ツーリング 観光 番外編

ネコバリ岩 秋田のパワースポット 圧倒的生命力に溢れた巨岩を見てきた

投稿日:2021年6月30日 更新日:

秋田県は南秋田郡五城目町にある

ネコバリ岩に行ってきました。

 

ネコバリ岩があるなら、イヌバリ岩もあるのかな~と思いましたが

ネコバリ岩のねこは 「ネコ=猫」ではありません(笑)

 

秋田の北部の方言だそうです。

秋田の北部では「頑張る」「力む」ことを秋田弁で“ねこばる”というそうで

岩の上の木々から伸びた根が、空中をつたって根を延ばしている姿が

「がんばってる感じがする」岩、というのが 由来だそうです。

 

「根古波離(ネコバリ)岩」と書きます。

漢字で見るとなんとなく納得できますね。

 

話を戻します。(汗)

 

 

ネコバリ岩、映画 「釣りキチ三平」に出てくるロケ地でもあり

この岩、映画の中にも登場します。

そして現在も映画の撮影に使われた、三平君の家がすぐ近くにあり

無料で開放されています。

 

僕は、この映画の原作である「釣りキチ三平」がとても好きでした。

 

見た事のない方は是非、美しい絵とストーリーがとても素晴らしい漫画です。

映画も原作に近い世界観で、それなりにいい出来となっています。

 

………..さて、そんなこんなで

一度生で見てみたいなと思っていたネコバリ岩、行ってきました~

 

今回はネコバリ岩へ行って、近くの「清流の森」でご飯をたべ、

映画「釣りキチ三平」のロケで使われた生家を訪ねました。

 

まずは、はじまり、はじまり~

 

パワースポット ネコバリ岩 森林浴のヒーリング

マジですごいっす。

写真だと、伝わらないレベルの情景です。

こんな場所が秋田にあるなんて………(ディスっていません)

 

… ネコバリ岩. 馬場目川の上流に位置する高さ約6mの巨大な岩。

岩肌から木が何本も根を張っていて、しまいには地面とつながって …

 

 

 

 

 

 

娘に写真をラインしたら、

「トトロが出てきそう」と、

ここに来ている事をうらやましがられました。

巨大な岩の上に、もう一つ小さな森を形成しています。

 

大きさが、よくわかりませんね

人と対比させると、こんな感じになります。↓

 

でか!

 

ジブリ映画のラピュタの最後に出てくる、空に浮かぶ空中庭園を連想しちゃいます。

トトロがでてきそうで、木霊(こだま)が草むらに隠れてそうです。

 

 

初夏の木漏れ日が、幻想的な雰囲気を一層引き立てくれます。

訪れるなら、時期はやっぱり、初夏ですかね~

 

ネコバリ岩の周辺の景観はこんな感じ

 

 

岩のすぐ下には清流がながれ、

なんとも美しい光景です。

 

ネコバリ岩 駐車場事情

ネコバリ岩には、正式な駐車場は有りませんでした。

 

駐車場らしきスペースがあり、ここに駐車できます。

駐車場の奥の方は、行き止まりでした。

この駐車場からも無理すれば車が入っていく事はできますが
やめておいた方が無難です。

 

方向転換するスペースは狭く、駐車スペースがほぼ無いからです。

 

ネコバリ岩までの最後400mは砂利道の林道です。

舗装されている道(駐車場?)に車を置いて歩いていくようにしましょう!

