ツーリング 観光 番外編

大湯温泉 花海館に宿泊 地元の食材きりたんぽと比内地鶏がうまし

投稿日:2020年9月26日 更新日:

大湯温泉郷にツーリングしてきました。

 

知り合いがたまたまここに来ていて、陣中見舞いを兼ねてこの地「大湯」を訪れました。

ツーリング&宿泊です。

 

ツーリングの際は天気にも恵まれ、温泉にもはいって、しかもご馳走をたらふく食べ

なんとも幸せな時間を過ごすことができました。

 

 

さて、そんな幸せな時間をくれた宿 花海館さんの宿泊レポートです。

家族的な雰囲気と、清潔感のある施設

(建物自体は古いと思いますが、最近リフォームしたとの事、とてもに清潔でした。)

 

大湯で宿泊する際は、是非「宿 花海館」さんを視野に入れてみて下さい。

 

 

品のある大おかみと、野球好きのおっとりとして、優しそうな旦那さんが

笑顔で迎えてくれます。

 

僕が宿泊した花海館さんはこんな感じ

 

花海館 お部屋

僕が宿泊したお部屋はこちら

広くてとても良いですね。

リバーサイド温泉なので、すぐ近くにある川の音が聞こえてきて、

いい感じで眠りを誘ってくれます。

 

洋服掛け

 

 

トイレは勿論ウオシュレット付きです。

お部屋はとても清潔感があってきれいでしたよ~。

 

花海館 温泉は源泉かけながし(24時間入浴可)

さて、お風呂です。

建物内にお風呂があります。(1階です)

清潔なので、小さい子供さんがいても安心して入浴できると思いました。

お風呂は、その時の客層によって、男湯と女湯を入れ替えるときがあるそうです。

ドライヤー隠れてますが有ります。

 

 

開湯800年

花海館さん自慢のお風呂は、

少し熱めですが、自慢に値するいいお湯でした。

 

泉質は「弱食塩泉」加水・加温一切なし….と、おかみさんが教えてくれました。

源泉温度は69.5Cで温度の異なる源泉を混ぜて、温泉の温度を調整しているそうです。

なるほど………..

源泉かけ流し…….ですね

 

 

夜はこんな感じ

 

源泉温度 69.5℃ 温度の異なる2つの源泉を混ぜて温度を調整しております。
pH値 7.7
効能 慢性関節リウマチ・神経痛・痛風・肋膜炎・慢性皮膚病・創傷・婦人病諸症状・貧血・腺病・神経衰弱症など

800年の歴史を誇る「大湯温泉」は、江戸時代には盛岡藩の保養地として、

鉱山が栄えた明治・大正時代には市民の憩いのスポットとして大いに賑わいました。

泉質は「弱食塩泉」花海館では自然のまま、加水・加温一切なしです。

シャワー・カランから出るお湯も天然温泉です。

 

 

花海館 家族風呂

今回僕は利用しませんでしたが、貸し切り家族風呂も有りました。

事前予約制の貸切家族風呂。
入浴料+貸切利用料500円別途頂戴致します。
清掃やメンテナンスなど都合によりご利用出来ない場合もございます。予めご了承下さい。

リーズナブルで借りられるので、家族や恋人同士で宿泊される方は
早めのご予約を!

 

花海館 施設はこんな感じ

 

玄関です。

ロビーにて 受付

凄い大きな樹木が迎えてくれます。

二階の客間に続く階段

 

花海館 夕食と朝食

山の幸つくしの夕食です。

部屋食は基本有りません。

食堂で食事を頂きます。

 

特に美味しかったのが、茶わん蒸し

 

八幡平ポーク

子豚の生産から肉豚の出荷まで、同一の施設内で行われる一貫経営の為、

出荷されるまで外部との接触ない豚さんのお肉…….うまし。

 

 

そして、きりたんぽ鍋

炊き立ての新米を一本一本秋田杉のクシに巻いて焼き、

地鶏、山茸、ネギ、ゴボウ、セリ、各種山菜等と 煮込み、

 

お酒が進みます。

ごちそうさまでした。

 

そして、朝食

 

温泉効果のおかげで、二日良いにもならずに

とてもおいしかったんです。

花海館 アクセスと基本情報

 

大湯温泉 木の温もりと100%天然温泉の宿 花海館

〒018-5421 秋田県鹿角市十和田大湯温泉字上ノ湯34-1

TEL 0186-37-3221 / FAX 0186-37-2002

 

花海館詳細はこちら⇒

花海館 まとめ

近くに大湯川が流れているので、大湯川のせせらぎが絶えず聞こえてきます。

源泉かけ流しの風呂は、少し熱めでしたが支障があるほどでもなく、

とてもあったまり肌にもよさそうでした。

 

浴槽に深さがありますのでその分水圧を感じながら源泉を味わう事ができます。

そして、なにより夕食がうまい!

