キャンプツーリング ツーリング 観光 番外編

秋田の玉川ダム(宝仙湖)に行って来た、美しい放水と無料キャンプ場

投稿日:2021年7月29日 更新日:

秋田県の玉川ダムへ行ってきました。

愛媛県今治市の蒼社川水系にも同名のダムがあります(笑)

今回行って来たのは、秋田県仙北市の雄物川水系玉川に建設されたダムの方

目的は玉川温泉に向かう途中に立ち寄りました。

 

 

非常にきれいなダムで、

ダムの建造物を下へ行くことができて、

全体を見上げることができるのは珍しいんじゃないでしょうか?

健忘録を兼ねて

記事にしておきます。

玉川ダム(宝仙湖) アクセス

何度も言うようですが、秋田県にあります。

愛媛県のほうではありません

所在地 〒014-1205

秋田県仙北市田沢湖玉川字下水無92 MAP

 

交通アクセス

(1)田沢湖駅から車で30分

(2)JR田沢湖駅前より羽後交通バス「急行八幡平線」を利用、宝仙湖展望台にて下車、徒歩5分

※冬期間は「急行新玉川線」利用

 

くどいようですが、愛媛県にも同名のダムがありますので、注意してください。

秋田の玉川ダムです。(笑)

 

玉川ダム(宝仙湖)の概要

放流が綺麗なダムとして有名なダムの一つ。

 

玉川ダム(たまがわダム)は秋田県仙北市、一級河川・雄物川水系玉川に建設されたダム

そのダムによって形成された人造湖は宝仙湖(ほうせんこ)と命名

 

1990年(平成2年)に17年の歳月を費やして完成しました。

 

申し込みをすればダムの中の見学ができます(見学可能日は土日祝日を除く平日のみのようです)。
見学案内HP:http://www.thr.mlit.go.jp/tamagawa/

 

 

周辺は新しい公園地域としてさまざまな施設が整備されており、
新緑から紅葉の自然の美しさとともにピクニックや行楽の場として人気を集めています。
中でもカリヨンの塔(幸せの鐘)はシンボル的存在です。

 

 

玉川ダム(宝仙湖)下流公園

田沢湖から玉川温泉に向かうと宝仙湖の手前に右に下りる道路があります。

 

下っていくとダムの下に出ました。

講演には車は入れませんが近くの駐車場に止める事ができます。

非常にきれいに整備されている公園です。

ダム水門の真下にある公園です。

高さ100メートルの重力式コンクリートダムは下から見上げると驚くほどの大きさで、近くには玉川発電所があります。

決壊したら……ひとたまりもないだろな~と不謹慎な事を考えてしまいます。(笑)

 

玉川ダム(宝仙湖)放流

観光放流はしていないので、放流を見れたらラッキーです。

玉川ダム(宝仙湖)無料キャンプ場 ※熊で休止中

玉川ダム下流の広場=キャンプ場….ですね。

無料のキャンプ場ですが、現在はクマの出没で休止中だそうです。

残念!

 

問い合わせ先を載せておきます。

場所:秋田県仙北市田沢湖玉川下水無92
料金:無料
お問合せ:玉川ダム管理事務所 TEL 0187-49-2170
期間:通年
チェックイン:フリー / チェックアウト:フリー
E-mail:
関連サイト:
ゴミ:持ち帰り
車両乗入れ:
お風呂:なし
買い出し:事前に
備考:予約不要。直火不可。熊注意
トイレ・水道は時期によっては使用不可のことも、事前に管理事務所へ問い合わせが吉
トイレが使用不可はダムの上の管理棟を利用(夜間閉鎖)

禁止が解除されたら、こんな感じのキャンプ場だそうです。

 

玉川ダム(宝仙湖)まとめ

 

水門の出口の方から見た風景

 

カリヨンの塔(幸せの鐘)が見えます。

 

クマが出なければ、キャンプしたいところですが……

怖いですからね、クマ(笑)

 

キャンプは次の機会にしたいと思います。

このダムを過ぎると、すぐに玉川温泉があります。

 

新玉川温泉の記事はこちら

新玉川温泉へツーリング、奇蹟の温泉 源泉50%に入浴してきた。⇒

また、鹿角市も40~50㎞位の地点にありますので、足を延ばしてみてください。

 

では、では
玉川ダム周辺の観光スポットを旅ノートで見る⇒

 

 

 

あわせて読みたいツーリング記事

 

ボチボチツーリングしてます。

あわせて、どうぞ!

 

田沢湖観光 穴場スポット6選をバイカーが熱烈にお勧めしてみる⇒

 

乳頭温泉「鶴の湯」田沢湖の秘湯露天風呂へツーリング⇒

 

抱返り渓谷の神秘のブルー、そして知る人ぞ知る心霊スポット?⇒

 

 

 

行ってきました ネコバリ岩

 

ネコバリ岩 秋田のパワースポット 圧倒的生命力に溢れた巨岩を見てきた⇒

前に、ツーリングで行った先の事を記事にしています。

興味があれば是非!!

