ラーメン巡り 観光 番外編

オーダーミス!ネギみそラーメンを注文したら、肉まぜそばが来てしまった。どうする?

投稿日:2022年11月12日 更新日:

こんにちは! 高所恐怖症ライダーです。

(写真は特に意味ないです↑)

 

 

外食で、ラーメンを食べに行くと

オーダーを間違えられた事が

今までに6回ほどあります。

(6回とも違うお店です!)

 

まあ、ラーメン、いろんな味を楽しみたいので、

いろんなお店に行くわけなんですが、地味にオーダーを間違えられます。(w)

 

「ニンニク抜きで!!」

と伝えたのに、ニンニクががっつり乗っていたり

 

全く違う品物が来たりと………….(w)

 

お昼は、飲食店忙しいですからね~

 

さて、今回はとあるラーメン屋さんの、オーダーミスの話

 

 

まずは、はじまり、はじまり~

 

新メニューのラーメン オーダーミス?

 

そのお店は、何度か足を運んだことのある、二郎系のラーメン屋さん

高品質なラーメンを提供するので、いつも混んでいます。

 

その日も、みそらーめんを食べに行ったのですが、

手書きで新メニューの

 

「ネギみそ」始めました。

とかいてある。

 

これは食べねばならないと妙な義務感に襲われて、ネギみそを注文。

このお店は、食券制なので、最初に食券を購入

 

カウンター席にとおされて、そこでラーメンを待つ。

 

僕の両お隣さんはすでに座っていて、どちらもラーメン待ちの状態

 

待つこと5分少々

 

僕のオーダーしたラーメンが、一番先に運ばれてきた。

 

お隣さんには、少々悪い気がしたが、ラーメンを作る際の順番が

たまたま良くて、

 

僕のオーダーしたラーメンが先に運ばれてきたんだろうと思って

そのまま、考えもせず食べようとすると…….

 

このみそネギラーメン、スープが無い事に気が付く。(笑)

いつもなら、お店の人に尋ねるんですけどね~、

 

めちゃくちゃ腹がへっていたのと

 

今回頼んだのは、新メニュー(笑)

 

2度書きますが、新メニュー!!

 

こういうラーメンなのだろう!と

深く考えもせず、腹も減っていたので、麺に食らいつく。

 

「美味い!!」

 

胃袋が喜んでいるのが、わかります。(笑)

 

半分ほど食べたところに、

店員さんが僕の横に申し訳なさそうに、

僕の横にきて、片膝をつきながら、こう言ってきた。

 

店員さん:

「お客様、大変申し訳ありません。

店の者が誤って、別のラーメンを提供してしまいました。」(小声)

 

僕:

「えっ そーなの これ新メニューじゃなかったの?」(小声)

口にラーメンを入れながら、もごもごしている僕(笑)

 

店員さん:

「これ肉まぜそばです。ほんと申し訳ありません……..」(小声)

.

.

.

.

僕の隣席のお客さんへ行くはずの、ラーメンだったんですね。

 

 

さて、こんな時、あなたならどうしますか?(笑)

 

僕がとった対応はですね…………………

 

 

 

高所恐怖症ライダー ラーメン2杯目食べる

 

まーね、新メニューだとは言え、気づかず食べた僕もわるい(w)

 

しかも、美味かった。

 

食っちゃったから、(w)

「お金返して、」

とも言えないし、いう気もない。(美味かったし(w))

 

ネギみそと肉まぜそば、どっちが高いかわからないが、差分の金額いくらなんだろうか?

肉まぜそばの方が高かったら、差額分は払うのかな????

 

「さて、どうしようかな~」と考えていると、

 

店員さん:(不安そうな顔で)

 

「お客さん、もう一杯食べれますか?

 

もし、もう一杯がむずかしかったら、ネギみそ半らーめん(量半分)

というのもできますが、どうでしょうか?

 

勿論、お代はいりません。」

 

 

簡単に言うと、もう一杯無料で食べませんか?…….というご提案!!

