商品レビュー 準備してみた。 観光 番外編

バイクグローブ比較 コミネ製春夏秋仕様を買って、ワークマン製と比較してみた

投稿日:2021年6月3日 更新日:

昨年まで使っていた春夏用グローブをどこかにしまい忘れてしまい

急いでワークマン製のグローブを購入して使っている

高所恐怖症ライダーです。

 

ワークマン製のグローブ

確かにいい製品なんです。

(これ↓)

値段も2500円でリーズナブルなんですが、

でもね~、月丘の部分のプロテクターが薄い

月丘の部分のガードがチープなんです。

 

(月丘とはこの部分↓)

 

 

気に入って使ってたんですが、使っているうちに

コケタときの事を考えると

どんどん不安になってきちゃっいまして…….ハイ

 

 

…..で、先日バイク量販店に行って、グローブコーナーを覗いてみると

春夏用グローブはほぼ完売してました!

 

めぼしいものはほとんど残っていない状態でした。

まあ、すでにバイクシーズンに入っているわけだし、

 

「品薄になるのは仕方ない事だな~」

 

なんて考えながら、品薄でスカスカになったグローブコーナーの棚を見ていると

LLサイズの棚に、1個だけ売れ残っているグローブがあるじゃないですか(笑)

 

まあ、欲しい色ではなかったんですが、この際それはどうでもよく、

これも何かの縁なんで、即決して買っちゃいました。(笑)

 

今回は需要無視で、

ワークマン製の春夏秋用グローブとコミネ製の春夏秋向けのグローブを比較してみました。

 

 

では、始まりはじまり~

 

 

コミネ(KOMINE) バイク用 プロテクトメッシュグローブ 購入

僕が購入したのは、これ

コミネ(KOMINE) バイク用

プロテクトメッシュグローブ Plaid Navy 2XL GK-220 1224 春夏秋向け メッシュ素材 プロテクター

 

< プロモーション >

コミネ プロテクトメッシュグローブ Plaid Navy 2XL GK-220 1224
created by Rinker

 

【全体図】

 

 

 

主要なところはきっちり革製です。

 

コミネvsワークマン グローブ比較 その1 月丘

さてこの商品どこがいいかというと、

月丘部分のプロテクトがしっかりしている、というところ

 

何度もいうようですが、ここですね。

 

ワークマン製を見てみましょう。

(月丘部分のガードが薄い)

 

ワークマン製だと、主要な部分に革を当てていますが、

コミネ製だと手のひら全体が革製で、主要な部分(月丘)には

強化プラスチックを使っています。

 

コミネvsワークマン グローブ比較 その2 手のひら、指の間のメッシュ

ワークマン製は主要な部分が革、それ以外がメッシュ生地

 

コミネ製は

手のひら全体が革製 手のひらの一部分がメッシュ生地

指の間が網状の生地になっていて、通気性が良くなっています。

 

コミネ製、ワークマン製に対し、値段が約1.8倍となっています。

(コミネ製 4600円 vs ワークマン製 2500円)

コストをかけられるので、かゆいところに手が届く仕様となってますね。

 

 

コミネvsワークマン グローブ比較 その3 アジャスター

コミネ製は、つまるところ安っぽくありません。

 

ワークマン製

ワークマン製はどうしても、チープ感がありますね。(笑)

 

他社製グローブと比較してみる。

 
他社製品の夏用グローブはこんな感じです。

ある程度のレベルまでは、品質の良さは、金額に比例しますよ~

参考までに、シェアしておきます。

充分検討してみてください。

<プロモーション>

他社製品の夏用グローブはこんな感じ
created by Rinker

 

 

 

コミネ グローブ春夏秋仕様を買って、ワークマン製と比較 まとめ

 

勘違いしてもらいたくないのは、

僕はワークマン製をディスりたいわけではないという事です。

(僕は、ワークマン製のグローブもきっちり購入して愛用してます。

記事にしてますので興味があれば、是非↓)

 

ワークマングローブ バイク専用 夏仕様を買った、APG-01の実力をみる⇒

 

 

コミネ製 4600円 vs ワークマン製 2500円

値段が1.8倍となってます。

 

< プロモーション >

コミネ プロテクトメッシュグローブ Plaid Navy 2XL GK-220 1224
created by Rinker

 

よって、ワークマン製のグローブは、

値段2500円では、コストパフォーマンス最高の製品だと思っています。

 

 

 

ただ、コミネ製は値段相応に製品の品質が良いと思いました。

コスパを選ぶか、値段相応の品質を選ぶか

 

悩みどころですね。

 

この記事は、これから夏用のグローブを買うバイカーの購入時の参考になれば…..

という思いで書いています。

参考にしていただけると、うれしい限りです。

 

 

高所恐怖症ライダーによる、商品レビューもあわせてどうぞ

使用感など、詳細をレビューしてます。どうぞ↓↓↓↓↓↓

 

革ジャンの手入れ、最も簡単に30年維持させる方法⇒

 

 

ワークマン冬に最適 秋冬ライダースパンツ限定品3900円の実力⇒

 

 

秋冬モデルのグローブ買ってます。レビュー記事

 

また、買っちゃいました。(笑)

ホントにワークマンさん、購入意欲をそそる製品つくってくれます。

この品質で、このコスパ 驚きの2900円です。

使用感レビューしてます。

是非みてください。

進化してます。

 

ワークマンバイク用秋冬グローブ買った!やぎ革 撥水仕様PG05の実力⇒

 

 

2020年度版のワークマン 夏用の記事もアップしてます。

興味のある方は、是非参考にしてみて下さい。

ワークマン2020年版 夏用ライダースパンツ購入 メッシュ生地が涼しい⇒

 

過去のワークマン製品のレビューはこちら

ワークマン製キャンプ焚火専用着「裏フリース綿アノラックパーカー」の記事っす!

