バイクメンテナンス 商品レビュー 愛車 観光 番外編

リアサスペンションに錆穴発生、ロアアーム交換7万円 の費用に泣く

投稿日:2024年4月27日 更新日:

春になったので、車のスタッドレスタイヤを交換し夏タイヤにしました。

夏タイヤに交換しながら、車を点検するのが、毎年の日課なんですが

今年は、不幸にも(幸運にも?)

 

右リアサスペンション部分に錆穴を発見(泣)

 

結構大きな錆穴が開いています。

修理費用を考えると、寒気がしました。

 

さて、さて

どのくらいの修理費用が掛かったかというと……….

 

まずは、はじまり、はじまり~

 

 

車のリアサスペンションが錆びいた、修理費用は?

 

結論から言うと、66000円かかりました。

はい、なじみの車屋さんに修理を依頼しました。

 

まあね この車、新車で購入して12年目

16万km走っています。

壊れづらい、いい車なんですが、老朽化は否めません^^

 

今回の錆発生の場所も、駆動部分なだけに、早めに見つかってラッキーでした。^^

最悪の場合、大惨事です。

 

費用は最小限で済んで、良かったです。^^

 

では、詳細部分を見ていきましょう。

 

 

車のリアサスペンションが錆穴発見 場所は?

タイヤを外すと、こんな感じ

まあ、一見すると、だいぶヨレは着ていますが、

普通のサスペンションです。

 

しかーーーーーーし    ここッ!

 

拡大してみましょう。錆穴が!!

見えにくいので

もっと拡大してみましょう。

 

完全に穴になってます。(笑)

完膚なきまでに穴っす。(涙)

 

この部分は車が走行するときの、要(かなめ)

 

いや~ 見つけてよかった。

 

自分で、バラシて直すというスキルの無い僕は、

なじみの車屋さんへ連絡したのでした。

 

 

車のリアサスペンションが錆穴発見 交換した部品をマジマジと見てみる

ここに錆ができていて、交換した部品が

新品と交換して取り出した部品がコレ!

リアサスペンション ロアアームという部品だそうです。

 

ちなみに新品がコレ!(現在、僕の車に装着されています。)

【新品】

同じ規格の製品と思えませんね。^^

交換した部品の錆具合を見てみましょう。

 

取り付けてあった品がコレ↓

錆穴がぽっかり(笑)開いてます。↓

こんな錆穴ができていたら、強度保てないですよね。(恐)

 

 

よく見ると別のところにも錆穴が開いてます。(怖)

錆びだらけで、質感がまるで化石のようです。

 

 

これだけ錆穴大きいと、部品としての強度出ないですよね。

 

マジで見つけてよかったです。

 

 

車のリアサスペンション 左側(逆サイド)は大丈夫か?

今回発生したのは、右後方(リア)のサスペンション部品

左後方の(リア)のサスペンションは大丈夫なんでしょうか?

慌てて、確認しました。^^

 

左側は、右側よりひどくはありませんが、さびています。

錆穴は無しです。

 

 

錆穴は無くて安心しました。(安堵)

錆を取ります。

 

車のリアサスペンション 左側の錆をとる

まあ、修理費に金がかかったので、ありあわせの工具やら、何やらです。^^

準備したもの

1.金ダワシ

2.ソフト99 B-027 サビ落としセット 09027

まあ、買いに行くのも面倒だったので、ありあわせを使用しました。

 

ソフト99 B-027 サビ落としセット
created by Rinker

 

3.洗浄スプレー

 

で、結局のところ、これが

【作業前】

 

作業後

 

いい感じで錆、取れました

これでしばらく様子をみます。^^

(まあ、こっちの部品もいい感じでよれてますね^^)

 

リアサスペンションに錆穴発生、ロアアーム交換 まとめ

購入して12年目の車ですから、老朽化は否めません。

 

前回のタイヤ交換では、錆穴は開いていませんでしたので、

半年ほどで、錆が進行したんですね。

 

チェックはマメにしていると、自分では思っていたんですが、

所詮 素人、こんなものでしょう。

 

皆さんも、くれぐれもお気を付けください。

一歩間違えると、大惨事になりますよ。

 

もし、

 

知り合いに信頼のできる車屋さんがいなかったら、

 

近所の修理屋さんを探してみるなら楽天車検を活用するのがいいっす!

