ツーリング 観光 番外編

ゴジラ岩観光 秋田県男鹿の海岸線に現れる,夕日で火を噴くゴジラ

投稿日:2021年6月19日 更新日:

男鹿ツーリングの途中で、秋田県は男鹿市にある、ゴジラ岩を見てきました。

じゃらん「行ってみたい夕日絶景ランキング」国内第2位(2018年)の絶景

ゴジラです。

ガメラ、ラドンではなく、ゴジラです。

 

「今10代や、20代の人たちは知らないだろな~」って思っていたら

意外に知ってるんですね。

 

映画「シン、ゴジラ」の影響で、老若男女が知っている怪獣となり

男鹿の南西端、門前地区の潮瀬崎(しおせざき)と呼ばれる磯場にあるゴジラ岩が

いまや、ここは人気スポットになっています。

 

【ゴジラ豆知識】

ゴジラには、息子がいます。

ミニラという、何ともコケティッシュな愛嬌のある小さい怪獣

昔の東映映画によく出ていました(笑)。

放射能汚染から生まれた怪獣で、生殖機能に影響なかったのかな?

という突っ込みはやめて、大人の対応をお願いします。(笑)

 

……..話が逸れました

 

さて、僕がここを訪れたのは、男鹿ツーリングではじめ

赤神神社へ行き 鬼が作った

伝説のある石段を登った後で、汗だく、へとへとでした。


赤神神社 五社堂 鬼が一晩で作った伝説の999石段を登ってきた!の記事をみる⇒

 

本来なら、ゴジラが火を噴く夕暮れまで、待つのが観光の醍醐味なんでしょうが

僕は非常に疲れていました。(笑)

マジで疲れていました。

 

1年履いた、ブーツが、なぜか靴ヅレをおこして、足が痛かったんです。

 

そして、訪ねたその日は、あいにくの曇り空

というわけで、夕日でゴジラ岩が火を噴くところは、見ることはできませんでした。

 

が、しかし、「ゴジラ岩」、そのものは見てきました。

 

 

……..こんな感じでしたよ↓

 

この記事は、秋田の男鹿にツーリングに行き、ゴジラ岩を見たいバイカーの為に書いています。

 

 

ゴジラ岩観光 秋田県男鹿の海岸線に現れるゴジラ岩がこれだ!

かなり、近寄ったときのゴジラ岩

(近くなりすぎると、うーん………微妙)

 

20メートル位離れた場所からのゴジラ岩

(おっ これは、なかなか…….)

 

30m位離れた場所からのゴジラ岩

角度によってなんでしょうが

(なんとなく、ガメラっポイですね(笑))

ガメラ↓

 

 

40m位離れた場所からのゴジラ岩

シンがポールのマーライオンみたいです。

マーライオンはこんな感じ↓

 

 

冗談は別にして、

やっぱり秋田男鹿のゴジラ岩は、

お昼の明るい時に見るものではないですが、

 

お昼に見ても、この岩には

確かにゴジラがいますね(笑)

 

僕の撮影技術が劇的に下手だという事も、あるんでうまい方の画像をシェアしときます。

タイミングが合えば、こんなゴジラが見れるそうですよ!

 

 

うーん、美しいっす!

 

秋田県男鹿市のゴジラ岩 アクセス

住所
秋田県男鹿市船川港小浜

アクセス方法
■男鹿温泉郷から車で約20分

問合せ先
名称:男鹿温泉郷協同組合
電話:0185-33-3191

 

僕が赤神神社を過ぎて、秋田方面に向かっていた時

突然ゴジラ岩の看板が出てきました。

工事中でした。

 

< プロモーション >

男鹿の観光施設”楽天トラベル”で見る⇒

 

男鹿周辺の観光スポットを”じゃらん”で見る⇒

 

 

秋田県男鹿市のゴジラ岩へ道 駐車場事情

 

きちんとした、駐車場は有りませんでした。

ゴジラ岩付近から400M位のところに、道路脇に空きスペースがあり

そこにバイクを止めさせていただきました。

 

駐車ポイントは3か所

 

 

迷惑にならないように、上手に駐車する必要があります。

僕はバイクだったので、一番脇に置かせてもらいました。

 

秋田県男鹿市のゴジラ岩へ道

 

駐車してから徒歩3分~5分位

 

通常であれば、こんなマップがあるそうなんですが

道路工事中の為、見当たりません

ゴジラ岩までの道はこんな感じ!