 

二郎系のお店のラーメンです。

量多いんです。(笑)

 

僕:「食えるかな~?」(ほんのちょっと考えました)

 

でも、まあ話のネタになるな~と、店員さんへ、こう答えました

僕:「ネギみそ半らーめんで、お願いします(キリッ!!)」

 

店員さん:

「わかりました、大変申し訳ありませんでした。(笑顔)」

 

その時の店員さんの笑顔が忘れられません。

 

ネギみそらーめんも、マジで美味かったっす!!

 

 

ラーメン屋さんでネギみそを注文したら、肉まぜそばが来てしまった まとめ

 

というわけで、お店側のオーダーミスは、

最初購入した食券の代金のみで、その後の支払いは発生しませんでした。

 

そして僕は、幸運にも? 

美味しいラーメン、みそネギと肉まぜそば

2杯食べることができました。(厳密には1.5杯ですが…..)

 

 

初めてのダブルです(笑)…..まあもう二度と経験することは無いと思います。(笑)

 

おなか一杯でした。www

 

帰りのバイクの運転、前傾姿勢になるのがきつかったです。(笑)

 

(ホントは、ダイエット中だったんですけど、

まあ……..もめ事にもならずに済んだんで、よかった、よかった。)

 

いろんな経験ができて、面白い限りです。(w)

 

 

では、また。

 

 

 

 

あわせて読みたい 高所恐怖症ライダーの記事

参考にどうぞ! はずれませんよ~^^

ラーメンオクト大曲店 特製みそらーめんは濃厚太麺 麻辣みそが絶品

ラーメンモッシュ 豚骨魚介のWスープ 贅沢な濃厚ラーメンを大仙で食す

高梨商店 大仙の古民家カフェ!ランチと沖縄そばが絶品

高梨商店 大仙の古民家カフェ!ランチと沖縄そばが絶品⇒

角館そば(仙北市角館庁町)へ行って、蕎麦「あゆ天ざる」を食べた。

角館そば(仙北市角館庁町)へ行って、蕎麦「あゆ天ざる」を食べた。をみる⇒

六郷湧水群 湧水の郷大仙へツーリング 御台所清水の名水

大仙六郷のおいしい水を飲んでみる⇒

オイルフィラーキャップ壊した!バイクオイル交換時の失敗

毎月花火が打ちあがる街大仙 花火カレンダー2022⇒

払田柵へ行って来た!大仙市美郷町に実在する古代城柵へツーリング

払田柵へ行って来た!大仙市美郷町に実在する古代城柵へツーリング⇒

桜木屋 大仙店で絶品ニラそばラーメン)と鶏のから揚げを食べた

桜木屋 大仙店で絶品ニラそばラーメン)と鶏のから揚げを食べた⇒

ろくごうドライブイン おすすめはジャンボとんかつ&じゃんぼ焼肉定食

ろくごうドライブイン おすすめはジャンボとんかつ&じゃんぼ焼肉定食⇒

大仙で穴場の美味い蕎麦屋はどこ?「余目そば処」は大曲インターすぐ側

大仙で穴場の美味い蕎麦屋はどこ?「余目そば処」は大曲インターすぐ側⇒

 

中華そば 八兵衛 横手の喉ごし良い香娘麺(シャンコメン)が美味

中華そば 八兵衛 横手の喉ごし良い香娘麺(シャンコメン)が美味 をみる⇒

手打ちそば 一究へ行く、鴨せいろとミニ丼が美味、横手の地酒有

手打ちそば 一究へ行く、鴨せいろとミニ丼が美味、横手の地酒有 をみる⇒

香味亭 秋田県横手市にあるハイレベルまぜそば、追いごはんが美味

香味亭 秋田県横手市にあるハイレベルまぜそば、追いごはんが美味 をみる⇒

千真庵(せんしんあん)横手の蕎麦屋で絶品「キス天ざる」を食す

千真庵(せんしんあん)横手の蕎麦屋で絶品「キス天ざる」を食す をみる⇒

ラーメン幸、横手のちゃんぽん風みそ ワンタンチャーシューの幸福

ラーメン幸、横手のちゃんぽん風みそ ワンタンチャーシューの幸福 をみる⇒

麺屋 羅漢(ラカン)秋田県横手のしょっつるベースのラーメンは絶品

麺屋 羅漢(ラカン)秋田県横手のしょっつるベースのラーメンは絶品 をみる⇒

優勝軒 横手店閉店【悲報】 富士ラーメンとつけ麺が旨い!横手二郎系ラーメン

優勝軒 富士ラーメンとつけ麺が旨い!横手市の二郎系 をみる⇒

 

