観光 番外編

湯沢”七夕絵どうろうまつり”2023年は開催するの?日程 駐車場事情

投稿日:

結論から話します。

 

湯沢”七夕絵どうろうまつり”2022年は開催されました。

 

では、2023年は開催されるのでしょうか?

 

 

2022年はこんな感じで、開催されました。

 

七夕絵どうろう、3年ぶり開催へ 新たな試みで活力取り戻す

2022年5月27日 掲載

七夕絵どうろうまつりの開催を決めた実行委の会合

秋田県湯沢市の夏の伝統行事「七夕絵どうろうまつり」の実行委員会が27日、湯沢生涯学習センターで開かれ、例年通り8月5~7日に開催することを決めた。新型コロナウイルスの感染拡大を受けて一昨年と昨年は中止しており、開催されれば3年ぶり。

出典元:秋田魁新報:https://www.sakigake.jp/news/article/20220527AK0023/ より

 

 

2022年8月5日(金曜日)・6日(土曜日)・7日(日曜日)の期間、

3年ぶりとなる「七夕絵どうろうまつり」を

開催する方針が実行委員会で決定されました

 

 

コロナの影響で、令和1年、2年は中止

令和3年では、苦肉の策として、

湯沢市総合体育館を特設会場とし、

十数基の絵どうろうや装飾で七夕絵どうろうまつりの空間をデザインした

「バーチャル七夕絵どうろうまつり」を開催しましたが

特設会場には、残念ながら一般の方の入場はできませんでした。

 

 

令和4年、2022年は開催しましたが………..

 

2023年は開催されるんだと期待します…………..

 

現在、新型が猛威を振るい始めましたから、土壇場で中止の可能性ありますが

ご時世です。開催されることを祈りましょう!!

 

 

湯沢”七夕絵どうろうまつり”2023年日程は?

2022年の開催日時

開催日時

2022年8月5日(金曜日)・6日(土曜日)・7日(日曜日)の期間

2022年08月05日(金)13時00分~21時30分

2022年08月06日(土)11時00分~21時30分

2022年08月07日(日)7時30分~20時30分

 

2023年はこれに近い日にちで開催されるでしょう!!

もっと早く知りたい場合は、こちらをチェックしてください。↓

湯沢観光協会へ行く⇒

 

マジ、無事開催されるといいですね~

 

湯沢”七夕絵どうろうまつり 開催場所アクセス

 

 

開催場所 湯沢駅

住所 秋田県湯沢市表町2-2

主催者・運営 湯沢市観光物産協会

主催者・運営の電話番号 0183-73-0415

最寄り駅 湯沢駅

 

メイン会場はここ

 

 

湯沢”七夕絵どうろうまつり”はあでやかに、厳かに

開催は、2022年8月5日(金曜日)・6日(土曜日)・7日(日曜日)の期間

 

例年通り3日間のまつり期間とし、絵どうろうの展示はもちろん、

地域内外の皆さまに楽しんで頂けるような、新しいイベントも企画しているとか

 

例年だとこんな感じで、行われます。

 

 

湯沢”七夕絵どうろうまつり”由来

七夕絵どうろうまつりは、秋田藩佐竹南家七代目義安(よしやす)公に、京都の公卿鷹司(たかつかさ)家から「おこし入れ」された奥様が、京都への郷愁やるかたない想いを五色の短冊に託し、青竹に飾り付けたのが始まりといわれています。

祭りの様式は時代とともに進化し、明治期には家々の軒先に灯籠が飾られたり、大正期、昭和期には湯沢地区の全町で大型の絵どうろうを吊り下げたりするなど、その美しさを競うようになりました。

出典元 湯沢市公式サイト:https://www.city-yuzawa.jp/site/yuzawatrip/687.htmlより

犬っこ祭り同様、お姫様が都を思う郷愁より始まった祭りですね。

ある意味、感慨深いお祭りです。

江戸時代、京都と秋田じゃ、言葉が違うので現代とは比較にならない

言葉の壁があったはず。

(いわゆる訛り、お国言葉ってやつは、慣れるまで時間がかかります。)

