ラーメン巡り 観光 番外編

牛たん炭焼 利久 仙台遠征で必ず食べる 牛タンはやっぱり美味

投稿日:2023年5月16日 更新日:

店舗宮城県仙台を訪れると、ほぼルーチンとなっていて食べる、仙台牛タン

〇✕年前は、(←あえて年数は書きません)

今ほど全国区な食べ物ではなかった気がしますが

 

今は、まあまあ 有名ですよね。
て、いうか、仙台といえば、牛タン(笑)

 

食べたことない方は是非、食べてみてください。

 

ウマいです。

 

仙台出身の小説家 伊坂 幸太郎氏の小説『アヒルと鴨のコインロッカー』でも、

仙台の大学に入った主人公のひとり(濱田岳)が、大学新入生同士の会話の中で何度も言ってます(笑)

 

濱田岳:「牛タン食べた?」…………….

まあそれだけなんですけど、印象的なセリフでしたし、

面白い小説で映画でした。

映画にもなってますので、未見の方は是非!

お薦めの映画です。

 

 

………….話がそれました。^^

 

牛タン、確かにうまいですが、

宮城県には数多く牛たんの店があるんで、どこで食べるかは知らない人

にとっては悩みどころではないでしょうか?

 

はい、アタリの店をシェアします。

 

僕の仙台在中の友人も、地元の方も口をそろえてお勧めする店

 

「牛たん炭焼 利久」

 

以前 僕が「利休」と書いて友人に指敵されたお店。^^

 

「牛たん炭焼 利久」チェーン店です。

 

全国に店を構えています。

 

チェーン店だからと言って、馬鹿にしてはいけません。

チェーン店だけに、良質の肉を大量に購入できるので

お肉はとてもやわらかで、コリコリして、

ほんとに、ほんとにおいしいんです。

至福の味です。

 

シェアしておきます。

 

牛たん炭焼 利久 tekuteながまち店で牛タン定食たべた

 

長町駅内に最近できた「牛たん炭焼 利久」

僕の娘がこの近くに住んでいるので、ごはんを食べに行くのに非常に便利でした。

 

僕が食べたのはこれ

牛タン定食 (4枚8切 )

ウマそうでしょ!

旨いんです。

まあ、間違いないですね。

 

地味に南蛮みそが、絶妙です。

いろんなお店の南蛮みそ食べましたが、ここのが一番だと思います。

 

南蛮みそ絡めて、漬物を牛タンで巻いて食べると……….

うまいっす。

思わず天を仰いでしまう、うまさです。(笑)

 

 

当然ですが、牛タンの枚数によって、値段は異なります。

 

お値段はこんな感じ

(価格は、改定されています。ご注意願います)

 

店によって、特別メニューが用意されている場合もあります。

 

牛たん炭焼 利久 tekuteながまち店 アクセス 概要

 

 

牛たん炭焼 利久 tekuteながまち店の概要はこんな感じ

2022年にオープンしました。

僕の娘との会話

娘:「最近 長町駅内利久出来たんだよ!」

  「パパ好きでしょ」

 

僕:「ハイ大好きです。」

 

娘よ!教えてくれてありがとう。

泉市の牛たん炭焼 利久に行くところだったよ。(笑)

 

(てか、泉市の牛たん炭焼 利久 行っても良かったんですが、

いろいろ用事があり忙しかったんで、ちょうどよかったんです。)

 

牛たん炭焼 利久 tekuteながまち店 アクセス

 

JR東北本線 長町駅 徒歩1分
仙台市営地下鉄南北線 長町駅 徒歩1分

駐車場

有56台 (施設北側の高架下)

営業時間

ランチ 11:00~15:00
ディナー 15:00~23:00
(L.O.22:30)
定休日


※tekuteながまちに準ずる

公式ホームページはこちら https://www.rikyu-gyutan.co.jp/

 