ポイントもたまるし、口コミもチェックできるので便利です!

 

楽天車検で近所の修理屋さんを探す方法は以下の様に簡単です。

シェアしておきます。

 

こんな感じで↓

 

まずは⇒【楽天車検】にアクセス

 

< プロモーション >

楽天車検へ行ってみる⇒

 

すると以下の画面になります。

 

この青枠内に自分の住んでいる地域の郵便番号をハイフォン抜きで入力!

(事例では北海道足寄町で打ち込んでみました。 松山千春さんのいるところ)

すると以下の画面が出ます。

すると最寄りの修理屋さんがサクッと表示されます。

 

デフォルトでは距離の近い順で表示されます。

口コミ評判順で見たい場合は「評価の高い順」をクリック!

 

すると以下の様に口コミ評判順で見られます。

 

「口コミ」をクリックすると、以下の様に口コミ内容・評価スコアの詳細が確認できます!

 

 

この【楽天車検】でのリサーチを活用して、自分にピッタリの修理屋さんを見つけちゃいましょう!

カンタンカンタン!!

 

< プロモーション >

楽天車検へ行ってみる⇒

早め早めの対応を!!

 

 

 

あわせて読みたい!高所恐怖症ライダーの記事

この記事書いた時は、走行距離14万kmでしたね^^

車の後部座席下からアイドリング中異音 カタカタ音の原因は何?


車のドアの凹み直した記事です。

愛車のドアぶつけて凹ませた、DIYで車の塗装を大失敗した話

愛車のドアぶつけて凹ませた、DIYで修理した結果公開

バイクツーリング 日帰り編 持ち物&装備ベスト10はこれ!

バイク日帰りツーリング 持ち物 ベスト10はこれ!をみる⇒

ダエグのFI警告ランプが点灯 小人のイタズラ?後部でカタカタ音が

ダエグのFI警告ランプが点灯 小人のイタズラ?後部でカタカタ音が!をみる⇒

バイク用インナープロテクターで 普段着と安全、おしゃれを楽しむ

バイク用インナープロテクターレビュー 普段着で安全とおしゃれを楽しむ!をみる⇒

 

ヘルメットの洗い方,知ってますか?洗い方や注意点を徹底解説

ヘルメットはどう洗う?ヘルメット内装の洗い方と洗うタイミングを解説をみる⇒

 

「GT-Air 2」SHOEIヘルメット1年間使用して分かった事

「GT-Air 2」SHOEIヘルメット1年間使用して分かった事をみる⇒

 

GT-Air 2のヘルメットインプレ 購入で悩んでいる方必見

GT-Air 2のヘルメットインプレ 購入で悩んでいる方必見をみる⇒

 

 

カメラマウント治具落下防止策公開 (ヘルメットの場合)

ヘルメット用カメラマウント治具落下 紛失したので、対策した話をみる⇒

 

 

EyeRide HUD 手持ちヘルメットをスマートヘルメットにできるツール!をみる⇒

GT-AIR2 ヘルメットを購入 結局どこで買うと一番お得?をみる⇒

 

GT-AIR2 ヘルメット(SHOEI)にスピーカーとマイクを埋め込んでみた!をみる⇒

 

 

 

SZ-Ram4 アライジェットヘルメットを4年間使ってみた結果報告をみる⇒

 

スマートヘルメットって何?クロスヘルメットX1が市販化開始をみる⇒

 

バイクミラー交換 壊した純正ミラーとアマゾン中華製比較してみた


バイク用ミラー壊した!ミラー交換とアマゾン中華製レビューはこちら↓

「バイク用ミラー壊した!ミラー交換とアマゾン中華製レビュー」へ行く⇒

バイク用ミラーを壊してしまったので、分解した話(ダエグ右側)


バイク用ミラー壊した!ミラー交換とアマゾン中華製レビューはこちら↓

「バイク用ミラーを壊してしまったので、分解した話(ダエグ右側)」へ行く⇒

 

 

 

サイズ違いのリアスタンド買って失敗した話です。

地味にめんどくさかったんですが、何とか使えるようにしました。

興味ある方は是非どうぞ

 

