愛車 準備してみた。 観光 番外編

車のドアバイザーにシリコンスプレーかけたら、溶けてシミになった話

投稿日:2024年3月21日 更新日:

 

僕の車は今年で11年目です。

走行距離16万キロ 良く走ってくれています。

 

ガソリン車ですから、燃費は悪いですが(リッター=10km弱)

まあ、それ以外は不具合もなく、パワフル、乗り心地もよい

とても気に入っている車です。

 

先日洗車していると、ドアバイザーの汚れが目立ってきているのに気が付いて

ちょっと気合入れて洗おうかな……と考えて

洗車した後、

 

車庫にあったシリコンスプレーを、ドアバイザーに無造作にかけちゃいました。^^

 

これが、大失敗

シリコーンスプレーに入っていた石油系成分がイタズラして

しみになってしました。(TT)

 

このシミがなかなか取れない。

こんな感じで、シミ除去しようと画策しましたが……….

 

まあ、見てやってください。

 

 

この記事は、シリコーンスプレーを無造作に使って、サンバイザーにシミを作って

失敗しないように

注意を促す目的で書いています。(…….って、こんなことするのは僕だけでしょう(笑))

 

車のドアバイザーにシリコンスプレーかけたら溶けてシミが出来た

みてわかるでしょうか?

サンバイザーのプラスチック(アクリル?)をシリコンが溶かして、ムラを作っています。

白い、霜のようなムラ

 

シリコンスプレーをスプレーしたら、一瞬でこうなりました。(笑)

 

シリコンオイルやスプレーの成分が油であることから、

丁寧に拭き取らないとムラが出やすい特徴があるとは知っていましたが

一瞬でこうです↓(2度書きます)

 

拡大してみましょう!

こすっても、取れません。(TT)

 

 

使用したシリコンスプレーは、これ!

と、公表しても良かったのですが、営業妨害になりそうなのでここではかけません。

(知りたい方は、コメント欄にどうぞ)

 

後で知ったんですが

シリコンスプレーには石油系溶剤と無溶剤の2タイプがあります。

車のボディに絶対NGなのは石油系溶剤。

なんてこった!!

 

まあ、ボディには使いませんが、

ドアのサンバイザーには使いましたし、

悪影響を及ぼしました。(泣)

 

皆さんは十分お気を付けください。

 

車のドアバイザーにシリコンスプレーで出来たシミ除去できる?

この状態だと、運転中気になってしょうがないので、

除去することにしました。

(新たに購入も考えましたが、新品は存在せず、中古品でも結構なお値段します。

もったいないので止めました。)

 

こんな感じで、除去を始めました。↓

 

車のドアバイザーにシリコンスプレーで出来たシミ除去 用意したもの

紙やすり 水研ぎ万能タイプ #1000 #2000

 

<プロモーション>

紙やすり 水研ぎ万能タイプ
created by Rinker

 

(株)ソフト99コーポレーション
ソフト99 液体コンパウンドトライアルセット

<プロモーション>

ソフト99 液体コンパウンドトライアルセット
created by Rinker

 

コンパウンドは超便利です。

(新車に使うのは気が引けちゃいますが……..^^)

 

僕は上記製品、何回かリピートで買っています。

 

 

車のドアバイザーにシリコンスプレーで出来たシミ除去してみた

酷いシミなんです。

写真で伝わるといいんですが(笑)

#1000のサンドペーパーでこすります。

こするとこんな感じになります↓

2回ほど繰り返しました。

液体コンパウンド #7500で再度こすります。

 

向かって左がコンパウンドで研磨、右が何もしていない

綺麗な布でふき取ります。

分かりにくいんですが、いい感じでシミ除去出来ました。

シミ目立たなくなりました。(ラッキー!!)

 

ここまで、作業して、約2時間

疲れました。

 

 

車のドアバイザーのシミ 除去してみた まとめ

不用意にシリコンスプレーを車のドアバイザーにスプレーしたばっかりに

とんでもなく手間がかかってしまいました。

 

皆さんは、間違っても石油系のシリコンスプレーをスプレーしないように

気を付けてください。

ちなみに

 

試しに、クレ556のシリコンスプレーを試してみたんですが

こっちは、シミになる事は有りませんでした。

(僕の車のドアバイザーは問題ないですが、もし試す場合は、自己責任でどうぞ)

 

今回の試みは、

簡単に言うと

紙ヤスリでシミを削って、コンパウンドで磨いたら、シミ取れました。

 

時間かかりましたけど^^

 

皆さんはこんなヘマしないでくださいね。

では、また

 

 

知り合いに信頼のできる車屋さんがいなかったら、

 

近所の修理屋さんを探してみるなら楽天車検を活用するのがいいっす!

ポイントもたまるし、口コミもチェックできるので便利です!

 

楽天車検で近所の修理屋さんを探す方法は以下の様に簡単です。

シェアしておきます。

 

こんな感じで↓

 

まずは⇒【楽天車検】にアクセス

 

< プロモーション >

楽天車検へ行ってみる⇒

 

すると以下の画面になります。

 

この青枠内に自分の住んでいる地域の郵便番号をハイフォン抜きで入力!

(事例では北海道足寄町で打ち込んでみました。 松山千春さんのいるところ)

すると以下の画面が出ます。

すると最寄りの修理屋さんがサクッと表示されます。

 

デフォルトでは距離の近い順で表示されます。

口コミ評判順で見たい場合は「評価の高い順」をクリック!