牛たん炭焼 利久 お持ち帰り牛タンカレー弁当が美味

うまいのはわかりきっていたんですが、一応奥さんと娘の分

牛タンカレー弁当お持ちかえりしました。

それがこんな感じ。

容器は紙なんですよね。 エコですよね~

 

 

牛タンたっぷり、トロトロで、まずいわけ有りませんよね(笑)

絶品です。

実食されたことのない方、是非お試しを。

後悔しないおいしさです。

 

 

利久で通販もしてますが、こちらは試していません。

一応シェアしておきます。

試された方はコメント欄にて教えてください。^^

お願いします。

 

【 本場仙台の味をご自宅で 】【味付けいらず、焼くだけ簡単】
created by Rinker

 

(参考)牛たん炭焼 利久 泉店の牛タン定食はこんな感じ

これ前回訪れた時の牛たん炭焼 利久 泉店 での牛タン定食です。

牛タン+牛スキ焼き定食だったかな~

泉店のみのオリジナルメニューです。

これも美味!!

 

 

牛たん炭焼 利久 仙台遠征 まとめ

 

この記事を書くにあたり、牛たん炭焼 利久さんを調べてみると

全国に79店舗(驚)有りますね。

この味と品質を確保できると、こんなにも店舗数を広げることができるんですね。

びっくりしました。(笑)

牛たん炭焼 利久さんまだ、実食されていない方は、是非試してください。

後悔はしないと思います。

 

【 本場仙台の味をご自宅で 】【味付けいらず、焼くだけ簡単】
created by Rinker

 

 

追加記事 利久 仙台駅牛タン通りで牛タン食べた。 2023年

仙台に連泊する用事があって5日間ほど仙台にいました。

前日に青葉亭”で牛タン食べたんですが………

 

どうしても”利久の牛タン”食べたくて

食べちゃいました。

 

青葉亭の記事はこちら⇒

青葉亭の美味しさに感動!牛タン定食ミックスを味覚を堪能する

 

今回は、青葉亭で牛タン食べたので、食べなくてもイイかな~なんて思ったんですが

結局食べちゃいましたね(笑)

利久の仙台駅店です。^^

ウマいですね(笑)、間違いないうまさです。

青葉亭のミックスも美味かったんですが、こちらも、ウマいっす。

 

79店舗あるので、どこでも食べれる安定の店と味なんで、

仙台で食べなくてもイイかな~なんて思いながら、でも食べちゃいます。^^

僕の前には、5名ほど先客がいて

席に着くまで、20分くらいかかりました。

そして、牛タンが出てくるまで15分

計35分とまあ、それなりに待ちました。

(人気店なので、覚悟していったので、想定内でした。)

 

待望の牛タン定食です。↓

お餅がついています。

これですよ、これ!!

 

至福の味です。

勿論この日は、ホテルを取っていたので、ビールが飲める。(嬉)

ビールを注文して、幸せの時間を味わいました。

 

牛タンを一口 噛み応えがありますが、程よく切れる絶妙の肉質

噛む度に美味しい肉汁が溢れてきます。丁

塩味と肉汁がお口の中で混ざり合い、絶妙の美味しさです。

そして、ビールを胃に流し込む。

 

マジで幸せな時間でした。^^

 

 

 

 

 

【 本場仙台の味をご自宅で 】【味付けいらず、焼くだけ簡単】
created by Rinker

 

 

仙台周辺の観光施設を”楽天旅ノート”で見る⇒

仙台周辺の観光施設を”じゃらん”で見る⇒

 

 

あわせて読みたい、宮城遠征記事

 

青葉亭の美味しさに感動!牛タン定食ミックスを味覚を堪能する

麺屋ダダダ 仙台の二郎系ラーメン、東北NO1(自称)の超極太麺の実力

つけ麺 和 仙台駅東口店 極上太麺と濃厚つけ汁の相乗効果が凄い

ラーメンが好きです!!

町田商店 泉バイパス店で、肉汁餃子セット食べた、濃厚で旨味凝縮⇒

つけ麺 和 仙台駅東口店 極上太麺と濃厚つけ汁の相乗効果が凄い⇒

仙台港すぐそばの天然温泉ホテルに泊まりました!

