キャンプツーリング ツーリング 観光 番外編

雄物川河川公園 利用無料のデイキャンプ場 5つ星公園の実力

投稿日:2020年5月17日 更新日:

ここの公園はデイキャンプは勿論、バーべキューも無料で行える

太っ腹の公園です。

はい、基本無料です。

 

【重要】

キャンプでの宿泊使用公には認められておりません

キャンプや車中泊などの泊まりは公には許可していないんです。

あくまでもデイキャンプ(日帰りキャンプ)のみ許可されています。】

(2020年6月初旬に雄物川地域局雄物川地域課産業建設係に電話にて確認済み)

雄物川地域局雄物川地域課
電話番号 0182-22-2187

雄物川

 

炊事場の水道料も飲料可 トイレも二つあります。

無料ですが、水洗でそれなりに清潔です。

 

子供用の遊具もそろっていて、家族連れでもOK

人口の小川があり、水遊び場もあります。

僕は知らなかったのですが、

実はこの雄物川河川公園、平成21年に川の通信簿で「5つ星」に輝いてます。

 

国土交通省が実施した平成21年度「川の通信簿」で、

雄物川河川公園が5段階評価で最高の「5つ星(すばらしい)」の評価取得

 

川の通信簿とは、平成15年から3年ごとに行われ、

「自然の豊かさ」「水の綺麗さ」「広場の利用しやすさ」など15項目をチェック。

最終的に5段階評価します。

 

平成21年には日本で5つの公園が5つ星に選ばれ、その1つがこの公園

これって結構すごい事なのでもっと大々的にアピールすればいいのに、

 

控えめな県民性なんですかね~

 

川沿いなので少し熱さも心地良い風にやわらげられ、

散歩していても木陰がたくさんあるのでゆっくり出来ます。

 

しかも使用料無料!!

 

なんとも太っ腹な公園です。

雄物川河川公園 駐車場とアクセス

雄物川河川公園

〒013-0211 秋田県横手市雄物川町今宿 雄物川町深井郷中島2

休園:11月下旬~4月下旬

 

1周1.3キロ、幅10メートルの舗装路あり

駐車場は公園入口 敷地内にあります。

 

約40台~50台ほど置けるスペースが有りました。

勿論無料です。

残念ながら、公園内にバイクの乗り入れは不可ですが、

車やバイクが通れる通路があります。

車2台が余裕で、すれ違えるほどの道路幅がありますので

通路脇にバイクを駐車することもできます。

 

テントを張る場合は通路わきにバイクを止めるのも有りです。

 

雄物川河川公園 家族連れ可 バリアフリー設備完備

バリアフリー設備

盲導犬の受け入れ:○
車椅子対応スロープ:○

【トイレ】水洗

【その他】ごみもち帰り

 

雄物川町の近くにらある公園で、

小さい子供でも安心して水遊びが出来るようなつくりになっています。

人口の小川があり、夏は思い切り濡れて水遊びができます。

お着替え必須です。

 

 

 

広々とした園内で様々に利用することができます。

バーベキューやキャンプができる芝生広場

子供むけには遊具

 

お盆の時期など、いわゆるシーズン中は人が多い時期がありますが

とはいっても、都心の混みようから比べれば比較になりません。

快適に過ごすことができます。

 

春には雲雀(ひばり)のさえずりを聞くことができるそうです。

 

雄物川河川公園 デイキャンプにバーべキュー デイキャンパーにも人気

なんといっても無料ですからね

デイキャンプはもとより、バーベキューするにも特に許可はいらないんですが

管理棟の管理人さんがいる場合は「大人」ですから、きっちり許可をもらいましょう。

 

雄物川地域局雄物川地域課
電話番号 0182-22-2187

こちらの方にお電話を

また、管理人さんがいらっしゃる場合は、直接でも可です。

 

基本 管理人さんはシーズン中はPM5:00まで常駐しているようです。

 

 

【重要】

【キャンプでの宿泊使用は公には認められておりません。

キャンプや車中泊などの泊まりは公には許可していないんです。

あくまでもデイキャンプ(日帰りキャンプ)のみ許可されています。】

(2020年6月初旬に雄物川地域局雄物川地域課産業建設係に電話にて確認済み)

 

雄物川河川公園 近くの温泉と宿泊施設

雄物川河川公園から、車で5.6分のところに日帰り温泉があります。

その名も「笑顔の丘」

そして日帰り温泉もあり、宿泊も可能な

その名も「雄川荘」

良質の温泉です。

どちらも2時間 500円弱と良心的なお値段です。

ここで、お風呂に入って、デイキャンプを楽しむ方も多いようです。

 

日帰り温泉なら、安らぎの里 雄川荘 アクセス

住 所, 横手市雄物川町今宿字郷72-1.

電 話, 0182-38-6530

日帰営業時間, 午前9時~午後9時.