-ラーメン巡り, 観光 番外編
-, , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

初めてバイク購入、納車まで準備するグッツ&書類は何?【初心者編】

最近知り合いが、バイクを購入しました。   そこで、質問されたのが 「バイクを購入したが、納車するまで、何を準備していいかわからない!」 との事。   聞けば、彼は車の免許と車は保 …

フォグコーヒー 大仙市人気カフェ 自家焙煎の濃密な芳香

秋田県大仙市(大曲)にある超人気カフェ「FOG coffee」に行ってきました。 僕のコーヒー好きな友人が足しげく通うお店   以前から、いいコーヒー屋さんがあると教えてくれてはいたんですが …

男鹿 入道崎へツーリング 北緯40度で大地と海と天空が交差する絶景

秋田県男鹿半島、入道崎へツーリングしてきました。   バイカーが泣いて喜ぶ?秋田のワイディングロード男鹿半島 秋田の男鹿半島と言ったら、寒風山へいって、寒風山パノラマコースを走り そのまま、 …

清流の森 秋田県五城目町にあるネコバリ岩近くの山菜レストラン岩魚旨し

こんにちは、高所恐怖症ライダーです。 今回は、秋田県五城目町 ネコバリ岩近くの「農家レストラン 清流の森」さんをへ行ってきました。   その日僕は、釣りキチ三平のロケ地となった、ネコバリ岩と …

”ダイニングカフェ蓮”田園にひっそり佇む人気カフェで、ランチを楽しむ

奥さんと”ダイニングカフェ蓮”さんへお邪魔しました。 2月の肌寒く、小雪のふるお昼ごろにお邪魔しました。 このお店、秋田県内でも知る人ぞ知る 有名なカフェで、地元の方々からも愛されています。 田園風景 …

当ブログのキーワード検索

【高所恐怖症ライダー 自己紹介】

当ブログはプロモーションが含まれます。

【高所恐怖症ライダー自己紹介】


(↑娘が書いてくれた僕のイラスト)

出張の帰り飛行機でエアポケットにはまり、200Ⅿ降下。その時の恐ろしさから、以来高所恐怖症になる。

 

2016年夏
大病を患い救急車で運ばれ、手術後なんとか一命を取りとめる。

以降一日8種類の薬は欠かせなくなるが、後遺症はほぼなし

せっかくもらった命、好きなことをやろうと、家族との団らんの傍ら、暇を見つけては、ツーリングをする今日この頃

詳しい自己紹介はこちら⇒

損保との違い
↑↑↑↑転ばぬ先の杖↑↑↑↑
高所恐怖症ライダーも入会してます。

月別バックナンバー

【月別バックナンバー】

当ブログのアーカイブ




人気の投稿とページ

ワークマンライダースパンツ夏用購入 メッシュ生地が涼しい
ワークマン製バイクウエア最大の弱点 プロテクターについて考える
ワークマン製イージス360透湿防水防寒 ジャケット購入した結果!
革ジャンの手入れ、最も簡単に30年維持させる方法がこれだ!
車の後部座席下からアイドリング中異音 カタカタ音の原因は何?
ワークマン冬に最適 秋冬ライダースパンツ限定品3900円の実力
雪国へ行くならこのブーツ!ミツウマスノーブーツ最強伝説
「GT-Air 2」SHOEIヘルメット1年間使用して分かった事
カワサキ ダエグ 4年間評価  買い換えない3つの理由がこれだ
バイク用タイヤの交換時期、寿命を教えて!リッターバイクの場合

 

高所恐怖症ライダーは

ランキングにも登録しています。

「ポチ」していただけると、

こ踊りして喜びます。


にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村

ツイッターもやってます。^^

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。