お姫様が言葉の意思疎通が取れず、ホームシックになるのもわかります。(悲)

 

 

まあ、それを偲んで、

佐竹南家・京都奥様の七夕御観覧という形で

七夕絵どうろうまつりを、郷愁を胸に七夕見物に興じる奥様の姿を現代に再現します。

夕刻より地元高校生が扮する京都奥様が輿(こし)に乗り、

女中、家来衆がつき従って祭り会場を練り歩きます。

今年もあるといいですね。

 

 

湯沢”七夕絵どうろうまつり” 展示される絵どうろう

こんな感じの、大きな絵どうろうが、湯沢のメインストリートに展示されます。

昼もいいですが、やっぱり見るべきは夜です。

美しくも、幻想的な光景が広がります。

是非、夜を見てください。

 

 

 

 

湯沢”七夕絵どうろうまつり” 駐車場事情

 

駐車場は、例年だと、こんな感じで臨時駐車場が開設されます。

翔北高等学校駐車場が一番近いですね。徒歩10分です。

駅前にも駐車場は有りますが、この時期は早い段階で満車になります。

 

湯沢市文化会館、イオンスーパーセンター湯沢店はそれなりに遠いですが

臨時シャトルバスを運行しますので、ご利用ください。

 

 

臨時駐車場

○P1:翔北高等学校駐車場  約50台

○P2:湯沢市文化会館・湯沢市総合体育館駐車場 約600台(大型車はこちらをご利用ください。)

○P3:イオンスーパーセンター湯沢店駐車場 約1400台

 

※臨時駐車場での駐車は各自の管理責任で事故のないようにしてご利用ください。

※P2、P3から湯沢駅前にそれぞれシャトルバスを運行しますので、ご利用ください。
有料駐車場

△P:中央駐車場  45台

駐車場シェアリング
湯沢市内で開催される大規模イベント等に合わせて、会場近隣の民家や事業所敷地の遊休ス

まだ、確定されていませんが、例年ならば、こんな感じで

シャトルバスが運行されます。

 

 

ちなみに、有料となりますが、軒先駐車場という方法も有ります。

軒先駐車場有料をみる⇒

 

 

 

湯沢”七夕絵どうろうまつり”宿泊施設

湯沢”七夕絵どうろうまつり”時期は、宿泊施設が非常に混みます。

早めに予約取ってください。

 

お車で来られるようでしたら、近隣には、良質の温泉が数多くあります。

こちらもどうぞ!!

 

リンク貼っておきます。

 

湯沢周辺の宿泊施設を楽天トラベルで見る⇒

 

湯沢周辺の観光施設を見る⇒

 

 

湯沢”七夕絵どうろうまつり” 特別展示場 常設展示してます。

雄勝郡会議事堂記念館の2階展示室では、8基の絵どうろうを1年を通して展示しています。

会場からすぐ近くなので、覗いてみるのもいいかも

議場や常設展示の見学は無料です。
(イベントや企画展によって有料になる場合があります。)

お問い合わせ先

湯沢市教育委員会事務局教育部生涯学習課文化財保護室
電話 0183-55-8193 Fax 0183-72-8515

 

 

 

 

 

あわせて読みたい 高所恐怖症ライダーの記事

この時期 湯沢の七夕をみたなら、是非羽後町の盆踊りも見てください。
盆踊りの常識を外れた、幻想の世界にいざなってくれます。

必見です。後悔しないレベルです!

西馬音内盆踊り2023年決行? 彼岸と此岸の狭間で踊る夢幻の舞を観よ

 

 

湯沢近隣の街 羽後町は、冷がけ蕎麦の美味い街でもあります。

ここ美味いっす。

羽後町西馬音内 彦三のそば美味し、かき揚げと冷やがけの食文化の街

 

 

また、夏に冬の行事を紹介するのも、どうかな~とは思ったんですが

湯沢と言えば、”犬っこまつり”があります。

冬には是非

犬っこまつり2023年はアリ? 湯沢市の冬の祭り見どころ、冬花火情報

 

 

美味しいモノもたくさんあります。

 

