ツーリング 観光 番外編

日本国花苑(井川町)さくらまつり2023は開催しますか?アクセス 駐車場事情

投稿日:2023年4月25日 更新日:

日本国花苑さくらまつり2023に行ってきました!!

 

結論から言うと

今年、2023年の日本国花苑さくらまつりは、開催されています。

 

ただ、残念なことに、今年は温暖化の影響か、

桜が咲くのが20日ほど早くて、メインのさくらは、70%ほど散っていました。

 

僕が、行って来たのは2023年4月23日の事です。

……残念っす

 

しかも、僕の行った日は風がつめたく、強くて

警備のオジサンたちがかわいそうなくらい、寒い日でした。

…..ほんと、残念でしたが

 

この日本国花苑、子供たち用の遊具も充実していて、

それなりに寒かったんです。

 

しかし、そこに、親子連れで遊びに来ている

小さいお子さんたちの笑顔や笑い声を、久しぶりに聞く事が出来て

ほっこりしました。

 

満開の桜を堪能しているところをお見せしたいところですが、

何せ今年は早咲きで散っちゃっているからな~

 

桜は散っちゃいまして、満開の桜を見ることはできませんが

遅咲きの桜は見頃を迎えます。

 

5/3、4には イベントが予定されていますので、

こちらを楽しみに、訪れてください。

 

この動画は2022年のモノ

今年は桜が散った後で残念ですが、例年ならこんな感じになります。

 

 

日本国花苑 アクセス方法 ~桜と彫刻の街へ

基本情報

住所
〒018-1516 秋田県井川町浜井川字二階102-1

生産地等
奥羽本線井川さくら駅から徒歩20分 秋田空港から秋田自動車道利用で40分

アクセス
奥羽本線井川さくら駅から徒歩20分
秋田空港から秋田自動車道利用で40分

問い合わせ先
井川町役場 総務課総務班
電話番号:018-874-4411
E-mail:soumu@town.akita-ikawa.lg.jp

 

 

日本国花苑 駐車場

無料の駐車場があります。

警備員のオジサンが、先導してくれるので、指示に従ってください。

 

桜まつり期間中は臨時駐車場も設置されていますので、駐車場の心配は必要ありません。

 

 

日本国花苑桜まつり 基本情報

秋田県立県百年に当たる1972(昭和47)年に、日本各地から集められた桜200種約2000本が2年がかりで植樹された公園。

全国に数ヶ所しかない学術的にも貴重な公園といわれている。

散策路も多く、子ども連れから、お年寄りまで様々な年代でも楽しむことができる。

約40万平方メートルの敷地には、4月下旬から十月桜、冬桜が咲き始め、

4月下旬から5月中旬はしだれ桜や八重桜などが見頃を迎える。

出典元:日本国花苑 井川町ホームページより http://www.town.ikawa.akita.jp/kokkaen/

 

 

【日本国花苑桜まつり イベント内容 】

〇5月3日(水)

・ 10:00~16:00 ・・・ お花見フリーマーケット

・ 10:00~16:00 ・・・ 大道芸人マッキー等のパフォーマンス

・10:00~15:00 ・・・ お茶会

・10:00~17:00・・・ドッグラン

〇5月4日(木)

・10:00~15:00 ・・・ お茶会

・10:00~17:00 ・・・ ドッグラン

・10:00~12:00 ・・・ 歌と踊りの集い
・15:00~19:15 ・・・ いかわさんといっしょフェス

・19:30~   ・・・ 打ち上げ花火

※苑正面入口:夕方よりキャンドルを灯し歓迎いたします。

※ ドックランについては、さくらまつり期間中(4/22~5/7)利用できます。

 

 

例年で有れば

桜まつりの2023年4月22日(土)~5月7日(日)の期間は

2年がかりで植樹された200種2000本の桜が咲き誇る……はずなんでしょうが

 

今年は桜が20日間も早い早咲き(泣)

かろうじて、花笠(ハナガサ)という品種が満開に僕達を迎えてくれました。

 

 

 

美しいですが、満開の桜を見れなかったのが、ちょっと残念です。

 

日本国花苑桜

通常であれば、まだ咲かない遅咲きの桜が、見頃でした。

 

満開だったら、きれいだろな~

 

 

日本国花苑の彫刻達 ゴリ山

桜だけではなく、さすがは彫刻の街とうたうだけあって

公園の各場所に、オブジェがいっぱいあります。

 