 

ブルーヘブン 極楽青土”Blue Heaven” という一面あじさいで
埋め尽くされるお寺があります。

 

秋田県男鹿半島のあじさい寺 雲昌寺へツーリング 紫陽花見頃はいつ?を見る⇒

 

時期は少々早くなりますが

八郎潟もいいですよ^^

(4月下旬から5月上旬にかけて桜が咲くころ!)

 

11㎞に渡っての桜並木は圧巻です。

マジですごい光景です。^^

 

興味ある方は是非

八郎潟 桜祭りと菜の花ロードをツーリング!夢の情景を楽しむ!!を見る⇒

 

 

赤神神社 鬼の作った石段の記事です。

赤神神社 五社堂 鬼が一晩で作った伝説の999石段を登ってきた!をみる⇒

 

「行ってみたい夕日絶景ランキング」国内第2位(2018年)の絶景

ゴジラ岩です

 

 

ゴジラ岩観光 秋田県男鹿の海岸線に現れる,夕日で火を噴くゴジラをみる⇒

 

 

 

 

 

-キャンプツーリング, ツーリング, 観光 番外編
-, , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

青森市へツーリング(車)駅前居酒屋の穴場「弐乃助」海鮮料理

青森市に行ってきました。 理由は、僕の娘が青森市で病院実習があり、青森市に滞在するから。 約2か月間長期実習。   今年の冬は暖冬ですが、本島北端、青森市です。 非常に寒い!!   …

仙台のミンパティン 食欲をそそる仙台の穴場グルメをご紹介

  仙台の五橋にある、アパホテルに泊まっていた時 仙台駅に徒歩で向かうと、必ず数寄屋つくり風の建物を見ることができます。 (ビルの一階が食べ物屋さん、2階から雑居ビル) 近代的な駅前の風景に …

南園(大仙)でタンタン麺食べた、地元で人気の老舗ラーメン店

過去2度ほどフラれている 南園さんにお邪魔しました。 過去2回とも、臨時休業でお休みの日に当たってしまい 悔しい思いをしたお店 お店に着いたのはPM1:00頃、 前には12名の方がまっていらっしゃる。 …

エメラルド色の神秘 丸池様の魅力に迫る!山形県遊佐町の穴場スポットへ

  山形県飽海郡遊佐町にある 直径20メートル、水深3.5メートル、湧き水だけで満たされた池?泉?   その池の名前は「丸池様」 池の名前に「様」って、冗談で付けられた名前なのかな …

”麺屋 燈花”石巻の特製金目鯛醤油らぁ麺は 金目の香りが鼻孔を刺激

恒例お盆 石巻へツーリングです。 今年は、長雨と台風が近づいていたので、雨のせいで 「バイクツーリングはできないかな~」とあきらめていましたが、 晴れ間を縫って、ツーリング決行!!   途中 …

当ブログのキーワード検索

【高所恐怖症ライダー 自己紹介】

【高所恐怖症ライダー自己紹介】


(↑娘が書いてくれた僕のイラスト)

出張の帰り飛行機でエアポケットにはまり、200Ⅿ降下。その時の恐ろしさから、以来高所恐怖症になる。

 

2016年夏
大病を患い救急車で運ばれ、手術後なんとか一命を取りとめる。

以降一日8種類の薬は欠かせなくなるが、後遺症はほぼなし

せっかくもらった命、好きなことをやろうと、家族との団らんの傍ら、暇を見つけては、ツーリングをする今日この頃

詳しい自己紹介はこちら⇒

損保との違い
↑↑↑↑転ばぬ先の杖↑↑↑↑
高所恐怖症ライダーも入会してます。

月別バックナンバー

【月別バックナンバー】

当ブログのアーカイブ




人気の投稿とページ

土崎港曳山まつり(秋田県)は2023年は開催される?日程 駐車場事情
ワークマンライダースパンツ夏用購入 メッシュ生地が涼しい
ワークマン製バイクウエア最大の弱点 プロテクターについて考える
「GT-Air 2」SHOEIヘルメット1年間使用して分かった事
オートバイに乗りたくなる映画20作 見たら必ずです
ヘルメットミラーシールドの傷問題 剥がれたら元に戻す方法はあるのか?
湯沢"七夕絵どうろうまつり"2023年は開催するの?日程 駐車場事情
革ジャンの手入れ、最も簡単に30年維持させる方法がこれだ!
鹿角の花輪ばやし祭りは2023年開催する?アクセス,日程,駐車場事情
院内銀山 秋田で有名な心霊スポットにバイクで行ってみた。

 

高所恐怖症ライダーは

ランキングにも登録しています。

「ポチ」していただけると、

こ踊りして喜びます。


にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村

ツイッターもやってます。^^

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。