観光 番外編

車老朽化!突然車を買う事になり、試乗車に乗りまくったバイカーの話

投稿日:2025年2月19日 更新日:

 

車を買わなければならなくなりました。泣

 

今乗っている車、買ったのが、今から15年前

17万km走っています。

 

ガソリンエンジンです。

(車種は秘密です、2000㏄オーバーのsuvです。)

 

大食らいの車で、燃費は悪く

 

実燃費10㎞/ℓ程

 

実燃費10㎞/ℓ

 

実燃費10㎞/ℓ(冬は8㎞/ℓ) 泣

 

(購入当時はそんなに悪いと思わなかったんですが、現在のハイブリット車と比べると

まあ…..悪いですね(笑)

奥さんの車は、実燃費で20㎞は最低でも走りますから

遠出するときは、奥さんの車を使っていました。

 

僕の車は、走行距離14万kmを境に、ボロボロと故障が増え始めました。

だまし、だまし乗っていたんですけどね(涙)

 

そして、現在17万㎞に到達

 

ここ2年ほどで発生した不具合、

 

1.真夏のクーラーの故障(10万円也)

猛暑に壊れて、大変でした。(笑)

2.右後ろのロアアームの錆(7万円弱也)

タイヤ交換時に錆びて、10cmほどの穴が開いているのを発見、泣きました。

リアサスペンションに錆穴発生、ロアアーム交換7万円 の費用に泣く

 

3.マフラーの故障(7万円也)

走行中にカタカタ音が……ビビりました。

車の後部座席下からアイドリング中異音 カタカタ音の原因は何?

 

4.ナビ故障(直していません)

走行中に突然音量が上がって、笑いました。

現在使用できず、バックモニターのみ使用してます。^^

 

5.リアゲートの錆(?円也)

リアの淵が錆びてしまって、

春になったら、直そうかと思ってました。

 

過去2年間で、車検費用に12万 修理費 24万円

トータル費用36万………

 

36万円です。

車購入時の頭金といっても、おかしくない金額

 

いい車なんですがねえ……涙

 

15年も乗れば、こんなもんです。

現在エンジンは絶好調、サスペンションも素人目にはまだまだいけると思っていたんですが
それ以外のところに、ガタが来ているのは明白です。

 

奥さんからの指摘が入ります。

 

「走っていて、遠出が不安な車なら、新しいの買ったら?

気に入っている車だということはわかるけど、私の車も10万㎞を超えたし、

最悪一気に2台買う状況になると、きびしいよ……」

 

….という、まさか、まさかの、車買い換えなさい命令(多分)

とても、ありがた~いお言葉。

 

僕の奥さんは大きい買い物をするとき、とても、とっても「男前」

僕の背中を押してくれます。

 

僕がダエグを買う時も、買う?買わない?で、うじうじと迷っている

僕の背中を押してくれたのを思い出しました。

 

「今の車、気に入っているけど、買い換えるかな~?????」

自問自答を繰り返します。

 

とはいうものの、現在の車はかなり気に入っていて

手放したくない心情も少なからず有りまして…….

 

気持ちが揺らぎます。

 

「まあ、とりあえず、車、試乗してみるか~」と、

色々なディーラーさんへ行ってみました。

車の比較、検討を始めてみました。

 

車の試乗をしてきた時は。

こんな感じでしたよ~^^

 

 

この記事は、子供が一人立ちして、手がかからなくなった夫婦用に、

コンパクトでかつ使い勝手が良く、あわせて燃費のよい車を探している方の

参考になれば!……….と思い、書いてます。^^

 

どんな車が欲しいのか? 条件編

 

僕の欲しい車の条件は、大まかに上げると、ざっくり以下の通り

1.4WDである事。(僕が住んでいるところは雪国なので、必須です。)

2.4ドアである事。2ドアはNG(奥さん要望)

3.燃費が良い事(欲を言えば実燃費20㎞以上は欲しい)

4.コンパクトな車で有る事(子供達が成長したので、大きいのはいらない….)

 

以上4点を条件にして、試乗し、比較検討してきました。

 

スズキ フロンクス

鳴り物入りで出た フロンクス2WD、4WDが用意されています。
インド製です。

日本仕様は、1.5L・直列4気筒・DOHC16バルブ自然吸気ガソリンエンジンを搭載したマイルドハイブリッド仕様

装備も内装も、お値段以上の上質感があり スズキの気合が伝わってきます。

 

【試乗結果】

エンジンも、バイクのハヤブサを作っているメーカーですからね~

レスポンスも申し分ありません。

乗ったフィーリングも良し。

 

スズキさんは、いい車作りましたね~。

残念なところは、燃費 17.8㎞/Lです。(4WD)

総評

1.4WDである事 〇
2.4ドアである事 〇
3.燃費が良い事  ☓
4.コンパクトな車 〇

 