仙台ドーミーイン シーサイド 天然温泉 海神の湯 宿泊レビュー⇒

バイクでツーリング きれいでさわやかな道です。

松島ツーリング!「仙台-松島-石巻 牡鹿半島」撮影スポットはここ!⇒

 

-ラーメン巡り, 観光 番外編
-, , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

犬っこまつり2023年はアリ? 湯沢市の冬の祭り見どころ、冬花火情報

  「犬っこまつり」2023年開催はあるのでしょうか?   結果:決行します。 開催日時 令和5年 2月11日土曜日 10時から21時 2月12日日曜日 10時から19時 &nbs …

ラーメン屋 壱番亭花巻店で辛ネギ熟成味噌ラーメンはうまし、安定の味

岩手に向かって、ツーリングをしていました。 目的地は矢巾町、ひまわりパークを目指していたんです。 9月の初旬 良く晴れた、気持ちの良い土曜日でした。   今年の夏は雨が多くて、なかなかツーリ …

どりるまん商店、羽後町のラーメン店にいってきた、人気店の実力は!

秋田県羽後町にあるラーメン店 どりるまん商店に行ってきました。   僕は、こってり系が好きなので、友人からも、「どりるまん」をかなり勧められていて 非常に気になっていたお店の一つです。 &n …

初めてバイク購入、納車まで準備するグッツ&書類は何?【初心者編】

最近知り合いが、バイクを購入しました。   そこで、質問されたのが 「バイクを購入したが、納車するまで、何を準備していいかわからない!」 との事。   聞けば、彼は車の免許と車は保 …

バイク車検費用公開 ZRX1200 ダエグ購入7年目 走行距離33291㎞の場合

本当に、月日の経つのは早いもので、 前回の車検から、早くも2年経過しているんですね。 僕のバイクも3回目の車検です。 車検の時期が近づいてくると   「今回ユーザー車検をトライしてみようかな …

当ブログのキーワード検索

【高所恐怖症ライダー 自己紹介】

当ブログにはプロモーションが含まれています。

【高所恐怖症ライダー自己紹介】


(↑娘が書いてくれた僕のイラスト)

出張の帰り飛行機でエアポケットにはまり、200Ⅿ降下。その時の恐ろしさから、以来高所恐怖症になる。

 

2016年夏
大病を患い救急車で運ばれ、手術後なんとか一命を取りとめる。

以降一日8種類の薬は欠かせなくなるが、後遺症はほぼなし

せっかくもらった命、好きなことをやろうと、家族との団らんの傍ら、暇を見つけては、ツーリングをする今日この頃

詳しい自己紹介はこちら⇒

損保との違い
↑↑↑↑転ばぬ先の杖↑↑↑↑
高所恐怖症ライダーも入会してます。

月別バックナンバー

【月別バックナンバー】

当ブログのアーカイブ




人気の投稿とページ

ワークマンライダースパンツ夏用購入 メッシュ生地が涼しい
ワークマン製イージス360透湿防水防寒 ジャケット購入した結果!
院内銀山 秋田で有名な心霊スポットにバイクで行ってみた。
ワークマン製バイクウエア最大の弱点 プロテクターについて考える
革ジャンの手入れ、最も簡単に30年維持させる方法がこれだ!
ヘルメットミラーシールドの傷問題 剥がれたら元に戻す方法はあるのか?
愛車のドアぶつけて凹ませた、DIYで修理した結果公開
カワサキ ダエグ 4年間評価  買い換えない3つの理由がこれだ
車の後部座席下からアイドリング中異音 カタカタ音の原因は何?
ワークマン冬に最適 秋冬ライダースパンツ限定品3900円の実力

 

高所恐怖症ライダーは

ランキングにも登録しています。

「ポチ」していただけると、

こ踊りして喜びます。


にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村

ツイッターもやってます。^^

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。