商品レビュー 観光 番外編

電動バイク「TS Bravo」最大419kmの航続可能の実力 【Alrendo社】

投稿日:2021年1月24日 更新日:

電動バイクが欲しいな~と思って調べていると

世界では、またまた魅惑的なオートバイがリリースされてますね。

しかもこれまた、初めて聞くメーカーさん。

 

電動バイクメーカー「Alrendo Motorcycles」

 

そして、リリースされたのは、電動ネイキッドモデル

 

「TS Bravo」

値段が約1万ユーロ(約126万円)

 


写真出典元:Alrendo Motorcycles公式ページより

このバイク50km/hでの走行時に、最大419kmも走るという優れもの。

前回紹介した EVバイク「SONDORS Metacycle」も、170㎞航続可能でしたが

こちらは419㎞…….

 

地味にすごい数値ですね。

まあ、値段も手が届くレベルでリーズナブルですし……..

 

まあ、需要無視で、参考がてらに、調べてみました。

気になる方は、どうぞ!!

 

 

Alrendo Motorcycles最新電動バイク「TS Bravo」はこんなバイク

まあ、写真を見てください。

写真出典元:Alrendo Motorcycles公式ページより

 

好みは分かれると思うんですが、そこそこいい感じです。

 

Alrendo Motorcycles最新電動バイク「TS Bravo」マシンスペック

 

シート高: 760mm (30 Inches)

幅: 870mm (34 Inches)

車重: 200KG (441lbs)

最大出力58kw、最大トルク117.6Nm

最高速度135km/h


写真出典元:Alrendo Motorcycles公式ページより
巡行距離

1.50km/hでの走行時に最大419km(80km/h時は250km、120km/h時は150km)
2.80km/h時は250km
3.120km/h時は150km

TS Bravoでは容量16.6kWhのバッテリーを搭載。
220v の電源ソケットを使用することで 4時間以内に満充電可能

値段 約1万ユーロ(約126万円)

 

50km/hでの走行時に最大419kmはすごいっすね。

値段がハーレーの約3分の1なのも魅力的

 

Alrendo Motorcycles最新電動バイク「TS Bravo」走行風景

 

こちらはAlrendo Motorcycles社 公式プロモート

 

タイ語なのは、ご容赦ください。

 

Alrendo Motorcycles社ってどこのメーカーさん?

 

電動バイク「TS Bravo」を作ったメーカー Alrendo Motorcycles社は

どこのメーカーでしょうか?

調べてみました。

 

本社は中国

 

Alrendo Motorcycles社は中国でEVバイクを製造しており、

現在市場に出回っている高価な電気モデルのいくつかと比較して、

ライダーに手頃なEVオプションを提供することを目指しています。

Alrendo Motorcycles会社

本部: 中華人民共和国 無錫市
設立: 無錫市 (2019年)

 

Building 4, Wuxing Industrial Park,

No. 1101 Jiao Shan Road,

Xishan District, Wuxi

Email: Info@alrendo.com

ALRENDO MOTORCYCLES EUROPE

出典元:Alrendo Motorcycles公式ページはこちら

 

Alrendo Motorcycles最新電動バイク「TS Bravo」はどこで買えるの?

 

残念ながら、現在日本での代理店は有りません。

 

現時点では、ここへ行って直接コンタクトを取って、直輸入しかないですね。

ここで、注文するみたいです。

 

Alrendo Motorcycles公式ページへ

 

日本での代理店契約されるの待った方がよさそうです。

 

 

Alrendo Motorcycles最新電動バイク「TS Bravo」まとめ

TS Bravoは巡行距離最大419km、スクーターを別にして、ようやく実用性を伴ったバイクじゃないでしょうか?

このポテンシャルを見習って、他メーカーさんも電動バイクの性能を底上げしてくれると

一般ユーザーとしては、とてもありがたいのですが…..

