ツーリング ラーメン巡り 観光 番外編

桜木屋 大仙店で絶品ニラそばラーメン)と鶏のから揚げを食べた

投稿日:2020年11月22日 更新日:

こんにちは、高所恐怖症ライダーです。

今回は、秋田県大仙市にある、超人気ラーメン屋さん「桜木屋」に行ってきました。

 

本店は大館にあります。

2019年には某テレビ番組で秋田県ナンバーワンになったとか……

 

話には聞いていたんですが、

僕が訪れたのは11時40分AM……

 

この時点で、15人位が並んでいました。

ホントすごい人数です。

(写真には10人位ですが、店内でも並んでいる人がいる。)

 

ハイ普通なら「1時間待ちコース」です。

あまりの人数で、別のお店に行こうか本気で考えました。

隣には回転ずしもあるし…….

 

でも、まあ、急いでいるわけでもないので、

待っている間「ツイッターでもやって暇をつぶそう…..」

なんて考えていると、結構なスピードで、人が流れていく

お客さんの回転が速いお店なんですね。

 

結局30分かからず、店内に入ることができました。

普通のお店なら、前に15人もいたら、1時間待ちは当たり前

下手したら2時間コースなんですけどね~

別の意味で驚きました。

 

ニラそば広東麺桜木屋 大仙店 実食

 

 

初めて訪れたのなら、是非ニラそばラーメンを試してみてください。

ニラ、もやし、豚肉と自家製辣油でピリ辛に仕上げている逸品です。

そして、見た目より辛くありません。

 

 

そして鶏のから揚げを頼むと、腹いっぱいになります。

ちなみにここの鶏のから揚げもサクサク触感で大き目のから揚げ

 

美味です

 

広東麺、ニラそば、ネギ味噌ラーメンがこの店のおすすめ

お客さんの注文を聞いていると、ニラそばか広東麺の2択

僕は、広東麺のトロッとしたスープが苦手なので、ニラそばにしましたが

広東麺も人気ありました。

 

クーラーの効いた清潔な空間で、ピリ辛のニラそばラーメンを食べる。

贅沢な時間ですね~

ニラそば広東麺桜木屋 大仙店 家族連れは可能か?

このお店人気店ですから、並ぶのは当たり前と考えた方がよいでしょう。

ですが、1時間待ち….なんてことはありません。

 

長くて30分くらいかと思います。お客さんの回転が異様に早いんです)

 

よって、2~30分の待ちが可能であれば、家族連れでも問題ありません。

店内は、清潔で、きれいにまとまっています。

30,40人は入るんじゃないかな~

ボックス席も用意されています

 

ニラそば広東麺桜木屋 大仙店 駐車場とアクセス

ニラそば広東麺桜木屋 大仙店

〒014-0044 秋田県大仙市戸蒔錨77?1

0187-62-2233

ニラそば広東麺桜木屋 大仙店 営業時間

【月、火、木、金】
11:00~17:00(LO.16:30)
【土、日】
11:00~20:00(LO.19:30)

日曜営業

定休日

水曜日

ニラそば広東麺桜木屋 大仙店 駐車場

秋田県大仙市戸蒔、「タカヤナギイーストモール」の中にあります。

よって、イーストモールの駐車場に置くことができますので、実質無料です。

……てか、完全無料です。

駐車券なんかも無しです。

ニラそば広東麺桜木屋 大仙店 まとめ

「並んでまで食いたくない」という方も

一度足を運んでください。

 

2020年の民放テレビ番組で、おいしいラーメンベスト1に選ばれたお店です。

まあ、間違いない味ですし、また食べたくなる依存性を伴うラーメンです。

 

 

納得できる味です。

(ちなみにこれは、ネギ味噌ラーメンです。↓)

 

客層に女性や年配の方が多いのがそれを物語ってます。

誰でもおいしくたべれて、量のボリュームも有ります。

 

から揚げも、びっくりするくらいおいしいので、一度食べてみてくださいね。

 

ニラそば広東麺桜木屋 大仙店 お店の前で並ぶ時の注意点

夏は並んでいるとき日差しがまぶしい位なんですが、

問題は冬!

 

薄着だと100%風邪をひきます。

秋田の冬をなめてはいけません。

10月~3月にかけては、防寒対策は必須です。

並んでいる時間は15分~30分くらいですが、非常に寒いです。

 

待っている15分~30分間時間をかけて、じんわりと寒さが襲ってきます。

 

僕が2度目に訪れたのは、3月後半だったのですが、

待っている間、非常に寒かった。

危うく、風邪ひきそうになりました。

 

防寒対策をきっちりして、並んでくださいね。

 

追加記事)桜木屋 大仙店で広東麺食べました!!

 

ついに食べることができました。

(寒くてバイクでは訪れてません)

 

桜木屋さんの広東麺

苦節1年越しで、やっと食べる事が出来ました。

 

とろみたっぷり!、熱々です。

麺は中太 ストレート。

なかなか冷めません。

確実に舌やけどしますが、うまさで箸が止まりません。

(今思い出しても、涎が…….)