道路から入って10分位です。

周りは巨岩だらけです。

看板が出てきます。(道路整備中でした)

自動で流れる、アナウンスにビビります。

赤神神社の階段に使われている岩によく似た石達

道なき道を歩きます。

ピンクのひらひらが目印です。

荒涼とした風景です。(笑)

この巨大岩石の間を通ると、

ゴジラ岩が出てきます。

 

ほんとににているんだな~と少し、感動しました。

 

足場が非常にわるいので、ヒールはNGです。

 

僕は、バイク用のブーツで歩きましたが、

つま先が岩に当たったりして、非常に足場が悪かったです。

 

転ぶと怪我しますので、注意が必要です。

 

 

秋田県男鹿市以外にも、全国にあるゴジラ岩

このツーリング記事を書いていて、

初めて知ったんですが、ゴジラ岩って、全国から報告されているんですね

 

例えば北海道

実は、こっちの方が秋田県男鹿市のゴジラ岩より有名?……なんでしょうか?

ブラタモリでも取り上げられたそうで……

三原山にあるゴジラ岩は微妙ですね(笑)

能登のゴジラ岩は、少々小さいでンな~

 

 

 

ゴジラ岩観光 秋田県男鹿の海岸線に現れるゴジラ まとめ

さーて、いかがだったでしょうか?

やっぱり、男鹿は泊りがけで、時間をかけてツーリングしたいですね~

大自然に、見るべき絶景がたくさんあります。

皆さんも、機会があれば、是非見てください。

 

きれいですよ~!!

 

全国、特に北海道のゴジラを訪ねるツーリングってのもいいですね~

今度企画してみることにします。

 

 

< プロモーション >

男鹿の観光施設”楽天トラベル”で見る⇒

 

男鹿周辺の観光スポットを”じゃらん”で見る⇒

 

 

 

あわせて読みたい、高所恐怖症ライダー 男鹿ツーリングの記事

 

ゴジラ岩を訪れるちょっと前に立ち寄った赤神神社 鬼の作った石段の記事です。

車で20分位のところにあります。

赤神神社 五社堂 鬼が一晩で作った伝説の999石段を登ってきた!をみる⇒

 

観光スポットも多いんでチェックしてみてください↓

ブルーヘブン 極楽青土”Blue Heaven” という一面あじさいで
埋め尽くされるお寺があります。

あじさい寺 雲昌寺へツーリング 秋田県男鹿半島の紫陽花 見頃はいつ?

秋田県男鹿半島のあじさい寺 雲昌寺へツーリング 紫陽花見頃はいつ?へ行く⇒

 

寒風山パノラマラインツーリング 展望台からの絶景が美しすぎる


寒風山パノラマラインツーリング 展望台からの絶景が美しすぎるへ行く⇒

男鹿 入道崎へツーリング 北緯40度で大地と海と天空が交差する絶景

男鹿 入道崎へツーリング 北緯40度で大地と海と天空が交差する絶景へ行く⇒

 

真山神社ナマハゲの御利益は?男鹿半島のナマハゲパワーな神社に圧倒

真山神社へツーリング ナマハゲの御利益?荘厳な空気感に圧倒されるへ行く⇒

 

男鹿の巨大なまはげ像に導かれ、アメヤ珈琲を飲む 自家焙煎至福の香り

男鹿の巨大なまはげ像に導かれ、アメヤ珈琲を飲む 自家焙煎至福の香り行く⇒

赤神神社 鬼の作った石段の記事です

赤神神社五社堂へのアクセス完全ガイド!必見”鬼”が一晩で作った999の石段

赤神神社 五社堂 鬼が一晩で作った伝説の999石段を登ってきたへ行く⇒

 

温泉のあるキャンプ場 男鹿市宮沢海岸 キャンパルわかみは穴場

温泉のあるキャンプ場 男鹿市宮沢海岸 キャンパルわかみは穴場へ行く⇒

 

 

時期は少々早くなりますが

八郎潟もいいですよ^^

(4月下旬から5月上旬にかけて桜が咲くころ!)

