ツーリング 観光 番外編

女川まぐろ屋明神丸の季節限定うにトロ丼を食べた 石巻-女川ツーリング

投稿日:2019年8月25日 更新日:

お盆に石巻、女川ツーリングに行ってきました。

友人が「レクサス」を買って、その撮影を兼ねてのツーリングです。

バイクと車のツーリングです。

僕が車を撮影し、友人が車から僕を撮影したわけです。

車とバイクのツーリングは初めてですが、気の合う友人とのツーリングですから

面白くないわけがありません。(笑)

 

時間を有意義に無駄使いしてきました。

 

バイクの観点から言うと車の同行者がいる利点は、

1.荷物を車につけるので、バイクに括り付けなていい。

2.雨の時は車に避難できる。

3.外気温が上がって暑すぎるときは、車に避難できる
(車の中はクーラーガンガン)

4.疲れたときは車の中で昼寝ができる。

その日は、平均気温が32度ほどあって、ひどく暑かったんです。

荷物は友人の車の中、小ぶりの雨に遭遇したくらいで、車に避難することはなかったのですが

石巻からは、バイクを預かってもらい、女川まで、友人の車でランチを食いに行きました。

車の快適さを再認識する、楽しいツーリングでした。

ツーリングの時の動画は気が向いたらアップします。

石巻-女川ツーリング まぐろ屋明神丸 おすすめ

僕が頼んだのはこれ

季節限定 うにトロ丼

地元産のウニの甘味に大トロの旨味、舌がとろけます。

2600円也

 

マグロでか!!

そして、

友人が頼んだのはこれ うにイクラ丼

2600円也 こちらも季節限定

とにかく、新鮮でうまい。

ボリューミーです。

 

船主直営 女川で食べる 世界一のまぐろ

 

船直営だから新鮮でリーズナブルに出来るんでしょうねえ….

間違いのないおいしさでした。

 

石巻-女川ツーリング まぐろ屋明神丸 メニュー

店内はこんな感じです。

一番ハジの席に通されてました。

メニューを見てみるを見ます。

 

 

 

 

 

お値段もリーズナブルです。

行列ができるお店なわけです。

 

石巻-女川ツーリング まぐろ屋明神丸 アクセスと駐車場

まぐろ屋明神丸

〒986-2261

大原 シーパルピア 女川 C-14, 女川浜 女川町 牡鹿郡 宮城県 986-2261

時間: 営業開始: 11:00~14:00

店休日 木曜日
年末年始(12/30~1/3)

席数 全25席(うちカウンター5席)

 

【駐車場】

シーパルピア女川の駐車場が500台分 隣接されていますので
2.3分歩くにせよ、駐車場には困らないと思います。

勿論無料です。

 

お盆最盛期?だったので、観光客やら、帰省客でなかなかの混雑ぶりでした

お店に入るまで、約20分くらい並びました。

お店から5メートル位のところに、屋根付きの通路があり、そこに並ぶよう促されました。

 

ちょうど日差しがジリジリと強かったので、屋根付きはありがたかったですね。(笑)

(実は、このお店の前にも、別のお店に入ってみたのですが、

こちらは2時間コースの待ち時間で、あきらめました。)

 

石巻-女川ツーリング まぐろ屋明神丸 家族連れは可能か?

座席が25席

テーブル席も有ります。

ただし、小さいお子さんがいるご家族には向かないお店です。

店内のお客さんの回転は速く、10~15人位であれば、待ち時間は長くて30分位ですね。

 

店内の風景はこんな感じ

テーブル卓は4人用ですので、大人4人までなら、大丈夫ですね。

家族つれのお客さんも結構いました。

 

カウンター席があるので、一人でも何ら気兼ねなく食べることができます。

 

石巻-女川ツーリング 女川駅 海の見える駅美しい街

とにかく、街並みがきれいなんです。

小高い丘に設置された街 遠くに女川港の海が見えますし、清潔できれいです。

震災での復興が目に見えて体感できる街になってます。

 

一泊前提で来たら、いろいろとたのしめるんだろな~

今度は、ゆっくり来なければと思いました。

石巻-女川ツーリング まぐろ屋明神丸 まとめ

友人の車と僕のバイクの奇妙なツーリングとなりましたが、

とても楽しいツーリングとなりました。

また、復興後の女川には始めてきましたが、とてもきれいで

素敵な街並みでした。

今回は時間が無くて、ゆっくりできませんでしたが、

今度来るときは泊りがけで来たいものです。

 

