商品レビュー

スマートヘルメットって何?クロスヘルメットX1が市販化開始

投稿日:

最近雑誌で知ったんですが、クロスヘルメットX-1という

スマートヘルメットが発売されるようなんです。

X-1 「クロスワン」と読むそうです。

このヘルメット 何がすごいかというと

ヘルメット内部にスクリーンがついていて、

(スクリーンとは、ヘルメット内についているメガネのような反射板
これに、映像を映す)

1.後方を映し出せる

2.スマホと連携して、情報をスクリーンに表示できる(ナビなど)  

3.左側のシールドベースにタッチすることで、音楽再生など簡易操作が可能

 

 

 

 

イメージ的には、戦闘機のパイロットのヘルメット的な機能を有するシロモノな訳です。

ヘルメットについている機能だけ見るなら、ガンダムかアントマンか

ドラゴンボールのスカウンターの世界なわけです。

 

中二病の男なら、発売されたら、確実に欲しい逸品な訳です。

 

北米ではすでに発売されていて、日本でも早ければ5月頃になるとか、ならないとか

僕が知らなかっただけで、この中二病の男心をくすぐる製品は

日本での発売が秒読み体制だったわけです。

 

というわけで、ちょっと調べてみました。

 

*特記事項(発売から1年弱経過しています。僕の敬愛する二宮さんの使用レビューの動画おいています。参考にしてください)

 

クロスヘルメットX1概要

※英語です。

※こちらは日本語

動画を見てもらえばわかりますが、ヘルメットの後ろに

カメラが内蔵されています。

 

これをヘルメットに内蔵されている、メガネのようなスクリーンに照射

視覚的には映像が浮かんでみえる。

 

現在は高級車ベンツ、BMW レクサス等についている場合もある。

HUD(ヘッドアップディスプレイ)というんだそうです。

 

クロスヘルメットX1 スペック 値段

規格 SG、JIS(予定)

帽体 レキサンポリカーボネート+ABS

重量 1780g

メインプロセッサー QUAD ARM COREX A53.1.2GHz

フラッシュストレージ 8GB

無線通信 2.4GHz

HUD解像度 0.23nHD+resolutin(3281ppi)

稼働時間 4~6時間

サイズ Ⅿ、L

色 ラスターブラック

希望小売価格 18万9000円

出典元:https://young-machine.com/2019/02/26/26773/

 

映像の処理、その他通信システム等に連動するために

ヘルメットにCPU(コンピュータ)が入ってます。

新しい技術ですから、高額になるのは仕方のない事ですが

 

希望小売価格 18万9000円 少々高いですね~

 

量産されて、低価格で購入できるのは、これからですね。

クロスヘルメットX1 この辺どうなってるの?

 

【ヘルメット内バッテリーについて】

投射して、スクリーンに映像を出す

機械を制御するためにヘルメットにCPUを積んでいる

それを動かすためにバッテリーも同様に内蔵してる(後頭部)

稼働時間 4~6時間

ギリ、実用範囲内ってところでしょうか?

 

【ヘルメット内CPUについて】

熱がこもるヘルメットの中に、CPUを内蔵だと

熱暴走しないんですかね~??

一応、走行風を導入するダクトは付いているんですが…..

 

インプレ見てると、走っていないときは、ヘルメット内の熱で

ノイズが入るとか、入らないとか….こればかりは使ってみないとなんとも言えませんね。

 

スマートヘルメット まとめ

「メットの値段は自分の値段」とはよく言われることですが、

希望小売価格 18万9000円を高いとみるか、安いとみるかは………

 

20万を切る金額で、この世界を手に入れられる。

悪くはありませんがね~…….

 

 

SHOEIでも、開発中とのことですから、競合が出てきて切磋琢磨して

コスト競争をしてくれれば、庶民にも手の届く価格帯にと思います。

こんな感じになるそうです。

 

 

ドラゴンボールの世界ですね(笑)

欲しいな~

 

 

 

クロスヘルメットX1 試作品をインプレしているYOUTUBER みつけた。

試作品をインプレしているYOUTUBER いましたね~

Ⅹ1を作っている社長さんに掛け合ったとか…..

インプレ上手ですし、ヘルメットたのしそうっす!