 

11㎞に渡っての桜並木は圧巻です。

マジですごい光景です。^^

 

興味ある方は是非

八郎潟 桜祭りと菜の花ロードをツーリング!夢の情景を楽しむ!!を見る⇒

 

 

 

 

観光スポットも多いんでチェックしてみてください↓

< プロモーション >

男鹿周辺の観光施設を見る⇒

 

ではまた~

 

 

 

 

-ツーリング, 観光 番外編
-, , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

だしと麺 トキメキ中華とキラメキ中華を食べた結果 横手市

  僕が、レポートしたつもりになっていたお店、「だしと麺」さん 知人から、ここの”まぜそばが美味い”と言われ、 何度か足を運んでいました。   このお店、2023年2月20日にオー …

抱返り渓谷の神秘のブルー、そして知る人ぞ知る心霊スポット?

独特の碧い渓流や、大小の滝、手掘りのトンネルなど見どころが沢山あり、 シーズンには多くの観光客で賑わう……という事だったので 行ってきました、抱返り渓谷。   回顧の …

ジャンプスターター購入レポート 容量24000mAhバッテリーの実力

  先日バイク、車、兼用のジャンプスターターを購入しました。     ジャンプスターターとは! ジャンプスターターとは、車のバッテリーが上がってしまった(放電してしまった …

香味亭 秋田県横手市にあるハイレベルまぜそば、追いごはんが美味

僕の奥さんも、子供もエビがダメなので、 なかなか足が向かない「香味亭」さん   オマールエビをベースにスープをつくるので エビ系がダメな人にとっては縁がないお店です。   しかし、 …

中華そば 八兵衛 横手の喉ごし良い香娘麺(シャンコメン)が美味

横手の中華そば 八兵衛さんに行ってきました。   中華そば(細麺)とシャンコ麺(大盛)中華そば ともにダブル有2種類6メニューのみです。   以前から気にはなっていたんですが、 僕 …

当ブログのキーワード検索

【高所恐怖症ライダー 自己紹介】

当ブログにはプロモーションが含まれています。

【高所恐怖症ライダー自己紹介】


(↑娘が書いてくれた僕のイラスト)

出張の帰り飛行機でエアポケットにはまり、200Ⅿ降下。その時の恐ろしさから、以来高所恐怖症になる。

 

2016年夏
大病を患い救急車で運ばれ、手術後なんとか一命を取りとめる。

以降一日8種類の薬は欠かせなくなるが、後遺症はほぼなし

せっかくもらった命、好きなことをやろうと、家族との団らんの傍ら、暇を見つけては、ツーリングをする今日この頃

詳しい自己紹介はこちら⇒

Sponsored Link
損保との違い
↑↑↑↑転ばぬ先の杖↑↑↑↑
高所恐怖症ライダーも入会してます。

月別バックナンバー

【月別バックナンバー】

当ブログのアーカイブ




人気記事

膨張したモバイルバッテリーの正しい捨て方 意外と知らない?これで安心編
「山の幸 三陸の恵み 六金」で味わう、地産地消の宝庫 東北の恵み尽くし
ヘルメットミラーシールドの傷問題 剥がれたら元に戻す方法はあるのか?
院内銀山 秋田で有名な心霊スポットにバイクで行ってみた。
スズキGSX-8R(2024年モデル)をダエグ乗りが試乗した結果
バイクのこすれ傷イヤ!ベルトやコードによる傷防止方法公開(100均編)
【保存版】バイク盗難防止の最強対策5選|ガチで盗まれないために今すぐできること
ツアーシェルケース2,バイクのサイドバックを購入レポート,つけ方,容量,防水
shoei GTAIR-3 買っちゃう?GTAIR-2との差は何?教えて
バイクのオイル交換は自分で!カワサキZRX1200㏄でやってみた。

 

高所恐怖症ライダーは

ランキングにも登録しています。

「ポチ」していただけると、

こ踊りして喜びます。


にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村