ツーリング ラーメン巡り 観光 番外編

ドライブイン湯田のジンギスカン定食 秘伝のタレと羊肉は絶妙で美味

投稿日:

岩手県和賀郡西和賀町

 

岩手と横手を結ぶ高速道路のインター 秋田道湯田ICのT字路を降りて

車で一分程行くと 「ドライブイン湯田」があります。

 

ここは、かつて秋田自動車道(高速道路)が通っていなかった頃から、営業していて

僕は、何度かこの店に立ち寄っています。

なぜかというと、

ここのジンギスカン定食が美味いんです。

 

2度書きます。

ここのジンギスカン定食が美味いんです。(笑)

 

ちょっとやれた、外観のお店

店内に入ると「カラカラン」とカウベルの音がして、

一気に昭和ないい雰囲気を味わう事ができます。

 

4人テーブル×4、小上がりに8人テーブル×3、4人テーブル×5。

すべてのテーブルにガスコンロが設置されています。

このガスコンロがまたいいんです。(喜)

 

注文はもちろんジンギスカン定食

一度ご賞味ください。(笑)

 

ドライブイン湯田のジンギスカン定食

僕が頼んだメニューはこれ!
ジンギスカン定食です。

 

一般的なジンギスカンは鍋がドーム状の、『ジンギスカン鍋』ってやつで焼きますよね。

ですが、ドライブイン湯田の鍋は底がフラットなすき焼き鍋。

1㎝はある板圧の鉄製、丸いプレートで焼くんです

 

このプレートも年季が入っていて、いい感じです。

 

厨房から半焼き状態で、店員さんが運んできます。

上手に混ぜないと焦げ付いてしまいますので、注意が必要です。

 

ちなみに上の写真は一人前です。
これにご飯と味噌汁、おしんこが付きます。

 

ジンギスカンと言うと肉に臭みがあるので苦手、という方もいると思いますが、

このお店のラム肉はほとんど臭みはありません。

 

僕の奥さんは、臭みのあるお肉は苦手なんですが、問題なく食べることができました。

 

着いている焼肉のタレが絶妙なんです。

タレはオリジナルで、濃い味、この味がラム肉と調和して、うまいんです。(笑)

 

聞けば、垰山牧場で羊を飼っていてジンギスカンとして提供したタレを

ここの御主人が引き継いでいるそうで……….

美味いわけです。

 

 

このボリュームと良質の肉で¥1000円

全く、良心的なお値段に頭が下がります。

 

味も間違いないっす!!

ドライブイン湯田のメニュー

このお店 推しはジンギスカン定食ですが、

ラーメンもやっています。

 

 

 


壁に貼っている写真をパシャリ!!

 

 

ドライブイン湯田の家族連れは有りか?

 

家族連れ、全く問題ありません。

 

 

4人テーブル×4

小上がりに8人テーブル×3

4人テーブル×5

大人数でも、大丈夫ですね。

 

 

 

ドライブイン湯田アクセス

店名 ドライブイン湯田
ジャンル ジンギスカン、定食・食堂、ラーメン
予約・
お問い合わせ

電話:0197-82-2018

住所 岩手県和賀郡西和賀町大渡57-41-1

交通手段 ゆだ高原駅から1,069m

営業時間 10:00~19:30

日曜営業

定休日 木曜

 

 

 

ドライブイン湯田 まとめ

岩手県の湯田温泉の近くに

美味しい、ジンギスカンを食べさせるお店があります。

秋田道湯田ICを降りてすぐですので、

一度立ち寄ってみてください。

 

お肉は人を幸せにします。(笑)

ごちそうさまでした。

 

 

北上周辺の観光施設を旅ノートでみる⇒

 

そういえば、この近くのダムでライトアップが美しいと評判になっています。
よろしければ、こちらもどうぞ!!(笑)

湯田ダム ライトアップ時間に遅れるな!美しき17の光と水のカーテン

あわせて読みたい高所恐怖症ライダー ツーリング記事

 

角館 桜まつり2022年実施する? 武家屋敷通りの桜開花状況や駐車場事情

角館 桜まつり2022年実施する? 武家屋敷通りの桜開花状況や駐車場事情行く⇒

ゴジラ岩観光 秋田県男鹿の海岸線に現れる,夕日で火を噴くゴジラ

ゴジラ岩観光 秋田県男鹿の海岸線に現れる,夕日で火を噴くゴジラへ行く⇒

秋田県男鹿半島のあじさい寺 雲昌寺へツーリング 紫陽花見頃はいつ?

