キャンプツーリング ツーリング 北海道への道

山形庄内夕日の丘キャンプ場へダエグで行ってきた、ソロキャンプデビュー編

投稿日:2018年12月6日 更新日:

 

 

人生初のソロキャンプに行ってきましたああああああ。(笑)

2018年7月18日 快晴

6か月前から見よう見まねで、キャンプ道具をそろえて
(後程記事にします。)

初めてのキャンプに出発。

 

北海道ツーリングの初めの一歩です。(笑)

 

僕はせっかちなので、半年も時間をかけてキャンプ道具やら

テントやら、バイクのセッティングをするとは思わなかったんですが

いかんせん、そろえるための資金がない(笑)

必然的に時間をかけて道具をそろえるしかなかったんですね~

…………何度も言いますが、半年かかりました。

 

とにもかくにも、初めてのバイクでのソロキャンプです。

(ブログ主は、いわゆるテントを張ってキャンプというのは小学校以来です。)

気分が高まってきます。

山形庄内夕日の丘キャンプ場はどこにある?

 

キャンプ場詳細 庄内夕日の丘オートキャンプ場

住所 山形県酒田市浜中粮畑33

アクセス案内 日本海東北自動車道庄内空港ICから庄内空港方面へ進み、右手に現地。庄内空港ICから300m
駐車場 あり
乗り入れ可能車両 乗用車 / キャンピングカー
立地環境 公園 / 海
施設タイプ トレーラーハウス / 区画サイト
サイトの地面:芝

山形庄内夕日の丘キャンプ場公式サイトをみる⇒

 

本当は、新潟のとあるキャンプ場を目指して出発したんです。(笑)

しか——-し、

出発が遅れたため、PM2時時点で、新潟まで後200㎞、

目的地の新潟に着くのは、PM6時 それからテント張って、食材さがして……….

このままいけば、ごはんにありつけるのは、PM7時……

PM7時(……計算中)

.

.

PM7時(……計算中)

.
.

.
.
はい、新潟行きは中止!山形でキャンプすることにしました。(笑)

 

で、グーグル先生に近くのキャンプ場を聞いてみると、ヒットしたのが

「山形庄内夕日の丘キャンプ場」

トイレも、簡易シャワーもありということで、あまり深く考えずにここに決定!(笑)

しかも、バイクなら値段も安い!(笑)……400円でした。

 

【テントエリアの風景】

 

山形庄内夕日の丘キャンプ場の設備と値段

バイク用のエリアはバイク乗り入れ可でフリーサイトなので自由に設営できます。

もう一度書きます。

バイクの乗り入れは可です。

 

僕が訪れたときはシーズン中だったので、先客が15人くらいいました。

ソロツーリングが僕を合わせて3名

団体さんが二組、2人連れが2組といった感じでした。

シーズン中でしたので、意外に混んでましたね。

 

思った以上に設備の手入れがしっかりしていて好感が持てます。(値段も安いし)

 

トイレもとても清潔でしたね。

好感度高いです。

ランドリーもあり、シャワー室も完備

シャワーは僕も使いました。

3分100円でお湯の出もよく良心的だと思いました。

(ホントは近くの温泉に行こうと思っていたんですが、面倒になって

ここのシャワーで済ませちゃいました。はい、………….とても便利です)

 

【テント張った】

 

ドッペルギャンガーのワンタッチテントです。

これ、おすすめです。

設営が5分と掛かりません。

ものぐさな僕にはぴったりのテントです。

 

この状態にするまで5分かからないんです。↓

全室が広く、ターブまでついている。

しかも、設置がとても楽(所要時間5分)(笑)

隣で、テント立てているおっちゃんは、たっぷり20分はかかっているところ

僕は炭起こしてましたから、らくちん以外のナニモノでもありません。

このテント 超おすすめです。

 

リンク張っておきます。

気になる方はどうぞ

 

<プロモーション>

アマゾンでドッペルギャンガーのワンタッチテントテントを見る⇒

 

 

この利便性は、一度味わうと簡単すぎて、他の使えませんよ(マジです)

荷物を入れるとこんな感じに↓

設営後のテントと愛車ダエグで「チーズ!」

 

炭をおこして

 

買ってきた焼き鳥を焼きます。

後、お肉(笑)

徐々に日が暮れてきました。

お酒で夕飯を食べます。

 

キャンプ場から見える酒田の町はきれいです。

ついでに夜景もきれいでした。

7月なので、虫がおおいんだろうなあと思っていましたが、

思った以上に虫は少なく、蚊取り線香をともしていれば、問題ないレベルでした。

 

山形庄内夕日の丘キャンプ場での周辺施設

【食材の買い物】

『イオン三川店』 (バイク)車で約5分です。

ハイ、一本道です。

僕は、夕飯の食材、お酒もここで買いました。

いわゆるショッピングモールですから、地産地消、大抵のものはここでそろいます。(笑)

 

【温泉 『湯野浜温泉』】 車で約10分~15分

ホントはここにも行くつもりだったんですけどね~

初めてのソロキャンプツーリングなので、疲れてしまい、行かずじまい

今回は見送っちゃいました。

次回リベンジです。

 

<プロモーション>

湯野浜温泉公式サイトをみる⇒

 

 

【隣接する庄内空港滑走路】 車バイクで0分

 

ローカル空港なので、フライト本数がすくないのか?