参考にどうぞ! 味は、はずれませんよ~^^

千真庵(せんしんあん)横手の蕎麦屋で絶品「キス天ざる」を食す

千真庵(せんしんあん)横手の蕎麦屋で絶品「キス天ざる」を食す をみる⇒

 

手打ちそば 一究へ行く、鴨せいろとミニ丼が美味、横手の地酒有

手打ちそば 一究へ行く、鴨せいろとミニ丼が美味、横手の地酒有 をみる⇒

 

ラーメンもうまい地域です。

香味亭 秋田県横手市にあるハイレベルまぜそば、追いごはんが美味

香味亭 秋田県横手市にあるハイレベルまぜそば、追いごはんが美味 をみる⇒

ラーメン幸、横手のちゃんぽん風みそ ワンタンチャーシューの幸福

ラーメン幸、横手のちゃんぽん風みそ ワンタンチャーシューの幸福 をみる⇒

麺屋 羅漢(ラカン)秋田県横手のしょっつるベースのラーメンは絶品

麺屋 羅漢(ラカン)秋田県横手のしょっつるベースのラーメンは絶品 をみる⇒

優勝軒 横手店閉店【悲報】 富士ラーメンとつけ麺が旨い!横手二郎系ラーメン

優勝軒 富士ラーメンとつけ麺が旨い!横手市の二郎系 をみる⇒

中華そば 八兵衛 横手の喉ごし良い香娘麺(シャンコメン)が美味

中華そば 八兵衛 横手の喉ごし良い香娘麺(シャンコメン)が美味 をみる⇒

 

秋田 千秋公園桜まつりは2023年開催する?桜開花状況や駐車場事情

 

角館 桜まつり2023年実施する? 武家屋敷通りの桜開花状況や駐車場事情

角館 桜まつり2022年実施する? 武家屋敷通りの桜開花状況や駐車場事情行く⇒

ゴジラ岩観光 秋田県男鹿の海岸線に現れる,夕日で火を噴くゴジラ

ゴジラ岩観光 秋田県男鹿の海岸線に現れる,夕日で火を噴くゴジラへ行く⇒

あじさい寺 雲昌寺へツーリング 秋田県男鹿半島の紫陽花 見頃はいつ?

秋田県男鹿半島のあじさい寺 雲昌寺へツーリング 紫陽花見頃はいつ?へ行く⇒

 

寒風山パノラマラインツーリング 展望台からの絶景が美しすぎる


寒風山パノラマラインツーリング 展望台からの絶景が美しすぎるへ行く⇒

男鹿 入道崎へツーリング 北緯40度で大地と海と天空が交差する絶景

男鹿 入道崎へツーリング 北緯40度で大地と海と天空が交差する絶景へ行く⇒

 

真山神社ナマハゲの御利益は?男鹿半島のナマハゲパワーな神社に圧倒

真山神社へツーリング ナマハゲの御利益?荘厳な空気感に圧倒されるへ行く⇒

 

男鹿の巨大なまはげ像に導かれ、アメヤ珈琲を飲む 自家焙煎至福の香り

男鹿の巨大なまはげ像に導かれ、アメヤ珈琲を飲む 自家焙煎至福の香り行く⇒

 

赤神神社五社堂へのアクセス完全ガイド!必見”鬼”が一晩で作った999の石段

赤神神社 五社堂 鬼が一晩で作った伝説の999石段を登ってきたへ行く⇒

 

温泉のあるキャンプ場 男鹿市宮沢海岸 キャンパルわかみは穴場

温泉のあるキャンプ場 男鹿市宮沢海岸 キャンパルわかみは穴場へ行く⇒

 

秋田には美しい観光地と、温泉があります。

 

新玉川温泉へツーリング、奇蹟の温泉 源泉50%に入浴してきた。⇒

 

 

田沢湖観光 穴場スポット6選をバイカーが熱烈にお勧めしてみる⇒

 

乳頭温泉「鶴の湯」田沢湖の秘湯露天風呂へツーリング⇒

 

抱返り渓谷の神秘のブルー、そして知る人ぞ知る心霊スポット?⇒

 

 

 

行ってきました ネコバリ岩

 

ネコバリ岩 秋田のパワースポット 圧倒的生命力に溢れた巨岩を見てきた⇒

前に、ツーリングで行った先の事を記事にしています。

興味があれば是非!!

