ラーメン巡り 観光 番外編

鹿島(かしま)様を訪ねて湯沢市岩崎へ 4mの巨大藁人形は圧巻

投稿日:2021年5月20日 更新日:

秋田県湯沢市には藁(わら)で作った4メートルはある人形があります。

鹿島様【かしまさま】です。

 

ずいぶん前から、この巨大な人形を見たくて、気には、なっていたんです。

湯沢市岩崎地区千年公園には3体の鹿島様がいて

2体は岩崎八幡宮の本殿奥にあり

(1体は雨ざらし、もう1体は小屋の中に安置されています)

残りの1体は国道に面した場所に鎮座しています。

 

まあ、4メートルですからでかいわけです。

怖い形相のお面をつけていて、藁で出来た胴体部分は藁で模作した鎧をまとい

さらに大小2本の刀を帯びている

 

そして2体には、道祖神の特徴である“男根”が付いている。

いわゆる男根崇拝です。

 

これ、笑っちゃいけません。

古代、アニミズム信仰から来ていますが、

男性器、女性器は生命の象徴だったわけで、

多産・豊穣・開運をもたらす呪力をもつものとして

崇拝する信仰が出来上がるのは、ごく自然な事だったんです。

 

 

さてさて、季節は藤の花が咲き始め、

この千年公園は藤の花でも有名な場所だったんで、

 

鹿島様と合わせてどうぞ

 

鹿島(かしま)様 4メートルの巨大な藁人形

大きさが伝わりますかね~

こわい形相の木のお面をかぶっています。

魔を払うためですね。

野ざらし、ではなく、傘をかぶっています。

(なんとなくホッとしました。雨に当たるとかわいそうですよね)

鎮座しているのが、神社ですし、鹿島様のその大きさと周りの木々が

荘厳な威厳のある風情をかもしだしています。

 

あばれる君も訪れています。

 

鹿島(かしま)様のいる公園 千年公園へアクセスするには

アクセス:秋田県湯沢市岩崎末広町 千年(ちとせ)公園内にあります。

所在地 秋田県湯沢市岩崎字千年
アクセス 湯沢横手道路 湯沢I.C.から車で約10分
備考 トイレ・駐車場あり
藤まつりは5月中旬~下旬、開催されます
問い合わせ先 湯沢市ふるさとふれあいセンター「かしま館」
0183-73-2904

 

千年公園の地図

 

千年公園 駐車場から鹿島様まで

千年公園 駐車場からの風景

高台になってます。

 

【注意】

千年公園の駐車場に車で行くには、車1台通るのがやっとの

本当に細い道を通ります。(笑)

道間違えたかな?って思うくらいの細い道です。

間違いではないので、そのまま進んでください。(笑)

 

駐車場のすぐそばに八幡神社があります。

 

八幡神社に向かって左側に、細い道があり30M位歩くと

水神社が見えてきます。

 

水神社に向かって右奥の方に、鹿島様が鎮座してます。

 

鹿島様は、大雑把に言えば、道祖神の一種である。ただ秋田県中南部の一帯を中心に見ることが出来るが、その他の地域では殆ど見られない、非常に特殊な“人形道祖神”ということになる。道祖神とみなされるのは、集落の境に置かれ、疫病などの災厄が集落に入ってこないように設けられているためである。

この特異な道祖神の謎を深めるのは、この神の名である「鹿島」という名称の由来である。武神のような姿から、この名は鹿島神宮の祭神である武甕槌神であるという説がかなり有力である。この推察からさらに、鹿島様の名前は江戸初期に常陸国から移封されてきた秋田藩・佐竹氏に関係があるという説がある(鹿島神宮は常陸国一之宮)。あるいは、同じ武甕槌神を祭神とする古四王神社との関連性も考えられる。

出典元:https://japanmystery.com/akita/kasimasama.html 日本伝承大鑑より

 

 

鹿島様をみたら、こちらも….藤まつり

時期が限られます。

5月中旬から6月初旬にかけて、藤の花まつりが開催されるそうです。

 

藤まつり
毎年5月中旬ごろ、園内7ヶ所の大きな藤棚一面に垂れ下がる薄紫の艶やかを見られる「藤まつり」が開催されます。

 

1986年から着手した藤の花作りでしたが、2011年の大豪雪で、そのほとんどが倒壊したそうです….

いまは再整備していましたが、僕が行った時期は早すぎて、まだ咲き始めでした。

 

次は満開の時に訪れることにします。(残念)

 

咲くとこんな感じになるそうで

 

 

 

千年公園 能恵姫伝説の井戸

400年ほど前、この地にはお城があったそうです……

 

能恵姫伝説

430年ほど前、岩崎城主、岩崎三郎道高の一女「能恵姫」が16歳のとき、11月初丑の日、雄勝郡川連城主、蔵人道基(くらんどみちもと)へ嫁ぐ途中、急に悪天候になり、船が転覆し、姫は大蛇(竜)にさらわれてしまうという、はかなく悲しい物語です。
公園内の卵井戸には、姫の守り神とされている38個の卵石が今も眠っています。
水神社
水神となった能恵姫を弔い、姫が遭難した旧暦11月初めの丑の日には、裸まつり(初丑まつり)が勇壮に行われます。

大蛇にさらわれるって……

文字通り、
なかなかヘビーな話です。

柵越しに、思わず中を覗き込んでしまいました。

公園内の卵井戸の中は、覗かない方が良いと思います。

理由は……..(笑)

 

 

ちなみに、この千年公園のすぐ近くにラーメン屋さん梅太郎には

能恵姫麺というラーメンがあります。

平うち麺のおいしいラーメンですので、こちらも一緒にどうぞ。

 

中華そば梅太郎、鹿島様を見た後 能恵麺を食す 平打ち麺うまし⇒

 

 

鹿島(かしま)様を見に まとめ

さて、さていかがだったでしょうか?

