ツーリング 観光 番外編

西馬音内盆踊り2023年決行? 彼岸と此岸の狭間で踊る夢幻の舞を観よ

投稿日:2023年8月6日 更新日:

「日本三大盆踊り」のひとつ。

西馬音内の盆踊り

(その他2つは、徳島の阿波踊り、郡上踊り(岐阜)、羽後町の西馬音内盆踊り(秋田)を合わせて「三大盆踊り」といいます。)

 

….えっと ユネスコの無形文化遺産登録されたじゃないですか!!(2022年に登録されました)

 

すげええええ!

 

ユネスコの評価機関は、秋田県羽後町の「西馬音内盆踊り」と秋田県鹿角市の「毛馬内盆踊り」、2つの盆踊りを含む24の都府県の41件で構成する民俗芸能「風流踊」について、11月1日に無形文化遺産に登録するよう勧告。モロッコで開かれている会議で審議され、30日夜に登録が決った。

秋田県内ではこれまで、鹿角市の大日堂舞楽のほか、仙北市の「角館祭りのやま行事」、秋田市の「土崎神明社祭の曳山行事」、鹿角市の「花輪祭の屋台行事」の3行事を含む「山・鉾・屋台行事」。それに「男鹿のナマハゲ」を含む「来訪神 仮面・仮装の神々」がユネスコの無形文化遺産に登録されている。

出典元:秋田テレビ https://www.akt.co.jp/news?sel=20221130-00000008-AKT-2 より

 

いや~メデタイ!!

 

………つうか、すごい。

 

関係者の皆さんおめでとうございます。

あんまりうれしくて、記事追加しちゃいました。(笑)

 

では、西馬音内盆踊りの記事をどうぞ

 

ここから↓

******************************************

 

徳島の阿波踊りはとてもメジャーで知らない人はいないと思いますが、

西馬音内盆踊りは知らないという方は

結構いらっしゃいます。(笑)

(………..僕も知りませんでした。)

 

2021年は無観客で実施されました。

そして、2022年は実施されました。

 

では、2023年はどうなるんでしょうか?

 

 

2022年の新聞記事

西馬音内盆踊り、有観客開催を正式決定 3年ぶり

秋田県羽後町の西馬音内盆踊り実行委員会(菅原政一委員長)は8日、今年の西馬音内盆踊りについて、3年ぶりに観客を入れて8月16~18日に実施することを正式に決めた。関係機関との合同会議で確認した。

実行委によると、新型コロナウイルス対策として、開催時間を午後7時半~10時として例年より1時間ほど短縮。踊り子などの参加者と観客にはマスク着用や手指消毒などを求め、町内外から受け入れる。町外在住の踊り子は1日100人に限定し、事前申し込み制にする。申し込みが多い場合は抽選。町内在住者の人数制限はせず、当日受け付ける。

出典元 秋田魁新報:https://www.sakigake.jp/news/article/20220609AK0024/

 

 

 

現在正式な発表はされていません。

 

西馬音内の盆踊り 

2023年は実施決定です!!

 

 

詳細を知りたいという方は、こちらへ

西馬音内盆踊り保存会フェイスブックをみる⇒

 

 

 

例年では、こんな感じで祭りが行われるのですが…….


西馬音内の盆踊りは『亡者踊り』と呼ばれます。

 

ちょっと怖い響きですね、なんといっても「亡者」ですから(笑)

亡者:死者。特に、死んで成仏(じょうぶつ)せずに迷っている者。

 

基本的には、死んで成仏(じょうぶつ)せずに迷っている魂を弔う踊り

 

基本的な踊りは2種類あって

亡者を思わせる黒い「彦三頭巾」の踊り手と、

「編み笠」を深くかぶり美しい端縫い衣裳を身にまとった踊り手が混在する踊り

 

「亡者」とは程遠い、優雅でしなやかな指先と足さばきは優美

かがり火の中で火の粉が揺れ、厳かな雰囲気とは対照的に

野性的な囃子で舞う踊りは、それはそれは、美しい光景です。

 

国の重要無形民俗文化財に指定されている秋田県羽後町の「西馬音内(にしもない)盆踊り」

 

2020年は新型コロナウイルスの影響で中止となりましたが、

2021は無観客で2年ぶりに開催され、踊り手たちが優雅な踊りを披露しました。

 

一度、是非ナマで見てもらいたい、踊りなんですが、

今年は開催されるのでしょうか?