秋田県男鹿半島のあじさい寺 雲昌寺へツーリング 紫陽花見頃はいつ?へ行く⇒

 

寒風山パノラマラインツーリング 展望台からの絶景が美しすぎる


寒風山パノラマラインツーリング 展望台からの絶景が美しすぎるへ行く⇒

男鹿 入道崎へツーリング 北緯40度で大地と海と天空が交差する絶景

男鹿 入道崎へツーリング 北緯40度で大地と海と天空が交差する絶景へ行く⇒

 

真山神社ナマハゲの御利益アリ!ツーリング で荘厳な空気感に圧倒される

真山神社へツーリング ナマハゲの御利益?荘厳な空気感に圧倒されるへ行く⇒

 

男鹿の巨大なまはげ像に導かれ、アメヤ珈琲を飲む 自家焙煎至福の香り

男鹿の巨大なまはげ像に導かれ、アメヤ珈琲を飲む 自家焙煎至福の香り行く⇒

 

赤神神社 五社堂 鬼が一晩で作った伝説の999石段を登ってきた

赤神神社 五社堂 鬼が一晩で作った伝説の999石段を登ってきたへ行く⇒

 

温泉のあるキャンプ場 男鹿市宮沢海岸 キャンパルわかみは穴場

温泉のあるキャンプ場 男鹿市宮沢海岸 キャンパルわかみは穴場へ行く⇒

 

秋田には美しい観光地と、温泉があります。

 

新玉川温泉へツーリング、奇蹟の温泉 源泉50%に入浴してきた。⇒

 

 

田沢湖観光 穴場スポット6選をバイカーが熱烈にお勧めしてみる⇒

 

乳頭温泉「鶴の湯」田沢湖の秘湯露天風呂へツーリング⇒

 

抱返り渓谷の神秘のブルー、そして知る人ぞ知る心霊スポット?⇒

 

 

 

行ってきました ネコバリ岩

 

ネコバリ岩 秋田のパワースポット 圧倒的生命力に溢れた巨岩を見てきた⇒

前に、ツーリングで行った先の事を記事にしています。

興味があれば是非!!

 

 

 

時期は少々早くなりますが

八郎潟もいいですよ^^

(4月下旬から5月上旬にかけて桜が咲くころ!)

 

11㎞に渡っての桜並木は圧巻です。

マジですごい光景です。^^

 

興味ある方は是非

八郎潟 桜祭りと菜の花ロードをツーリング!夢の情景を楽しむ!!を見る⇒

-ツーリング, ラーメン巡り, 観光 番外編
-, , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

毎月花火が打ちあがる街大仙 花火カレンダー2023完全公開

2023年、大曲の花火、ニューイヤー花火決行です。   開催 2023年1月1日日曜日   良かったですね。 2022年はコロナのせいで、すこし心配してましたが、2023年は決行さ …

キャンプ用ナイフを自作して失敗した話 It’s my knife Folding

今年はキャンプ用の良いナイフを買わなくちゃ、と思っていたんです。 大抵の場合、カタチから入る僕が、 なぜかキャンプ用のナイフを買っていなかったんですね。   小さい包丁で間に合わせていたんで …

AZUMANESOKOのジェラートは美味 岩手産ミルクの芳醇な香り

  矢巾の煙山ひまわりパークに、季節外れで訪れた為に ヒマワリが刈り取られた後を、見る羽目になった僕は 非常に落ち込んでいました。(笑)   刈り取られたひまわり畑の跡の図↓ &n …

麺のご馳走 花うさぎのラーメンを食べに角館へ、武家屋敷のすぐそば

その日、息子の剣道の試合が角館であったんですよね。 はい、5月4日です。   それで、あわよくば、剣道の応援の合間に 角館の武家屋敷の桜を見ることが、できるな~なんて、事を考えていたんですが …

バイクタンクバック磁石型を4年間使用してみた結果 メリットとデメリット

4年間 タンクバックを使用してきました。 僕が使用したタンクバックはこれ   DEGNER(デグナー) タンクバッグ マグネット式ポリエステル ブラック 33x22x11~19cm NB-2 …

当ブログのキーワード検索

【高所恐怖症ライダー 自己紹介】

【高所恐怖症ライダー自己紹介】


(↑娘が書いてくれた僕のイラスト)

出張の帰り飛行機でエアポケットにはまり、200Ⅿ降下。その時の恐ろしさから、以来高所恐怖症になる。

 

2016年夏
大病を患い救急車で運ばれ、手術後なんとか一命を取りとめる。

以降一日8種類の薬は欠かせなくなるが、後遺症はほぼなし

せっかくもらった命、好きなことをやろうと、家族との団らんの傍ら、暇を見つけては、ツーリングをする今日この頃

詳しい自己紹介はこちら⇒

損保との違い
↑↑↑↑転ばぬ先の杖↑↑↑↑
高所恐怖症ライダーも入会してます。

月別バックナンバー

【月別バックナンバー】

当ブログのアーカイブ




人気の投稿とページ

ワークマンライダースパンツ夏用購入 メッシュ生地が涼しい
土崎港曳山まつり(秋田県)は2023年は開催される?日程 駐車場事情
ワークマン製バイクウエア最大の弱点 プロテクターについて考える
湯沢"七夕絵どうろうまつり"2023年は開催するの?日程 駐車場事情
鹿角の花輪ばやし祭りは2023年開催する?アクセス,日程,駐車場事情
横手オールドカーフェスティバル 2023年は開催しますか?日程は?
愛車のドアぶつけて凹ませた、DIYで修理した結果公開
美郷町ラベンダー園のラベンダー祭りは2023年(令和5)開催する?しない?
革ジャンの手入れ、最も簡単に30年維持させる方法がこれだ!
「GT-Air 2」SHOEIヘルメット1年間使用して分かった事

 

高所恐怖症ライダーは

ランキングにも登録しています。

「ポチ」していただけると、

こ踊りして喜びます。


にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村

ツイッターもやってます。^^

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。