追記

ちなみにここに来ると、段ボールで作ったカウンタックを無料で見ることができます。

話のネタにどうぞ

 

<プロモーション>

石巻周辺の観光スポット&宿泊施設をみる⇒

 

-ツーリング, 観光 番外編
-, , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

宝介 六郷店跡地にラーメン 石乃黒、こってりとんこつ味噌を食べた

六郷方面に用事があり、以前から気になっていた ラーメン 石乃黒さんを訪れました。 このお店、以前は「宝介 六郷店」があった店舗 話に聞くと、宝介をやっていた方が独立してリニューアルしたお店とか&#82 …

”ダイニングカフェ蓮”田園にひっそり佇む人気カフェで、ランチを楽しむ

奥さんと”ダイニングカフェ蓮”さんへお邪魔しました。 2月の肌寒く、小雪のふるお昼ごろにお邪魔しました。 このお店、秋田県内でも知る人ぞ知る 有名なカフェで、地元の方々からも愛されています。 田園風景 …

イタリアンIGUBE 話題の実力派イタリアンを横手市浅舞で

ふと「美味しいイタリアンが食べたい」と思ったことはありませんか? 秋田県南部、横手市の浅舞地区にあります。   広大な田園風景が広がるこののどかな土地に、まるで隠れ家のように佇むレストランが …

浄土ヶ浜 青の洞窟(ざっぱ船遊覧)アクセスと駐車場事情

今年初のツーリングは、浄土ヶ浜と決めている、高所恐怖症ライダーです。 「なぜ浄土ヶ浜か?」 はい、以前テレビでイタリアの青の洞窟を見たときに、 「日本にもあります」的なことを言ってたのが、頭の片隅に残 …

靴補修 素人が革靴の味わいを補修で再び輝かせる事が可能か?やってみた

  先日、物置を整理していたら、古い靴が出てきました。   ウン十年位前に買って、少し履いたことは記憶していたんですが、 物置で見つけるまで、買ったことすら忘れていた、可哀想な靴 …

当ブログのキーワード検索

【高所恐怖症ライダー 自己紹介】

当ブログにはプロモーションが含まれています。

【高所恐怖症ライダー自己紹介】


(↑娘が書いてくれた僕のイラスト)

出張の帰り飛行機でエアポケットにはまり、200Ⅿ降下。その時の恐ろしさから、以来高所恐怖症になる。

 

2016年夏
大病を患い救急車で運ばれ、手術後なんとか一命を取りとめる。

以降一日8種類の薬は欠かせなくなるが、後遺症はほぼなし

せっかくもらった命、好きなことをやろうと、家族との団らんの傍ら、暇を見つけては、ツーリングをする今日この頃

詳しい自己紹介はこちら⇒

Sponsored Link
損保との違い
↑↑↑↑転ばぬ先の杖↑↑↑↑
高所恐怖症ライダーも入会してます。

月別バックナンバー

【月別バックナンバー】

当ブログのアーカイブ




人気記事

ライダーは皆やってる?ツーリング先で必ずやる謎の儀式とは?
浄土ヶ浜 青の洞窟(ざっぱ船遊覧)アクセスと駐車場事情
小羽広館 由利本荘市のかっぱ伝説のある一軒宿で温まりのお湯に入る
膨張したモバイルバッテリーの正しい捨て方 意外と知らない?これで安心編
秋田スイーツ新名所!なめらか絶品プリン「あきたプリン亭」訪問レポート
院内銀山 秋田で有名な心霊スポットにバイクで行ってみた。
松島・馬の背を歩く旅 断崖の上で感じるスリルと癒し【絶景スポット】
横手・大仙市の二郎系ラーメンを食べ尽くせ!地元民が愛するG系ラーメン7選
バイクのこすれ傷イヤ!ベルトやコードによる傷防止方法公開(100均編)
カワサキ ダエグ 4年間評価  買い換えない3つの理由がこれだ

 

高所恐怖症ライダーは

ランキングにも登録しています。

「ポチ」していただけると、

こ踊りして喜びます。


にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村