 

 

 

西馬音内盆踊り 見どころ ユーチューブ動画

2021年無観客ライブ配信された映像

ちょっと長いので、時間がある時にどうぞ!

 

 

山本寛斎&西馬音内盆踊り&上々颱風

山本寛斎さんが、衝撃を受けたという

亡者を思わせる黒い彦三頭巾の踊り手と、編み笠を深くかぶり美しい端縫い衣裳です。

普通盆踊りと聞くと、浴衣を着て、「大勢の人が輪になって踊る」がほとんどの人が想像する

夏の風物詩ですが

 

西馬音内盆踊りの踊り風景は異質です。

 

異様な光景と言えば、聞こえは悪いですが、

この世とあの世のはざまで踊る舞は、美しく妖しい…..です。

 

別名“亡者踊り”とも言われるこの踊り

 

彦三頭巾の踊り手

編み笠を深くかぶり美しい端縫い衣裳を身にまとった踊り手

混在する踊りの輪の情景の中

 

主役である踊り手の顔を、誰も見ることができません。

 

異形であり、異質のこの踊りは、この世とあの世のはざまで

踊っているかのように、独特の怖さを感じさせます。

 

死と妖艶さが匂い立って、見ている人の五感を刺激します。

一度、ナマで見ることをお勧めします。

 

 

彦三(ひこさ)頭巾と編み笠で顔を隠すのは何故?

『西馬音内の盆踊り』は別名『亡者踊り』

『亡者』を連想させるためのひこさ頭巾です。

 

写真から分かるように、『ひこさ頭巾』をかぶった方だけではなく、『編み笠』を目深にかぶった方

目深にかぶるがゆえに、顔は見えず、勿論表情も見る事はできません。

 

【なぜ顔をかくすのか?】

 

何故、顔を隠すのか?

様々な説があります。

 

・顔を隠すことで亡者になりかわるため

・殿様に見初められないようにするため

・土地柄的に恥ずかしがりやが多く、顔を隠すことで解放的になれるため

 

どれも、なんとなく納得できそうな理由ですね。

盆踊りはpm9:00になると子供が帰されます。

(子どもの踊り手は顔は隠していません。)

 

夜が深まるにつれ、大人の踊り手が増えていき、
踊りの輪は顔を隠した踊り手たちのみになっていきます。

 

「この中にすでに他界している方が、紛れて踊っているんじゃないだろうか?」

と感じさせる異様な雰囲気。(なんといっても、踊り手の誰の顔も見えないんですから)

 

彼岸と此岸(あの世とこの世)がつながるような、不思議な世界観が広がります。

 

 

この光景はすごいっす。

 

なるほど、この世界観にほれ込んだ監督が

ドラマや、映画のロケ地に使いたがるわけですね。

よーーーーーくわかります。

 

 

西馬音内盆踊り基本情報

 

例年で有れば、以下日程で行われます。

 

開催日程:8/16~8/18

開催時間:19:00~23:00(踊りは19:30~)

開催地:羽後町西馬音内字本町地内(通称:本町通り

主催:西馬音内盆踊り実行委員会

問い合わせ先:0183-62-2205

 

アクセス:羽後町には残念ながら電車が通っていません。

遠方からおこしの方は、車で参加するか、

近隣で宿を取って(湯沢、横手)車で移動をお勧めします。

 

< プロモーション >

羽後町周辺の観光施設を見る⇒

 

 

 

西馬音内盆踊り会館周辺のホテルランキングを”じゃらん”でみる⇒

 

西馬音内周辺の宿泊施設を楽天トラベルで見る⇒

 

 

 

 

