ラーメン巡り 観光 番外編

ろくごうドライブイン おすすめはジャンボとんかつ&じゃんぼ焼肉定食

投稿日:2021年1月1日 更新日:

大仙のイオンモールに向かうたびに気になっていた、

美郷町六郷13号線沿いにある

 

「ろくごうドライブイン」

ドライブインというキーワード、

最近じゃなかなか聞きませんし、見ることも少なくなりましたよね~

僕の子供のころは、よく見かけたんですが…….

 

なんか懐かしい響きがあって、ずっと気になっていたんです。

 

調べてみると、創業は1977年

地元では「ろくドラ」の愛称で親しまれる

「ろくごうドライブイン」とのこと。

 

実はこのお店、2度ほど来店しフラれています。

一度は、定休日(笑)

一度は、奥さんと正午に訪れて、店が満員御礼(80席あるのに満員)

駐車場は満車

前には5組ほど待っているお客さんがいて、あきらめてしまったという経緯。

 

そして、3度目!

3度目にして、同じ時間(正午)に この場所を通ったら

駐車場はガラガラ、お客さんは僕を含めて3人

この落差は何なんでしょうか?

 

80席あるお店なんですよ(笑)

 

前回は満席で、行列できていて入店できなかったのに(笑)

今回は僕を含めて、お客さんは3名

 

よくわからないな~

 

たまたま、今日が空いているだけなのか?

あたりの日なのか??

 

…….まあ、そんなことを考えながら、三度目の正直

 

こんなに空いていて

お店に入らないという選択はないでしょう。

 

速攻でお店の暖簾(のれん)をくぐりました。

 

この記事は、ドライブインという懐かしい言葉の語感を感じながらも

なかなかこのお店に入れない人の為に書いています。

 

ろくごうドライブイン おすすめ

僕が頼んだのはこれ!!

ここはジャンボとん勝定食とジャンボ焼肉定食が2トップだそうです。

 

僕もどちらにするか悩みました。

でも、その日の僕の胃袋は、とん勝を求めていたので、それをセレクト。

 

ジャンボとん勝定食(1200円)

とんかつがでかくて、うまい。

ころもカリカリ、サクサクでとてもおいしいです。

女性だと、多めの量かもしれませんが、

男性ならペロリと感触できるちょうどいい量

 

「奥さんと一緒にたべたかったな~」

 

なんて考えながら、横をみるとなんと

こんなメニューが目に飛び込んでくる。

 

「うわっ、食べたい」

 

ここで、僕の胃袋との対話と葛藤が始まります。

 

俺:十分カロリーはとんかつ定食で摂取した、やめておけ

胃袋:でもうまそうですやん(なぜか大阪弁の胃袋)

   昼限定て書いてありますやん、次回来たら、満員で阿部れませんで

   食べたほうがええですって!

 

俺:でも、太りすぎるなって医者にも言われてるし…….

 

胃袋:ニラウマそうでっせ!(なぜか大阪弁の胃袋)

   台湾風の独自にブレンドした香辛料、台湾ミンチ

   炒め麺と卵黄でさらに濃厚さがまして、間違いない味でっせ

   食べなはれ!!

 

……..てな会話を胃袋としながら、

泣く泣く次回、奥さんと来た時に食べることを決意したのでした。

 

胃袋:「食わんのかーい!!」

 

ジャンボとん勝定食 完食してますから、追加オーダーは…….

残念ですが、また次回となりました。

 

ろくごうドライブイン メニュー

ジャンボとん勝定食とジャンボ焼肉定食

定食がメインとおもいきや、ラーメンも強いですね。

大仙にあるラーメンの名店 麺屋 十郎兵衛 さんとコラボでラーメンを提供しているそうで

ラーメンも強いのは納得です。

 

麺屋十郎兵衞(大曲本店)の特製中華を食べにラーツーしてきたをみる⇒

 

これが、今回僕の胃袋と葛藤した、台湾風ニラそば

 

これもうまそうです。

 

ろくごうドライブイン アクセス 基本情報

 

店名 ろくごうドライブイン

ジャンル 定食・食堂、ラーメン
予約・お問い合わせ 0187-84-2277
予約可否 予約可

営業時間・定休日

営業時間 日、月、水、木、金、土
10:00~15:00
17:00?20:30

火曜日定休日宴会時は営業時間延長可

日曜営業

定休日 火曜(営業するときもあり)

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

席数 80席(テーブル、座敷)
個室 無

 

ろくごうドライブインの公式フェイスブックを見る⇒

 

ろくごうドライブイン 家族連れは有りか?

80席ります。

個室は有りませんが、個室にこだわらないのであれば

家族連れは、全く問題ありません。

広々とした、宴会ができる座敷もあります。

また、一人の来店でも、違和感なく座れますので、

ご安心を。

 

 

ろくごうドライブイン まとめ

3度目の正直?でやっと、ジャンボとん勝定食にありつくことができました。

 

しかーーーーーーし!

