画に特化してみました。 ハードなアクションシーンが有りの映画、しんみりとしたロードムービー カルトムービー等々、 集めてみましたので、シェアしておきます。 独断と偏見のみのセレクトで …

キング食堂(仙台)揚げたてトンカツが乗るキングラーメン 創業82年の実力

用事があって、 仙台の若林区を歩いていました。 いつもの、仙台遠征です。^^   車を駐車場に置いて、徒歩での行動。 お昼時なので、どこかラーメン屋さんか、食堂がないか探していて 見つけた、 …

湯の台食堂で醤油大と鴨を食べる、極太麺と醤油ダレが絶妙

以前、中島台・獅子ヶ鼻湿原を訪れたときに 通りかかって、気になってはいたんです。   「山の中の村なのに、行列ができてるな~」って   その時は、時間もなかったんで、立ち寄ることが …

フォグコーヒー 大仙市人気カフェ 自家焙煎の濃密な芳香

秋田県大仙市(大曲)にある超人気カフェ「FOG coffee」に行ってきました。 僕のコーヒー好きな友人が足しげく通うお店   以前から、いいコーヒー屋さんがあると教えてくれてはいたんですが …

中華そば梅太郎、鹿島様を見た後 能恵麺を食す 平打ち麺うまし

  秋田県湯沢市岩崎にある巨大道祖神(4メートルは有ります) 鹿島様を観た後 詳しくはこちらをどうぞ↓ 鹿島(かしま)様を訪ねて湯沢市岩崎へ 4mの巨大藁人形は圧巻 立ち寄ったお店。 岩崎と …

当ブログのキーワード検索

【高所恐怖症ライダー 自己紹介】

当ブログにはプロモーションが含まれています。

【高所恐怖症ライダー自己紹介】


(↑娘が書いてくれた僕のイラスト)

出張の帰り飛行機でエアポケットにはまり、200Ⅿ降下。その時の恐ろしさから、以来高所恐怖症になる。

 

2016年夏
大病を患い救急車で運ばれ、手術後なんとか一命を取りとめる。

以降一日8種類の薬は欠かせなくなるが、後遺症はほぼなし

せっかくもらった命、好きなことをやろうと、家族との団らんの傍ら、暇を見つけては、ツーリングをする今日この頃

詳しい自己紹介はこちら⇒

Sponsored Link
損保との違い
↑↑↑↑転ばぬ先の杖↑↑↑↑
高所恐怖症ライダーも入会してます。

月別バックナンバー

【月別バックナンバー】

当ブログのアーカイブ




人気記事

膨張したモバイルバッテリーの正しい捨て方 意外と知らない?これで安心編
キャンプでうまいエスプレッソを飲む方法 エアロプレスgo の使い方
院内銀山 秋田で有名な心霊スポットにバイクで行ってみた。
ホテルビスタ仙台宿泊レポート「 仙台駅」東口から徒歩4分の実力
ワークマンバイク用春夏グローブを買った、アトム タランチュラの実力
「折渡千体地蔵」秋田の心霊orパワースポット?由利本庄へツーリング
ももとせ(momotose)下湯沢にある古民家カフェでランチを楽しむ
獅子ヶ鼻湿原(鳥海山)ハイキング  軽装で行って失敗した話
千真庵(せんしんあん)横手の蕎麦屋で絶品「キス天ざる」を食す
ニトリの木製棚を組み立てた、パインラック木目調は20分で完成

 

高所恐怖症ライダーは

ランキングにも登録しています。

「ポチ」していただけると、

こ踊りして喜びます。


にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村