アットホームな、リラックスできるお宿でした。

また、お邪魔します。

 

 

 

 

 

 

 

この大湯の周辺には観光スポットも多いので、興味ある方は是非

大湯周辺の観光スポットを見る⇒

 

今回も時間が無くて、十和田湖を見ることができませんでした。(車で20分)

次回は必ず…….

 

また来ます。

大おかみ、待っててくださいね~

 

花海館予約詳細はこちら⇒

花海館公式フェイスブックはこちら⇒
 

近くには、日本のピラミッド、黒又山やストーンサークル

大湯環状列石など観光地がありますので、近くに行ったら是非

また、記事にもしたので、興味のある方は是非、是非

 

大湯環状列石へツーリング、秋田のストーンサークル世界遺産登録なるの?⇒

 

日本のピラミッド?黒又山(秋田県大湯)ツーリング、神の山って本当?⇒

 

-ツーリング, 観光 番外編
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

盛岡なんぶの郷の”ざるそばとエビひれカツセット”が凄く美味だった件

その日は、朝から天気が良くて、こんな日にツーリングしないなんて もったいない位の天気の良さでした。(7月の出来事です。) 僕は、思い立って、岩手の宮古を目指していました。   朝早く、出発し …

湯の台食堂で醤油大と鴨を食べる、極太麺と醤油ダレが絶妙

以前、中島台・獅子ヶ鼻湿原を訪れたときに 通りかかって、気になってはいたんです。   「山の中の村なのに、行列ができてるな~」って   その時は、時間もなかったんで、立ち寄ることが …

ゴーゴーカレー横手スタジアム 秋田初の金沢カレー専門店の実力

ゴーゴーカレーが秋田県は横手市にオープンしたと聞いて 行ってきました。   このお店、カレー専門商社「ゴーゴーカレーグループ」(東京都千代田区)が、 国内外でフランチャイズ展開する「ゴーゴー …

どりるまん商店、羽後町のラーメン店にいってきた、人気店の実力は!

秋田県羽後町にあるラーメン店 どりるまん商店に行ってきました。   僕は、こってり系が好きなので、友人からも、「どりるまん」をかなり勧められていて 非常に気になっていたお店の一つです。 &n …

バイク キャンプツーリング装備 全部で5万円 入門セットを選んだ

キャンプツーリングの醍醐味、それは限りなく自由な事、 荷物をバイクにセットした瞬間から、冒険がはじまります。   「冒険て、そんなおおげさな!」 なんていう方いますけど、気にしてはいけません …

当ブログのキーワード検索

【高所恐怖症ライダー 自己紹介】

【高所恐怖症ライダー自己紹介】


(↑娘が書いてくれた僕のイラスト)

出張の帰り飛行機でエアポケットにはまり、200Ⅿ降下。その時の恐ろしさから、以来高所恐怖症になる。

 

2016年夏
大病を患い救急車で運ばれ、手術後なんとか一命を取りとめる。

以降一日8種類の薬は欠かせなくなるが、後遺症はほぼなし

せっかくもらった命、好きなことをやろうと、家族との団らんの傍ら、暇を見つけては、ツーリングをする今日この頃

詳しい自己紹介はこちら⇒

損保との違い
↑↑↑↑転ばぬ先の杖↑↑↑↑
高所恐怖症ライダーも入会してます。

月別バックナンバー

【月別バックナンバー】

当ブログのアーカイブ




人気の投稿とページ

角館 桜まつり2023年実施する? 武家屋敷通りの桜開花状況や駐車場事情
ワークマン製バイクウエア最大の弱点 プロテクターについて考える
革ジャンの手入れ、最も簡単に30年維持させる方法がこれだ!
「GT-Air 2」SHOEIヘルメット1年間使用して分かった事
秋田 千秋公園桜まつりは2023年開催する?桜開花状況や駐車場事情
ワークマン冬に最適 秋冬ライダースパンツ限定品3900円の実力
バイク用タイヤの交換時期、寿命を教えて!リッターバイクの場合
車の後部座席下からアイドリング中異音 カタカタ音の原因は何?
ヘルメットミラーシールドの傷問題 剥がれたら元に戻す方法はあるのか?
愛車のドアぶつけて凹ませた、DIYで修理した結果公開

 

高所恐怖症ライダーは

ランキングにも登録しています。

「ポチ」していただけると、

こ踊りして喜びます。


にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村

ツイッターもやってます。^^

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。