ラーメン巡り 観光 番外編

横手の隠れた名店、豊富なメニューの中華料理 麒麟で味わう料理とは

投稿日:

友人から、コスパが良い本格的な料理屋さんが

横手にあると聞いて、いそいそと出かけました。^^

このお店、横手の国道13号線沿いにあります。

 

場所的にちょっと奥まっているので、車を運転しながら探していると

うっかり見過ごしてしまいそうになります。

 

聞けば、中国出身の御夫婦が経営してる、本場の味を楽しめるお店とか^^

楽しみですね~

 

まずは、はじまり、はじまり~

 

 

初めに断っておきますが、このお店を訪れた日は暑かった

本当に暑かったんです。

 

 

中華料理 麒麟 おススメ料理はコレ

僕が頼んだのは、これ!!

冷麺です。^^

 

 

「中華料理じゃねーのかよ!!」

というお叱りは、スルーして^^

 

実は、僕冷麺も大好きで、メニューに冷麺があると、ツイ頼んじゃうんですよね。

美味そうでしょ、冷麺

 

他のお客さんも、冷麺を頼んでいる方がいて、結構需要あるんだなと思いました。

暑かったですし^^

 

で、せっかくなんで、チャーハンセットにしちゃいました。(笑)

まさかのッ炭水化物攻撃

至福です。!!

 

このために、朝ごはんを抑えた甲斐がありました。

腰のある、麺に少し塩分を抑えたスープ キムチも美味しくて、

 

麺の表面は滑らかでありながら、噛むとしっかりとしたコシがあり、

冷麺特有の歯ごたえを楽しむことができます。

 

スープの味わいが口の中に広がります。

冷たく澄んだスープは、牛骨をじっくり煮込んで抽出した旨味が凝縮されています。

その奥深い味わいに驚かされますね。

 

スープの透明感からは想像できないほどの深いコクと、

程よい塩味が絶妙にバランスしています。

 

また、醤油ベースに加えられた僅かな酸味が、全体を引き締め、爽やかな後味を残します。

この酸味は、暑い日に特に爽快感をもたらし、一口ごとに食欲をそそりますよ~

 

お試しあれ!

 

チャーハンも美味いっす!!

 

まず一口目で感じるのは、パラパラとした食感です。

米一粒一粒がしっかりと炒められており、程よい硬さと香ばしさが際立ちます。

特製のタレが絡んだご飯は、旨味が凝縮されており、深いコクを感じさせます。

 

具材には、チャーシュー、ネギ、卵がたっぷりと入っており、それぞれの素材がバランスよく調和しています。

一口ごとに異なる味わいを楽しむことができます。

ネギのシャキシャキとした食感と卵のふんわりとした口当たりが、チャーハンの全体的なバランスが絶妙です。

 

このチャーハンは、冷麺との相性も抜群で、食事の満足度を一層高めてくれる一品です。

ぜひ一緒に味わってみてください。

 

 

 

中華料理 麒麟 メニュー

メニューも豊富なんですよね。

正直、何食べようか迷います。^^

 

 

 

 

やっぱり麻婆豆腐だったでしょうか?

次回は。これ食べます。^^

 

中華料理 麒麟 アクセス、駐車場

店名 中華料理 麒麟
住所 秋田県横手市条里3-12-17

お問い合わせ 0182-38-8415

席数 27席

(カウンター3席、テーブル4人掛け2卓、テーブル2人掛け2卓、小上がり6人掛け2卓)
個室 無

貸切 可

禁煙・喫煙 全席禁煙

駐車場 有 10台程度

 

麒麟店内風景 家族連れは有りか?

 

家族連れ、もんだいありません。^^

席数 27席

(カウンター3席、テーブル4人掛け2卓、テーブル2人掛け2卓、小上がり6人掛け2卓)

 

個室こそありませんが、小さいお子さんがいても大丈夫かと!!

 

 

 

中華料理 麒麟 まとめ

一見すると高価に思えますが、地元の食材を活用し、リーズナブルな価格で提供されています。

このコストパフォーマンスの高さも、多くの人々に支持される理由の一つかなと思います。^^

 

横手市を訪れる際には、ぜひ「麒麟の冷麺」を堪能してみてください。

では、では

 

 

 

横手周辺の観光スポットに興味ある方はこちらへ

 

< プロモーション >

横手周辺の観光施設を旅ノートでみる⇒

 

横手市周辺の観光スポットを”じゃらん”で見る⇒

 

 

あわせて読みたい 高所恐怖症ライダーの記事 横手の食事編

横手市内にある、名店です。
参考にどうぞ! はずれませんよ~^^

スフィーダ 横手でステーキと言えばここ!極上の赤肉を堪能

ルチェンテ クチーナ イタリアーナ 横手の名店で本場イタリアの美味を堪能する

 

アンソロジー横手のダイニングカフェ、創作料理が極上

”ダイニングカフェ蓮”田園にひっそり佇む人気カフェで、ランチを楽しむ

横手市大森町 ラーメン千代の限定ラーメン比内地鶏と親鶏の中華そばは美味し!

