ラーメン巡り 観光 番外編

横手市大森町 ラーメン千代の限定ラーメン比内地鶏と親鶏の中華そばは美味し!

投稿日:

横手市大森町にある、ラーメン千代さんにお邪魔しました。

とてもうまい!!と奥さんが評判を聞きつけての訪問です。

 

 

この”ラーメン千代”さん、横手市大森町 8千人弱の小さい町の、

数すくない飲食店で、以前は居酒屋さんをやっていたとの事

 

 

場所は大森町役場のイルミネーションのすぐ近くにあり、

ツルハドラッグに隣接しています。

秋田の冬 イルミネーションが彩る幻想空間が観たい ベストスポットはここ

 

 

町に根差したラーメン屋さんです。(アクセス方法は↓で詳細を記述してます。)

 

さてさて、どんな味だったのか?

はじまり、はじまり~

 

ラーメン千代のおススメ!!限定ラーメン比内地鶏と親鶏の中華そば

僕が頼んだのはこれ!

限定ラーメン比内地鶏と親鶏の中華そば

 

注文してから、8分程度で着丼

生レモンが付いてきます。

運んでくれたレモンをどのタイミングで投入したらよいか聞いたら?

「自分のお好みでどうぞ……(笑顔)」

とニッコリ笑って答えていただきました。

 

僕はスープを早く飲みたかったので、一口れんげで飲んでから

レモンを絞りました。

比内鶏の油がいい感じで中和されて、ウマいっす。

 

出汁は煮干し

比内地鶏の出汁が濃厚な醤油味に煮干しが絡まって、上品な味です。

 

 

 

麺はモチモチ中太麺 ちょっとやわらかいとネットで書き込みがありましたが

僕にはちょうど良い感じです。

鶏脂がコクと旨味、比内地鶏の出汁と濃厚な醤油味、旨味の濃いスープが

いい感じで麺に絡みます。

 

チャーシューも低温調理の柔らかさが程よい!

シナチクも、うまし!!

良いクオリティのラーメンです。

 

これなら、味噌や塩ラーメンもさぞかし………

次回の楽しみが増えました。

 

ちなみに、奥さんが食べたのは醤油ラーメン。

背脂入りのこってり、しょっぱめで濃い目な中華そば。

奥さんは美味しそうに、完食してました。

 

 

ラーメン千代 メニュー&チケット

 

このお店、メニューらしいメニューは壁に貼ってある写真しかありません。
券売機の横に貼ってあります。

券売機は暖簾をくぐるとすぐ左側にあります。

ちょっと拡大してみましょう。

券売機でチケットを買う前に、じっくり写真を見ましょう。

券売機の詳細はこんな感じになっています。

 

そして、チェックし忘れてはいけないのが、掲示板

暖簾をくぐり、券売機の横にあります。

この掲示板には、季節に応じて(たぶん)?限定メニューが書かれています。

僕が頼んだ”比内地鶏と親鶏の中華そば”もこの掲示板を見て頼みました。

 

今思えば、鯛出汁のアサリ塩ラーメンも美味そうですよね。^^

超濃厚こてこてな味噌ラーメンもいいな~!

 

次回訪問する楽しみが増えました。^^

 

【注意】

チケットは限定ラーメン(黒)を押して、

チケットを店員さんに渡す際、口頭で限定の中の好きな種類を伝えます。

 

お間違えなく!!

 

 

 

ラーメン千代 家族連れは有りか?

家族連れアリです。

座席は、カウンター2か所で11席・

4人掛けテーブル1席・

 

【画僧出典元 ラーメン千代公式インスタグラムより https://www.instagram.com/noodle.chiyo/】

 

【画僧出典元 ラーメン千代公式インスタグラムより https://www.instagram.com/noodle.chiyo/】

 

上記以外でも、小上りに4人掛け座卓2卓がありますので、余裕ですね。

 

 

ラーメン千代へアクセス方法

 

ラーメン千代

住所 横手市大森町大中島357-2
電話 0182-26-3352

公式インスタグラム

ラーメン千代の公式インスタを見る⇒

公式ツイッター

ラーメン千代の公式ツイッターを見る⇒

 

★営業時間・定休日
昼11:00~14:00 夜17:00~20:00(19:30ラスト)

火曜日はお昼のみ
定休日 水曜日
※スープ終了で早閉有
※週末臨時休業有

 

 

ラーメン千代 駐車場事情

★駐車場

お店正面3~4台 駐車可能

隣接施設駐車場から徒歩1~3分です。

 

 

ラーメン千代 まとめ

 

 

 

思った以上に広い店内は、ゆっくりと昼食を楽しむ事が出来てとても良いです。

小上りに4人掛けの場所は、土足であがるのが躊躇するほど、きれいで

思わず、靴を脱ぎそうになりました。^^

 

店員さんが、

「土足で大丈夫ですよ。(笑顔)」

やさしく言ってくれたので、好印象でした。

 

また来ます。今度はしいたけ酢をたっぷり入れて

超濃厚こてこてな味噌ラーメンを食べます。

絶対です。

 

< プロモーション >

横手周辺の観光スポットをみる⇒

 

