ラーメン巡り 観光 番外編

中華そばde小松 4度目の来店で、やっと醤油ラーメン大盛食べる事が出来た。

投稿日:

 

今回は大仙の”中華そばde小松”さんへ行ってきました。

このお店を訪ねたのは、4回目

1度目は行列ができていて(8人位いた)あきらめ、

2度目に尋ねた時は、臨時休業の日に当たった為お休み(笑)

3度目も行列ができていて、であきらめ

 

4度目の来店で、やっと食べる事が出来ました。

(今回は、行列ができていなかったので、すんなりお店に入る事が出来ました。)

 

僕は、あまりお店に並びたくないので、行列ができていると

別のお店を探す癖があります。

どうしようもない時は、並ぶんですけどね~

あまり、行列が長いと縁がなかったのだと、あきらめちゃいますが

その分、後から何度か尋ねるという癖があります(笑)。

 

まあ、そんなこんなで、やっと”中華そばde小松”さんで、ラーメンを食べる事が出来ました。

お味の方は、こんな感じでしたよ~

 

 

中華そばde小松 お薦めメニューは

僕が食べたのはこれ!
醤油ラーメン大盛

 

中華そばde小松さんの店主さんは

都内でも有名の「池袋Hulu-luさん」で長年働いて、独立したのが2014年

オープンした2014年に、食べログベストラーメン2014年に選ばれた名店です。

 

綺麗な澄んだ色でしょ。

具材は鶏肉・ネギ・三つ葉・メンマ

特にメンマは長い系のこりこりと歯ごたえありです

 

鶏ベースの和風スープほんのり甘さがあります。

麺は細めんウェーブで弾力がありパツパツ歯切れが良し。

 

腹が減っていたので、大盛で正解でした。

麺は硬めで、スープにからんで、スルスルと入ります。

 

いやー、美味い。

 

 

中華そばde小松 メニュー等

食券制です。

 

坦々麺 大盛り 特製トッピングも美味そうです。

次回はこれ頼みます。(笑)

 

 

 

中華そばde小松 駐車場

中華そばde小松さんの駐車場は、店の近くにあります。

 

5台分しかありませんので、満車の場合は

近くの有料駐車場を利用してください。

 

店の横にちょうど良いスペースがありますが、

お店の駐車場ではありませんので、間違えて駐車しないようにしましょう。

 

また看板が建物にありますが、注意しないと、

お店を見逃してしまいます。

(僕は見逃して、ぐるぐる車で回りました)

 

 

中華そばde小松 家族連れはありか?

席数6のこぢんまりとした店です。

家族連れは、少々厳しいかもしれません。

 

以下は店内風景

 

中華そばde小松 基本情報

 

店名 中華そば de 小松(中華そば デ 小松)

予約不可

住所  秋田県大仙市大曲丸の内町2-4-3

営業時間

[月~土] 11:30~14:30
18:00~22:00

[日]11:00~15:00

日曜営業

定休日

不定休 ※日曜夜の部は基本お休み

席数:6席
カウンター×4
2名掛けテーブル×1
駐車場:5台(店舗の右斜め前のマンションの駐車場。角に沿ってL字の34番~38番)

中華そばde小松 まとめ

中華そばde小松さん

駐車場がわかりにくいですが、あきらめずに頑張ってください。(笑)

来店すると、美味しいラーメンにありつくことができます。

僕も4回目でありつくことができました。

ごちそうさまでした。(笑)

次回は、
坦々麺 大盛り 特製トッピングをいただきます。

 

あわせて読みたい 高所恐怖症ライダーの記事 秋田の麺

 

参考にどうぞ! はずれませんよ~^^

大仙市 麺屋恋恋のTORI TOMATOラーメン 国産鶏のコクが美味

高梨商店 大仙の古民家カフェ!ランチと沖縄そばが絶品

高梨商店 大仙の古民家カフェ!ランチと沖縄そばが絶品⇒

角館そば(仙北市角館庁町)へ行って、蕎麦「あゆ天ざる」を食べた。

角館そば(仙北市角館庁町)へ行って、蕎麦「あゆ天ざる」を食べた。をみる⇒

六郷湧水群 湧水の郷大仙へツーリング 御台所清水の名水

大仙六郷のおいしい水を飲んでみる⇒

オイルフィラーキャップ壊した!バイクオイル交換時の失敗

毎月花火が打ちあがる街大仙 花火カレンダー2022⇒

払田柵へ行って来た!大仙市美郷町に実在する古代城柵へツーリング

払田柵へ行って来た!大仙市美郷町に実在する古代城柵へツーリング⇒

桜木屋 大仙店で絶品ニラそばラーメン)と鶏のから揚げを食べた

桜木屋 大仙店で絶品ニラそばラーメン)と鶏のから揚げを食べた⇒

ろくごうドライブイン おすすめはジャンボとんかつ&じゃんぼ焼肉定食

ろくごうドライブイン おすすめはジャンボとんかつ&じゃんぼ焼肉定食⇒

大仙で穴場の美味い蕎麦屋はどこ?「余目そば処」は大曲インターすぐ側

大仙で穴場の美味い蕎麦屋はどこ?「余目そば処」は大曲インターすぐ側⇒

 