 

すると以下の様に口コミ評判順で見られます。

 

「口コミ」をクリックすると、以下の様に口コミ内容・評価スコアの詳細が確認できます!

 

 

この【楽天車検】でのリサーチを活用して、自分にピッタリの修理屋さんを見つけちゃいましょう!

カンタンカンタン!!

 

< プロモーション >

楽天車検へ行ってみる⇒

早め早めの対応を!!

 

 

 

あわせて読みたい、健忘録

愛車のドアぶつけて凹ませた、DIYで修理した結果公開

車の後部座席下からアイドリング中異音 カタカタ音の原因は何?

バイク オイル交換時の定番!アストロプロダクツ フロントホイールクランプ買った2つの理由

バイクミラー交換 壊した純正ミラーとアマゾン中華製比較してみた


バイク用ミラー壊した!ミラー交換とアマゾン中華製レビューはこちら↓

「バイク用ミラー壊した!ミラー交換とアマゾン中華製レビュー」へ行く⇒

 

 

 

サイズ違いのリアスタンド買って失敗した話です。

地味にめんどくさかったんですが、何とか使えるようにしました。

興味ある方は是非どうぞ

 

 

リアスタンド失敗編はこちら↓

これで、ミラー壊しました。(笑)

バイク リアスタンドを買って失敗した2つの事~バイク倒した

「バイク リアスタンドを買って失敗した2つの事~バイク倒した」へ行く⇒

 

リアスタンドのフック交換録はこちら↓

バイクリアスタンド フック交換のススメ(失敗編:サイズ間違いに使える方法)

バイクリアスタンド フック交換の勧め (サイズ間違いに使える方法)⇒

 

 

-愛車, 準備してみた。, 観光 番外編
-, , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

雄物川河川公園 利用無料のデイキャンプ場 5つ星公園の実力

ここの公園はデイキャンプは勿論、バーべキューも無料で行える 太っ腹の公園です。 はい、基本無料です。   【重要】 【キャンプでの宿泊使用は公には認められておりません。 キャンプや車中泊など …

横手市大森町 ラーメン千代の限定ラーメン比内地鶏と親鶏の中華そばは美味し!

横手市大森町にある、ラーメン千代さんにお邪魔しました。 とてもうまい!!と奥さんが評判を聞きつけての訪問です。     この”ラーメン千代”さん、横手市大森町 8千人弱の小さい町の …

中華そば梅太郎、鹿島様を見た後 能恵麺を食す 平打ち麺うまし

  秋田県湯沢市岩崎にある巨大道祖神(4メートルは有ります) 鹿島様を観た後 詳しくはこちらをどうぞ↓ 鹿島(かしま)様を訪ねて湯沢市岩崎へ 4mの巨大藁人形は圧巻 立ち寄ったお店。 岩崎と …

赤田の大仏全長9m(秋田県本荘市)巨大木造建築の仏像の迫力

ツーリングの寄り道として、秋田の赤田の巨大木造大仏を見てきました。 全高9mの大仏で、重層の大仏殿に納められている………. 秋田にこんなデカい、しかも木造の大仏があ …

”麺屋 燈花”石巻の特製金目鯛醤油らぁ麺は 金目の香りが鼻孔を刺激

  恒例お盆 石巻へツーリングです。   今年は、長雨と台風が近づいていたので、雨のせいで 「バイクツーリングはできないかな~」とあきらめていましたが、 晴れ間を縫って、ツーリング …

当ブログのキーワード検索

【高所恐怖症ライダー 自己紹介】

当ブログにはプロモーションが含まれています。

【高所恐怖症ライダー自己紹介】


(↑娘が書いてくれた僕のイラスト)

出張の帰り飛行機でエアポケットにはまり、200Ⅿ降下。その時の恐ろしさから、以来高所恐怖症になる。

 

2016年夏
大病を患い救急車で運ばれ、手術後なんとか一命を取りとめる。

以降一日8種類の薬は欠かせなくなるが、後遺症はほぼなし

せっかくもらった命、好きなことをやろうと、家族との団らんの傍ら、暇を見つけては、ツーリングをする今日この頃

詳しい自己紹介はこちら⇒

Sponsored Link
損保との違い
↑↑↑↑転ばぬ先の杖↑↑↑↑
高所恐怖症ライダーも入会してます。

月別バックナンバー

【月別バックナンバー】

当ブログのアーカイブ




人気記事

院内銀山 秋田で有名な心霊スポットにバイクで行ってみた。
膨張したモバイルバッテリーの正しい捨て方 意外と知らない?これで安心編
バイクタンクバック磁石型を4年間使用してみた結果 メリットとデメリット
バイク用ミラーを壊してしまったので、分解した話(ダエグ右側)
ヘルメットのシールドに傷発見!直せるの?補修してみた結果
特別な日のために!「粋や 旬月」さんで割烹 ディナーを楽しむ【横手】
横手・大仙市の二郎系ラーメンを食べ尽くせ!地元民が愛するG系ラーメン7選
カワサキ ダエグ 4年間評価  買い換えない3つの理由がこれだ
「折渡千体地蔵」秋田の心霊orパワースポット?由利本庄へツーリング
抱返り渓谷の神秘のブルー、そして知る人ぞ知る心霊スポット?

 

高所恐怖症ライダーは

ランキングにも登録しています。

「ポチ」していただけると、

こ踊りして喜びます。


にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村