バイクメンテナンス 商品レビュー 観光 番外編

ブレーキランプ交換を素人がやってみた 費用とかかった時間は?

投稿日:2023年12月2日 更新日:

 

友人から、「ブレーキランプが光ってないよ」と教えられ

確かめてみると、ブレーキランプのメインが光らない。

(奥さんにブレーキを踏んでもらい、ランプが光っていない事を確かめました)

ブレーキランプ、切れるんですね~

考えてみれば、僕の車はすでに17万㎞弱 走っているので、今まで切れなかったのが不思議なくらいですが

 

ブレーキランプが光りません。(涙)

時間にして、PM6:30頃の話

それから、日ごろお世話になっている車屋さんや、車用品の量販店さん

近くのガソリンスタンドと、電話を入れたんですが、

 

どこのお店も時間外で

「明日来てください….」との回答。

 

そんなおり、むくむくとDIY根性が……..

「自分でやったら、できるかな?」と

意味の無いDIY魂が、僕の頭をノックし初めまして….^^

 

やってみました。

ブレーキランプ交換

 

 

こんな感じででしたよ~

(……しかし、この記事に需要あるのかな~?と思いつつ書いてます。^^

興味ない方はスルーでお願いします。)

 

 

 

車のブレーキランプ交換 用意するもの

 

1.新品のブレーキランプ

PM6:30を過ぎていたので、速攻でアストロプロダクツさんへ行って買ってきました。
(奥さんの車で、買いに行きました。)

(アストロプロダクツの店員さん親身になって、僕の車に合うブレーキランプを調べてくれました。
アストロプロダクツの店員さん、その節はありがとうございました。m(_ _)m

 

車種によって、ランプが異なります。

購入の際は十分ご注意を!!

 

<プロモーション>

ブレーキランプ交換用 車種を調べてから購入してください
created by Rinker

 

 

2.ドライバー
車載工具で大丈夫かと、
通常で有れば、これがあれば事足りるんですが…….

 

3.六角レンチ
ネジがさびてましてね(涙)六角レンチが必要となりました。

 

 

 

4.洗浄用具

ブレーキランプのユニットを外すとわかりますが、結構汚れています。
洗浄(洗車)用具、準備していた方が良いっす。

ウエスか、その代わりになるものを準備した方がいいです。

 

 

<プロモーション>

ウエス プロショップタオル
created by Rinker

 

 

車のブレーキランプ交換 ステップ

ブレーキランプ切れたのは、運転手席側後方

 

 

ステップ1 ランプユニットのネジを外す。

上部のゴムを外してみると…..ネジ錆びてます。

下は大丈夫、さびてません。

六角レンチで外します。

 

 

ステップ1 ランプユニットを外す。

ネジが外れたら、あとはランプユニットを外すだけです。

 

 

僕の車は回して取る形状でした。

ステップ1 ランプユニットのランプ交換

電球を交換します。

 

新旧比較(切れたランプは黒くなってますね)

長い間お疲れ様でした。^^

 

ついでなので

逆サイドも同じ要領で、やっちゃいましょう!!

 

 

ステップ3 ランプユニットを外した際のよごれ。

 

ランプユニットを外すと、まあ汚いっす。^^

なかなか目の届かないところにあるので、この際掃除しちゃいましょう。

 

車の洗車用洗剤で十分取れます。

 

 

車のブレーキランプ交換 まとめ

交換用のブレーキランプを買いに行った時間を除けば、

所要時間は左右両方で、1時間くらいでした。

まあ、初めての事、試行錯誤をしながらでしたの思ったよりは、

時間がかかりました。

 

次回交換時は30分位でできると思います。^^

 

ブレーキランプ自体も、僕が購入したものは2個で600円程

安いものです。

 

ブレーキランプがつかないと、整備不良で、最悪捕まっちゃいますので

壊れた時は、すぐに修理しましょう。

 

ブレーキランプが切れていることを教えてくれた友人に感謝します。^^

 

 

ではでは、

 

 

あわせて読みたい!高所恐怖症ライダーの記事

車ではいろいろ失敗してます。^^

車のドアの凹み直した記事です。

愛車のドアぶつけて凹ませた、DIYで修理した結果公開

愛車のドアぶつけて凹ませた、DIYで車の塗装を大失敗した話

バイクツーリング 日帰り編 持ち物&装備ベスト10はこれ!

バイク日帰りツーリング 持ち物 ベスト10はこれ!をみる⇒

ダエグのFI警告ランプが点灯 小人のイタズラ?後部でカタカタ音が

ダエグのFI警告ランプが点灯 小人のイタズラ?後部でカタカタ音が!をみる⇒

バイク用インナープロテクターレビュー 普段着で安全とおしゃれを楽しむ

バイク用インナープロテクターレビュー 普段着で安全とおしゃれを楽しむ!をみる⇒

 

ヘルメットの洗い方,知ってますか?洗い方や注意点を徹底解説

ヘルメットはどう洗う?ヘルメット内装の洗い方と洗うタイミングを解説をみる⇒

 

「GT-Air 2」SHOEIヘルメット1年間使用して分かった事

「GT-Air 2」SHOEIヘルメット1年間使用して分かった事をみる⇒

 

GT-Air 2のヘルメットインプレ 購入で悩んでいる方必見

GT-Air 2のヘルメットインプレ 購入で悩んでいる方必見をみる⇒

 

 

カメラマウント治具落下防止策公開 (ヘルメットの場合)

ヘルメット用カメラマウント治具落下 紛失したので、対策した話をみる⇒

 