ゴリ山は結構有名ですね。

 

日本国花苑内のチビッコ広場に置かれている彫刻作品「井川ゴリ山」は、

平成12年から10年間に わたって開催された『桜の森彫刻コンクール』において優秀賞に選ばれた作品だとか。

 

 

インパクトのある大きさ(マジでかいっす) で、鑑賞はもちろん、

よく子どもたちがよじ登って遊ぶ姿も見られ、

またその風貌からインスタ映えもバッチリ です。

 

 

 

日本国花苑(井川町)さくらまつり まとめ

本来なら、満開の時期に桜まつりが開催されますが、

今年は、重ね重ね残念です。

 

……ですが 今年 2023年5月3日、4日には各イベントが開催されるので

家族で行ってみるのも良いでしょう。

 

僕は、来年満開の桜を見に、再び訪れたいと思います。

 

では、では

 

ps

日本国花苑、音だけ聞くと、日本国家演、もしくは日本国家宴と勝手に

頭の中で変換されちゃうんですよね~(ww)

 

僕だけではないはず……..と思いたいです。^^

 

 

 

あわせて読みたい高所恐怖症ライダー ツーリング記事

春になると日本は桜の国だという事を実感します!!

こちらの記事もどうぞ!
(クリックすると飛びます)

あわせてどうぞ!!

 

秋田で絶対見逃せない!枝垂れ桜のおしら様 見どころを巡る旅(湯沢市)

真人公園(秋田) 桜まつり2023年実施する? たらい漕ぎ選手権はあり?

横手桜まつりは2023開催する?横手城の見事な桜が美しいお花見スポット

八郎潟 2023年桜祭りはアリ?10㎞の桜並木と菜の花ロードの見頃の時期教えます!

秋田で絶対見逃せない!枝垂れ桜のおしら様 見どころを巡る旅(湯沢市)

芝桜フェスタ2023は開催する?しない?大森リゾート村(秋田県横手市)

芝桜( 秋田県横手市山内)へツーリング 2023年芝桜まつりはアリ?無し?

 

秋田 千秋公園桜まつりは2023年開催する?桜開花状況や駐車場事情

 

角館 桜まつり2023年実施する? 武家屋敷通りの桜開花状況や駐車場事情

角館 桜まつり2022年実施する? 武家屋敷通りの桜開花状況や駐車場事情行く⇒

ゴジラ岩観光 秋田県男鹿の海岸線に現れる,夕日で火を噴くゴジラ

ゴジラ岩観光 秋田県男鹿の海岸線に現れる,夕日で火を噴くゴジラへ行く⇒

あじさい寺 雲昌寺へツーリング 秋田県男鹿半島の紫陽花 見頃はいつ?

秋田県男鹿半島のあじさい寺 雲昌寺へツーリング 紫陽花見頃はいつ?へ行く⇒

 

寒風山パノラマラインツーリング 展望台からの絶景が美しすぎる


寒風山パノラマラインツーリング 展望台からの絶景が美しすぎるへ行く⇒

男鹿 入道崎へツーリング 北緯40度で大地と海と天空が交差する絶景

男鹿 入道崎へツーリング 北緯40度で大地と海と天空が交差する絶景へ行く⇒

 

真山神社ナマハゲの御利益は?男鹿半島のナマハゲパワーな神社に圧倒

真山神社へツーリング ナマハゲの御利益?荘厳な空気感に圧倒されるへ行く⇒

 

男鹿の巨大なまはげ像に導かれ、アメヤ珈琲を飲む 自家焙煎至福の香り

男鹿の巨大なまはげ像に導かれ、アメヤ珈琲を飲む 自家焙煎至福の香り行く⇒

 

赤神神社五社堂へのアクセス完全ガイド!必見”鬼”が一晩で作った999の石段

赤神神社 五社堂 鬼が一晩で作った伝説の999石段を登ってきたへ行く⇒

 

温泉のあるキャンプ場 男鹿市宮沢海岸 キャンパルわかみは穴場

温泉のあるキャンプ場 男鹿市宮沢海岸 キャンパルわかみは穴場へ行く⇒

 

秋田には美しい観光地と、温泉があります。

 

新玉川温泉へツーリング、奇蹟の温泉 源泉50%に入浴してきた。⇒

 

 

田沢湖観光 穴場スポット6選をバイカーが熱烈にお勧めしてみる⇒

 

乳頭温泉「鶴の湯」田沢湖の秘湯露天風呂へツーリング⇒

 

抱返り渓谷の神秘のブルー、そして知る人ぞ知る心霊スポット?⇒

 

 

 

行ってきました ネコバリ岩

 

ネコバリ岩 秋田のパワースポット 圧倒的生命力に溢れた巨岩を見てきた⇒

前に、ツーリングで行った先の事を記事にしています。

興味があれば是非!!