フロンクスの納期は、およそ3ヵ月~6ヵ月の納車期間

うーん

スズキフロンクス公式サイトへ行く⇒

 

 

スズキ ジムニー、シエラ

納車まで、6か月~12か月はかかると言われて、いきなり萎えたこの車

長い納期です。^^

ジムニーとジムニーシエラに試乗しました。

人気車です。

僕の強い要望で試乗してみたんですが…….残念ながら、ジムニー。シエラどちらも2ドア

 

【試乗結果】

ジムニーは軽ですので、力が無いのはわかっていましたが、非力ですね^^

ターボでも非力さは、隠せないな~というのが印象です。

 

その点 シエラのフィーリングはなかなかいい感じでした。

ですが、その乗り心地…….

ショックは硬く、ゴツゴツしていて、同乗していた奥さんからは、酷い不評

僕は好きなんですけどね~

 

「セカンドカーならいいけど、うちにはそんな余裕ないでしょ….」との事

至極、ごもっともな意見を頂きました。

 

ファミリー用の用途として作った車ではないので、当たり前と言えば、当たり前

ジムニー燃費 5MT 16.6㎞/L  4AT 14.3㎞/L

ジムニーシエラ燃費 5MT 15.4㎞/L  4AT 14.3㎞/L

 

燃費もなかなか厳しいですね~。

セカンドカーになら、欲しいんですが、バイクもあるしな~^^

総評

1.4WDである事 〇
2.4ドアである事 ☓
3.燃費が良い事  ☓
4.コンパクトな車 〇

 

最近4ドアの ジムニーノマドが販売されましたね。

凄い売れ行きだそうで、ディーラーさんに聞けばすでに受注停止、1年待ちだそうです。

ジムニーノマド燃費 5MT 14.9㎞/L  4AT 13.6㎞/L

うーん燃費と納期が……….

 

ジムニー公式サイトへ行く⇒

 

スズキ スイフト

 

僕の友人がスイフトスポーツに乗っていまして。

まあ、僕は4WD車に乗ってみたんです。

スイフト4WD燃費 4AT 22.7㎞/L

 

【試乗結果】

ハイブリットシステムで燃費もいいし、内装も合格点

運転フィーリングも良し

こりゃ、良くできたいい車です。

 

積載量が少ないのが、デメリットと言えばデメリット

 

【総評】
1.4WDである事 〇
2.4ドアである事 〇
3.燃費が良い事  〇
4.コンパクトな車 〇

 

 

スズキ クロスビー

気になっていたんで、試乗してみました。

クロスビー4WD燃費  4AT 17.0㎞/L

フルフラットにはならないものの、まあそれなりにひろいリアスペース。

 

残念ながら、後部座席はフラットになりません。泣

(多少傾斜が付くんです)

 

 

【試乗結果】

試乗してみたら、僕にとっては、サスペンションが非常にやわらかい。

硬めの足回りが好きな僕は、ちょっと減点でした。

 

営業担当の方にきくと、新車でサスペンションを変更して

硬めに変更してから納車される方も、少なくないとか。

 

ファミリー層向けなので、仕方ないといえば、仕方ない

 

【総評】
1.4WDである事 〇
2.4ドアである事 〇
3.燃費が良い事  ☓
4.コンパクトな車 〇

 

スイフト公式サイトへ行く⇒

 

ホンダ フィット

 

奥さんが一つ前のフィットに乗っていて、その優秀な走行性能と

燃費が良いのは、既に知っていましたが、

「現行のフィットは顔がね~(悲)」(ホンダさんごめんなさい)

は、奥さんのお言葉。

一説には「柴犬顔」と異名を持つこの車は、奥さんからは不評でした。

 

【試乗結果】

勿論燃費、乗り心地、レスポンスについては、このクラスの車では

抜群なんじゃないでしょうか

ホンダフィット e:HEV 燃費  4AT 23.5~25.4㎞/L

【総評】
1.4WDである事 〇
2.4ドアである事 〇
3.燃費が良い事  〇
4.コンパクトな車 〇

奥さん同様、現行のフィットは顔がな~(個人的見解)

 

フィットト公式サイトへ行く⇒

ホンダ ヴェゼル

2024年4月にマイナーチェンジが行われ、最新モデルです。

この新型ヴェゼルは、内外装のデザインや燃費性能が向上したということで

試乗してみると、実によい車だとわかります。

 

 

【試乗結果】

1500㏄のエンジンに、ハイブリットのモーターがすこぶる快適です。

特に硬めのサスペンションが実にいい。

 

後部座席もそれなりに広く

後部座席を倒すと、フラットになるという居住性、積載量のよさ。

いい車です。流石ホンダさん。

 

ヴェゼル e:HEV Z・4WD車のWLTCモードカタログ燃費は22.0km/L

 

【総評】
1.4WDである事 〇
2.4ドアである事 〇
3.燃費が良い事  〇
4.コンパクトな車 〇

 

値段がたかいな~、見合うだけの機能がついているので、仕方無いですが。

顔がいまいちですね~。

 

スターウオーズの悪役 カイロレンです。

車の顔を見ると、カイロレンの顔がちらついて

どうにも……….

