観光 番外編

錦秋湖ダム スプリング放水春限定の絶景を見逃すな!

投稿日:2025年4月30日 更新日:

 

湯田ダムの錦秋湖スプリング放水は、春の訪れを告げる風物詩として、

多くの人々に親しまれていますが

2025年は6年ぶりの大放流です。

北上川統合管理事務所の公式HPをみる⇒

 

 

ゴールデンウィーク期間中に5/10.11実施される予定です。

 

本記事では、スプリング放水の魅力や見どころ、周辺の観光情報などをご紹介します。

 

 

湯田ダム アクセスと注意点

 

【開催場所】

湯田ダム(岩手県西和賀郡西和賀町)

 

【注意事項】

水しぶきが飛び散りますので、雨具等をご用意ください。

期間中、ダムサイト周辺は駐車禁止です。

特設駐車場をご利用の上、シャトルバスで行かなければいけません

迷惑になりますので、自家用車でのアクセスはご遠慮ください。

 

2度書きます。

期間中、ダムサイト周辺は駐車禁止です。

 

※シャトルバスについては をご確認ください

画像提供元 北上川ダム統合管理事務所より https://www.thr.mlit.go.jp/kitakato/101event/yu_event.html

※シャトルバスの時刻表は になります。

 

 

画像提供元 北上川ダム統合管理事務所より https://www.thr.mlit.go.jp/kitakato/101event/yu_event.html

 

湯田ダムと錦秋湖の概要

 湯田ダムは、岩手県に位置する多目的ダムで、洪水調節や発電、水道用水の供給などの役割を担っています。

 

ダムによって形成された錦秋湖は、その名の通り、秋には紅葉が湖面に映える美しい景観が広がります。

春には新緑が芽吹き、四季折々の自然を楽しむことができます。


スプリング放水とは

スプリング放水は、冬季に溜まった雪解け水を安全に放流するために行われるイベントです。

この放水は、ダムの機能を維持するために必要な作業でありながら、その迫力ある光景から観光イベントとしても注目されています。

放水時には、巨大な水柱が空高く舞い上がり、虹がかかることもあります。

 

クレスト放流という言い方もしますが

ダムにおける「クレスト」とは、一般的に「頂上」を意味する英語の「crest」に由来し、ダムの堤頂部を指します。

特に、洪水時の越流を防ぐために設置される、堤頂部の越流頂(クレスト)や、

それに設置されたゲート(クレストゲート)を指すことが多いです。

湯田ダムもこれにあたります。


2025年の開催情報

 

2025年のスプリング放水は、例年通りゴールデンウィーク期間中 5/10 11実施される予定です。

放水は1日に数回行われることが多く、午前と午後の2回実施されることが一般的です。

画像提供元 北上川ダム統合管理事務所より https://www.thr.mlit.go.jp/kitakato/101event/yu_event.html


 

見どころと楽しみ方

放水の迫力を間近で体感

放水の見学スポットとしては、ダムの展望台や周辺の遊歩道がおすすめです。

特に、放水口近くの展望台からは、水が勢いよく放出される様子を間近で見ることができます。

放水時には轟音が響き渡り、水しぶきが飛び散るため、レインコートや防水対策をしておくと安心です。

 

写真撮影のポイント

放水の瞬間を写真に収めるには、放水開始前に場所を確保し、カメラの設定を調整しておくことが重要です。

晴天時には虹がかかることもあり、幻想的な写真を撮影するチャンスです。

また、夕方の放水では、夕日と水柱が織りなす美しい光景を楽しむことができます。

放水以外湯田ダムのもう一つの顔がこちら↓

湯田ダム ライトアップ時間に遅れるな!美しき17の光と水のカーテン


第5章:周辺の観光スポット

湯田ダム周辺には、自然や温泉を楽しめるスポットが点在しています。

放水見学の前後に、以下の場所を訪れてみてはいかがでしょうか。

湯田温泉郷

湯田ダムから車で約15分の場所にある湯田温泉郷は、豊富な湯量と多彩な泉質で知られる温泉地です。

日帰り入浴施設も充実しており、放水見学の疲れを癒すのに最適です。

湯田駅前には、足湯も有ります。(無料です)

< プロモーション >

 

北上周辺の温泉宿をじゃらんで見る⇒
 

湯田ダム周辺の温泉を”楽天トラベル”で見る⇒

 
 

錦秋湖畔の散策

錦秋湖の湖畔には、遊歩道や展望スポットが整備されており、自然の中でのんびりと散策を楽しむことができます。

春には新緑が美しく、湖面に映る景色は心を癒してくれます。

散歩の後はここで、コーヒーでもいかがですか?

