ツーリング ラーメン巡り 観光 番外編

新旬屋 麺 新庄へラーメンツーリング 金の鶏中華全部入りが美味

投稿日:2020年8月9日 更新日:

ご時世が、ご時世だけに、なかなかバイクで遠出ができない。

キャンプとかに行きたいんですが、まあこの時期は厳しいものがありますね

 

そこで、出来るだけ人と触れ合わず、ラーメンだけ食っても度ってくるという

いつものラーメンツーリングを、今回もやってみました。

 

人と接触するのは、ラーメン食ってる時と、トイレ休憩のみ

水分補給はコンビニには寄らず、自動販売機で水を購入して

日帰りバイクツーリングの9割は運転して、バイクにまたがってました。

 

 

「何が一体たのしいの?」

 

と、疑問に思う方が大多数だと思いますが、

 

マジ楽しいんです。

 

はっきり言います。至福です。

 

 

有意義に、時間を無駄使い出来る贅沢

バイクに乗っているときの、強烈な爽快感。

 

ホント、いいですよバイク。

機会を作って是非乗ってみて下さい。

って言っても、体験してみないとわからないんですよね…….うーん

 

 

……………話がそれました。

 

そんなわけで、今回は新庄へラーメンツーリング。

ご時世ですので、臨時休業を想定して2軒目まで

来店計画を立てていたんですが

 

計画1 お目当てのラーメン屋さん「麺武者」さんは臨時休業、

計画2に切り替えて向かった「麺処 延家」さんも臨時休業

 

お腹を減らした子犬のように、新庄市をさまよい

急遽計画3を実行(腹減っていたんで速攻で立てました)

やっとたどり着いた、「新旬屋 」さん

 

これが大当たり。

 

相変わらず、ツイてます。

「新旬屋 」さん

いや、うまい、通いたくなるうまさです。

………というわけで、今回は 新庄市 新旬屋さんのレポートです。

 

新旬屋 麺 おすすめは金の鶏中華全部入り

 

金の鶏中華全部入りがこれ!

いや、マジ旨いっす。

たまらないうまさです。

 

スープはあっさりとした舌ざわりですが

鶏油がたっぷり表面を覆っているので、コクがあります。

 

とある評価ブログには、

スープは鶏の油と臭いがきつく、リピート無しです。

と書いている記事がありましたが、そんなことは、全然なく。

 

絶妙の味と香り

そして、いい感じの塩かげん。

 

ただ、好みは分かれる味かな~。

 

ラーメンは嗜好品ですから、色んな評価があります。

 

これ、僕の舌には見事にはまりました。

 

麺は平打ちの縮れ麺

太麺好きの僕にはたまらないものがあります。

 

鶏チャーシューは柔らかすぎず、硬すぎず、いい感じです。

一口食って目をつむって味を確認するレベルのおいしさ

 

たまりません。(笑)

 

メニューをかたっぱしから、食べてみたくなるうまさです。

はっきり言って、通いたいレベルです。

角度を変えてどぞ

 

食事制限が無ければ、日替わりつけ麺

人気NO2の鶏中華クラッシック全部入りも食いたいほどでしたが、

ガマンしました。

 

とりあえず、健康第一、食い過ぎはいけません。

………と自分に言い聞かせます。

 

別のラーメンも食べたい欲求を押さえるのが、大変でした。

ご馳走様でした。

 

これなんかマジ旨そうです。

 

新旬屋 麺 注文方法が独特 イオンのフードコート状態

人件費削減というか、コストダウンの手法ですね。

注文方法が イオンのフードコート状態です。(笑)

呼び出し機械の代わりに番号札を渡されます。

 

手順はこんな感じ↓

 

1.食券を購入する

2.店内に入り「食券受付」にてスタッフに食券を渡し、番号札を受け取る。

3.受け取った番号札の席で待機し、番号を呼び出されたら「提供口」まで受け取りにいく。

4.食べ終わったら「返却口」まで食器を置いて出口からかえる。

 

ちなみに呼び出しは、放送ではなく、地声での呼び出しでした。

 

新旬屋 麺 メニュ-

 

画像拡大してみて下さい。

全部食いたくなりますね~

てか、第3位のつけ麺が、かなり、かな~り 気になります。

 

 

 

新旬屋 麺公式サイトをみる⇒

新旬屋 麺 家族連れは有り?無し?