 

 

 

時期は少々早くなりますが

八郎潟もいいですよ^^

(4月下旬から5月上旬にかけて桜が咲くころ!)

 

11㎞に渡っての桜並木は圧巻です。

マジですごい光景です。^^

 

興味ある方は是非

八郎潟 桜祭りと菜の花ロードをツーリング!夢の情景を楽しむ!!を見る⇒

-観光 番外編
-, , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

十六羅漢岩 山形県遊佐町の海岸に鎮座する石像を見るツーリング

  山形県にある十六羅漢岩見てきました! ハイ、山形遊佐町にあります。   僕もバイクに乗らなければ、多分訪れることはなかったろう場所ですね。 本当に僕のバイクは色んな所に僕を連れ …

ライダージーンズ作ってみたvol2 腰 膝プロテクターを装着した結果

先日、夏用ジャケットを買いました。   ………….で、あわせて、パンツも購入しようと プロテクター入りのジーンズを見ていたんですが、 2万円前 …

ヌードルショップ セブン が提供する”しめラーメン”の実力

  やっとNoodle Shop7さんへ行ってきました。   このお店、夜営業で!18時から深夜まで営業してしています。   実は、お店がオープンする前に(開業前)噂を聞 …

八郎潟 2023年桜祭りはアリ?10㎞の桜並木と菜の花ロードの見頃の時期教えます!

  令和5年度「桜と菜の花まつり」は多分実施します。^^ 微妙な言い回しですみません。 公式発表してないんですね、時世的に実施するかと………. 詳細はこち …

泥湯温泉 小椋旅館へツーリング 冬には入れない秘湯を堪能した

秋田県は湯沢市にある秘湯 泥湯温泉へツーリングしてきました。   栗駒山を越えた秋田側の小安峡から更に山中に入った場所に泥湯温泉はあります。 湯沢からだと、高松方面へまがり、三途川渓谷を超え …

当ブログのキーワード検索

【高所恐怖症ライダー 自己紹介】

当ブログにはプロモーションが含まれています。

【高所恐怖症ライダー自己紹介】


(↑娘が書いてくれた僕のイラスト)

出張の帰り飛行機でエアポケットにはまり、200Ⅿ降下。その時の恐ろしさから、以来高所恐怖症になる。

 

2016年夏
大病を患い救急車で運ばれ、手術後なんとか一命を取りとめる。

以降一日8種類の薬は欠かせなくなるが、後遺症はほぼなし

せっかくもらった命、好きなことをやろうと、家族との団らんの傍ら、暇を見つけては、ツーリングをする今日この頃

詳しい自己紹介はこちら⇒

損保との違い
↑↑↑↑転ばぬ先の杖↑↑↑↑
高所恐怖症ライダーも入会してます。

月別バックナンバー

【月別バックナンバー】

当ブログのアーカイブ




人気の投稿とページ

ワークマンライダースパンツ夏用購入 メッシュ生地が涼しい
ワークマン製イージス360透湿防水防寒 ジャケット購入した結果!
ワークマン製バイクウエア最大の弱点 プロテクターについて考える
院内銀山 秋田で有名な心霊スポットにバイクで行ってみた。
革ジャンの手入れ、最も簡単に30年維持させる方法がこれだ!
ヘルメットミラーシールドの傷問題 剥がれたら元に戻す方法はあるのか?
車の後部座席下からアイドリング中異音 カタカタ音の原因は何?
愛車のドアぶつけて凹ませた、DIYで修理した結果公開
ワークマン冬に最適 秋冬ライダースパンツ限定品3900円の実力
カワサキ ダエグ 4年間評価  買い換えない3つの理由がこれだ

 

高所恐怖症ライダーは

ランキングにも登録しています。

「ポチ」していただけると、

こ踊りして喜びます。


にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村

ツイッターもやってます。^^

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。