ツーリング 観光 番外編

男鹿の巨大なまはげ像に導かれ、アメヤ珈琲を飲む 自家焙煎至福の香り

投稿日:2020年10月11日 更新日:

以前友人から、秋田にある水族館「GAO」のお土産にもらった

アメヤ珈琲のパッケージ珈琲

とてもおいしくて、なんとも気になっていたんですが、

やっと、訪れる事が出来ました。

秋田県男鹿市 101号線を男鹿に向かって走らせると

巨大な「なまはげ」が2人? 訪れた人を迎えてくれます。

男鹿観光案内所に隣接した自家焙煎珈琲専門店 アメヤ珈琲

なまはげに導かれて、立ち寄ってみました。

お土産屋さんが隣接しているので、それ目当てに訪れる人もいますが

お土産屋さんの横からコーヒーの良い香りが………

モダンな店内 珈琲好きにはたまらない

至福の香りが漂ってきて、

思わず珈琲を注文してしまうでしょう。

ツーリングの休憩として、

是非立ち寄ってみて下さい。

アメヤ珈琲 お勧め珈琲はこれ

僕は珈琲とキャラメルフラッペを選択

うまいですよね~

 

しばらく珈琲飲んで、「まったり」していると

「おがパフェください」

とオーダーしている声が…….

 

気になってみてみるとこんな感じの

おいしそうなパフェ

【おがパフェ(入道崎灯台)】

入道崎をモチーフにした白と黒のしましまパフェ。
生クリーム&ソフトクリームとざくざくのコーンフレークにチョコソース、
さっぱりとしたコーヒーゼリーのパフェ。
甘くてほろ苦い、恋が実る幸せの味。 ¥580円(税込み)

「恋がみのる幸せの味」というキャッチコピーが
なんとも言えずいいですね~

カロリー制限されているので、これ以上は食べませんでしたが

食べたかったな~

次回訪れたら、必ず食べます。(笑)

 

アメヤ珈琲 メニュー

 

 

アメヤ珈琲 店内

木目調をモチーフとした店内は、やわらかい光にあふれていて

安心感があります。

 

 

 

アメヤ珈琲 基本情報

自家焙煎珈琲専門店 アメヤ珈琲

〒010-0341

秋田県男鹿市船越一向207-219
男鹿船越店(男鹿観光案内所内)

電 話:(0185)47-7451

メール:ameyacoffeeweb@gmail.com

営業時間:10:00 ~ 16:00

定休日:火曜日(繁忙期は休まず営業)

駐車場:50台

 

 

移動販売も行っているそうです。

秋田のセリオンにもよく出張するそうです。

 

< プロモーション >

男鹿の観光施設”楽天トラベル”で見る⇒

 

男鹿周辺の観光スポットを”じゃらん”で見る⇒

 

 

 

 

アメヤ珈琲 まとめ

男鹿に向かい、長い海岸線を走ると左の方に、巨大なまはげが見えてきたら

アメヤ珈琲があります。

巨大風車と巨大なまはげ

 

 

アメヤ珈琲ではパッケージコーヒーをお土産に購入しました。

家で奥さんと飲みました。

美味しいですよ~!

……楽天でも取り扱っているみたいです。

 

<プロモーション>

 

今度は、男鹿温泉郷込みで、ゆっくり訪れたいな~

 

アメヤ珈琲公式ホームページをみる⇒

 

アメヤ珈琲大潟村店公式フェイスブックをみる⇒

 

アメヤ珈琲 公式フェイスブックをみる⇒

 

 

< プロモーション >

男鹿の観光施設”楽天トラベル”で見る⇒

 

男鹿周辺の観光スポットを”じゃらん”で見る⇒

 

 

 

あわせて読みたい高所恐怖症ライダー男鹿半島関連の記事

 

「行ってみたい夕日絶景ランキング」国内第2位(2018年)の絶景

ゴジラ岩です

ゴジラ岩観光 秋田県男鹿の海岸線に現れる,夕日で火を噴くゴジラ

ゴジラ岩観光 秋田県男鹿の海岸線に現れる,夕日で火を噴くゴジラへ行く⇒

ブルーヘブン 極楽青土”Blue Heaven” という一面あじさいで
埋め尽くされるお寺があります。

あじさい寺 雲昌寺へツーリング 秋田県男鹿半島の紫陽花 見頃はいつ?

