ツーリング

鳥海山ブルーラインをヒルクライム 高所恐怖症のバイク乗り、ビビる

投稿日:2020年6月25日 更新日:

私は、高所恐怖症です。(笑)

そして、敢えて言います。

 

一つだけ言えることは、高所恐怖症のバイク乗りは、秋田県と山形県にまたがる

霊峰「鳥海山」にはいかない方がよいということです。

 

鳥海山は、標高2236m、東北第2の高さの独立峰で、海に面している日本では珍しい山です。

 

確かに美しい景色です。………………ハイ

吸い込まれそうになる景色です。…………..ハイ

天気に恵まれれば、松尾芭蕉が俳句にした、象潟湾が一望できます。

鳥海山は5合目まで、車やバイクで行けます。

 

以前車で訪れたことはあるんですが、今回はバイクツーリングです。

 

 

時折見える風景が雄大で、高くて、怖いの怖くないのって(笑)

バイクで調子こいて登ってきたことを本気で後悔しました。

鳥海山は5合目まで、車やバイクで行けます。(2度書きました。)

 

まずはその動画をどうぞ

 

 

秋田の霊峰 鳥海山へのアクセス

5合目には稲倉山荘があって、頂上に登山する方、ドライブしてこられた方の

憩いの場になっています。

いわゆる鳥海山のふもとから、5合目までは20,30分くらいです。

高所恐怖症のバイク乗り、鳥海山ブルーラインでビビる

確実に高度が高くなっていく状況は、高所恐怖症の私には恐怖でした。(笑)

 

遠くに見える風車は「風の谷のナウシカ」を彷彿させます。

この高さで下を見ると、恐怖で脇汗びっしょりです。(笑)↓

でも、きれいです。

 

 

鳥海山5合目 稲倉山荘で一休み

ビビり疲れたので、鳥海山5合目 稲倉山荘で一休みします。

 

時間が早いのか、まだ食事をとる人はいませんでした。

なぜか、牛丼定食(笑)…..腹減っていたんですね。

おいしかったです。

稲倉山荘公式サイトをみる⇒

稲倉山荘公式ツイッターをみる⇒

まとめ

冬場は雪のため閉鎖されています。

鳥海山5合目までの観光道路が開通するのは、4月下旬です。

この時期は鳥海山・鉾立駐車場付近で、8mを超える雪の壁を見ることができます。

こんな感じです。

 

私が行ったのは5月下旬でしたが、それでもこの位の雪は残っていました。

馬鹿ですね~、バイク乗りはこういうのが大好きです(笑)。

高いところが苦手(高所恐怖症)なので、私はもう来ないと思いますが……..

(ホント後悔したんです。)

高いところが苦手でない方、機会があれば是非登ってみてください。

 

 

 

鳥海山周辺の観光施設を見る

 

鳥海山を登ったら周辺も散策しましょう。

良い温泉も有ります。

 

<プロモーション>

旅ノートで宿泊施設を探す⇒

 

 

 

あわせて読みたい、高所恐怖症ライダーが書く、鳥海山周辺観光記事

 

十六羅漢岩 山形県遊佐町の海岸に鎮座する石像を見るツーリング を見る⇒

 

ねむの丘、ツーリングで立ち寄りたい道の駅温泉、見どころ、アクセス を見る⇒

 

-ツーリング
-, , , , , , , , , ,

執筆者:


  1. 千一夜 より:

    初めまして
    僕も高所恐怖症ライダーで、ツーリングマップルのおすすめに乗って
    お盆に鳥海山にトライしました。
    さらにヘタレなので4合目で恐怖に勝てず下山しました・・。
    急坂Uターンの恐怖ったらなかったです。
    このページを先に見ていればいかなかったかも・・。

    • aki5 より:

      コメントありがとうございます。
      本当にうれしいものですね。

      千一夜さんも高所恐怖症ですか…..お互いに難儀な限りです(笑)

      私はちょっと高い橋を走っていても足がすくむくらいのビビりでして
      福島の磐梯山へ行ったときは、道路を30㎞位で走っていました。

      箱根スカイラインとか行ってみたいんですが…..