 

EyeRide HUD 手持ちヘルメットをスマートヘルメットにできるツール!をみる⇒

GT-AIR2 ヘルメットを購入 結局どこで買うと一番お得?をみる⇒

 

GT-AIR2 ヘルメット(SHOEI)にスピーカーとマイクを埋め込んでみた!をみる⇒

 

 

 

SZ-Ram4 アライジェットヘルメットを4年間使ってみた結果報告をみる⇒

 

スマートヘルメットって何?クロスヘルメットX1が市販化開始をみる⇒

 

バイクミラー交換 壊した純正ミラーとアマゾン中華製比較してみた


バイク用ミラー壊した!ミラー交換とアマゾン中華製レビューはこちら↓

「バイク用ミラー壊した!ミラー交換とアマゾン中華製レビュー」へ行く⇒

バイク用ミラーを壊してしまったので、分解した話(ダエグ右側)


バイク用ミラー壊した!ミラー交換とアマゾン中華製レビューはこちら↓

「バイク用ミラーを壊してしまったので、分解した話(ダエグ右側)」へ行く⇒

 

 

 

サイズ違いのリアスタンド買って失敗した話です。

地味にめんどくさかったんですが、何とか使えるようにしました。

興味ある方は是非どうぞ

 

バイク リアスタンドを買って失敗した2つの事~バイク倒した


リアスタンド失敗編はこちら↓

「バイク リアスタンドを買って失敗した2つの事~バイク倒した」へ行く⇒

バイクリアスタンド フック交換のススメ(失敗編:サイズ間違いに使える方法)


リアスタンドのフック交換録はこちら↓

バイクリアスタンド フック交換の勧め (サイズ間違いに使える方法)⇒

 

-バイクメンテナンス, 商品レビュー, 観光 番外編
-, , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

自家製麺 佐藤 大仙のこだわり煮干しスープに特化したラーメンはウマし

大仙市にある、麺屋十郎兵衞(大曲本店)さんには、 ラーメンを食べに、何度か足をはこんでいましたが、 麺屋十郎兵衞(大曲本店)の特製中華を食べにラーツーしてきた!をチェックする⇒ その隣の隣にある、姉妹 …

ラーメン佐原 横濱豚骨醤油 石巻市中央へラーツー 辛味噌豚骨は旨し

ちょっとした、用事があり、ツーリングを兼ねて宮城県石巻へ その日の気温は32度 快晴 朝から、暑かったんです。 3密を避け、立ち寄るのは、道の駅のトイレかコンビニのトイレのみ 県をまたいでの移動は解除 …

オイルフィラーキャップ壊した!バイクオイル交換時の失敗

皆さんはバイクのオイル交換は自分でしていらっしゃるでしょうか? 僕は自分でするようにしていますが、先日大失敗をしてしまったので シェアしておきます。   ハイ、オイルのフィラーキャップを壊し …

犬っこまつり2025年 湯沢市の冬の祭り見どころ、冬花火情報

  「犬っこまつり」2025年開催はあるのでしょうか?   結果:あります。(^^) 開催日時 2025年 2月8日土曜日 10時から21時 2月9日日曜日 10時から19時 &n …

蚶満寺 運が良いとネコが境内を案内してくれる猫寺 奥の細道ゆかりの地

にかほ市象潟(きさかた)にある蚶満寺へ行ってきました。 ここは、俳人・松尾芭蕉が「おくのほそ道」の旅で訪れた地として広く知られています。 幾度となく、ツーリングで、この地を訪れていますが、 この蚶満寺 …

当ブログのキーワード検索

【高所恐怖症ライダー 自己紹介】

当ブログにはプロモーションが含まれています。

【高所恐怖症ライダー自己紹介】


(↑娘が書いてくれた僕のイラスト)

出張の帰り飛行機でエアポケットにはまり、200Ⅿ降下。その時の恐ろしさから、以来高所恐怖症になる。

 

2016年夏
大病を患い救急車で運ばれ、手術後なんとか一命を取りとめる。

以降一日8種類の薬は欠かせなくなるが、後遺症はほぼなし

せっかくもらった命、好きなことをやろうと、家族との団らんの傍ら、暇を見つけては、ツーリングをする今日この頃

詳しい自己紹介はこちら⇒

Sponsored Link
損保との違い
↑↑↑↑転ばぬ先の杖↑↑↑↑
高所恐怖症ライダーも入会してます。

月別バックナンバー

【月別バックナンバー】

当ブログのアーカイブ




人気記事

膨張したモバイルバッテリーの正しい捨て方 意外と知らない?これで安心編
ZRX1200 DAEGダエグ乗り必見!バッテリー交換の全手順
スズキGSX-8R(2024年モデル)をダエグ乗りが試乗した結果
カワサキ ダエグ 4年間評価  買い換えない3つの理由がこれだ
院内銀山 秋田で有名な心霊スポットにバイクで行ってみた。
ヘルメットミラーシールドの傷問題 剥がれたら元に戻す方法はあるのか?
この映画をみたらバイクに乗らずにいられない!極上映画8選 
食堂Cafe Yakuzen 横手の薬膳料理屋さんの免疫効果アップランチ
ジーンズ(リーバイス)にバイク用膝プロテクターを縫って自作してみた
パワーエイジポロン 極薄6㎜インナープロテクターを2年使った結果

 

高所恐怖症ライダーは

ランキングにも登録しています。

「ポチ」していただけると、

こ踊りして喜びます。


にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村