ラーメン巡り

Ramen lab 閃 (ラーメンラボ せん)で鶏泡そばを食べる、白色泡のスープが美味し

投稿日:2024年9月18日 更新日:

『Ramen lab閃』さんへ行ってきました。

ここは、2024年8月23日オープンの新店

お店は「飲処喰処 俊太郎」→「濃厚鶏白湯らーめん 麺屋 一布」の跡地にオープンしています。

 

このお店、千葉にあるラーメン屋さんを、開業するための学校「食の道場」さんの

生徒さんがオープン。

 

どんなラーメンを提供してくれるのか、楽しみでした。^^

さて、どんなラーメンなのか?

 

まずははじまり、はじまり~

 

一口メモ

閃=”せん”と読むんですね、はじめ”ひらめき”と読んでいました。

難しいですね^^

 

Ramen lab閃 おススメラーメンは? 鶏泡そば

僕が頼んだのはこれ 「鶏泡そば」¥900

もっとも、僕は大盛にしました。^^

 

秋田では、まだ珍しい「泡系」ラーメン。

 

中華そばを食べる予定で入ったんですが、このラーメンの写真が

壁に貼られていて、思わず頼んじゃいました。^^

 

泡系ラーメンです。(2度書きます^^)

 

いわゆる「泡系」は、発祥が関西(多分!?)

秋田ではラーメン錦さんで、提供したのを食べた事があります。

県内では、提供してくれるお店が少ないですが、人気のカテゴリーです。

 

スープは鶏などの動物系主体と思われる白湯ベースの醤油味

 

白いきめ細かい泡がきっちりと丼を覆い、鶏ベースの泡泡なスープが、

濃厚でありながらもクリーミーでまろやか

濃い鶏のうま味スープに仕上がっています。

 

具材はミニトマト 炙りを加えたヤングコーン ブロッコリー 白髪ネギ

(新鮮野菜を使っていますが、冬はコストかかるだろうな~と勝手な心配をしちゃう位豪華)

 

泡泡なスープの下には2種類のチャーシューが隠れていて、

低温調理の豚チャーシューとしっとり柔らかい鶏チャーシュー

 

麺は自家製の細ストレート麺で歯応えがあり、硬めが好きな、僕の好きな食感。

 

(粉感のある加水率低めの麺です)

コシのあるストレート麺に、鶏ベースの泡泡なスープが良く絡みます。^^

 

スープ自体は濃い味なんですがね、さらっとしているんです。

 

 

 

Ramen lab閃 メニュー

 

鶏泡そば、中華そば、ヤマトしじみそば

 

丼は手書きで………

 

 

 

Ramen lab閃 家族連れは有りか?

家族連れ、アリです。

席数:14席
カウンター×6

 

4名掛け小上がりテーブル×2

混みあっている時間帯を避ければ、家族連れは問題ないかと。

 

Ramen lab閃 基本情報

電話:不明
住所:秋田県横手市婦気大堤婦気前140-1 グリーンハウス1F
定休日:火曜日

営業時間
11:00~15:00
※スープがなくなり次第終了

席数:14席
カウンター×6
4名掛け小上がりテーブル×2
駐車場:7台(店舗に向かって右側の斜め駐車スペース)

 

公式インスタグラム

公式インスタグラム Ramen lab閃をみる⇒

 

 

Ramen lab閃 まとめ

 

”食の道場”の生徒さんがオープンしたお店。

公式インスタグラム ”食の道場”をみる⇒

いろんな学校があります。

このクオリティを出せるラーメン学校は、優秀なんじゃないでしょうか。

 

 

次回は、中華ラーメン食べます。

あと、丼モノも追加します。^^

 

絶対です。

 

あわせて読みたい 高所恐怖症ライダーの記事 横手の麺 そば編

 

 

 

 

横手市内にある、名店です。
参考にどうぞ! はずれませんよ~^^

街食堂 くらんの味噌ラーメンは美味 横手駅東口にて新店オープン

横手・大仙市の二郎系ラーメンを食べ尽くせ!地元民が愛するG系ラーメン7選

麺屋 羅漢(ラカン)秋田県横手のしょっつるベースのラーメンは絶品

 

中華そば 八兵衛 横手の喉ごし良い香娘麺(シャンコメン)が美味 をみる⇒

 

手打ちそば 一究へ行く、鴨せいろとミニ丼が美味、横手の地酒有 をみる⇒

 