秋田県内では、地域に「魔」(悪いナニカ)が入らないよう、
人形道祖神を祀るところが多く見られます。

顔が怖いのは魔を払うため…….納得

鹿島様はこんな感じでつくるそうです。

良いブログがありましたので、シェアしておきます。

湯沢市・若畑集落の鹿島様づくりをみる⇒

 

 


巨大な鹿島様 秋田のどこかにたたずんでいますので、一度探してみてください。

あわせて読みたい 高所恐怖症ライダーの記事

湯沢には観光名所が結構あります。

これは季節ものです。↓

桜の季節にいってみてください。

「おしら様の枝垂れ桜」の愛称で親しまれている

推定樹齢180年~210年の「枝垂れ桜」です。

おしら様の枝垂れ桜を見てきた!東北をツーリング(秋田県湯沢市)⇒

 

 

ここまで来たら、院内銀山跡に足を延ばしてみましょう。

車で20分くらいで行くことができます。

院内銀山 秋田で有名な心霊スポットにバイクで行ってみた。⇒

 

鹿島さまのある湯沢岩崎周辺の観光 宿泊施設はこちら

< プロモーション >

鹿島さまのある湯沢岩崎周辺の観光施設をみる⇒

 

-ラーメン巡り, 観光 番外編
-, , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

蕎麦カフェ田伝(でんでん)鳴子のおしゃれカフェで蕎麦を食べた

仙台に行く用事があって 国道47号線を通り鳴子を抜けて、仙台へ向かっていました。   ちょうどお昼前、時間にして午前11時30分頃 鳴子温泉郷を少し過ぎたところ、隣にHCコメリHG鳴子店 オ …

ももとせ(momotose)下湯沢にある古民家カフェでランチを楽しむ

奥さんとランチしてきました。 予約がないと入店できないことで有名な、秋田県は湯沢市にある古民家カフェ ”ももとせ”さんです。   なぜか、最近奥さんは古民家カフェに凝っていて、 予約から、場 …

バイク車検費用公開 ZRX1200 ダエグ購入7年目 走行距離33291㎞の場合

本当に、月日の経つのは早いもので、 前回の車検から、早くも2年経過しているんですね。 僕のバイクも3回目の車検です。 車検の時期が近づいてくると   「今回ユーザー車検をトライしてみようかな …

きよ州 盛岡の隠れたラーメンの名店 こだわりの”つけ麺”は美味

車の慣らし運転もかねて、 盛岡にあるバイク量販店 ライコランドへ行ってきました。 午後1時 盛岡の4号線を車で走っていると、ふと きよ州さんの看板を見つけます。   僕の触手が反応して、(腹 …

ブーツの靴底修理!素人ご用達 靴底修理シューズドクターNの実力

20年以上所有しているブーツが何個かあります。 僕はバイク乗りなんで、必然的にブーツを履く機会がおおし なんか、守られている感がある、 ブーツという履物が大好きなんです。   中でもお気に入 …

当ブログのキーワード検索

【高所恐怖症ライダー 自己紹介】

当ブログにはプロモーションが含まれています。

【高所恐怖症ライダー自己紹介】


(↑娘が書いてくれた僕のイラスト)

出張の帰り飛行機でエアポケットにはまり、200Ⅿ降下。その時の恐ろしさから、以来高所恐怖症になる。

 

2016年夏
大病を患い救急車で運ばれ、手術後なんとか一命を取りとめる。

以降一日8種類の薬は欠かせなくなるが、後遺症はほぼなし

せっかくもらった命、好きなことをやろうと、家族との団らんの傍ら、暇を見つけては、ツーリングをする今日この頃

詳しい自己紹介はこちら⇒

Sponsored Link
損保との違い
↑↑↑↑転ばぬ先の杖↑↑↑↑
高所恐怖症ライダーも入会してます。

月別バックナンバー

【月別バックナンバー】

当ブログのアーカイブ




人気記事

膨張したモバイルバッテリーの正しい捨て方 意外と知らない?これで安心編
キャンプでうまいエスプレッソを飲む方法 エアロプレスgo の使い方
「折渡千体地蔵」秋田の心霊orパワースポット?由利本庄へツーリング
抱返り渓谷の神秘のブルー、そして知る人ぞ知る心霊スポット?
もし、ハチに刺されたら、夏のキャンプツーリングの注意点と応急処置
院内銀山 秋田で有名な心霊スポットにバイクで行ってみた。
バイク用ミラーを壊してしまったので、分解した話(ダエグ右側)
街食堂 くらんの味噌ラーメンは美味 横手駅東口にて新店オープン
鹿角の花輪ばやし祭りは2025年開催する?アクセス,日程,駐車場事情
AZ MEG-018の評価 激安エンジンオイルをダエグに入れてみた。

 

高所恐怖症ライダーは

ランキングにも登録しています。

「ポチ」していただけると、

こ踊りして喜びます。


にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村