騒音も気になりませんでしたね。

飛行機の離陸シーンが見れて、楽しかったです。

ハイ、設置したテントから、滑走路が見えます。

【飛行機の離陸シーンをみた youtube】

こんな感じで離陸シーンはこんな感じ。

そこそこうるさいですが、迫力あります。

 

庄内夕日の丘キャンプ場 まとめ

 

翌日は、朝6時から気温30度越えの暑さ

昨夜の残り物で軽い朝食を作りました。

少しお酒飲み過ぎたのか、頭痛がしました。

 

朝から快晴、嫌になるくらいの青空です。

空が美しすぎます。

初心者にやさしい、立地条件のよいキャンプ場でした。

ありがとう、庄内夕日の丘キャンプ場

 

そういえば、昨夜はあまりにも静かすぎて、隣のテントで寝ている
おぢさん達のいびきが響き、いびきの音がクローズアップされるくらい、夜は静かです。(笑)

 

あと、朝僕が歯磨き終わったら、キャンプ場の水洗い場、断水になりました。

そのあとトイレ使えないとかで、家族連れの方々が困ってました。

(断水は1.5時間ほどで解消されました)

いろんなことがあるものですね。

 

 

追記 山形酒田の海と風車

せっかく庄内、酒田にきたので、海と風車をバックに
記念写真

空の青と海の青が美しい。

楽しい、大成功のソロキャンでした。

このキャンプで分かったこと。

バイクの積載量が足りない(笑)

………..バイクのサイドバッグ購入を考えねば…..

考えるのも楽しいですね~!!

 

 

<プロモーション>

庄内の近くの温泉を旅ノートでみてみる⇒

 

 

 

追記

さて、ここで質問です。

……この初ソロキャンが参考になって、

僕が購入したものは何でしょう?

 

 

 

 

答えはこちら↓↓↓

こちらの記事をどうぞ

(ほんと、バイクは色んなことを僕に気づかせてくれます。)

 

ツアーシェルケース2,バイクのサイドバックを購入レビュー,つけ方,容量,防水をみる⇒

 

 

 

また、今回大活躍したワンタッチバイク用テント「DOD製」 T2-466のレビューも書いてます。

あわせてどうぞ ^^

 

 

ワンタッチバイク用テント「DOD製」 T2-466購入レビュー⇒

 

 

-キャンプツーリング, ツーリング, 北海道への道
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

ラーメンマシンガン 秋田県の二郎系のパイオニア店へラーツー

こんにちは、ラーメン大好き、高所恐怖症ライダーです。   知っている人は知っているんですが(笑) 大仙市のゴールデンファイブヌードルとは同じ系列店 (マシンガンの方が先です。) 大仙市のゴー …

新旬屋 麺 新庄へラーメンツーリング 金の鶏中華全部入りが美味

ご時世が、ご時世だけに、なかなかバイクで遠出ができない。 キャンプとかに行きたいんですが、まあこの時期は厳しいものがありますね   そこで、出来るだけ人と触れ合わず、ラーメンだけ食っても度っ …

清流の森 秋田県五城目町にあるネコバリ岩近くの山菜レストラン岩魚旨し

こんにちは、高所恐怖症ライダーです。 今回は、秋田県五城目町 ネコバリ岩近くの「農家レストラン 清流の森」さんをへ行ってきました。   その日僕は、釣りキチ三平のロケ地となった、ネコバリ岩と …

元滝伏流水 湧水5万t/日の滝は驚嘆の美しさに我を忘れる【駐車場事情】

秋田県は象潟町にツーリングしてきました。 象潟町には知り合いがいることもあり、何度か足を運んでいます。 仁賀保高原が広がる、美しい場所       知り合いが言うには、 …

ラーメン屋 壱番亭花巻店で辛ネギ熟成味噌ラーメンはうまし、安定の味

岩手に向かって、ツーリングをしていました。 目的地は矢巾町、ひまわりパークを目指していたんです。 9月の初旬 良く晴れた、気持ちの良い土曜日でした。   今年の夏は雨が多くて、なかなかツーリ …

当ブログのキーワード検索

【高所恐怖症ライダー 自己紹介】

当ブログにはプロモーションが含まれています。

【高所恐怖症ライダー自己紹介】


(↑娘が書いてくれた僕のイラスト)

出張の帰り飛行機でエアポケットにはまり、200Ⅿ降下。その時の恐ろしさから、以来高所恐怖症になる。

 

2016年夏
大病を患い救急車で運ばれ、手術後なんとか一命を取りとめる。

以降一日8種類の薬は欠かせなくなるが、後遺症はほぼなし

せっかくもらった命、好きなことをやろうと、家族との団らんの傍ら、暇を見つけては、ツーリングをする今日この頃

詳しい自己紹介はこちら⇒

Sponsored Link
損保との違い
↑↑↑↑転ばぬ先の杖↑↑↑↑
高所恐怖症ライダーも入会してます。

月別バックナンバー

【月別バックナンバー】

当ブログのアーカイブ




人気の投稿とページ

雪国へ行くならこのブーツ!ミツウマスノーブーツ最強伝説
ワークマン製ヒーター付き電熱ベストを買ってみた。限定発売品レビュー
革ジャンの手入れ、最も簡単に30年維持させる方法がこれだ!
ワークマン製バイクウエア最大の弱点 プロテクターについて考える
ワークマン製イージス360透湿防水防寒 ジャケット購入した結果!
ワークマンバイク用秋冬グローブ買った!やぎ革 撥水仕様PG05の実力
ワークマン冬に最適 秋冬ライダースパンツ限定品3900円の実力
かまくら祭り2024年は決行? 横手市開催の日程,見どころ,駐車場情報
革ジャンの修理 ひび割れ はがれ部分を素人が補修 コツはここ
「GT-Air 2」SHOEIヘルメット1年間使用して分かった事

 

高所恐怖症ライダーは

ランキングにも登録しています。

「ポチ」していただけると、

こ踊りして喜びます。


にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村

ツイッターもやってます。^^

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。