香味亭 秋田県横手市にあるハイレベルまぜそば、追いごはんが美味 をみる⇒

 

千真庵(せんしんあん)横手の蕎麦屋で絶品「キス天ざる」を食す をみる⇒

 

ラーメン幸、横手のちゃんぽん風みそ ワンタンチャーシューの幸福 をみる⇒

 

麺屋 羅漢(ラカン)秋田県横手のしょっつるベースのラーメンは絶品 をみる⇒

 

 

【あとがき】

ここまで読んで頂き、ありがとうございます。

 

以前この場所には麵屋一布さんがありました。

話のタネにどうぞ!↓

【悲報】麺屋一布閉店:裏味噌、裏メニューを食べた、湯沢大元の味の再現性は

-ラーメン巡り
-, , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

はなび野 純手打ちそばのお店 花火を愛する蕎麦打ち師の実力

  大仙の高速道路インターを降りて、通るたびに気になってはいたんです。^^ 2023年11月にオープンした、お蕎麦屋さんです。   一軒家の古民家を改造して、そこに蕎麦屋さんを構え …

中華そば梅太郎、鹿島様を見た後 能恵麺を食す 平打ち麺うまし

  秋田県湯沢市岩崎にある巨大道祖神(4メートルは有ります) 鹿島様を観た後 詳しくはこちらをどうぞ↓ 鹿島(かしま)様を訪ねて湯沢市岩崎へ 4mの巨大藁人形は圧巻 立ち寄ったお店。 岩崎と …

麺條 廣龍で本場四川の担々麺を食べる、黒と白のスープの実力は

  横手に担々麺専門店が出来たということです。 こちらのお店、4月20日に開業したばかりの新店ですが、 厳密には「担々麺専門店 廣」→「中華料理店 蓮」を営んでいた店主さんが、 再び担々麺の …

新旬屋 麺 新庄へラーメンツーリング 金の鶏中華全部入りが美味

ご時世が、ご時世だけに、なかなかバイクで遠出ができない。 キャンプとかに行きたいんですが、まあこの時期は厳しいものがありますね   そこで、出来るだけ人と触れ合わず、ラーメンだけ食っても度っ …

スフィーダ 横手でステーキと言えばここ!極上の赤肉を堪能

  ツレがステーキを食べたいと言って、 行ってきました、横手のスフィーダさん。     さて、横手でステーキと言えば、スフィーダさんが筆頭に上がるくらい 有名なお店です。 …

当ブログのキーワード検索

【高所恐怖症ライダー 自己紹介】

当ブログにはプロモーションが含まれています。

【高所恐怖症ライダー自己紹介】


(↑娘が書いてくれた僕のイラスト)

出張の帰り飛行機でエアポケットにはまり、200Ⅿ降下。その時の恐ろしさから、以来高所恐怖症になる。

 

2016年夏
大病を患い救急車で運ばれ、手術後なんとか一命を取りとめる。

以降一日8種類の薬は欠かせなくなるが、後遺症はほぼなし

せっかくもらった命、好きなことをやろうと、家族との団らんの傍ら、暇を見つけては、ツーリングをする今日この頃

詳しい自己紹介はこちら⇒

Sponsored Link
損保との違い
↑↑↑↑転ばぬ先の杖↑↑↑↑
高所恐怖症ライダーも入会してます。

月別バックナンバー

【月別バックナンバー】

当ブログのアーカイブ




人気記事

ワークマン”着るこたつ”2025年爆売れ!?ヒーター付き電熱ベストの実力
ワークマンの電熱ベストが壊れたので分解した、中身こうなってた!
雪国へ行くならこのブーツ!ミツウマスノーブーツ最強伝説
ZRX1200 DAEGダエグ乗り必見!バッテリー交換の全手順
ワークマン冬に最適 秋冬ライダースパンツ限定品3900円の実力
【保存版】バイク盗難防止の最強対策5選|ガチで盗まれないために今すぐできること
30年使用したひび割れだらけのエンジニアブーツのリペア方法
ワークマン製イージス360透湿防水防寒 ジャケット購入した結果!
バイクタンクバック磁石型を4年間使用してみた結果 メリットとデメリット
【やってよかった】バイク初心者が納車後すぐにやるべき7つの事

 

高所恐怖症ライダーは

ランキングにも登録しています。

「ポチ」していただけると、

こ踊りして喜びます。


にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村