キャンプツーリング ツーリング 商品レビュー 準備してみた。 観光 番外編

キャンプでうまいエスプレッソを飲む方法 エアロプレスgo の使い方

投稿日:2021年1月23日 更新日:

僕はコーヒーが好きです!!(キリッ)

 

 

キャンプに行くと、まあ大抵のモノが美味しく、

例えば、それがカップラーメンでも、おいしいです。

 

キャンプ場では、コーヒーもインスタントで十分うまいと感じる事ができますが、

僕の場合、キャンプに行く時は、ドリップ式のコーヒーを持参していきます。

 

こんなの↓

 

でもね~時々あるんです、

キャンプ場でうまいエスプレッソが恋しくなる時が……。

 

無理だと分かっているのに、無性にうまいエスプレッソが飲みたくなる。

 

まあ、車ならエスプレッソマシンを入れるスペースがあるかもしれませんが

僕はバイクですし…….スペース有りません

 

 

しか——–し

 

 

今回高所恐怖症ライダーが購入したツール、エアロプレスゴー

やっと国内販売が開始されました。

(コンパクト化した製品です。)

 

友達がサイズの大きいバージョン エアロプレス持っていて、いいな~と思っていたんです。

 

 

シンプルな抽出方法や手軽さから、アウトドアで多く利用されていたエアロプレス。

僕の友人は自宅で使用してました。

 

しかし、ちょっと大きかったんですよね~

僕はバイク乗りなんで、荷物は極力小さくしたい。

 

その背景を受けてか、シーンに合わせた提案として、

コンパクトにまとめられる形状を追求し、開発されたエアロプレスゴ-

これあるとキャンプでも、

手軽においしいエスプレッソコーヒーを作る事ができますよ~。

 

この記事は、キャンプの時

キャンツー先で、うまいエスプレッソを飲みたがるバイク乗りの為に書いています。

 

 

エアロプレスゴー
created by Rinker

 

 

エアロプレスゴ-(AEROPRESS GO)特徴

既存、エアロプレスのワンサイズ小さいバージョン

こんな感じで非常にコンパクト

 

 

空気の力を利用し、短時間で安定した味わいのコーヒーを抽出することができます。

高度な抽出技術が不要で、コーヒーの粉の量や挽き目、

お湯の量を調整し様々なコーヒーを簡単に抽出することができます。

転載元:http://fbc-intl.co.jp/item/aeropress-go

 

 

品名 エアロプレス ゴー(AEROPRESS GO)
商品重量 448g
商品サイズ D110×W100×H175(mm)

 

手のひらに収まるコンパクトさです。

これなら、バイクの荷物にも邪魔になりませんね^^

(ポシェットに入るレベルのコンパクトさです。)

 

エアロプレスゴ-(AEROPRESS GO)使い方

非常に簡単です。

このケース兼コップの中にすべてが入っています。

(小さッ)

フィルターを付けて

コーヒー豆を入れて

お湯を注ぎ

なじませてから(時間はお好み)

シリンジを入れて、押します。

容器はプラスチック製ですが、強化プラスチックですね。

そう簡単には壊れないレベルの強度です。

 

エアロプレスゴ-(AEROPRESS GO)商品を使った感想

 

ちいさく、軽いので、携帯にはもってこいの製品です。

 

プラスチックなので、壊れやすい材質だったら嫌だな~と思っていたのですが、

車などに使う強化プラスチックに材質に似ていて、そう簡単には壊れそうにありませんでした。

軽くて丈夫なんで、けっこう無理しても壊れることは、ほぼ無いんじゃないかと……..

 

何しろ、簡単にエスプレッソができるし、うまいんです。

僕は、紙フィルターを使用しましたが、ステンレスのフィルターを使う方法も有ります。

シェアしておきますね

エアロプレスゴー
created by Rinker

エアロプレスゴ-(AEROPRESS GO)メリット

 

1.壊れにくい容器(素材)

2.コンパクトなので、バイク乗りのキャンプ荷物の邪魔にならず携帯できる。

3.簡単においしいエスプレッソが作れる

4.値段がリーズナブル

5.錆(さび)ない

 

 

エアロプレスゴ-(AEROPRESS GO)デメリット

 

1.使用後洗わなければならない。

 

……………デメリットはこれくらいですかね~

 

キャンプ場の炊事場で使用する場合は問題ないですね。

過酷なキャンプの時は厳しいでしょうが(……….どんなキャンプじゃ)

まあ最悪、後から洗うという選択も有りますしね………….