FAX, 0182-38-6531

日帰り料金, 大人 420円 子供210円. 料 金, 1人一泊2食付 9,450円~,

 

<プロモーション>

安らぎの里 雄川荘の詳細を見る⇒

安らぎの里 雄川荘 お風呂(温泉)

清潔感あって、なんともいい宿です。

【館内の風景】

【お風呂場の風景 天然温泉】

 

河川公園周辺にはいい温泉も沢山あります。

気になる方はこちらをどうぞ

<プロモーション>

雄物川河川公園周辺の温泉 観光スポットを旅ノートで見る⇒

雄物川河川公園 まとめ

面積 200,000㎡

広々とした、スペース 周りはのどかな田園風景

なんといっても、使用料が無料のところがすばらしい。

広場やせせらぎ水路、休憩施設、木陰、遊具等申し分なく

よく整備され、よく管理されています。

 

「緑豊かな自然が広がり みんなが集い憩う せせらぎ親水公園」

というキャッチコピーがぴったりな良い公園です。

 

惜しむらくは、

川の通信簿で「5つ星」を獲得、全国でもベスト5に入っているにも関わらず、

アピールが下手というところじゃないかな~

いい公園です。

 

 

<プロモーション>

雄物川河川公園周辺の温泉 観光スポットを旅ノートで見る⇒

 

 

 

-キャンプツーリング, ツーリング, 観光 番外編
-, , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

トトロの木はマジトトロ! 山形県「小杉の大杉」でトトロ見た

トトロに似た木が山形の新庄市にあります。 根回り6.3m、樹高約20m、枝張り17mもある巨杉   高さ20mって、それ御神木ですね…..^^   ジブリファンの僕とし …

大湯温泉 花海館に宿泊 地元の食材きりたんぽと比内地鶏がうまし

大湯温泉郷にツーリングしてきました。   知り合いがたまたまここに来ていて、陣中見舞いを兼ねてこの地「大湯」を訪れました。 ツーリング&宿泊です。   ツーリングの際は天気にも恵ま …

中華そばの店 多むらの辛シビラーメンは食べた 秋田県秋田市広面店

    悲報 中華そばの店 多むら  秋田県秋田市広面店 閉店です。   残念です。 過去記事をどうぞ   ************************** …

【悲報】麺屋一布閉店:裏味噌、裏メニューを食べた、湯沢大元の味の再現性は

  【悲報】 麺屋一布さん 閉店です。(2023年8月27日をもって….)   今後は、横手市前郷一番町にて、貝出汁ラーメン店として、営業するとの事。 裏味噌ラーメンく …

ネコバリ岩 秋田のパワースポット 圧倒的生命力に溢れた巨岩を見てきた

秋田県は南秋田郡五城目町にある ネコバリ岩に行ってきました。   ネコバリ岩があるなら、イヌバリ岩もあるのかな~と思いましたが ネコバリ岩のねこは 「ネコ=猫」ではありません(笑) &nbs …

当ブログのキーワード検索

【高所恐怖症ライダー 自己紹介】

当ブログにはプロモーションが含まれています。

【高所恐怖症ライダー自己紹介】


(↑娘が書いてくれた僕のイラスト)

出張の帰り飛行機でエアポケットにはまり、200Ⅿ降下。その時の恐ろしさから、以来高所恐怖症になる。

 

2016年夏
大病を患い救急車で運ばれ、手術後なんとか一命を取りとめる。

以降一日8種類の薬は欠かせなくなるが、後遺症はほぼなし

せっかくもらった命、好きなことをやろうと、家族との団らんの傍ら、暇を見つけては、ツーリングをする今日この頃

詳しい自己紹介はこちら⇒

Sponsored Link
損保との違い
↑↑↑↑転ばぬ先の杖↑↑↑↑
高所恐怖症ライダーも入会してます。

月別バックナンバー

【月別バックナンバー】

当ブログのアーカイブ




人気記事

膨張したモバイルバッテリーの正しい捨て方 意外と知らない?これで安心編
カワサキ ダエグ 4年間評価  買い換えない3つの理由がこれだ
ミシュランのロード6にタイヤ交換、量販店の交換工賃を比較【2023】
ワークマン冬に最適 秋冬ライダースパンツ限定品3900円の実力
横手・大仙市の二郎系ラーメンを食べ尽くせ!地元民が愛するG系ラーメン7選
温泉のあるキャンプ場 男鹿市宮沢海岸 キャンパルわかみは穴場
バイクタンクバック磁石型を4年間使用してみた結果 メリットとデメリット
オートバイに乗りたくなる映画20作 見たら必ずです
ヘルメットのシールドに傷発見!直せるの?補修してみた結果
ヘルメットミラーシールドの傷問題 剥がれたら元に戻す方法はあるのか?

 

高所恐怖症ライダーは

ランキングにも登録しています。

「ポチ」していただけると、

こ踊りして喜びます。


にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村