 

ラーメンもとてもおいしそうで

次回は必ずラーメン たいわん風ニラそば食べます。

 

絶対です。

 

くいたかったな~ たいわん風ニラそば(笑)

オーダー追加して食べなかった事、しばらく後悔しそうです。

ちなみにこれっす!!

 

ろくごうドライブインの公式フェイスブックを見る⇒

 

 

………ジャンボ焼肉定食も、次必ず食べます。

 

 

 


 

<プロモーション>

大曲周辺の観光施設をチェックする⇒

 

 

あわせて読みたい 高所恐怖症ライダーの記事

 

大仙(大曲)は何度か足を運んでいます。

あわせてどうぞ!!

 

 

角館そば(仙北市角館庁町)へ行って、蕎麦「あゆ天ざる」を食べた。をみる⇒

 

大仙六郷のおいしい水を飲んでみる⇒

 

毎月花火が打ちあがる街大仙 花火カレンダー2021⇒

 

払田柵へ行って来た!大仙市美郷町に実在する古代城柵へツーリング⇒

 

桜木屋 大仙店で絶品ニラそばラーメン)と鶏のから揚げを食べた⇒

 

ろくごうドライブイン おすすめはジャンボとんかつ&じゃんぼ焼肉定食⇒

 

大仙で穴場の美味い蕎麦屋はどこ?「余目そば処」は大曲インターすぐ側⇒

 

-ラーメン巡り, 観光 番外編
-, , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

秋田の水芭蕉群生地 刺巻湿原へ! 2023年”水芭蕉祭り”は開催しますか?

秋田県仙北市にある水芭蕉の群生地刺巻湿原 毎年ここでは、水芭蕉の時期に「水芭蕉まつり」が開催されますが……….   今の段階では、公式発表されていません。 …

ままや!横手で昼食はここ 知る人ぞ知る名店の冷麺ランチほっぺ落ちそう

横手でランチに迷ったら、ここお薦めします。 知る人ぞ知る名店です。 横手病院近くの食堂「ままや」さん。 ここ、ウマいって評判は聞いていたんですが、 駐車場がない!(笑)   何度か、素通りし …

赤田の大仏全長9m(秋田県本荘市)巨大木造建築の仏像の迫力

ツーリングの寄り道として、秋田の赤田の巨大木造大仏を見てきました。 全高9mの大仏で、重層の大仏殿に納められている………. 秋田にこんなデカい、しかも木造の大仏があ …

秋田で地獄の景色?川原毛地獄へ行って来て、三途川で閻魔さんに会う

川原毛地獄へ行ってきました。   泥湯温泉で入浴してから、泥湯温泉をでて、車で10分位のところに 川原毛地獄は有ります。   入った泥湯温泉はここ↓(興味がある方はクリックしてくだ …

日本国花苑(井川町)さくらまつり2023は開催しますか?アクセス 駐車場事情

日本国花苑さくらまつり2023に行ってきました!!   結論から言うと 今年、2023年の日本国花苑さくらまつりは、開催されています。   ただ、残念なことに、今年は温暖化の影響か …

当ブログのキーワード検索

【高所恐怖症ライダー 自己紹介】

当ブログにはプロモーションが含まれています。

【高所恐怖症ライダー自己紹介】


(↑娘が書いてくれた僕のイラスト)

出張の帰り飛行機でエアポケットにはまり、200Ⅿ降下。その時の恐ろしさから、以来高所恐怖症になる。

 

2016年夏
大病を患い救急車で運ばれ、手術後なんとか一命を取りとめる。

以降一日8種類の薬は欠かせなくなるが、後遺症はほぼなし

せっかくもらった命、好きなことをやろうと、家族との団らんの傍ら、暇を見つけては、ツーリングをする今日この頃

詳しい自己紹介はこちら⇒

Sponsored Link
損保との違い
↑↑↑↑転ばぬ先の杖↑↑↑↑
高所恐怖症ライダーも入会してます。

月別バックナンバー

【月別バックナンバー】

当ブログのアーカイブ




人気の投稿とページ

雪国へ行くならこのブーツ!ミツウマスノーブーツ最強伝説
ワークマン製ヒーター付き電熱ベストを買ってみた。限定発売品レビュー
ワークマン製バイクウエア最大の弱点 プロテクターについて考える
革ジャンの修理 ひび割れ はがれ部分を素人が補修 コツはここ
「GT-Air 2」SHOEIヘルメット1年間使用して分かった事
かまくら祭り2024年は決行? 横手市開催の日程,見どころ,駐車場情報
ワークマン冬に最適 秋冬ライダースパンツ限定品3900円の実力
革ジャンの手入れ、最も簡単に30年維持させる方法がこれだ!
ワークマン製イージス360透湿防水防寒 ジャケット購入した結果!
ワークマンの電熱ベストが壊れたので分解した、中身こうなってた!

 

高所恐怖症ライダーは

ランキングにも登録しています。

「ポチ」していただけると、

こ踊りして喜びます。


にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村

ツイッターもやってます。^^

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。