バイク リアスタンドを買って失敗した2つの事~バイク倒した


リアスタンド失敗編はこちら↓

「バイク リアスタンドを買って失敗した2つの事~バイク倒した」へ行く⇒

バイクリアスタンド フック交換のススメ(失敗編:サイズ間違いに使える方法)


リアスタンドのフック交換録はこちら↓

バイクリアスタンド フック交換の勧め (サイズ間違いに使える方法)⇒

 

-バイクメンテナンス, 商品レビュー, 愛車, 観光 番外編
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

バイク用ミラーを壊してしまったので、分解した話(ダエグ右側)

以前バイクのメンテナンス中に 倒して、壊してしまった右のバックミラー(泣) ホントに「間抜け」な話です。   バイクスタンドで後ろの方を持ち上げたら、バランス崩して、 バイクを倒してしまい、 …

盛岡さんさ踊り 2025年は開催する?ミスさんさと幸呼ぶ舞いを観よ

  質問: 盛岡さんさ踊り 2025年は開催するんでしょうか?   答え: 2025年盛岡さんさ踊りは開催します。      開催期間:2025年8月1日~4日 …

『室井慎次 生き続ける者』公開リポ 柳葉さん良いっす!(ネタバレなし ロケ地公開)

室井慎次 生き続ける者を 先行上映で見てきました。 この映画、2部作です。   初めに1部を見ていないと、ちんぷんかんぶんな映画になってしまうので 必ず、1部を先に見てください^^ &nbs …

温泉のあるキャンプ場 秋田 湯とぴあ雁の里 ふれあいの森に行く

日帰り温泉が隣接して、キャンプしながら、 温泉を楽しみたい! って方は僕だけでは、 ないはずです。(キリッ)   まあ、キャンプ場から、10分~30分くらいバイク(車)で走れば 天然温泉があ …

秋田で地獄の景色?川原毛地獄へ行って来て、三途川で閻魔さんに会う

川原毛地獄へ行ってきました。   泥湯温泉で入浴してから、泥湯温泉をでて、車で10分位のところに 川原毛地獄は有ります。   入った泥湯温泉はここ↓(興味がある方はクリックしてくだ …

当ブログのキーワード検索

【高所恐怖症ライダー 自己紹介】

当ブログにはプロモーションが含まれています。

【高所恐怖症ライダー自己紹介】


(↑娘が書いてくれた僕のイラスト)

出張の帰り飛行機でエアポケットにはまり、200Ⅿ降下。その時の恐ろしさから、以来高所恐怖症になる。

 

2016年夏
大病を患い救急車で運ばれ、手術後なんとか一命を取りとめる。

以降一日8種類の薬は欠かせなくなるが、後遺症はほぼなし

せっかくもらった命、好きなことをやろうと、家族との団らんの傍ら、暇を見つけては、ツーリングをする今日この頃

詳しい自己紹介はこちら⇒

Sponsored Link
損保との違い
↑↑↑↑転ばぬ先の杖↑↑↑↑
高所恐怖症ライダーも入会してます。

月別バックナンバー

【月別バックナンバー】

当ブログのアーカイブ




人気記事

膨張したモバイルバッテリーの正しい捨て方 意外と知らない?これで安心編
キャンプでうまいエスプレッソを飲む方法 エアロプレスgo の使い方
もし、ハチに刺されたら、夏のキャンプツーリングの注意点と応急処置
院内銀山 秋田で有名な心霊スポットにバイクで行ってみた。
「折渡千体地蔵」秋田の心霊orパワースポット?由利本庄へツーリング
抱返り渓谷の神秘のブルー、そして知る人ぞ知る心霊スポット?
街食堂 くらんの味噌ラーメンは美味 横手駅東口にて新店オープン
カワサキ ダエグ 4年間評価  買い換えない3つの理由がこれだ
ジーンズ(リーバイス)にバイク用膝プロテクターを縫って自作してみた
バイク オイル交換時の定番!アストロプロダクツ フロントホイールクランプ買った2つの理由

 

高所恐怖症ライダーは

ランキングにも登録しています。

「ポチ」していただけると、

こ踊りして喜びます。


にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村