      夢は広がるんですが、高いというだけで制約されちゃいますね。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

栗駒山荘(須川温泉)の絶景露天風呂 入浴ツーリングしてきた。

秋田県と岩手県の県境にある須川温泉「栗駒山荘」 ここの露天風呂、絶景ポイントらしく、素晴らしい眺めのなか 入浴できることで有名なんです。 僕も温泉好きで、いろいろな露天風呂にはいってはいるんですが、 …

ケンちゃんラーメン秋田店へラーツー 極太中華そばに至福の味を楽しむ

  この人が勧めるラーメンを食っとけば、 間違いないって友人がいます。   彼のいう事に従って、色んなラーメン屋さんに行きましたが、   まあ—— …

男鹿の巨大なまはげ像に導かれ、アメヤ珈琲を飲む 自家焙煎至福の香り

以前友人から、秋田にある水族館「GAO」のお土産にもらった アメヤ珈琲のパッケージ珈琲 とてもおいしくて、なんとも気になっていたんですが、 やっと、訪れる事が出来ました。 秋田県男鹿市 101号線を男 …

キャンプ用ナイフを自作して失敗した話 It’s my knife Folding

今年はキャンプ用の良いナイフを買わなくちゃ、と思っていたんです。 大抵の場合、カタチから入る僕が、 なぜかキャンプ用のナイフを買っていなかったんですね。   小さい包丁で間に合わせていたんで …

長者原SAで牛タン食べた、牛タン専門レストラン 冠舌屋の実力

宮城を通ったら、義務的に食べたくなるのが 仙台名物 「牛タン」 うまいですよね。   でもね~、世界的流行のアレのおかげで、 出来るだけ人との接触を避けるようにしているので、 どうも仙台市内 …

当ブログのキーワード検索

【高所恐怖症ライダー 自己紹介】

当ブログにはプロモーションが含まれています。

【高所恐怖症ライダー自己紹介】


(↑娘が書いてくれた僕のイラスト)

出張の帰り飛行機でエアポケットにはまり、200Ⅿ降下。その時の恐ろしさから、以来高所恐怖症になる。

 

2016年夏
大病を患い救急車で運ばれ、手術後なんとか一命を取りとめる。

以降一日8種類の薬は欠かせなくなるが、後遺症はほぼなし

せっかくもらった命、好きなことをやろうと、家族との団らんの傍ら、暇を見つけては、ツーリングをする今日この頃

詳しい自己紹介はこちら⇒

Sponsored Link
損保との違い
↑↑↑↑転ばぬ先の杖↑↑↑↑
高所恐怖症ライダーも入会してます。

月別バックナンバー

【月別バックナンバー】

当ブログのアーカイブ




人気記事

『室井慎次 生き続ける者』公開リポ 柳葉さん良いっす!(ネタバレなし ロケ地公開)
膨張したモバイルバッテリーの正しい捨て方 意外と知らない?これで安心編
横手・大仙市の二郎系ラーメンを食べ尽くせ!地元民が愛するG系ラーメン7選
スズキGSX-8R(2024年モデル)をダエグ乗りが試乗した結果
ワークマン製バイクウエア最大の弱点 プロテクターについて考える
バイクの維持費って実際いくら?リアルな月間コスト公開【ダエグ1200ccオーナーの本音】
藤の花 秋田県湯沢の千年公園の2025年藤まつりはアリ?無し?
蟹場温泉へ!乳頭温泉郷の隠れた名湯 秘境温泉の至福の道
ジーンズ(リーバイス)にバイク用膝プロテクターを縫って自作してみた
強首温泉 樅峰苑 大正ノスタルジーと褐色の源泉風呂を楽しむ

 

高所恐怖症ライダーは

ランキングにも登録しています。

「ポチ」していただけると、

こ踊りして喜びます。


にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村