西馬音内盆踊りと種類 音頭とがんけ

西馬音内盆踊りは2種類の踊りで構成されています。

【音頭】

「音頭」は優雅で流れるような美しい踊り

江戸時代 西馬音内の街は北前船によって、京都 大阪と経済的につながっていたため
この踊りに文化的影響が及んでいるのではないか、とされています。

「音頭」は「がんけ」に比べると、覚えやすいそうで……

初心者向けで有り、子供が最初に習う踊り

 

【がんけ】

「がんけ」は「音頭」に比べ、テンポが速いのが特徴

難易度が高い踊りです。

 

がんけの由来は、これも所説あります。

 

【がんけの由来】

 

1.月光の夜を飛ぶ雁の姿を連想した「雁形(がんけい)」がなまった。

2.仏教の布教活動を意味する「勧化(かんげ)」なまった。

3.現世の悲運を悼み(いたみ)来世の幸運を願う「願生化生(がんしょうけしょう)」が由来?

 

 

がんけの振り付けも2種類あり

とくに2番、輪をかく様に横に1回転する踊りは、「輪廻転生」を意味するといわれ、

これが亡者踊りと称される所以であります。

 

踊りは美しいですが、お昼のお日様が照っているときに見る踊りではないですね。

やはり、夜です、夜!!

 

映画、ドラマロケ地の西馬音内盆踊り 火口のふたり他

 

西馬音内盆踊り、ドラマのロケ地に選ばれたことも何度かあります。

古くはドラマ「週末婚」スペシャルで菅野美穂さんが踊り手になっていました。

(菅野美穂さんがまだ若かった頃の作品です。夫は俳優の堺雅人さん

ここでの菅野さんの役柄は、秋田弁を上手に使いの勝ち気な秋田娘を演じていました。)

古いドラマなので、知ってる方はすくないだろな~(笑)

 

 

浅見光彦シリーズのロケが行われたりしました。
Dsc_0150浅見光彦シリーズ「悪魔の種子」のロケ。

 


画像出典元:https://www.bsfuji.tv/asami42/pub/index.html BSフジより

浅見光彦(中村俊介)はお手伝いの須美子(藤田瞳子)に頼まれて、小学校からの友人の諏訪由紀子(遠藤久美子)の相談に乗る。
秋田県南部の西馬音内(にしもない)の盆踊りの最中に、窪田一彦(菊池隆志)が変死し、由紀子の恋人の西見文明(蟹江一平)に殺人の容疑がかけられ困っているというのだ。
西見は岩手農業研究所で稲の品種改良や新しい品種の開発をしている。
さらに、西見に別の殺人容疑で逮捕状が出る。西見の無罪を信じる浅見は…。

出典元:https://www.bsfuji.tv/asami42/pub/index.html BSフジ

 

 

そして、近年では映画『火口のふたり』(かこうのふたり)

荒井晴彦監督。柄本佑と瀧内公美のダブル主演

映画は、賛否両論ありますが、西馬音内盆踊りが効果的に使われています。

R-15指定の映画なので、
予告編リンク貼っておきますね

YOUTUBEで映画 火口の二人の予告編をみる⇒

< プロモーション >

火口のふたり
created by Rinker

“亡者踊り”とも言われるこの踊りの、死とエロスが匂い立ってくる様子に魅了され、
「男女の恋と西馬音内盆踊りを絡めた作品を撮りたいと思った」と、初めて見て以来作品への取り込みを構想していたことを明かす。

また、本作の舞台を、原作の九州・福岡から秋田に変更したのは、
この西馬音内盆踊りを作品に取り込むためだったと語っている。

小説の舞台を原作にある福岡県から、秋田県に変更した映画

(原作者の白石の許可を得た上で変更されたています。)

ずいぶん、ほれ込みましたね

『火口のふたり』
2019年8月23日(金)より、新宿武蔵野館ほか全国公開
出演:柄本佑、瀧内公美
原作:白石一文『火口のふたり』(河出文庫刊)
脚本・監督:荒井晴彦

主演の柄本佑さんは、名優柄本明さんの息子さんです。

 

西馬音内盆踊り 宿泊施設

 