 

納得と安定の味です。

広東麺好きであれば、是非試してください。

ハズレないと思います。

 

尚、今回は鳥のから揚げはお土産で購入……..

 

【注意事項】

コロナ対策の一環で、お店にはテッシュを置いていません。

テッシュは必ず持参してください。

 

ホントに鼻水出た時、大変です。

 

桜木屋公式フェイスブックを見る⇒

 

大仙周辺の観光スポット

ラーメン目当てでも構いませんが、腹いっぱい食べたら

こんなのもどうぞ

 

<プロモーション>

大仙の観光スポットを旅ノートで見る⇒

 

 

あわせて読みたい 高所恐怖症ライダーの記事

 

大仙(大曲)は何度か足を運んでいます。

あわせてどうぞ!!

 

 

角館そば(仙北市角館庁町)へ行って、蕎麦「あゆ天ざる」を食べた。をみる⇒

 

大仙六郷のおいしい水を飲んでみる⇒

 

毎月花火が打ちあがる街大仙 花火カレンダー2021⇒

 

払田柵へ行って来た!大仙市美郷町に実在する古代城柵へツーリング⇒

 

桜木屋 大仙店で絶品ニラそばラーメン)と鶏のから揚げを食べた⇒

 

ろくごうドライブイン おすすめはジャンボとんかつ&じゃんぼ焼肉定食⇒

 

大仙で穴場の美味い蕎麦屋はどこ?「余目そば処」は大曲インターすぐ側⇒

 

-ツーリング, ラーメン巡り, 観光 番外編
-, , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

横手の三十三観音 赤坂の石仏 八体観音に会いに行って来た。

バイクで旅しているときに、見過ごしてしまいそうな場所に 道祖神を見ることありますよね。   僕は古い人間なので、なにかそんな仏像を見ると、 思わず、手を合わせちゃうんですが、皆さんはどうなん …

バイクタンクバック磁石型を4年間使用してみた結果 メリットとデメリット

4年間 タンクバックを使用してきました。 僕が使用したタンクバックはこれ   DEGNER(デグナー) タンクバッグ マグネット式ポリエステル ブラック 33x22x11~19cm NB-2 …

赤田の大仏全長9m(秋田県本荘市)巨大木造建築の仏像の迫力

ツーリングの寄り道として、秋田の赤田の巨大木造大仏を見てきました。 全高9mの大仏で、重層の大仏殿に納められている………. 秋田にこんなデカい、しかも木造の大仏があ …

ダイソンコードレス掃除機 バッテリー社外品を付けてみた DC62の場合

    ダイソンDC62を、おばあちゃんが買って5年目   3年ほど前、調子が悪くなってきて電気屋さんでバッテリー交換してもらうと ダイソンの正規品のバッテリーで1万円近 …

ラーメン結喜 大仙で 喜多方ラーメン”限定はちきん地鶏の中華そば”は極上

  大仙で、喜多方ラーメンをベースにしたラーメンを提供してくれる店がある。 秋田で喜多方ラーメンを提供してくれる店は、 僕の知る限りだと能代の方にしかないので、貴重です。   大仙 …

当ブログのキーワード検索

【高所恐怖症ライダー 自己紹介】

当ブログにはプロモーションが含まれています。

【高所恐怖症ライダー自己紹介】


(↑娘が書いてくれた僕のイラスト)

出張の帰り飛行機でエアポケットにはまり、200Ⅿ降下。その時の恐ろしさから、以来高所恐怖症になる。

 

2016年夏
大病を患い救急車で運ばれ、手術後なんとか一命を取りとめる。

以降一日8種類の薬は欠かせなくなるが、後遺症はほぼなし

せっかくもらった命、好きなことをやろうと、家族との団らんの傍ら、暇を見つけては、ツーリングをする今日この頃

詳しい自己紹介はこちら⇒

Sponsored Link
損保との違い
↑↑↑↑転ばぬ先の杖↑↑↑↑
高所恐怖症ライダーも入会してます。

月別バックナンバー

【月別バックナンバー】

当ブログのアーカイブ




人気記事

膨張したモバイルバッテリーの正しい捨て方 意外と知らない?これで安心編
「山の幸 三陸の恵み 六金」で味わう、地産地消の宝庫 東北の恵み尽くし
ヘルメットミラーシールドの傷問題 剥がれたら元に戻す方法はあるのか?
院内銀山 秋田で有名な心霊スポットにバイクで行ってみた。
スズキGSX-8R(2024年モデル)をダエグ乗りが試乗した結果
バイクのこすれ傷イヤ!ベルトやコードによる傷防止方法公開(100均編)
【保存版】バイク盗難防止の最強対策5選|ガチで盗まれないために今すぐできること
ツアーシェルケース2,バイクのサイドバックを購入レポート,つけ方,容量,防水
shoei GTAIR-3 買っちゃう?GTAIR-2との差は何?教えて
バイクのオイル交換は自分で!カワサキZRX1200㏄でやってみた。

 

高所恐怖症ライダーは

ランキングにも登録しています。

「ポチ」していただけると、

こ踊りして喜びます。


にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村