 

あえて、デメリットを挙げるとこんな感じですね。

 

エアロプレスゴ-(AEROPRESS GO)購入したほうがいい人

はい、何度も言ってますが、

 

1.キャンプ先でうまいエスプレッソがのみたい、キャンパーさん

 

2.荷物を極力少ないくしたい、バイク乗りさん

 

3.手軽に自宅で、キャンツー先でうまいエスプレッソが飲みたい方

 

こんな方にお勧めです。

 

 

エアロプレスゴ-以外の持ち運びOk エスプレッソマシン

 

車でのキャンプで、移動スペースに制約が無ければ、こんなエスプレッソマシンをもって

キャンプもいいんですが、ちょっと高いですね~

 

家で作る分には、申し分ないんですが……..

一応シェアしておきます。

 

Flair(フレア) Signature エスプレッソメーカー
created by Rinker
Handpresso(ハンドプレッソ)
created by Rinker

 

エアロプレスゴ-(AEROPRESS GO)もって、ツーリングへGO まとめ

キャンツーでも、プチツーリングでも、様々なシーンで

美味しいエスプレッソが飲める。

 

コーヒー好き必須のツールです。

 

 

早くキャンプに行きたいですね~^^

エアロプレスゴー
created by Rinker

 

 

 

エアロプレスゴー、入荷してもすぐ売り切れになります。

マジで、もし見つけたら、速攻ゲットすることおすすめします。

 

 

前身であるエアロプレスのリンクも張っておきます。

エアロプレス欲しい方はどうぞ

 

 

 

 

 

あわせて読みたい、製品レビュー記事

 

 

手動式コーヒーミル コスパ最強キャプテンスタッグ製を選ぶ4つ理由

キャンプでうまいエスプレッソを飲む方法 エアロプレスgo の使い方

ガーディアンベル がバイカーへのプレゼントに最適な3つの理由

バッテリー上がり転ばぬ先の杖 ジャンプスターター購入 容量24000mAhの実力

バッテリー上がり ツーリングでトラブル!不動になった時の対処方法

バイクツーリング 日帰り編 持ち物&装備ベスト10はこれ!

バイク日帰りツーリング 持ち物 ベスト10はこれ!をみる⇒

ダエグのFI警告ランプが点灯 小人のイタズラ?後部でカタカタ音が

ダエグのFI警告ランプが点灯 小人のイタズラ?後部でカタカタ音が!をみる⇒

バイク用インナープロテクターレビュー 普段着で安全とおしゃれを楽しむ

バイク用インナープロテクターレビュー 普段着で安全とおしゃれを楽しむ!をみる⇒

 

ヘルメットはどう洗う?ヘルメット内装の洗い方と洗うタイミングを解説

ヘルメットはどう洗う?ヘルメット内装の洗い方と洗うタイミングを解説をみる⇒

 

「GT-Air 2」SHOEIヘルメット1年間使用して分かった事

「GT-Air 2」SHOEIヘルメット1年間使用して分かった事をみる⇒

 

GT-Air 2のヘルメットインプレ 購入で悩んでいる方必見

GT-Air 2のヘルメットインプレ 購入で悩んでいる方必見をみる⇒

 

 

カメラマウント治具落下防止策公開 (ヘルメットの場合)

ヘルメット用カメラマウント治具落下 紛失したので、対策した話をみる⇒

 

 

EyeRide HUD 手持ちヘルメットをスマートヘルメットにできるツール!をみる⇒

GT-AIR2 ヘルメットを購入 結局どこで買うと一番お得?をみる⇒

 

GT-AIR2 ヘルメット(SHOEI)にスピーカーとマイクを埋め込んでみた!をみる⇒

 

 

 

SZ-Ram4 アライジェットヘルメットを4年間使ってみた結果報告をみる⇒

 

スマートヘルメットって何?クロスヘルメットX1が市販化開始をみる⇒

 

バイクミラー交換 壊した純正ミラーとアマゾン中華製比較してみた


バイク用ミラー壊した!ミラー交換とアマゾン中華製レビューはこちら↓

「バイク用ミラー壊した!ミラー交換とアマゾン中華製レビュー」へ行く⇒

バイク用ミラーを壊してしまったので、分解した話(ダエグ右側)