 

グリルを変えれば、外観はいけますかね~?

 

ヴェゼル公式サイトへ行く⇒

 

ホンダ ZR-V

初め思ったのが、ヴェゼルと何が違うんだろう?という事

調べてみると 排気量 2000㏄のエンジンにモーター

ホンダ車にしては珍しくベンツのGLシリーズのような縦グリルが目をひきます。
ネットで見るより実車は張り出しや押し出し感が強く迫力を感じました。

 

 

【試乗結果】

乗り心地も合格点

トルクフルで、上質な走りがたまりません。

燃費もいいんですが…..顔がね~(個人的見解です。ホンダさんごめんなさい)

 

ZR-V e:HEV Z・4WD車のWLTCモードカタログ燃費は21.5km/L〜21.7km/L

 

【総評】
1.4WDである事 〇
2.4ドアである事 〇
3.燃費が良い事  〇
4.コンパクトな車 〇

いい車なんです。

でも、結構いい値段なんです。^^

 

ZR-V公式サイトへ行く⇒

 

トヨタ カローラクロス

 

カローラと言えば、金額面で大衆の味方…..というのは、大昔の話になってしまったんですね。(笑)

 

現在カローラは、高級車です。(笑)

 

この値段 誰が何と言っても、高級車です。

 

【試乗結果】

さて、この車(笑)

 

今僕が乗っている車と同じ位の大きさなので

取り回しといい、乗り心地といい、一番しっくりきました

…..が!

今僕が欲しい車のコンセプトからは、少し大きい車体です。

 

流石は、トヨタが作ったファミリー向けsuv

実用性と燃費性能を重視したつくりになっています。

ハイブリッド車:E-Fourで24.5km/L

 

【総評】
1.4WDである事 〇
2.4ドアである事 〇
3.燃費が良い事  〇
4.コンパクトな車 ☓

 

コンパクト…..ではないですが、一度試乗したくて、乗っちゃいましたね

納車まで、半年から1年だそうで…….、時間かかるな~

カローラクロス公式サイトへ行く⇒

 

トヨタ ヤリスクロス

ヤリスとは、外観が似ても似つかない、ヤリスクロス

兄弟車という位置付けではないようなので、なぜヤリスクロスという名前になったのか

良くわかりませんが、試乗してみるとすこぶる良いです。

 

ヤリスの顔を見て、ウルトラマンを連想するのは、僕だけではないはず。(笑)

(目(ランプ)のあたりが、ウルトラマンです。)

(個人的見解です。)

 

コンパクトSUVとして非常にバランスの取れたモデルとして、非常に優れた車ですね

直列3気筒1.5Lのエンジンに、モーターです。

 

このクラスのエンジンは直列3気筒エンジンが多いですね。

最近の流行りなんですね。

 

ヤリスクロスの燃費は、WLTCモードでハイブリッド4WD車:26.0~28.7km/L

燃費は極上です。

 

【総評】
1.4WDである事 〇
2.4ドアである事 〇
3.燃費が良い事  〇
4.コンパクトな車 〇

 

こちらも納車まで、半年から1年だそうで…….、時間かかるな~、どうしたトヨタ!

ヤリスクロス公式サイトへ行く⇒

 

トヨタ RAV4

カローラクロスの上位車である、RAV4

 

トヨタRAV4は、ほんとかっこよくなりましたね~

20年ほど前は、木村拓哉さんがCMに出ていましたが、

現在のRAV4のスタイリングは、ほれぼれします。

 

以前息子に

「大きい車は、もういらないんじゃない」と

クールなアドバイスをもらったので

候補からは、最初から外れてはいたんですが

どうしても、試乗してみたかったんです。

 

 

【試乗結果】

SUVらしい力強さ

使用性へのきめ細かな配慮を、兼ね備えた4WDは、伊達じゃありませんね

いい車です。

曲線を多用したスタイリッシュなSUVが多い中、

直線的で無骨なデザインを採用したRAV4のデザインは新鮮さを感じます。

 

そして、確かに大きいです。^^

 

日本のみならず、世界中で売れているのも、十分にわかりますが

こちらも納車まで、半年から1年だそうで…….