秋田県男鹿半島のあじさい寺 雲昌寺へツーリング 紫陽花見頃はいつ?へ行く⇒

 

寒風山パノラマラインツーリング 展望台からの絶景が美しすぎる


寒風山パノラマラインツーリング 展望台からの絶景が美しすぎるへ行く⇒

男鹿 入道崎へツーリング 北緯40度で大地と海と天空が交差する絶景

男鹿 入道崎へツーリング 北緯40度で大地と海と天空が交差する絶景へ行く⇒

 

真山神社ナマハゲの御利益は?男鹿半島のナマハゲパワーな神社に圧倒

真山神社へツーリング ナマハゲの御利益?荘厳な空気感に圧倒されるへ行く⇒

 

男鹿の巨大なまはげ像に導かれ、アメヤ珈琲を飲む 自家焙煎至福の香り

男鹿の巨大なまはげ像に導かれ、アメヤ珈琲を飲む 自家焙煎至福の香り行く⇒

赤神神社 鬼の作った石段の記事です

赤神神社五社堂へのアクセス完全ガイド!必見”鬼”が一晩で作った999の石段

赤神神社 五社堂 鬼が一晩で作った伝説の999石段を登ってきたへ行く⇒

 

温泉のあるキャンプ場 男鹿市宮沢海岸 キャンパルわかみは穴場

温泉のあるキャンプ場 男鹿市宮沢海岸 キャンパルわかみは穴場へ行く⇒

 

 

観光スポットも多いんでチェックしてみてください↓

男鹿周辺の観光施設を見る⇒

 

-ツーリング, 観光 番外編
-, , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

雄物川河川公園 利用無料のデイキャンプ場 5つ星公園の実力

ここの公園はデイキャンプは勿論、バーべキューも無料で行える 太っ腹の公園です。 はい、基本無料です。   【重要】 【キャンプでの宿泊使用は公には認められておりません。 キャンプや車中泊など …

ガリデブチュウ麻婆担々麺(汁なし)を食べる!麻婆豆腐×担々麺は絶妙の味(仙台市河原町)

仙台に用事があって、 宮城県仙台市若林区河原町の地下鉄 河原町駅前を歩いていました。 時間はお昼 12:30分 食事できるところを探していたんですが、周辺にあるのは 居酒屋(お昼なので営業していない) …

かまくら祭り 木戸五郎兵衛村2025年 アクセス,駐車場&宿泊情報

    木戸五郎兵衛村かまくら祭りは、2025年はどうなるんでしょうか?。     結論:実施します。   秋田県、横手市にある「かまくら祭り」   …

西馬音内蕎麦 道の駅うご”端縫いの郷”で食べる蕎麦はマジで美味し

羽後町で花嫁道中の出発式をみて、小腹が空いた僕は 道の駅うご”端縫いの郷”の中にある、端縫いダイニングで食事をとる事にしました。 (何度か端縫いの郷を訪れていますが、 いつも人 …

日本国花苑(井川町)さくらまつり2025は開催しますか?アクセス 駐車場事情

日本国花苑さくらまつり2025です。!!   結論から言うと 2025年の日本国花苑さくらまつりは、開催されます。       日本国花苑さくらまつり 井川町公 …

当ブログのキーワード検索

【高所恐怖症ライダー 自己紹介】

当ブログにはプロモーションが含まれています。

【高所恐怖症ライダー自己紹介】


(↑娘が書いてくれた僕のイラスト)

出張の帰り飛行機でエアポケットにはまり、200Ⅿ降下。その時の恐ろしさから、以来高所恐怖症になる。

 

2016年夏
大病を患い救急車で運ばれ、手術後なんとか一命を取りとめる。

以降一日8種類の薬は欠かせなくなるが、後遺症はほぼなし

せっかくもらった命、好きなことをやろうと、家族との団らんの傍ら、暇を見つけては、ツーリングをする今日この頃

詳しい自己紹介はこちら⇒

Sponsored Link
損保との違い
↑↑↑↑転ばぬ先の杖↑↑↑↑
高所恐怖症ライダーも入会してます。

月別バックナンバー

【月別バックナンバー】

当ブログのアーカイブ




人気記事

ワークマン”着るこたつ”2025年爆売れ!?ヒーター付き電熱ベストの実力
ワークマン製ヒーター付き電熱ベストを買ってみた。限定発売品レポート
雪国へ行くならこのブーツ!ミツウマスノーブーツ最強伝説
ZRX1200 DAEGダエグ乗り必見!バッテリー交換の全手順
ヘルメットミラーシールドの傷問題 剥がれたら元に戻す方法はあるのか?
ワークマンの電熱ベストが壊れたので分解した、中身こうなってた!
ワークマン製イージス360透湿防水防寒 ジャケット購入した結果!
革ジャンの修理 ひび割れ はがれ部分を素人が補修 コツはここ
パワーエイジポロン 極薄6㎜インナープロテクターを2年使った結果
仙台ドーミーイン 天然温泉 海神の湯 宿泊レポ2【2025年度版】

 

高所恐怖症ライダーは

ランキングにも登録しています。

「ポチ」していただけると、

こ踊りして喜びます。


にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村