「日本三大盆踊り」のひとつに数えられる、西馬音内盆踊りが行われる

 

『秋田県羽後町』には、残念ながら宿泊施設はありません。(笑)

 

厳密にいうと一つは有るんですが、

勿論、祭りに訪れるお客さんを受け入れるキャパはなく

 

しか———し

 

安心してください。

『羽後町』の近くの『横手市』や『湯沢市』であれば、多くのホテルがあります。

(湯沢まで、車で15分、横手まで、車で30分位です。)

また、羽後町周辺には良質の温泉が数多くあります。

 

< プロモーション >

西馬音内周辺の温泉施設をみる⇒

 

盆踊り終了後に少し足を延ばしても、周囲の大渋滞の中帰路につくよりは、

宿泊もアリです。

是非シェアに入れてください。

そちらもあわせて以下に紹介していくので、宿泊予定の参考にしてくださいね!

 

< プロモーション >

西馬音内周辺の観光スポットをみる⇒

 

 

 

西馬音内盆踊り会館周辺のホテルランキングを”じゃらん”でみる⇒

 

西馬音内周辺の宿泊施設を楽天トラベルで見る⇒

 

 

 

西馬音内盆踊り ユネスコ無形文化財登録おめでとうございます!!

やっぱね、見てる人は見てるんです。

ユネスコ無形文化遺産登録決定です。

審査した方、英断ですよ~!!

秋田テレビで特集されてました。

シェアしておきます。

見てください、痺れます。

 

 

 

流石プロですね、ウマいキャッチコピー作るものです。

 

幾月夜、纏(まと)いて…..

 

 

西馬音内盆踊り まとめ

この祭り、衣装も見どころの一つなんです。

華やかな「端縫い衣装」は、現代で言う処のパッチワークのように

くみ合わせた着物で布をつなぎ合わせることから、「接(はぎ)衣装」

と呼ばれる女性専用の衣装

「藍染め浴衣」は男女兼用の衣装で

秋田県南部の伝統的な染技法で作られています。

使い込むほどに味がでるとの事。

 

先祖代々「形見」として引き継がれることも多いんだそうです。

 

目の部分だけをくりぬいた彦三頭巾は、一種異質な怖さをはらみ

妖艶な雰囲気をつくりだし、「亡者踊り」は盛り上がっていきます。

 

暫く見ていると、素晴らしい踊りを披露するかたがいらっしゃいます。

 

男女問わず、「どんな方だろう?」と

顔もみてみたいなあと思い、目をうんと、こらしますが

「彦三頭巾」と「編み笠」で顔はみえず。

 

でも、なぜか顔が見えないことに、安心している自分がおかしくて、(笑)

 

ただ、うつくしく、妖しく、艶美な踊りだけが心にのこる

 

 

西馬音内の盆踊りを一度、ナマで現地で見ることをおすすめします。

 

 

西馬音内盆踊り会館周辺のホテルランキングを”じゃらん”でみる⇒

 

西馬音内周辺の宿泊施設を楽天トラベルで見る⇒

 

 

あわせて読みたい 高所恐怖症ライダーの記事

西馬音内蕎麦 道の駅うご”端縫いの郷”で食べる蕎麦はマジで美味し

花嫁道中は羽後町ゆきとぴあ七曲!花嫁衣装と馬ぞりの幻想的風景を観よ

羽後町は、冷がけ蕎麦の美味い街でもあります。

ここ美味いっす。

羽後町西馬音内 彦三のそば美味し、かき揚げと冷やがけの食文化の街

 

湯沢”七夕絵どうろうまつり”2023年は開催するの?日程 駐車場事情

 

盛岡さんさ踊り 2023年は開催する?ミスさんさと幸呼ぶ舞いを観よ

 

鹿角の花輪ばやし祭りは2023年開催する?アクセス,日程,駐車場事情

 

参考にどうぞ! 味は、はずれませんよ~^^

千真庵(せんしんあん)横手の蕎麦屋で絶品「キス天ざる」を食す

千真庵(せんしんあん)横手の蕎麦屋で絶品「キス天ざる」を食す をみる⇒

 

