ツーリング 観光 番外編

泥湯温泉 “蕎麦 cafe ゆの花”のランチセットが絶妙に美味かった件

投稿日:2022年9月11日 更新日:

泥湯温泉に行ってきました。

 

昼前に泥湯温泉について、お風呂に入って、異常に腹が減っていた僕は

食べ物屋さんを探していました。

 

入ったお風呂 小椋旅館のレポートはこちら↓

泥湯温泉 小椋旅館へツーリング 冬には入れない秘湯を堪能した

 

 

さて、ここ泥湯には、とても山奥にあるとは思えない、オシャレ~な
古民家風のカフェが1軒あります。

 

”蕎麦 cafe ゆの花”さんです。

 

温泉街(二軒だけですが)唯一の食事処で、

朝食セットもある湯治客向けの食堂も兼ねているそうで……

 

泥湯温泉で一番メジャーな、奥山旅館さんがプロデュースしたというカフェ。

店内はきれいで、おしゃれで、落ち着いた雰囲気のあるお店

 

さてさて、ここのお店のお味は、こんな感じでしたよ~

 

 

蕎麦 cafe ゆの花 お薦めメニューは

僕が食べたのは、そばランチ(¥1100円)

美味しそうでしょ!!

美味いんです。

かけ蕎麦、皆瀬牛キーマカレーミニ 温泉卵 漬物 小鉢は山菜や野菜となっています。

メニューは秋田県内の食材にこだわってますね~

 

羽後町産のそば粉を石臼でひく十割そばは、

細めのお蕎麦はこしがある中にも優しい歯ごたえがあり、実に美味い。

つゆも辛すぎず、だしの風味が感じられる、美味しい蕎麦でした。

 

(欲を言えば、ワサビが欲しかったんですが….(笑))

 

蕎麦は注文があってから打つようですが、

「時間かかるんだろな~」

と、思って待っていたら、10分ほどで、運ばれてきました。

 

キーマカレーセットのキーマカレーは量もあり、冷たい蕎麦は十割そば

「カレーも蕎麦も美味し!!」

 

徐々に満たされていく、胃袋に

 

更にデザートが

 

手づくりスイーツは、シフォンケーキですかね。

 

 

 

最後に地元メーカーのアイスコーヒーまで!

これで、1100円はリーズナブル

 

ごちそうさまでした。

 

 

蕎麦 cafe ゆの花 メニュー

とてもかわいいメニュー表です。

 

気になるのはガレット

羽後産のそば粉を使用し、そば生地の上に「チーズ」、「季節の野菜」、「皆瀬牛」、「三関せり」、「羽後町産赤殻の卵黄」がトッピングされていて

そば生地はモチモチしていてカルボナーラの様な味と食感とか…..

「ガレット食いて~」

次回 必ず食べます。

絶対です。(笑)

 

 

蕎麦 cafe ゆの花 アクセス

 

 

 

営業時間 11:00~14:00(ラストオーダー13:30)

定休日 不定休

住所 〒019-0404秋田県湯沢市高松字泥湯沢25

交通手段

車 湯沢横手道路須川ICより県道経由で約15分 駐車場有10台(無料)
電車 JR湯沢駅西口よりこまちシャトルで約25分

公式インスタグラム :https://www.instagram.com/soba_cafe_yunohana/

【注意】

営業時間が短いです。

(11:00~14:00(ラストオーダー13:30)です。

13:30分がラストオーダーですので、お早めに!!

 

 

< プロモーション >

泥湯温泉で泊まれる宿の詳細”楽天トラベル”で見る⇒

 

 

泥湯温泉奥山旅館を”じゃらん”でみる⇒

 

 

 

蕎麦 cafe ゆの花 まとめ

山間のひなびた温泉場に、オシャレなカフェ”蕎麦 cafe ゆの花”

しかし、不思議なほど違和感がありませんでした。

 

 

風景に溶け込んだこのカフェでは

拘りぬいた、メニューのランチを食べることができます。

旬の山菜などを使った、見た目にも華やかなもの。

泥湯温泉を散歩しながら温泉に入って、カフェで寛いで、非日常を味わいましょう。

 

僕は、満足しました(笑)

次は、奥さんと来て、食べさせたいな~

 

そして、泥湯に来たら、是非近隣の観光スポットをチェックしてみて下さい。

 

< プロモーション >

泥湯温泉周辺の観光スポットを旅ノートで見る⇒

 

あわせて読みたい、高所恐怖症ライダーのレポート

泥湯温泉 小椋旅館へツーリング 冬には入れない秘湯を堪能した

小安峡谷の紅葉 ,大噴湯の迫力凄いが、階段がキツイ秋の散歩

 