 

家族連れ、問題ありません。

 

席数 32席ありますから、奥さんと子供

おばあちゃん、おじいちゃんも連れて行っても

問題ないレベルです。

 

コロナ対策もキチンとされていて好感が持てました。

 

 

新旬屋 本店 アクセスと駐車場事情

 

 

住所 〒996-0023 山形県新庄市沖の町3-20
このお店は「山形県新庄市若葉町9-33」から移転しました。

電話番号 0233-23-4634
営業時間 10:30~14:30

定休日 火曜

席数 32席

最寄り駅
山形新幹線、JR奥羽本線(新庄~青森)など『新庄駅』(219m)

 

駐車場 :駐車場あり

お店の前に8台分の駐車スペースが確保されています。

僕のバイクはこんな感じで駐車しました。

 

お店のホームページはこちら

金の鶏中華

新旬屋 麺公式サイトをみる⇒

新旬屋 本店 まとめ

 

「麺武者」さんにフラれ、「麺処 延家」にフラれ

やっとたどり着いた 新旬屋 本店が大当たり。

美味しいラーメンでした。

後で、調べてみてわかったんですが、このお店フランチャイルズ店なんですね

いやいや、優勝軒といい新旬屋さんといい、

フランチャイルズ店でこの味を出すとは…… 侮れませんね~
ちなみに優勝軒さんの記事はこちら

佐優勝軒 富士ラーメンとつけ麺が旨い!横手市の二郎系をみる⇒

 

 

 

 

…..ちなみに

今回フラれた「麺武者」「麺処 延家」は次回リベンジします。

「麺武者」さんはこんな感じのお店でした。

 

「麺処 延家」さんはこんな感じでした。

 

 

ps

リベンジしますと言ったんですが、そこそこ遠いんですよね~

もっと近ければな~…..

 

 

 

山形県新庄周辺にも観光スポットはたくさんあります。

ラーメンついでにどうぞ↓

山形県新庄周辺の観光スポットを旅ノートで見る⇒

-ツーリング, ラーメン巡り, 観光 番外編
-, , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

急性心筋梗塞を発病したバイク乗りの話 冠動脈にステント有り

  2016年8月3日 急性心筋梗塞を発病しました。   心筋梗塞を発病して、バイクに乗り続けていられるラッキーなバイク乗りは 日本で何人いるんでしょうか?…&#823 …

松島ツーリング!「仙台-松島-石巻 牡鹿半島」撮影スポットはここ!

今回は日本三景の一つ……… 自慢じゃありませんが  僕は日本三景って全部、言えませんでした。 …………日本三景 ハイ …

麵屋むらさきで特製中華そば食べた 紫色の看板が目を引くラーメン屋さん

田沢湖 黒湯温泉へ向かう途中に立ち寄ったお店 「麺屋むらさき」さん 鮮やかな紫色の看板(のれん?)が目を引くラーメン店です。 以前 系列店の恋恋さんのラーメンが美味しかったので こちらのお店にでもたべ …

初めてバイク購入、納車まで準備するグッツ&書類は何?【初心者編】

最近知り合いが、バイクを購入しました。   そこで、質問されたのが 「バイクを購入したが、納車するまで、何を準備していいかわからない!」 との事。   聞けば、彼は車の免許と車は保 …

ワークマンバイク用秋冬グローブ買った!やぎ革 撥水仕様PG05の実力

【注意!!】 この記事は 2020年~2021年にかけて、発売されたワークマンバイク用秋冬グローブの記事です。 今年は、これから紹介するグローブは販売されておりません。 ちなみに2022年モデルは、こ …

当ブログのキーワード検索

【高所恐怖症ライダー 自己紹介】

【高所恐怖症ライダー自己紹介】


(↑娘が書いてくれた僕のイラスト)

出張の帰り飛行機でエアポケットにはまり、200Ⅿ降下。その時の恐ろしさから、以来高所恐怖症になる。

 

2016年夏
大病を患い救急車で運ばれ、手術後なんとか一命を取りとめる。

以降一日8種類の薬は欠かせなくなるが、後遺症はほぼなし

せっかくもらった命、好きなことをやろうと、家族との団らんの傍ら、暇を見つけては、ツーリングをする今日この頃

詳しい自己紹介はこちら⇒

損保との違い
↑↑↑↑転ばぬ先の杖↑↑↑↑
高所恐怖症ライダーも入会してます。

月別バックナンバー

【月別バックナンバー】

当ブログのアーカイブ




人気の投稿とページ

角館 桜まつり2023年実施する? 武家屋敷通りの桜開花状況や駐車場事情
秋田 千秋公園桜まつりは2023年開催する?桜開花状況や駐車場事情
ワークマン製バイクウエア最大の弱点 プロテクターについて考える
革ジャンの手入れ、最も簡単に30年維持させる方法がこれだ!
「GT-Air 2」SHOEIヘルメット1年間使用して分かった事
ワークマン冬に最適 秋冬ライダースパンツ限定品3900円の実力
革ジャンの修理 ひび割れ はがれ部分を素人が補修 コツはここ
愛車のドアぶつけて凹ませた、DIYで修理した結果公開
バイク用タイヤの交換時期、寿命を教えて!リッターバイクの場合
15年放置のゼファー400㏄ バイクタンクの錆取りをやった。

 

高所恐怖症ライダーは

ランキングにも登録しています。

「ポチ」していただけると、

こ踊りして喜びます。


にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村

ツイッターもやってます。^^

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。