購入先はこちら
https://www.makuake.com/project/cros_helmet/

 

追記動画 ………で、結局どうなの クロスヘルメットX1

 

見れば見るほど欲しくなる クロスヘルメットX1ですが

僕の敬愛する、ホワイトベース 二宮さんのレビュー動画見つけましたので、追記シェアしときます。

 

かなり参考になります。

 

 

結果この動画で、救われる人がいると思います。

ヘルメットは命預けるものですからね~

 

x1開発者のみなさん

コンセプトはいいんです。

あとは、先人のメーカーさんの、ヘルメットつくりのノウハウを研究して頑張ってください。

 

あわせて読みたい、高所恐怖症ライダーのヘルメット関連記事

EyeRide HUD 手持ちヘルメットをスマートヘルメットにできるツール!を見る⇒

 

GT-AIR2 ヘルメットを購入 結局どこで買うと一番お得?⇒

 


ヘルメットにスピーカーとマイクを仕込んだ記事です
こちらの記事もご一緒に

GT-AIR2 にスピーカーとマイクを埋め込んでみた⇒

 

GT-Air 2のヘルメットインプレ 購入で悩んでいる方必見⇒

 

SZ-Ram4 アライジェットヘルメットを4年間使ってみた結果報告⇒

 

-商品レビュー
-, , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

大型バイクって実際どう? 400ccゼファーから乗り換えた僕が感じたリアル

  こんにちは、高所恐怖症ライダーです! 今回は「大型バイクって実際どうなの?」という疑問に、僕のリアルな体験談で答えたいと思います。   僕は400ccのゼファーを愛車にし、その …

ワークマン 焚火(たきび)にお勧め上着 綿パーカーがいい!

こんにちは、高所恐怖症ライダーです。 今回も買っちゃいました、 作業服のワークマン製、裏フリース綿アノラックパーカー 2500円 高品質低価格がウリで、僕も愛用品多々ありますが その中でも焚き火ウェア …

shoei GTAIR-3 買っちゃう?GTAIR-2との差は何?教えて

GTAIR-2を買ったのが3年前 それなりにくたびれてきました。^^   ヘルメットの耐久年数と言えば、一般的に4年とか言われているので 新しいの欲しいな~と思っていたら、出ましたね”GTA …

ツアーシェルケース2,バイク用サイドバックをシートバッグに!超便利

タナックスのツアーシェルケース2,バイクのサイドバックを2018昨年購入しました。 バイクのシートの両脇にぶら下げる(固定する)タイプの製品です。 ハイ、とても良い製品です。   使い勝手も …

愛車のドアぶつけて凹ませた、DIYで車の塗装を大失敗した話

  前回の愛車修理DIY編の続編記事です。 詳細はこちらをどうぞ↓ 愛車のドアぶつけて凹ませた、DIYで修理した結果公開 愛車のドアぶつけて凹ませた、DIYで修理した結果公開   …

当ブログのキーワード検索

【高所恐怖症ライダー 自己紹介】

当ブログにはプロモーションが含まれています。

【高所恐怖症ライダー自己紹介】


(↑娘が書いてくれた僕のイラスト)

出張の帰り飛行機でエアポケットにはまり、200Ⅿ降下。その時の恐ろしさから、以来高所恐怖症になる。

 

2016年夏
大病を患い救急車で運ばれ、手術後なんとか一命を取りとめる。

以降一日8種類の薬は欠かせなくなるが、後遺症はほぼなし

せっかくもらった命、好きなことをやろうと、家族との団らんの傍ら、暇を見つけては、ツーリングをする今日この頃

詳しい自己紹介はこちら⇒

Sponsored Link
損保との違い
↑↑↑↑転ばぬ先の杖↑↑↑↑
高所恐怖症ライダーも入会してます。

月別バックナンバー

【月別バックナンバー】

当ブログのアーカイブ




人気記事

『室井慎次 生き続ける者』公開リポ 柳葉さん良いっす!(ネタバレなし ロケ地公開)
膨張したモバイルバッテリーの正しい捨て方 意外と知らない?これで安心編
横手・大仙市の二郎系ラーメンを食べ尽くせ!地元民が愛するG系ラーメン7選
スズキGSX-8R(2024年モデル)をダエグ乗りが試乗した結果
ワークマン製バイクウエア最大の弱点 プロテクターについて考える
バイクの維持費って実際いくら?リアルな月間コスト公開【ダエグ1200ccオーナーの本音】
藤の花 秋田県湯沢の千年公園の2025年藤まつりはアリ?無し?
蟹場温泉へ!乳頭温泉郷の隠れた名湯 秘境温泉の至福の道
ジーンズ(リーバイス)にバイク用膝プロテクターを縫って自作してみた
強首温泉 樅峰苑 大正ノスタルジーと褐色の源泉風呂を楽しむ

 

高所恐怖症ライダーは

ランキングにも登録しています。

「ポチ」していただけると、

こ踊りして喜びます。


にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村