紅葉を観たら、是非温泉に入ってみて下さい。

近くには、キャンプ場もあるトコトン山キャンプ場もあります。

東北でも数少ない、天然温泉を兼ね備えた、キャンプ場です。

 

トコトン山キャンプ場の詳細を旅ノートで見る⇒

 

 

 

ボチボチ、秘湯巡りもしています。

気になる方は是非

 

「黒湯温泉」秋田_乳頭温泉郷の秘湯へツーリング 乳白色のお湯が良し

【朗報 鷹の湯復活】秋の宮温泉郷 秘湯鷹の湯 露天と深さ130㎝の立ち湯がイイ

 

「乳頭温泉「鶴の湯」秋田、田沢湖の秘湯へツーリング」 の記事へ行く⇒

 

 

乳頭温泉「鶴の湯」田沢湖の秘湯露天風呂へツーリング


乳頭温泉「鶴の湯」田沢湖の秘湯露天風呂へツーリング⇒

 

 

抱返り渓谷の神秘のブルー、そして知る人ぞ知る心霊スポット?


抱返り渓谷の神秘のブルー、そして知る人ぞ知る心霊スポット?⇒

 

-ツーリング, 観光 番外編
-, , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

そば処かむろ 横手市 ミニローストビーフ丼とそばセット(A5肉)の実力

  横手市にある「そば処かむろ」に行ってきました。 蕎麦好きな息子の情報です。   横手駅前にある、 「この蕎麦屋が美味いらしい!」という情報を息子が聞きつけ いそいそと蕎麦を食べ …

中華そばの店 多むらの辛シビラーメンは食べた 秋田県秋田市広面店

    悲報 中華そばの店 多むら  秋田県秋田市広面店 閉店です。   残念です。 過去記事をどうぞ   ************************** …

横手桜まつりは2025開催する?横手城の見事な桜が美しいお花見スポット

  横手桜まつりは2025年開催します。   公式発表はまだです。^^       横手桜まつり(横手市観光協会)公式HPで詳細をみる⇒   …

ショットグラス ドクロ(スカル)が浮かぶ至福の容器をレポート

クリスタルスカル(Crystal Skull)のショットグラスを 以前お土産を子供にもらって すっかり忘れていた不届き者は私です。   せっかくお土産で買ってきてくれたのに しばらくの間しま …

ワークマンイージス レインスーツとグローブを買ってみた、商品レポート

バイク乗りの強い味方、ワークマン ニッカポッカや作業着、軍手に安全靴などを高品質で低価格に提供してくれる 大手企業   これまでのワークマンは、高品質ですが、どうにもやぼったく、お世辞にも …

当ブログのキーワード検索

【高所恐怖症ライダー 自己紹介】

当ブログにはプロモーションが含まれています。

【高所恐怖症ライダー自己紹介】


(↑娘が書いてくれた僕のイラスト)

出張の帰り飛行機でエアポケットにはまり、200Ⅿ降下。その時の恐ろしさから、以来高所恐怖症になる。

 

2016年夏
大病を患い救急車で運ばれ、手術後なんとか一命を取りとめる。

以降一日8種類の薬は欠かせなくなるが、後遺症はほぼなし

せっかくもらった命、好きなことをやろうと、家族との団らんの傍ら、暇を見つけては、ツーリングをする今日この頃

詳しい自己紹介はこちら⇒

Sponsored Link
損保との違い
↑↑↑↑転ばぬ先の杖↑↑↑↑
高所恐怖症ライダーも入会してます。

月別バックナンバー

【月別バックナンバー】

当ブログのアーカイブ




人気記事

秋田 無敵のパワースポット バイク乗りがこっそり教える ベスト20!
院内銀山 秋田で有名な心霊スポットにバイクで行ってみた。
カワサキ ダエグ 4年間評価  買い換えない3つの理由がこれだ
ワークマン製イージス360透湿防水防寒 ジャケット購入した結果!
30年使用したひび割れだらけのエンジニアブーツのリペア方法
ニトリの木製棚を組み立てた、パインラック木目調は20分で完成
【やってよかった】バイク初心者が納車後すぐにやるべき7つの事
バイクタンクバック磁石型を4年間使用してみた結果 メリットとデメリット
ままや!横手で昼食はここ 知る人ぞ知る名店の冷麺ランチほっぺ落ちそう
膨張したモバイルバッテリーの正しい捨て方 意外と知らない?これで安心編

 

高所恐怖症ライダーは

ランキングにも登録しています。

「ポチ」していただけると、

こ踊りして喜びます。


にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村