ワークマン製キャンプ焚火専用着「裏フリース綿アノラックパーカー」⇒

 

 

ワークマン製ヒーター付き電熱ベストを買ってみた。限定発売品レビュー

ワークマン製ヒーター付き電熱ベストを買ってみた。限定発売品レビュー⇒

 

ワークマンバイク用春夏グローブを買った、アトム タランチュラの実力

ワークマンバイク用春夏グローブを買った、アトム タランチュラの実力⇒

 

ワークマンイージス レインスーツとグローブを買ってみた、商品レビュー

ワークマンイージス レインスーツとグローブを買ってみた、商品レビュー⇒

 

 

ワークマン製バイク専用グローブのカスタム、ナックルガードが当たって痛い

 

ワークマン製バイク専用グローブのカスタム、ナックルガードが当たって痛い⇒

 

……って、「どんだけワークマン好きなんだよっ」つー話ですね。

でも、ほんとコスパいいんですよ、ワークマン

是非 参考にしてみて下さい。

 

ワークマン 2023春夏コレクションのカタログはこちら

 

-商品レビュー, 準備してみた。, 観光 番外編
-, , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

オートバイ免許の種類と取得方法!免許取得にかかる費用はいくら?

最近 バイク免許取得について尋ねられることがよくあります。   僕が免許を取ったのが〇〇年前ですから(笑) 現在の免許制度がどうなっているのか分からず、 うまく答える事が出来ませんでした。 …

【悲報】麺屋一布閉店:裏味噌、裏メニューを食べた、湯沢大元の味の再現性は

  【悲報】 麺屋一布さん 閉店です。(2023年8月27日をもって….)   今後は、横手市前郷一番町にて、貝出汁ラーメン店として、営業するとの事。 裏味噌ラーメンく …

「黒湯温泉」秋田_乳頭温泉郷の秘湯へツーリング 乳白色のお湯が良し

   秋田県の乳頭温泉郷にある黒湯温泉に行ってきました。   (黒湯温泉駐車場にて)   先日NHKの特集ドラマ『旅屋おかえり』で秋田の黒湯温泉が出てきて ずっと気になっ …

なをこそばやでホルモン中華とざるそばを食べた、横手の老舗名店蕎麦屋さん

  横手は、雄物川町にある、”なをこそばや”さんへ行ってきました。 お店は、横手駅から、車で約30分位でたどり着けます。   1945年に創業ですから、終戦直後からある老舗そば屋さ …

湯田高原駅すぐそばの春乃家、地元の恵みが詰まった蕎麦の至福の味わい

岩手県の自然豊かな湯田高原駅。 その近隣にある「春乃家(はるのや)」さんへ行ってきました。 このお店、訪ねるのに、注意しなければならないのは、 場所が”ほっと湯田駅”ではありません、 湯田高原駅のなん …

当ブログのキーワード検索

【高所恐怖症ライダー 自己紹介】

当ブログにはプロモーションが含まれています。

【高所恐怖症ライダー自己紹介】


(↑娘が書いてくれた僕のイラスト)

出張の帰り飛行機でエアポケットにはまり、200Ⅿ降下。その時の恐ろしさから、以来高所恐怖症になる。

 

2016年夏
大病を患い救急車で運ばれ、手術後なんとか一命を取りとめる。

以降一日8種類の薬は欠かせなくなるが、後遺症はほぼなし

せっかくもらった命、好きなことをやろうと、家族との団らんの傍ら、暇を見つけては、ツーリングをする今日この頃

詳しい自己紹介はこちら⇒

Sponsored Link
損保との違い
↑↑↑↑転ばぬ先の杖↑↑↑↑
高所恐怖症ライダーも入会してます。

月別バックナンバー

【月別バックナンバー】

当ブログのアーカイブ




人気記事

ダエグのFI警告ランプが点灯 小人のイタズラ?後部でカタカタ音が
鬼の手形はどこだ! 盛岡三ツ石神社 さんさ踊り発祥の地 へ
膨張したモバイルバッテリーの正しい捨て方 意外と知らない?これで安心編
見れば、思わずバイクに乗りたくなる日本映画 10選
ワークマン製バイクウエア最大の弱点 プロテクターについて考える
カワサキ ダエグ 4年間評価  買い換えない3つの理由がこれだ
【保存版】バイク盗難防止の最強対策5選|ガチで盗まれないために今すぐできること
車のドアバイザーにシリコンスプレーかけたら、溶けてシミになった話
横手・大仙市の二郎系ラーメンを食べ尽くせ!地元民が愛するG系ラーメン7選
『室井慎次 生き続ける者』公開リポ 柳葉さん良いっす!(ネタバレなし ロケ地公開)

 

高所恐怖症ライダーは

ランキングにも登録しています。

「ポチ」していただけると、

こ踊りして喜びます。


にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村