 

うーん

【ハイブリッド車の燃費】「HYBRID Adventure」の4WDが20.3km/L

 

【総評】
1.4WDである事 〇
2.4ドアである事 〇
3.燃費が良い事  〇
4.コンパクトな車 ☓

 

 

RAV4 公式サイトへ行く⇒

 

あとがき、さてどの車を購入する?

様々な車を試乗出来て、楽しい限りでした。

今の車は、電子制御が凄いですね。

そして、キーを差し込んで、まわしエンジンを始動する車は、皆無でした。

 

僕は、キーを回して、エンジンをかけたい派なんですが、

 

試乗したすべての車がボタン!!

 

そういう車を手に入れたい場合は、中古を探すしかないんですね~。

残念な限りです。

 

もう一つ気が付いたのは、15年乗った僕の車のすばらしさです。

燃費は悪いですが、それ以外はひいき目に観て、極上の車です。^^

 

ホント、今の車 手放したくないな~。涙

 

愚痴ばかり言っても仕方ありません。

さて、何を買おうか?

悩んでいる時が、一番楽しいですね。^^

 

 

僕が選んだ車はですね………

 

続く!!  

 

to be continue←back to the FUTHER風に読んでください

 

追記の追記

マツダ車、日産車が無いのは、ご愛嬌

個人的にトヨタ、ホンダ、スズキが好きです。^^

-観光 番外編
-, , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

本荘市 ラーメン 松韻に行って来た 無化調の自家製の極上シコシコ麺

僕は海沿いをバイクで走るのが好きです。   沿岸道路を走ると、気持ちよさは、バイクに乗っている方なら 理解できない方はいないはず。   秋田の沿岸沿いを走ると、驚くのが風車 巨大な …

特別な日のために!「粋や 旬月」さんで割烹 ディナーを楽しむ【横手】

  秋田県は横手市で特別な日の為に、とびっきりの御馳走をと考えている方に 朗報です。   そのお店は、なかなか予約の取れないお店「粋や 旬月」さんです。 割烹/小料理のお店になりま …

ブーツの靴底修理!素人ご用達 靴底修理シューズドクターNの実力

20年以上所有しているブーツが何個かあります。 僕はバイク乗りなんで、必然的にブーツを履く機会がおおし なんか、守られている感がある、 ブーツという履物が大好きなんです。   中でもお気に入 …

リアサスペンションに錆穴発生、ロアアーム交換7万円 の費用に泣く

春になったので、車のスタッドレスタイヤを交換し夏タイヤにしました。 夏タイヤに交換しながら、車を点検するのが、毎年の日課なんですが 今年は、不幸にも(幸運にも?)   右リアサスペンション部 …

日本のピラミッド?黒又山(秋田県大湯)ツーリング、神の山って本当?

秋田県鹿角市に行ってきました。 秋田県鹿角市十和田大湯字宮ノ平82(本宮神社の住所)   今回はバイクでツーリングです。     以前訪れたときは、用事があり観光はできま …

当ブログのキーワード検索

【高所恐怖症ライダー 自己紹介】

当ブログにはプロモーションが含まれています。

【高所恐怖症ライダー自己紹介】


(↑娘が書いてくれた僕のイラスト)

出張の帰り飛行機でエアポケットにはまり、200Ⅿ降下。その時の恐ろしさから、以来高所恐怖症になる。

 

2016年夏
大病を患い救急車で運ばれ、手術後なんとか一命を取りとめる。

以降一日8種類の薬は欠かせなくなるが、後遺症はほぼなし

せっかくもらった命、好きなことをやろうと、家族との団らんの傍ら、暇を見つけては、ツーリングをする今日この頃

詳しい自己紹介はこちら⇒

Sponsored Link
損保との違い
↑↑↑↑転ばぬ先の杖↑↑↑↑
高所恐怖症ライダーも入会してます。

月別バックナンバー

【月別バックナンバー】

当ブログのアーカイブ




人気記事

膨張したモバイルバッテリーの正しい捨て方 意外と知らない?これで安心編
ヘルメットミラーシールドの傷問題 剥がれたら元に戻す方法はあるのか?
【初心者向け】絶対やっちゃダメ!バイク購入時のNG行動5選
車のドアバイザーにシリコンスプレーかけたら、溶けてシミになった話
ジーンズ(リーバイス)にバイク用膝プロテクターを縫って自作してみた
30年使用したひび割れだらけのエンジニアブーツのリペア方法
カワサキ ダエグ 4年間評価  買い換えない3つの理由がこれだ
バイク用タイヤの交換時期、寿命を教えて!リッターバイクの場合
横手・大仙市の二郎系ラーメンを食べ尽くせ!地元民が愛するG系ラーメン7選
パワーエイジポロン 極薄6㎜インナープロテクターを2年使った結果

 

高所恐怖症ライダーは

ランキングにも登録しています。

「ポチ」していただけると、

こ踊りして喜びます。


にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村