なをこそばやでホルモン中華とざるそばを食べた、横手の老舗名店蕎麦屋さん

ラーメン男寿狼 13号線沿い限定スタミナラーメン(二郎系)が美味しい

横手の優勝軒跡地に出店 博多豚骨”よかいち” の博多MAXラーメンは美味

中華そば 八兵衛 横手の喉ごし良い香娘麺(シャンコメン)が美味

中華そば 八兵衛 横手の喉ごし良い香娘麺(シャンコメン)が美味 をみる⇒

手打ちそば 一究へ行く、鴨せいろとミニ丼が美味、横手の地酒有

手打ちそば 一究へ行く、鴨せいろとミニ丼が美味、横手の地酒有 をみる⇒

香味亭 秋田県横手市にあるハイレベルまぜそば、追いごはんが美味

香味亭 秋田県横手市にあるハイレベルまぜそば、追いごはんが美味 をみる⇒

千真庵(せんしんあん)横手の蕎麦屋で絶品「キス天ざる」を食す

千真庵(せんしんあん)横手の蕎麦屋で絶品「キス天ざる」を食す をみる⇒

ラーメン幸、横手のちゃんぽん風みそ ワンタンチャーシューの幸福

ラーメン幸、横手のちゃんぽん風みそ ワンタンチャーシューの幸福 をみる⇒

麺屋 羅漢(ラカン)秋田県横手のしょっつるベースのラーメンは絶品

麺屋 羅漢(ラカン)秋田県横手のしょっつるベースのラーメンは絶品 をみる⇒

 

 

-ラーメン巡り, 観光 番外編
-, , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

美郷町六郷カマクラへ行くぜ!”竹うち”勇猛” 天筆”は優美

  悲報!! これだけ読めば、内容がわかる目次1 六郷カマクラ 2024年の竹うち 雪不足で中止に!1.1 「六郷のカマクラ」開催日1.2 「六郷のカマクラ」開催場所 アクセス1.2.0.1 …

大仙 花火カレンダー2025完全公開 毎月花火が打ちあがる街

2025年、大曲の花火、ニューイヤー花火決行です。   開催 2025年1月1日水曜日         ニューイヤー花火、少し寒いですが、きれいなんで …

鹿角の花輪ばやし祭りは2024年開催する?アクセス,日程,駐車場事情

    結論から言います。   鹿角の花輪ばやしは2024年開催します。   日程 2024年8月19日 2024年8月20日     &n …

仙台のミンパティン 食欲をそそる仙台の穴場グルメをご紹介

  仙台の五橋にある、アパホテルに泊まっていた時 仙台駅に徒歩で向かうと、必ず数寄屋つくり風の建物を見ることができます。 (ビルの一階が食べ物屋さん、2階から雑居ビル) 近代的な駅前の風景に …

強首温泉 樅峰苑 大正ノスタルジーと褐色の源泉風呂を楽しむ

  「強首温泉 樅峰苑」さんへ日帰り入浴してきました。 「強首温泉 樅峰苑」=こわくび温泉 しょうほうえんと読みます。 秋田は大仙市にあります。     秋田市からだと、 …

当ブログのキーワード検索

【高所恐怖症ライダー 自己紹介】

当ブログにはプロモーションが含まれています。

【高所恐怖症ライダー自己紹介】


(↑娘が書いてくれた僕のイラスト)

出張の帰り飛行機でエアポケットにはまり、200Ⅿ降下。その時の恐ろしさから、以来高所恐怖症になる。

 

2016年夏
大病を患い救急車で運ばれ、手術後なんとか一命を取りとめる。

以降一日8種類の薬は欠かせなくなるが、後遺症はほぼなし

せっかくもらった命、好きなことをやろうと、家族との団らんの傍ら、暇を見つけては、ツーリングをする今日この頃

詳しい自己紹介はこちら⇒

Sponsored Link
損保との違い
↑↑↑↑転ばぬ先の杖↑↑↑↑
高所恐怖症ライダーも入会してます。

月別バックナンバー

【月別バックナンバー】

当ブログのアーカイブ




人気記事

膨張したモバイルバッテリーの正しい捨て方 意外と知らない?これで安心編
【初心者向け】絶対やっちゃダメ!バイク購入時のNG行動5選
車のドアバイザーにシリコンスプレーかけたら、溶けてシミになった話
【春の絶景旅】にかほ市「勢至公園」秋田で一番早く桜に包まれる幸せ時間
ワークマン製バイクウエア最大の弱点 プロテクターについて考える
ライダージーンズ作ってみたvol2 腰 膝プロテクターを装着した結果
もし、ハチに刺されたら、夏のキャンプツーリングの注意点と応急処置
藤の花 秋田県湯沢の千年公園の2025年藤まつりはアリ?無し?
ツアーシェルケース2,バイクのサイドバックを購入レポート,つけ方,容量,防水
ルチェンテ クチーナ イタリアーナ 横手の名店で本場イタリアの美味を堪能する

 

高所恐怖症ライダーは

ランキングにも登録しています。

「ポチ」していただけると、

こ踊りして喜びます。


にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村