本荘には美味しいラーメン屋さんが多くあります。

是非試してください。ハズレませんよ~

横手市内にある、名店です。
参考にどうぞ! はずれませんよ~^^

中華そば 八兵衛 横手の喉ごし良い香娘麺(シャンコメン)が美味

中華そば 八兵衛 横手の喉ごし良い香娘麺(シャンコメン)が美味 をみる⇒

手打ちそば 一究へ行く、鴨せいろとミニ丼が美味、横手の地酒有

手打ちそば 一究へ行く、鴨せいろとミニ丼が美味、横手の地酒有 をみる⇒

香味亭 秋田県横手市にあるハイレベルまぜそば、追いごはんが美味

香味亭 秋田県横手市にあるハイレベルまぜそば、追いごはんが美味 をみる⇒

千真庵(せんしんあん)横手の蕎麦屋で絶品「キス天ざる」を食す

千真庵(せんしんあん)横手の蕎麦屋で絶品「キス天ざる」を食す をみる⇒

ラーメン幸、横手のちゃんぽん風みそ ワンタンチャーシューの幸福

ラーメン幸、横手のちゃんぽん風みそ ワンタンチャーシューの幸福 をみる⇒

麺屋 羅漢(ラカン)秋田県横手のしょっつるベースのラーメンは絶品

麺屋 羅漢(ラカン)秋田県横手のしょっつるベースのラーメンは絶品 をみる⇒

優勝軒 横手店閉店【悲報】 富士ラーメンとつけ麺が旨い!横手二郎系ラーメン

優勝軒 富士ラーメンとつけ麺が旨い!横手市の二郎系 をみる⇒

-ラーメン巡り, 観光 番外編
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

佐藤養助 総本店で稲庭うどんを食べた、ふた味天せいろの実力

  稲庭うどんを食べに行ってきました。   あまり、食にうるさくない奥さんが、 「美味しいうどんを食べたい!」 というので、ドライブがてら、美味しいうどん屋さんへ(笑) &nbsp …

フォグコーヒー 大仙市人気カフェ 自家焙煎の濃密な芳香

秋田県大仙市(大曲)にある超人気カフェ「FOG coffee」に行ってきました。 僕のコーヒー好きな友人が足しげく通うお店   以前から、いいコーヒー屋さんがあると教えてくれてはいたんですが …

国際教養大学 中嶋記念図書館へツーリング 世界が絶賛する図書館

はっきり言えば、ブログ主にとって図書館は、あまり良い印象がありません。 学生時代は、好きでもない勉強をする場所でしたし、 ブログ主が住んでいたところは田舎だったので、ろくな蔵書もありませんでした。 図 …

ヘルメット盗難防止 バイクミラーにヘルメットかけちゃダメな2つの理由

こんにちは、高所恐怖症ライダーです。   最近ツーリング先で、他のバイカーさん達がバイクのミラーに ヘルメットをかけたまま、休憩しているのが 非常に気になる、今日この頃…&#82 …

煉瓦場 岩出山にある古民家カフェ ピザ専門のランチセットは美味

宮城に行く用事があって、 奥さんと二人で車で行ってきました。 宮城県の古川から鳴子温泉に向かう国道47号線を走ってきました。 実は5年位前から、何度か用事で(ツーリングで)、 この古川~鳴子温泉、国道 …

当ブログのキーワード検索

【高所恐怖症ライダー 自己紹介】

当ブログにはプロモーションが含まれています。

【高所恐怖症ライダー自己紹介】


(↑娘が書いてくれた僕のイラスト)

出張の帰り飛行機でエアポケットにはまり、200Ⅿ降下。その時の恐ろしさから、以来高所恐怖症になる。

 

2016年夏
大病を患い救急車で運ばれ、手術後なんとか一命を取りとめる。

以降一日8種類の薬は欠かせなくなるが、後遺症はほぼなし

せっかくもらった命、好きなことをやろうと、家族との団らんの傍ら、暇を見つけては、ツーリングをする今日この頃

詳しい自己紹介はこちら⇒

Sponsored Link
損保との違い
↑↑↑↑転ばぬ先の杖↑↑↑↑
高所恐怖症ライダーも入会してます。

月別バックナンバー

【月別バックナンバー】

当ブログのアーカイブ




人気の投稿とページ

雪国へ行くならこのブーツ!ミツウマスノーブーツ最強伝説
ワークマン製ヒーター付き電熱ベストを買ってみた。限定発売品レビュー
革ジャンの手入れ、最も簡単に30年維持させる方法がこれだ!
ワークマン製バイクウエア最大の弱点 プロテクターについて考える
ワークマン製イージス360透湿防水防寒 ジャケット購入した結果!
かまくら祭り2024年は決行? 横手市開催の日程,見どころ,駐車場情報
ワークマンバイク用秋冬グローブ買った!やぎ革 撥水仕様PG05の実力
ワークマン冬に最適 秋冬ライダースパンツ限定品3900円の実力
革ジャンの修理 ひび割れ はがれ部分を素人が補修 コツはここ
「GT-Air 2」SHOEIヘルメット1年間使用して分かった事

 

高所恐怖症ライダーは

ランキングにも登録しています。

「ポチ」していただけると、

こ踊りして喜びます。


にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村

ツイッターもやってます。^^

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。