 

TS Bravoを作ったメーカーは

Alrendoモーターサイクルは、高性能車両の製造と設計に重点を置いているハイエンドの

電気モーターサイクルメーカー

 

しかも、比較的安価に提供….というか手に届くレベルに値段を抑えています。

 

日本で売り出したら、売れるんじゃないでしょうか????

でも、0→満タン充電 4時間かかるというのは、まだまだ?????

 

いずれにせよ、一度試乗してみたいですね。

 

開発がんばれ!日本バイクメーカー!

 

では、また!!

-商品レビュー, 観光 番外編
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

ラーメンみちのく(大仙)納得の鶏豚骨醤油ラーメンは美味

  「ラーメンみちのく」(大仙市佐野町)2024年4月11日、オープンしました。 楽しみにしていたお店だったので、 僕は一度ここを訪れています。   そして、訪れた日、その日は臨時 …

ままや!横手で昼食はここ 知る人ぞ知る名店の冷麺ランチほっぺ落ちそう

横手でランチに迷ったら、ここお薦めします。 知る人ぞ知る名店です。 横手病院近くの食堂「ままや」さん。 ここ、ウマいって評判は聞いていたんですが、 駐車場がない!(笑)   何度か、素通りし …

スフィーダ 横手でステーキと言えばここ!極上の赤肉を堪能

  ツレがステーキを食べたいと言って、 行ってきました、横手のスフィーダさん。     さて、横手でステーキと言えば、スフィーダさんが筆頭に上がるくらい 有名なお店です。 …

新旬屋 麺 新庄へラーメンツーリング 金の鶏中華全部入りが美味

ご時世が、ご時世だけに、なかなかバイクで遠出ができない。 キャンプとかに行きたいんですが、まあこの時期は厳しいものがありますね   そこで、出来るだけ人と触れ合わず、ラーメンだけ食っても度っ …

ツアーシェルケース2,バイク用サイドバックをシートバッグに!超便利

タナックスのツアーシェルケース2,バイクのサイドバックを2018昨年購入しました。 バイクのシートの両脇にぶら下げる(固定する)タイプの製品です。 ハイ、とても良い製品です。   使い勝手も …

当ブログのキーワード検索

【高所恐怖症ライダー 自己紹介】

当ブログにはプロモーションが含まれています。

【高所恐怖症ライダー自己紹介】


(↑娘が書いてくれた僕のイラスト)

出張の帰り飛行機でエアポケットにはまり、200Ⅿ降下。その時の恐ろしさから、以来高所恐怖症になる。

 

2016年夏
大病を患い救急車で運ばれ、手術後なんとか一命を取りとめる。

以降一日8種類の薬は欠かせなくなるが、後遺症はほぼなし

せっかくもらった命、好きなことをやろうと、家族との団らんの傍ら、暇を見つけては、ツーリングをする今日この頃

詳しい自己紹介はこちら⇒

Sponsored Link
損保との違い
↑↑↑↑転ばぬ先の杖↑↑↑↑
高所恐怖症ライダーも入会してます。

月別バックナンバー

【月別バックナンバー】

当ブログのアーカイブ




人気記事

ヘルメットミラーシールドの傷問題 剥がれたら元に戻す方法はあるのか?
秋田ツーリングスポット10選&グルメ情報付き!【絶対に行くべき場所とは】
【保存版】バイク盗難防止の最強対策5選|ガチで盗まれないために今すぐできること
横手・大仙市の二郎系ラーメンを食べ尽くせ!地元民が愛するG系ラーメン7選
院内銀山 秋田で有名な心霊スポットにバイクで行ってみた。
バイク車検費用公開 ZRX1200 ダエグ購入7年目 走行距離33291㎞の場合
オートバイに乗りたくなる映画20作 見たら必ずです
バイク用ミラーを壊してしまったので、分解した話(ダエグ右側)
バイクのこすれ傷イヤ!ベルトやコードによる傷防止方法公開(100均編)
カワサキ ダエグ 4年間評価  買い換えない3つの理由がこれだ

 

高所恐怖症ライダーは

ランキングにも登録しています。

「ポチ」していただけると、

こ踊りして喜びます。


にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村