用事があって、
仙台の若林区を歩いていました。
いつもの、仙台遠征です。^^
車を駐車場に置いて、徒歩での行動。
お昼時なので、どこかラーメン屋さんか、食堂がないか探していて
見つけた、キング食堂さん。
建物自体は新しいんですが、看板に迫力があっていい味出しています。
それもそのはず 後で調べたんですが
創業82年、昭和13年より営業しているお店
第二次世界大戦前から、ラーメン屋さん。
地味にすごいです。
玄関口のサッシには、「スープなくなり次第終了です。」と書いてある。^^
これは入らずにはいられませんねえ~
腹ペコだったのも手伝って、思わず暖簾をくぐりました。
こんな感じのお店でしたよ~
これだけ読めば、内容がわかる目次
キング食堂(仙台)おススメメニューは
僕が食べたのは、これ 揚げたてトンカツが乗るキングミソラーメン
(大盛は無料なんですが、自分の体を思ってやめときました^^)
創業82年、昭和13年より営業しているお店ですので、中華の味も試したかったんですが
とても腹が減っていたので
店名を冠にしたキングラーメンにしました。^^
味は味噌をチョイス。
揚げたてトンカツが乗ってます。
ラーメンにとんかつはあるようでなかなか無いですね。
とんかつは揚げたてなので、あげ時間も必要となります。
着丼まで15分弱でした。(妥当な時間です。)
どーん、とトンカツがのった味噌ラーメンが登場。
さっそくトンカツから。
揚げたてアツアツ、カリカリで美味
味噌ラーメンは中太、麺モチモチ。
味噌ラーメンの味噌は門外不出の秘伝配合とのこと。
強いて言えば、スープはやさしめな味
この味、好きな人は、好きだろうな~
常連さんが多いのもうなずけます。
カリカリのとんかつ+ラーメンの麺で、腹ペコの胃が満たされていきます。(w)
創業82年、昭和13年生まれのラーメンの歴史を感じるな~。
ごちそうさまでした。
キング食堂(仙台)メニューは
仙台 キング食堂 創業1938年
キング塩タンメン 900円
キングラーメンは揚げたてのとんかつが乗っている。一度は食べておけ。#キング食堂 #キングラーメン #とんかつ #トンカツ pic.twitter.com/QxUNlf1IzS— けんた (@only1gentle) October 27, 2022
若林区穀町 キング食堂
塩タンメン+ミニチャーハンセット(900)😋 pic.twitter.com/nZZLQmpkRB— すずき(๑˙灬˙๑) (@bluehornet1018) April 2, 2018
キング食堂 仙台市若林区
キングミソラーメン味噌ラーメン自体は素朴ですが、ラーメン云々よりもカツが美味い。サクサク。スープに浸っても香ばしさが残っていて美味しいです。
第二次世界大戦の前に創業したお店。
おじいちゃん1人でやってます。
あと16年で百年食堂だね😊#1938年 pic.twitter.com/l18yleP7cq— sugi@びーるが主食🍺 (@sugi_January) March 1, 2022
仙台市若林区穀町、キング食堂。ラーメンミニチャーハン! 多加水細縮れ麺に基本動物系にニボシなど魚介類のスープ pic.twitter.com/CdNBX7wbxj
— しまぱんP (@numako) January 9, 2020
カツ丼が美味すぎで… (@ キング食堂 in 仙台市, 宮城県) https://t.co/gO20k1joyb pic.twitter.com/YJdq4KqSuc
— TTM@UMI (@moon9982) September 25, 2017
カツ丼も美味そうですね~
キング食堂(仙台)基本情報とアクセス
住所 仙台市若林区穀町10
交通・アクセス 地下鉄南北線「愛宕橋駅」東1出口より徒歩8分
TEL 022-222-4711
※お問い合わせの際は「みやラボ!を見た」とお伝えいただければ幸いです。
営業時間
[ランチ] 11:00~15:00
[ディナー] 16:00~18:50
店休日 不定休
駐車場 5台
席数 全9席
お店の脇に 駐車場の案内があります。
キング食堂(仙台)家族連れは有りか?
家族連れは有りです。
テーブル席ありますので、問題ないです。
大将一人で切り盛りしてますので、多少時間の余裕が必要かと。
キング食堂(仙台)まとめ
若林区穀町の通りにある、戦前の老舗中華食堂
今のマスターは二代目
82年もラーメン屋さんをつづける………
特に第二次世界大戦中は、英語を使うことを許されていなかったのに
「キング」の文字はご法度だったでしょう。
それでも、店名を変えなかったっていう逸話もあるそうで…..
まじで、歴史を感じさせるラーメン屋さんです。
寡黙な大将一人でお店を切りまわす、老舗ラーメン屋さん
満足しました。
また来ます。
ごちそうさまでした。
あわせて読みたい、高所恐怖症ライダーの記事
ぼちぼち、食べ歩きしてます。
あわせて、どうぞ!!
仙台ドーミーイン シーサイド 天然温泉 海神の湯 宿泊レビューをみる⇒
松島ツーリング!「仙台-松島-石巻 牡鹿半島」撮影スポットはここ!をみる⇒