ツーリング ラーメン巡り

一風亭(岩手県紫波郡)ではトマト冷やし担々麺をたべよ、期間限定食はうまし

投稿日:

その日は天気もよく、ツーリングには最適なお天気

盛岡に向かっていました。

 

お昼過ぎたので、お腹が減っていて、国道沿いの食事できるお店を探しながら

バイクを走らせていると、看板が出ているお店を発見

みれば、冷やし担々麺とある。

その日は暑い位だったので、冷たいものが食べたかったんです!

「ちょうどいい」とつぶやきながら、お店の中へ。

 

岩手の風景が美しい街並みの中に佇む、一風亭のラーメン屋さん。

入り口の暖簾をくぐると、

ほのかな醤油の香りが食欲をそそります。

 

店内は落ち着いた雰囲気が漂っています。

 

カウンター席とテーブル席があり、一人でもグループでも快適に過ごせる空間

さてさて、お味の方は……..

 

まずははじまり、はじまり~

 

一風亭(岩手) おススメメニューは?

僕が食べたのはコレ!

トマト冷やし担々麺 大盛です。^^

 

期間限定という言葉に弱い僕は、

このお店の推し、通常の担々麺ではなくて、トマト冷やし担々麺をたのみました

 

 

トマトのペーストのおかげで、口の中はイタリアン^^

2種のチーズを合わせたトマト冷やし担々麺

マスカルポーネチーズ、パルミジャーノレッジャーノ

味はどちらがどちらかは、よくわかりませんでしたが、

複雑でコクのある味を醸し出しています

ピリっとする辛さが食欲を刺激してくれます。
麺をずるずるいただきます。

麺もちょっと硬めでいい感じ

辛みとコクの坦々麺

白髪ネギはシャキシャキの食感で涼やかです。
麺をほぐして、スープたっぷり絡めていただくと、坦々スープのトマトと麺が合う!

この担々麺 好き嫌いは、あるでしょうが、僕は大好きな味です。

夏の暑い日に、これもう一度食べたいっす。

 

このレベルで有れば、通常の担々麺もうまいでしょうね^^

次回は担々麺食べます。

 

そして、チャーシュ―丼

このお店、チャーシューも押しの一つとか

 

 

ホロホロと崩れるチャーシュー丼に、トマト冷やし担々麺の汁をかけて(邪道?)

チャーシュー丼を食べます。

 

これがまた美味い。 たまらん味です。

お試しあれ!!

 

追記)

男性の方は、

普通盛は、少々麺の量がすくないので、大盛を頼んだ方が吉です。

僕は大盛をたのんで、正解でした。^^

 

一風亭(岩手県紫波郡)メニュー

 

 

 

 

 

 

 

一風亭(岩手県紫波郡)家族連れは有りか?

 

席数 39席

カウンター席4、4人掛けテーブル席7、小上がりテーブル2

と十分なスペースがありますので、家族連れ問題ありません。

 

 

一風亭(岩手県紫波郡)アクセス

 


岩手県紫波郡矢巾町大字西徳田第5地割田郷200-1

営業時間 平日:昼11:00~15:00L.O 夜18:00~21:30L.O
土日祝:昼11:00~16:00L.O 夜17:00~21:30L.O

定休日 火曜日
駐車場 15台
住 所 〒028-3603 紫波郡矢巾町大字西徳田第5地割田郷200-1
電 話 019-611-2080

交通手段

自家用車(専用駐車場あり)
JR東北本線・矢幅駅から徒歩2.0km(23分)
岩手医科大学から徒歩950m(11分)

矢幅駅から1,978m

 

公式ホームページ

公式ホームページをみる⇒

ちなみにこのお店 岩手で2店舗展開しています。

 

僕が訪れた、矢巾店と、盛岡市にある高松店

次回は、盛岡にある高松店に行ってみようかと思います。

 

 

一風亭(岩手県紫波郡)まとめ

ちょうど限定品の”トマト冷やし担々麺”が、出ている時でラッキーでした。^^

このお店、夜までの通し営業です。

これからの夏、お店押しの、”冷やし坦々麺” うまいでしょうねえ!!