 

 

 

時期は少々早くなりますが

八郎潟もいいですよ^^

(4月下旬から5月上旬にかけて桜が咲くころ!)

 

11㎞に渡っての桜並木は圧巻です。

マジですごい光景です。^^

 

興味ある方は是非

八郎潟 桜祭りと菜の花ロードをツーリング!夢の情景を楽しむ!!を見る⇒

-ツーリング, 観光 番外編
-, , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

大仙で穴場の美味い蕎麦屋はどこ?「余目そば処」は大曲インターすぐ側

秋田自動車道の大曲インターチェンジかをおりて大曲市内に向かい 車で数分、国道105号沿いその店は有ります。   道路より少々奥まったところにありますが、 道路に「のぼり」があるので、すぐにわ …

ゴールデンファイブヌードル 二郎系極太麺で胃袋むせび泣く美味さ!!

ゴールデンファイブヌードル 大曲で食べれる二郎系ラーメンです。     僕の友人はここの「塩大」をこよなく愛していて、 半年ほど前から、「是非食ってこい」と、勧めてくれていました。 …

ワークマン”着るこたつ”2022年爆売れ!ヒーター付き電熱ベストの実力

  再び、2022年度版ワークマン製ヒーター付き電熱ベストを 買っちゃいました。(笑)   以前(2020年)にも、ワークマン製の電熱ベストを買いましが これが、こわれちゃったのか …

柳麺 多むら 秋田県能代市へラーツー、極上味噌煮干しラーメン

久しぶりに遠出したかったんです。   やっと、自主規制が解禁され、ツーリングがしたかった。 ホントは、キャンプツーリングに行きたかったんですが、 完全解禁ではないので、プチツーリングといった …

蕎麦カフェ田伝(でんでん)鳴子のおしゃれカフェで蕎麦を食べた

仙台に行く用事があって 国道47号線を通り鳴子を抜けて、仙台へ向かっていました。   ちょうどお昼前、時間にして午前11時30分頃 鳴子温泉郷を少し過ぎたところ、隣にHCコメリHG鳴子店 オ …

当ブログのキーワード検索

【高所恐怖症ライダー 自己紹介】

【高所恐怖症ライダー自己紹介】


(↑娘が書いてくれた僕のイラスト)

出張の帰り飛行機でエアポケットにはまり、200Ⅿ降下。その時の恐ろしさから、以来高所恐怖症になる。

 

2016年夏
大病を患い救急車で運ばれ、手術後なんとか一命を取りとめる。

以降一日8種類の薬は欠かせなくなるが、後遺症はほぼなし

せっかくもらった命、好きなことをやろうと、家族との団らんの傍ら、暇を見つけては、ツーリングをする今日この頃

詳しい自己紹介はこちら⇒

損保との違い
↑↑↑↑転ばぬ先の杖↑↑↑↑
高所恐怖症ライダーも入会してます。

月別バックナンバー

【月別バックナンバー】

当ブログのアーカイブ




人気の投稿とページ

土崎港曳山まつり(秋田県)は2023年は開催される?日程 駐車場事情
ワークマンライダースパンツ夏用購入 メッシュ生地が涼しい
ワークマン製バイクウエア最大の弱点 プロテクターについて考える
ワークマンバイク用春夏グローブを買った、アトム タランチュラの実力
ヘルメットミラーシールドの傷問題 剥がれたら元に戻す方法はあるのか?
バイク用タイヤの交換時期、寿命を教えて!リッターバイクの場合
「GT-Air 2」SHOEIヘルメット1年間使用して分かった事
カワサキ ダエグ 4年間評価  買い換えない3つの理由がこれだ
オートバイに乗りたくなる映画20作 見たら必ずです
芝桜( 秋田県横手市山内)へツーリング 2023年芝桜まつりはアリ?無し?

 

高所恐怖症ライダーは

ランキングにも登録しています。

「ポチ」していただけると、

こ踊りして喜びます。


にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村

ツイッターもやってます。^^

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。