バイク用ミラー壊した!ミラー交換とアマゾン中華製レビューはこちら↓

「バイク用ミラーを壊してしまったので、分解した話(ダエグ右側)」へ行く⇒

 

 

 

サイズ違いのリアスタンド買って失敗した話です。

地味にめんどくさかったんですが、何とか使えるようにしました。

興味ある方は是非どうぞ

 

バイク リアスタンドを買って失敗した2つの事~バイク倒した


リアスタンド失敗編はこちら↓

「バイク リアスタンドを買って失敗した2つの事~バイク倒した」へ行く⇒

バイクリアスタンド フック交換の勧め (サイズ間違いに使える方法)


リアスタンドのフック交換録はこちら↓

バイクリアスタンド フック交換の勧め (サイズ間違いに使える方法)⇒

 

-キャンプツーリング, ツーリング, 商品レビュー, 準備してみた。, 観光 番外編
-, , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

秋田 千秋公園桜まつりは2023年開催する?桜開花状況や駐車場事情

千秋公園桜まつり   今年2023年(令和5年)は開催されるのでしょうか?   結論:実施されます!!(予定)      詳細はこちら↓     公益財団法人秋 …

中華そば梅太郎、鹿島様を見た後 能恵麺を食す 平打ち麺うまし

  秋田県湯沢市岩崎にある巨大道祖神(4メートルは有ります) 鹿島様を観た後 立ち寄ったお店。 岩崎という場所は、湯沢駅から車で10から15分くらいで すぐ近くに、「石孫本店」があり、さらに …

宿河川公園 鯉のぼり!家族で楽しむ春の風物詩 秋田穴場スポット

秋田の国道107号線沿いに、バイクで流していると 4月下旬~5月上旬に、大量の”鯉のぼり”と出会えることができます。 樹齢およそ80年の古木に加えて、斜面には若木も多数植えられています。   …

バイクリアスタンド フック交換のススメ(失敗編:サイズ間違いに使える方法)

  バイクのリアスタンド購入時の失敗です。   キッチリ、サイズ調べたつもりがだったんですが リアスタンド届いてみると、 そのままでは、僕のダエグ君では使用できない事がわかりました …

麺屋ダダダ 仙台の二郎系ラーメン、東北NO1(自称)の超極太麺の実力

  仙台に用事があり、車で仙台へ 途中お腹が空いて、立ち寄ったお店   麺屋ダダダさん。 お店の場所は”日本一大きい交差点”とも言われている、仙台の箱堤交差点 初めて故、お店の駐車 …

当ブログのキーワード検索

【高所恐怖症ライダー 自己紹介】

【高所恐怖症ライダー自己紹介】


(↑娘が書いてくれた僕のイラスト)

出張の帰り飛行機でエアポケットにはまり、200Ⅿ降下。その時の恐ろしさから、以来高所恐怖症になる。

 

2016年夏
大病を患い救急車で運ばれ、手術後なんとか一命を取りとめる。

以降一日8種類の薬は欠かせなくなるが、後遺症はほぼなし

せっかくもらった命、好きなことをやろうと、家族との団らんの傍ら、暇を見つけては、ツーリングをする今日この頃

詳しい自己紹介はこちら⇒

損保との違い
↑↑↑↑転ばぬ先の杖↑↑↑↑
高所恐怖症ライダーも入会してます。

月別バックナンバー

【月別バックナンバー】

当ブログのアーカイブ




人気の投稿とページ

土崎港曳山まつり(秋田県)は2023年は開催される?日程 駐車場事情
ワークマンライダースパンツ夏用購入 メッシュ生地が涼しい
ワークマン製バイクウエア最大の弱点 プロテクターについて考える
「GT-Air 2」SHOEIヘルメット1年間使用して分かった事
ヘルメットミラーシールドの傷問題 剥がれたら元に戻す方法はあるのか?
オートバイに乗りたくなる映画20作 見たら必ずです
革ジャンの手入れ、最も簡単に30年維持させる方法がこれだ!
湯沢"七夕絵どうろうまつり"2023年は開催するの?日程 駐車場事情
鹿角の花輪ばやし祭りは2023年開催する?アクセス,日程,駐車場事情
院内銀山 秋田で有名な心霊スポットにバイクで行ってみた。

 

高所恐怖症ライダーは

ランキングにも登録しています。

「ポチ」していただけると、

こ踊りして喜びます。


にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村

ツイッターもやってます。^^

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。