手打ちそば 一究へ行く、鴨せいろとミニ丼が美味、横手の地酒有

手打ちそば 一究へ行く、鴨せいろとミニ丼が美味、横手の地酒有 をみる⇒

 

ラーメンもうまい地域です。

香味亭 秋田県横手市にあるハイレベルまぜそば、追いごはんが美味

香味亭 秋田県横手市にあるハイレベルまぜそば、追いごはんが美味 をみる⇒

ラーメン幸、横手のちゃんぽん風みそ ワンタンチャーシューの幸福

ラーメン幸、横手のちゃんぽん風みそ ワンタンチャーシューの幸福 をみる⇒

麺屋 羅漢(ラカン)秋田県横手のしょっつるベースのラーメンは絶品

麺屋 羅漢(ラカン)秋田県横手のしょっつるベースのラーメンは絶品 をみる⇒

優勝軒 横手店閉店【悲報】 富士ラーメンとつけ麺が旨い!横手二郎系ラーメン

優勝軒 富士ラーメンとつけ麺が旨い!横手市の二郎系 をみる⇒

中華そば 八兵衛 横手の喉ごし良い香娘麺(シャンコメン)が美味

中華そば 八兵衛 横手の喉ごし良い香娘麺(シャンコメン)が美味 をみる⇒

 

秋田 千秋公園桜まつりは2023年開催する?桜開花状況や駐車場事情

 

角館 桜まつり2023年実施する? 武家屋敷通りの桜開花状況や駐車場事情

角館 桜まつり2022年実施する? 武家屋敷通りの桜開花状況や駐車場事情行く⇒

ゴジラ岩観光 秋田県男鹿の海岸線に現れる,夕日で火を噴くゴジラ

ゴジラ岩観光 秋田県男鹿の海岸線に現れる,夕日で火を噴くゴジラへ行く⇒

あじさい寺 雲昌寺へツーリング 秋田県男鹿半島の紫陽花 見頃はいつ?

秋田県男鹿半島のあじさい寺 雲昌寺へツーリング 紫陽花見頃はいつ?へ行く⇒

 

寒風山パノラマラインツーリング 展望台からの絶景が美しすぎる


寒風山パノラマラインツーリング 展望台からの絶景が美しすぎるへ行く⇒

男鹿 入道崎へツーリング 北緯40度で大地と海と天空が交差する絶景

男鹿 入道崎へツーリング 北緯40度で大地と海と天空が交差する絶景へ行く⇒

 

真山神社ナマハゲの御利益は?男鹿半島のナマハゲパワーな神社に圧倒

真山神社へツーリング ナマハゲの御利益?荘厳な空気感に圧倒されるへ行く⇒

 

男鹿の巨大なまはげ像に導かれ、アメヤ珈琲を飲む 自家焙煎至福の香り

男鹿の巨大なまはげ像に導かれ、アメヤ珈琲を飲む 自家焙煎至福の香り行く⇒

 

赤神神社五社堂へのアクセス完全ガイド!必見”鬼”が一晩で作った999の石段

赤神神社 五社堂 鬼が一晩で作った伝説の999石段を登ってきたへ行く⇒

 

温泉のあるキャンプ場 男鹿市宮沢海岸 キャンパルわかみは穴場

温泉のあるキャンプ場 男鹿市宮沢海岸 キャンパルわかみは穴場へ行く⇒

 

秋田には美しい観光地と、温泉があります。

 

新玉川温泉へツーリング、奇蹟の温泉 源泉50%に入浴してきた。⇒

 

 

田沢湖観光 穴場スポット6選をバイカーが熱烈にお勧めしてみる⇒

 

乳頭温泉「鶴の湯」田沢湖の秘湯露天風呂へツーリング⇒

 

抱返り渓谷の神秘のブルー、そして知る人ぞ知る心霊スポット?⇒

 

 

 

行ってきました ネコバリ岩

 

ネコバリ岩 秋田のパワースポット 圧倒的生命力に溢れた巨岩を見てきた⇒

前に、ツーリングで行った先の事を記事にしています。

興味があれば是非!!