 

次は、冷やし担々麺を頂きます。

絶対です。^^

 

 

 

【合わせて読みたい! 高所恐怖ライダー岩手ツーリングの記事】

 

大松沢家 侍家屋敷のモダンカフェ‼岩手で美しい庭園を見ながらランチ

 

毛越寺の魅力とアクセス 岩手の歴史にふれ,極楽浄土庭園を歩く 


ヒマワリを見れなかったことが残念です。

 

一面のひまわりがみたい!煙山ひまわりパークへツーリング 岩手県隠れた名所の見頃は

 

妖怪 河童が息づく岩手県遠野カッパの淵へ行って来た アクセス、駐車場情報

岩手へ、鬼の手形を探してツーリングした時の記事です。

鬼の手形はどこだ! 盛岡三ツ石神社 さんさ踊り発祥の地 へ

鬼の手形、見つかったのか?(笑)

岩手 鬼の手形はどこだ! 盛岡三ツ石神社 さんさ踊り発祥の地の記事を見る⇒

八幡平アスピーテラインへツーリング 絶景と桜と雪の回廊の時期は?

八幡平アスピーテラインへバイクツーリング 絶景と桜と雪の回廊⇒

 

 

藤三旅館(岩手鉛温泉)日帰り温泉で至福の癒しを体験(岩手ツーリング)

 

-ツーリング, ラーメン巡り
-, , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

宝介 六郷店跡地にラーメン 石乃黒、こってりとんこつ味噌を食べた

六郷方面に用事があり、以前から気になっていた ラーメン 石乃黒さんを訪れました。 このお店、以前は「宝介 六郷店」があった店舗 話に聞くと、宝介をやっていた方が独立してリニューアルしたお店とか&#82 …

赤田の大仏全長9m(秋田県本荘市)巨大木造建築の仏像の迫力

ツーリングの寄り道として、秋田の赤田の巨大木造大仏を見てきました。 全高9mの大仏で、重層の大仏殿に納められている………. 秋田にこんなデカい、しかも木造の大仏があ …

モンチャン ラーメン シュンで二郎系を食す 美味 朝ラー対応店の実力

息子の剣道の練成会で由利本庄市へ行ってラーメン食べてきました。 (練成会=学校別練習試合の事です)   息子は剣道の地区大会が近いので、練習にも力が入っています。 僕が、学生の頃は、父兄が部 …

チマチマ酒店で夕食会 のむとこ たべとこ 仙台PARCO1階にて

  仙台遠征 娘の引っ越しの手伝いでへとへとになり、 お腹もペコペコ、   ホテルに戻ってから、大浴場に入るより先にまずは、ご飯 夕食です。 いつもは小食な奥さんも、この時ばかりは …

ラーメン結喜 大仙で 喜多方ラーメン”限定はちきん地鶏の中華そば”は極上

  大仙で、喜多方ラーメンをベースにしたラーメンを提供してくれる店がある。 秋田で喜多方ラーメンを提供してくれる店は、 僕の知る限りだと能代の方にしかないので、貴重です。   大仙 …

当ブログのキーワード検索

【高所恐怖症ライダー 自己紹介】

当ブログにはプロモーションが含まれています。

【高所恐怖症ライダー自己紹介】


(↑娘が書いてくれた僕のイラスト)

出張の帰り飛行機でエアポケットにはまり、200Ⅿ降下。その時の恐ろしさから、以来高所恐怖症になる。

 

2016年夏
大病を患い救急車で運ばれ、手術後なんとか一命を取りとめる。

以降一日8種類の薬は欠かせなくなるが、後遺症はほぼなし

せっかくもらった命、好きなことをやろうと、家族との団らんの傍ら、暇を見つけては、ツーリングをする今日この頃

詳しい自己紹介はこちら⇒

Sponsored Link
損保との違い
↑↑↑↑転ばぬ先の杖↑↑↑↑
高所恐怖症ライダーも入会してます。

月別バックナンバー

【月別バックナンバー】

当ブログのアーカイブ




人気記事

横手の隠れた名店、豊富なメニューの中華料理 麒麟で味わう料理とは
15年放置のゼファー400㏄ バイクタンクの錆取りをやった。
マトリックスレザレクションズでキアヌが乗っているバイクは何?
横手・大仙市の二郎系ラーメンを食べ尽くせ!地元民が愛するG系ラーメン7選
もし、ハチに刺されたら、夏のキャンプツーリングの注意点と応急処置
国際教養大学 中嶋記念図書館へツーリング 世界が絶賛する図書館
抱返り渓谷の神秘のブルー、そして知る人ぞ知る心霊スポット?
ワークマン製バイクウエア最大の弱点 プロテクターについて考える
ダエグのFI警告ランプが点灯 小人のイタズラ?後部でカタカタ音が
バイクタンクバック磁石型を4年間使用してみた結果 メリットとデメリット

 

高所恐怖症ライダーは

ランキングにも登録しています。

「ポチ」していただけると、

こ踊りして喜びます。


にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村