ツーリング ラーメン巡り 観光 番外編

花鳥風月 酒田本店の花鳥風月ラーメンは美味、エビワンタンがぷりぷり!

投稿日:2022年10月16日 更新日:

山形の酒田に用事がありました。

バイクを試乗するためです。

 

ここ酒田には、東北で数少ないバイクのメーカー

ハスクバーナーの直営店があるんです。

しかも、試乗車ありです。(笑)

 

これこれ↓

 

以前から、ハスクバーナーのスパルトピレンがかなり気になっていて、

試乗してみたいな~と思っていたんです。

 

それで、ツーリングがてら、山形は酒田へ。

 

酒田に着いたのが、午前11時30分

お腹がへっていて、ラーメン屋さんをググってみると、真っ先に出てきたこのお店

 

美味しそうだったのと、その時僕がいた場所から、15分位の距離だったので

花鳥風月さんに決めました。

 

そしたら

 

これが、大当たり

山形県酒田市のラーメンといえば
薄いワンタンを提供する「月系」ラーメンが有名らしいんですが

このラーメンは酒田のラーメンの王道なんでしょうか?。

月系ラーメンは、Wikipediaから一部参照すると

大来軒から派生した「三日月軒」の系譜と
「港月食堂」(廃業)の流れをくむ「満月」の系譜がある

酒田のラーメンは大きく分けると、こんな感じになるそう

僕もしらべて、初めてわかりました。

 

では、お味はというと………..こんな感じでしたよ~

 

 

 

酒田本店の花鳥風月 お薦めラーメンは?

 

僕が食べたのはこれ、花鳥風月ラーメン(950円)+大盛(150円)

自家製の中細縮れ麺

(大盛をお勧めします。)

 

角煮と肩ロースのチャーシュー

 

丸ごと1尾のプリっとした海老ワンタンが二つ

肉々しい餡の肉ワンタンが二つ

メンマ、半玉に刻みネギ

 

鯛干しや昆布、節類の他、拳骨、親鶏と他なんだろ……

薄口の上品なスープ、ほのかに、生姜の香りもありますね。

 

醤油味ですが、基本薄口

卓上にある醤油ダレで、自分好みに調整するスタイルです。

 

驚くのは、角煮と海老ワンタン

まず、角煮 味が染みていて、口の中でホロホロとほぐれ、溶けます。

羅漢の角煮に匹敵する、美味しさです。

 

そして、エビワンタンの海老…..ぷりぷりです。

一匹丸ごと海老ワンタン うますぎます。

 

人気があるお店なのも、十分にわかります。

こりゃ、並んでも食べたいっす。(笑)

 

 

 

プリプリの海老ワンタン。

肉々しい餡の肉ワンタンもうまし

なんとも美味い、至福の一杯です。

 

ラーメンがくるまで、この動画を見てました。

CMで違わない、美味しさです。

これが流れたら、お店に来ちゃいますね(笑)

 

 

酒田本店の花鳥風月 メニューは?

食券制になってます。

 

並んでいる時に看板があって、メニューを選択できます。

 

メニュー:

海老ワンタンメン

ゆず塩海老ワンタンメン

花鳥風月ラーメン

ゆず塩花鳥風月ラーメン

汁なし担々麺(温)

 

ラーメン

ワンタンメン

酒田のつけワンタンメン

 

で、最後までメニューを迷ったのがこれ

秋限定 かぼすと鯛 貝出汁ワンタンメン


花鳥風月ラーメンが、あのクオリティですから、

食べたら、さぞかし美味いんでしょう。(残念)

 

ほんと残念です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

< プロモーション >

花鳥風月/冷凍海老ワンタンメン4食セット
created by Rinker

 

酒田本店の花鳥風月 アクセス

 

 

 

住所

山形県酒田市東町1-3-19

 

営業時間

11:00~20:30(ラストオーダー20:00)
(変更があるようなので、お気をつけください)

[冬期間:1月中旬~2月末] 11:00~19:00閉店

 

年中無休と休憩時間無しは変更せず

日曜営業

定休日:年中無休

酒田ラーメン 花鳥風月 【公式】:https://twitter.com/sakata_kachou

公式ホームページ:https://kachou.jp/

公式YOUTUBE:https://www.youtube.com/channel/UC3-P998j4KvBTNStaOlTc_Q

 

酒田本店の花鳥風月 駐車場事情

お店の前に14台相当の駐車場があります。

勿論無料です。

お昼時には、あっという間に満車になりますので、ご注意ください。

 

 

 

酒田本店の花鳥風月 まとめ

人気店なのと、土曜昼時で混んでいるだろうと思っていたんですが。

15分位の待ち時間で入店できました。

退店時も外待ち10人ほどいたので、まじで人気店なんですね。

 

何気にびっくりしたのが、これ

濃縮ジャスミン茶

みずに薄めて飲むとのことで、飲んでみたんです。

意外に美味しいんです。(笑)

 

初めて飲みましたが、「所(ところ)変われば、品変わる?」

面白いものです。

 

 

ラーメン予想以上に美味しかったです。(マジです)

 

次回は、つけ麺を食べます。

もし、やっていたら、かぼすと鯛、貝出汁塩ワンタンメンを食べます。

 

次回が楽しみです。

 

酒田 花鳥風月周辺の観光施設をチェックする
通販もやってますね。

シェアしておきます。(笑)

 

< プロモーション >

花鳥風月/冷凍海老ワンタンメン4食セット
created by Rinker

 

 

 

 

 

あわせて読みたいツーリング記事

 

山形も、ボチボチツーリングしてます。

あわせて、どうぞ!