絶景を眺めながら、コーヒーが美味いですよ~

ネビラキカフェ 一度は行きたい絶景テラスカフェ!ホット湯田駅錦秋湖畔にあり

湯田温泉のグルメ

ちょっと足をのばせば、ウマい蕎麦やジンギスカンにありつけます。^^

是非堪能してみてください。

湯田高原駅すぐそばの春乃家、地元の恵みが詰まった蕎麦の至福の味わい

ドライブイン湯田のジンギスカン定食 秘伝のタレと羊肉は絶妙で美味

西和賀町の味覚探訪:湯夢プラザの十割そば食レポート

錦秋湖ダム スプリング放水春限定 まとめ

湯田ダムの錦秋湖スプリング放水は、自然の力強さと美しさを体感できる貴重なイベントです。

2025年の春、ぜひ足を運んで、その迫力ある光景を目に焼き付けてみてはいかがでしょうか。

周辺の観光スポットや温泉も併せて訪れることで、充実した一日を過ごすことができるでしょう。

では!!

-観光 番外編
-, , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

ねむの丘、ツーリングで立ち寄りたい”道の駅温泉” 見どころ、アクセス

秋田県の象潟 地元の友人に言わせると「秋田の湘南」だそうです。 江戸時代はだれもが知っている「松尾芭蕉」が立ち寄ったと言われる寺院があります。 いわゆる「奥の細道」というやつです。   18 …

ラーメンオクト大曲店 特製みそらーめんは濃厚太麺 麻辣みそが絶品(麺酒菜おり座内)

秋田県大仙市大曲駅前にある、ラーメンオクト 大曲駅前店へ行ってきました。 定期的にここの味噌ラーメンが食べたくなります。   味噌がいいんです。 是非、皆さんにたべてもらいたいな~ &nbs …

Route 227s’ Cafe TOHOKU 仙台で美味しい食事と癒しのひととき

  用事があって、仙台を家族で訪れました。   家族で総勢4名 おばあちゃん、奥さんと僕、娘は後から合流の4名。^^   デパートをめぐって、僕はその付き合いとカバン持ち …

ma-1 アルファ社のおなじみフライトジャケット購入 使用感レポートします

    僕はアルファ―社のN-3Bを愛用しています。 これは他界した、じいさんの形見 (形見分けで貰った時点で大分ヨレヨレだったんですが、僕が着て拍車がかかり、もはやボロボロです( …

角館 桜まつり2025年実施する? 武家屋敷通りの桜開花状況や駐車場事情

  質問):角館 桜まつり2025年(令和7年)は実施するんでしょうか?     結論;実施します。(公式発表しました^^) 仙北市 公式hpをみる⇒   20 …

当ブログのキーワード検索

【高所恐怖症ライダー 自己紹介】

当ブログにはプロモーションが含まれています。

【高所恐怖症ライダー自己紹介】


(↑娘が書いてくれた僕のイラスト)

出張の帰り飛行機でエアポケットにはまり、200Ⅿ降下。その時の恐ろしさから、以来高所恐怖症になる。

 

2016年夏
大病を患い救急車で運ばれ、手術後なんとか一命を取りとめる。

以降一日8種類の薬は欠かせなくなるが、後遺症はほぼなし

せっかくもらった命、好きなことをやろうと、家族との団らんの傍ら、暇を見つけては、ツーリングをする今日この頃

詳しい自己紹介はこちら⇒

Sponsored Link
損保との違い
↑↑↑↑転ばぬ先の杖↑↑↑↑
高所恐怖症ライダーも入会してます。

月別バックナンバー

【月別バックナンバー】

当ブログのアーカイブ




人気記事

横手・大仙市の二郎系ラーメンを食べ尽くせ!地元民が愛するG系ラーメン7選
膨張したモバイルバッテリーの正しい捨て方 意外と知らない?これで安心編
オートバイに乗りたくなる映画20作 見たら必ずです
ニトリの木製棚を組み立てた、パインラック木目調は20分で完成
ワークマンのツーリングに最適!?ライダースパンツ3900円の実力
バイク用ミラーを壊してしまったので、分解した話(ダエグ右側)
院内銀山 秋田で有名な心霊スポットにバイクで行ってみた。
ホテルビスタ仙台宿泊レポート「 仙台駅」東口から徒歩4分の実力
『室井慎次 生き続ける者』公開リポ 柳葉さん良いっす!(ネタバレなし ロケ地公開)
バイクのこすれ傷イヤ!ベルトやコードによる傷防止方法公開(100均編)

 

高所恐怖症ライダーは

ランキングにも登録しています。

「ポチ」していただけると、

こ踊りして喜びます。


にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村