 

 

 

ネコバリ岩 駐車場からネコバリ岩までの道のり(400m)

看板とおりに進むとネコバリ岩に到着します。

轍(わだち)がありますが、車では入らない方が無難です。

(車の方向転換に苦労すると思います)

 

 

 

 

200m歩くと、再び看板が出てきます。

小川のせせらぎが聞こえてきます。

いい感じでコケの生えた岩が

コダマが出てきそうな風景です。

 

遠くにネコバリ岩が見えてきました。

 

 

ジブリの世界ですね。

 

ほんとうに、美しい光景です。

 

凄いっす

ネコバリ岩 アクセス

住所 南秋田郡五城目町馬場目北ノ又馬場目沢国有林野内
アクセス情報 五城目八郎潟ICより車で35分
電話番号 018-852-5222
お問い合わせ 五城目町役場 商工振興課
利用料金 無料
駐車場の情報 入口横に3~4台駐車できるスペースあり
公式URL http://akita.gojome-kb.jp/?p=10

 

ネコバリ岩へ車で行く 注意事項

 

 

 

1.ネコバリ岩までは三平の家から2km 三平の家までもかなり道が狭く、車一台通るのがやっとという道が続きます

「三平の家」から道が非常に狭く、対向車とすれ違うことができない箇所が多いです。

運転の際には、十分気を付けてください。

 

2.半径20㎞内にガソリンスタンドは有りません。
ガソリンに余裕をもってください。

僕は、ガソリン1メモリ分しかなくて、ネコバリ岩近くまで行って

八郎潟町まで、引き返して、給油しました。(笑)

 

この道より、細い道が結構あります。

奥の細道……..ですね。

十分気を付けてください。

 

 

ネコバリ岩 由来

前段でも記載しましたが、

ネコバリ岩の“ネコバリ”は、秋田弁の“ねこばり”から来たもの

秋田の北部では「頑張る」「力む」ことを秋田弁で“ねこばる”というそうで

岩の上の木々から伸びた根が、空中をつたって根を延ばしている姿が

「がんばってる感じがする」岩

というのが 由来だそうです。

 

この岩の発見者、小玉さんの写真を見た五城目町役場の職員の言葉がきっかけとなり

「根古波離(ネコバリ)岩」と命名されたとのこと

 

20年位前に見つけられた岩なんでしょうか?

 

ネコバリ岩 冬

 

冬期間(12月初旬~4月中旬頃)は、積雪のため道路が通行止めとなります。

詳しくは、こちらをどうぞ

(時期が来ると更新されます)

http://www.town.gojome.akita.jp/miru/1275.html

 

ネコバリ岩へ行って来た まとめ

 

圧倒的な生命力に溢れたネコバリ岩

 

秋田市から北に30kmの位置にある五城目町。

そんな五城目の町の中心からさらに車で10km、

県民にもあまり知られていない、不思議なネコバリ岩と呼ばれている岩

 

 

平成21(2009)年に映画『釣りキチ三平』ロケ地となったネコバリ岩は

観光客が訪れるパワースポットとなっています。

予告編でも ネコバリ岩がちょっと出てきます。

 

シェアしておきます。

 

釣りキチ三平予告編

 

機会があれば是非、行ってみてください。

後悔しないレベルの迫力と美しさです。

 

< プロモーション >

映画 釣りキチ三平
created by Rinker

ネコバリ岩周辺の観光施設を旅ノートで見る⇒

 

あわせて読みたいツーリング記事

前に、ツーリングで行った先の事を記事にしています。

興味があれば是非!!

 

ブルーヘブン 極楽青土”Blue Heaven” という一面あじさいで
埋め尽くされるお寺があります。

 

秋田県男鹿半島のあじさい寺 雲昌寺へツーリング 紫陽花見頃はいつ?を見る⇒

 

時期は少々早くなりますが

八郎潟もいいですよ^^

(4月下旬から5月上旬にかけて桜が咲くころ!)