山形県新庄市にある麺武者のチャーシューガツンつけ麺は美味い

鳥海山ブルーラインをヒルクライム 高所恐怖症のバイク乗り、ビビる

山形銀山温泉 バイクで行くロマンティックな旅 温泉と景色を満喫してみた。

トトロの木はマジトトロ! 山形県「小杉の大杉」でトトロ見た

香港飯店 山形県新庄にある街の中華屋さんの油淋鶏定食は美味し!

いいかんじの雰囲気のある 鳥居と鳥海山大物忌神社があります。

 

鳥海山大物忌神社吹浦口ノ宮へ行って来た、獣道並みの裏道を通る

鳥海山大物忌神社吹浦口ノ宮へ行って来た、獣道並みの裏道を通る をみる⇒

 

 

-ツーリング, ラーメン巡り, 観光 番外編
-, , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

ワークマン冬に最適 秋冬ライダースパンツ限定品3900円の実力

またまたやってくれました、ワークマンさん ついに、冬用ライディングパンツのリリースです。 冬用のライディングパンツが欲しいと思ってたんですよね。   (夏用もワークマン製のライディングパンツ …

映画ドミノで、主人公ベンアフレックが乗っているバイクは何?

映画ドミノを映画館で見てきました。   なぜか奥さんが、また映画を観たいと言って 行ってきました映画館   観たのはベンアフレックの”DOMINO”という映画 いつものように前情報 …

きよ州 盛岡の隠れたラーメンの名店 こだわりの”つけ麺”は美味

車の慣らし運転もかねて、 盛岡にあるバイク量販店 ライコランドへ行ってきました。 午後1時 盛岡の4号線を車で走っていると、ふと きよ州さんの看板を見つけます。   僕の触手が反応して、(腹 …

道の駅象潟側 とんとんのネギみそチャーシューはうまし

  「道の駅象潟」すぐ側にある、とんとんラーメンに行ってきました。   場所は、にかほ市象潟町   にかほ市の海沿いを通るたび、気になっていたラーメン屋さんでした。 山形 …

熱気球 大空と大地の共演 秋田スカイフェスタが大空を彩る【2025】

  「ゴオオォォォ」   朝5:00頃から、プロパンのガスバーナーの音が 秋田の横手市にある、美しい田園風景の中で、轟きます。     40機もの熱気球の大群を …

当ブログのキーワード検索

【高所恐怖症ライダー 自己紹介】

当ブログにはプロモーションが含まれています。

【高所恐怖症ライダー自己紹介】


(↑娘が書いてくれた僕のイラスト)

出張の帰り飛行機でエアポケットにはまり、200Ⅿ降下。その時の恐ろしさから、以来高所恐怖症になる。

 

2016年夏
大病を患い救急車で運ばれ、手術後なんとか一命を取りとめる。

以降一日8種類の薬は欠かせなくなるが、後遺症はほぼなし

せっかくもらった命、好きなことをやろうと、家族との団らんの傍ら、暇を見つけては、ツーリングをする今日この頃

詳しい自己紹介はこちら⇒

Sponsored Link
損保との違い
↑↑↑↑転ばぬ先の杖↑↑↑↑
高所恐怖症ライダーも入会してます。

月別バックナンバー

【月別バックナンバー】

当ブログのアーカイブ




人気記事

膨張したモバイルバッテリーの正しい捨て方 意外と知らない?これで安心編
『室井慎次 生き続ける者』公開リポ 柳葉さん良いっす!(ネタバレなし ロケ地公開)
藤の花 秋田県湯沢の千年公園の2025年藤まつりはアリ?無し?
秋田で一面の菜の花畑がみたい!どこに行けば観れる? ベスト3
ダエグのFI警告ランプが点灯 小人のイタズラ?後部でカタカタ音が
ライダージーンズ作ってみたvol2 腰 膝プロテクターを装着した結果
映画『室井慎次 敗れざる者』公開リポート 柳葉さん良いっす!
スズキGSX-8R(2024年モデル)をダエグ乗りが試乗した結果
30年使用したひび割れだらけのエンジニアブーツのリペア方法
パソコンのディスプレイ(モニター)壊れたが、分解して直せなかった件

 

高所恐怖症ライダーは

ランキングにも登録しています。

「ポチ」していただけると、

こ踊りして喜びます。


にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村