 

 

 

時期は少々早くなりますが

八郎潟もいいですよ^^

(4月下旬から5月上旬にかけて桜が咲くころ!)

 

11㎞に渡っての桜並木は圧巻です。

マジですごい光景です。^^

 

興味ある方は是非

八郎潟 桜祭りと菜の花ロードをツーリング!夢の情景を楽しむ!!を見る⇒

-ツーリング, 観光 番外編
-, , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

五右エ門ラーメン(秋田市)であんかけチャンポン!日曜 定休日の店

秋田ではチャイナタウンと人気を分けるラーメンの五右エ門 ラーメンの五右エ門(秋田市川尻)は、チャンポンの有名店! お昼時には満員!行列!という超人気店。   お客さんのほとんどが注文するとい …

トトロの木はマジトトロ! 山形県「小杉の大杉」でトトロ見た

トトロに似た木が山形の新庄市にあります。 根回り6.3m、樹高約20m、枝張り17mもある巨杉   高さ20mって、それ御神木ですね…..^^   ジブリファンの僕とし …

ワークマン”着るこたつ”2023年爆売れ!ヒーター付き電熱ベストの実力

この記事は過去のレポートをアップデートしてお届けしております。     再び、2023年度版ワークマン製ヒーター付き電熱ベストを 買っちゃいました。(笑)   以前(20 …

本荘市 ラーメン 松韻に行って来た 無化調の自家製の極上シコシコ麺

僕は海沿いをバイクで走るのが好きです。   沿岸道路を走ると、気持ちよさは、バイクに乗っている方なら 理解できない方はいないはず。   秋田の沿岸沿いを走ると、驚くのが風車 巨大な …

WA ROCK(ワロック)って何?どこにある&どんな遊び【石絵探し】

こんにちわ、高所恐怖症ライダーです。 最近知人がはまっている遊び、WA ROCK(ワロック)を紹介します。 先日知人との会話の中で ひょんなことからWA ROCK(ワロック)を知りました。 &nbsp …

当ブログのキーワード検索

【高所恐怖症ライダー 自己紹介】

当ブログにはプロモーションが含まれています。

【高所恐怖症ライダー自己紹介】


(↑娘が書いてくれた僕のイラスト)

出張の帰り飛行機でエアポケットにはまり、200Ⅿ降下。その時の恐ろしさから、以来高所恐怖症になる。

 

2016年夏
大病を患い救急車で運ばれ、手術後なんとか一命を取りとめる。

以降一日8種類の薬は欠かせなくなるが、後遺症はほぼなし

せっかくもらった命、好きなことをやろうと、家族との団らんの傍ら、暇を見つけては、ツーリングをする今日この頃

詳しい自己紹介はこちら⇒

Sponsored Link
損保との違い
↑↑↑↑転ばぬ先の杖↑↑↑↑
高所恐怖症ライダーも入会してます。

月別バックナンバー

【月別バックナンバー】

当ブログのアーカイブ




人気記事

ワークマンライダースパンツ夏用購入 メッシュ生地が涼しい
車の後部座席下からアイドリング中異音 カタカタ音の原因は何?
ワークマン製バイクウエア最大の弱点 プロテクターについて考える
革ジャンの修理 ひび割れ はがれ部分を素人が補修 コツはここ
革ジャンの手入れ、最も簡単に30年維持させる方法がこれだ!
ワークマンのツーリングに最適!?ライダースパンツ3900円の実力
「GT-Air 2」SHOEIヘルメット1年間使用して分かった事
バイク用タイヤの交換時期、寿命を教えて!リッターバイクの場合
30年使用したひび割れだらけのエンジニアブーツのリペア方法
横手・大仙市の二郎系ラーメンを食べ尽くせ!地元民が愛するG系ラーメン7選

 

高所恐怖症ライダーは

ランキングにも登録しています。

「ポチ」していただけると、

こ踊りして喜びます。


にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村

ツイッターもやってます。^^