 

11㎞に渡っての桜並木は圧巻です。

マジですごい光景です。^^

 

興味ある方は是非

八郎潟 桜祭りと菜の花ロードをツーリング!夢の情景を楽しむ!!を見る⇒

赤神神社 鬼の作った石段の記事です。

赤神神社 五社堂 鬼が一晩で作った伝説の999石段を登ってきた!をみる⇒

 

「行ってみたい夕日絶景ランキング」国内第2位(2018年)の絶景

ゴジラ岩です

 

 

ゴジラ岩観光 秋田県男鹿の海岸線に現れる,夕日で火を噴くゴジラをみる⇒

 

 

 

 

 

-ツーリング, 観光 番外編
-, , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

秋田一の巨木 筏の大杉を見てきた、樹齢1000年,樹高43mの御神木

秋田で一番大きいと言われている巨木に会いに行ってきました。 きっかけは、ツーリング途中で立ち寄った道の駅「さんない」 何気に、ゴマソフトクリームを食っていて、道の駅「さんない」周辺の 案内板を見ていた …

まるよし閉店 悲報 横手で2代目ラーメン店 まぜそば専門店の実力

   悲報 横手で まぜそば専門店のまるよし閉店です。   久しぶりに ここの台湾まぜそばを食べたくて、行ってみたら閉店してました。(泣) 横手のばくろ町にある、1号店「まるよし」 …

男鹿の巨大なまはげ像に導かれ、アメヤ珈琲を飲む 自家焙煎至福の香り

以前友人から、秋田にある水族館「GAO」のお土産にもらった アメヤ珈琲のパッケージ珈琲 とてもおいしくて、なんとも気になっていたんですが、 やっと、訪れる事が出来ました。 秋田県男鹿市 101号線を男 …

ブーツの靴底修理!素人ご用達 靴底修理シューズドクターNの実力

20年以上所有しているブーツが何個かあります。 僕はバイク乗りなんで、必然的にブーツを履く機会がおおし なんか、守られている感がある、 ブーツという履物が大好きなんです。   中でもお気に入 …

中華ドラゴン食堂(秋田市)で麻婆ラーメンと絶品から揚げ

秋田市内の13号線を車で走っていると、どうしても目に入ってくる 派手な看板と料理のイラストが目を引くお店 秋田市に来るたび、この店ずっと気になってはいたんです。   ただ、僕はこの前の健康診 …

当ブログのキーワード検索

【高所恐怖症ライダー 自己紹介】

当ブログにはプロモーションが含まれています。

【高所恐怖症ライダー自己紹介】


(↑娘が書いてくれた僕のイラスト)

出張の帰り飛行機でエアポケットにはまり、200Ⅿ降下。その時の恐ろしさから、以来高所恐怖症になる。

 

2016年夏
大病を患い救急車で運ばれ、手術後なんとか一命を取りとめる。

以降一日8種類の薬は欠かせなくなるが、後遺症はほぼなし

せっかくもらった命、好きなことをやろうと、家族との団らんの傍ら、暇を見つけては、ツーリングをする今日この頃

詳しい自己紹介はこちら⇒

Sponsored Link
損保との違い
↑↑↑↑転ばぬ先の杖↑↑↑↑
高所恐怖症ライダーも入会してます。

月別バックナンバー

【月別バックナンバー】

当ブログのアーカイブ




人気記事

真人公園(秋田) 桜まつり2025年実施する? たらい漕ぎ選手権はあり?
ワークマン”着るこたつ”2025年爆売れ!?ヒーター付き電熱ベストの実力
ワークマン製バイクウエア最大の弱点 プロテクターについて考える
ワークマン製イージス360透湿防水防寒 ジャケット購入した結果!
【やってよかった】バイク初心者が納車後すぐにやるべき7つの事
小羽広館 由利本荘市のかっぱ伝説のある一軒宿で温まりのお湯に入る
【保存版】バイク盗難防止の最強対策5選|ガチで盗まれないために今すぐできること
ヘルメットミラーシールドの傷問題 剥がれたら元に戻す方法はあるのか?
ままや!横手で昼食はここ 知る人ぞ知る名店の冷麺ランチほっぺ落ちそう
秋田 無敵のパワースポット バイク乗りがこっそり教える ベスト20!

 

高所恐怖症ライダーは

ランキングにも登録しています。

「ポチ」していただけると、

こ踊りして喜びます。


にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村