あわせて読みたい 高所恐怖症ライダーの記事 横手の麺 そば編

横手市内にある、名店です。
参考にどうぞ! はずれませんよ~^^

なをこそばやでホルモン中華とざるそばを食べた、横手の老舗名店蕎麦屋さん

ラーメン男寿狼 13号線沿い限定スタミナラーメン(二郎系)が美味しい

横手の優勝軒跡地に出店 博多豚骨”よかいち” の博多MAXラーメンは美味

中華そば 八兵衛 横手の喉ごし良い香娘麺(シャンコメン)が美味

中華そば 八兵衛 横手の喉ごし良い香娘麺(シャンコメン)が美味 をみる⇒

手打ちそば 一究へ行く、鴨せいろとミニ丼が美味、横手の地酒有

手打ちそば 一究へ行く、鴨せいろとミニ丼が美味、横手の地酒有 をみる⇒

香味亭 秋田県横手市にあるハイレベルまぜそば、追いごはんが美味

香味亭 秋田県横手市にあるハイレベルまぜそば、追いごはんが美味 をみる⇒

千真庵(せんしんあん)横手の蕎麦屋で絶品「キス天ざる」を食す

千真庵(せんしんあん)横手の蕎麦屋で絶品「キス天ざる」を食す をみる⇒

ラーメン幸、横手のちゃんぽん風みそ ワンタンチャーシューの幸福

ラーメン幸、横手のちゃんぽん風みそ ワンタンチャーシューの幸福 をみる⇒

麺屋 羅漢(ラカン)秋田県横手のしょっつるベースのラーメンは絶品

麺屋 羅漢(ラカン)秋田県横手のしょっつるベースのラーメンは絶品 をみる⇒

 

 

-ラーメン巡り, 観光 番外編
-, , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

美郷町六郷カマクラへ行くぜ!”竹うち”勇猛” 天筆”は優美

  悲報!! これだけ読めば、内容がわかる目次1 六郷カマクラ 2024年の竹うち 雪不足で中止に!1.1 「六郷のカマクラ」開催日1.2 「六郷のカマクラ」開催場所 アクセス1.2.0.1 …

大松沢家 侍家屋敷のモダンカフェ‼岩手で美しい庭園を見ながらランチ

  奥さんのリクエストで、古民家カフェへ行ってきました。   底は岩手県、金ヶ崎の武家屋敷の中にあります。   江戸時代、伊達藩と南部藩の国境の町 伊達藩の北の警固は水沢 …

ビストロ ホームメイド(Bistro Home Made) まぜそば,冷やし塩ラーメン旨し

先日横手市13号線を走っていたら 街道沿いに、”らーめん”のぼりが出ていたので、 思わず飛び込んでしまったこのお店。   ラーメン屋さん情報に詳しい友人から、話は聞いていたんです。 &nbs …

ラーメンモッシュ 豚骨魚介のWスープ 贅沢な濃厚ラーメンを大仙で食す

  過去2回 振られ続けたラーメン屋さん   ”RAMEN MOSH”さんです。   珍しい英語の店名です。   基本的には、僕が事前調査をせずに、 …

西和賀町の味覚探訪:湯夢プラザの十割そば食レポート

何度か足を運んでいる西和賀町。 今回は十割そばの店 湯夢プラザを訪ねました。 いえね、この近くに有名な魚の新鮮で安いスーパーがあって、近くを通ったんで、 十割そばの店 湯夢プラザで昼食をとったんです。 …

当ブログのキーワード検索

【高所恐怖症ライダー 自己紹介】

当ブログにはプロモーションが含まれています。

【高所恐怖症ライダー自己紹介】


(↑娘が書いてくれた僕のイラスト)

出張の帰り飛行機でエアポケットにはまり、200Ⅿ降下。その時の恐ろしさから、以来高所恐怖症になる。

 

2016年夏
大病を患い救急車で運ばれ、手術後なんとか一命を取りとめる。

以降一日8種類の薬は欠かせなくなるが、後遺症はほぼなし

せっかくもらった命、好きなことをやろうと、家族との団らんの傍ら、暇を見つけては、ツーリングをする今日この頃

詳しい自己紹介はこちら⇒

Sponsored Link
損保との違い
↑↑↑↑転ばぬ先の杖↑↑↑↑
高所恐怖症ライダーも入会してます。

月別バックナンバー

【月別バックナンバー】

当ブログのアーカイブ




人気記事

スズキGSX-8R(2024年モデル)をダエグ乗りが試乗した結果
膨張したモバイルバッテリーの正しい捨て方 意外と知らない?これで安心編
院内銀山 秋田で有名な心霊スポットにバイクで行ってみた。
藤の花 秋田県湯沢の千年公園の2025年藤まつりはアリ?無し?
ラバーペイントは簡単剥がせる!バイクタンク塗装失敗しても大丈夫”ZEQUE”の実力
バイクの維持費って実際いくら?リアルな月間コスト公開【ダエグ1200ccオーナーの本音】
八幡平アスピーテラインへツーリング 絶景と桜と雪の回廊の時期は?
「GT-Air 2」SHOEIヘルメット1年間使用して分かった事
大型バイクのタイヤ交換時期と量販店工賃比較 おすすめタイヤは?
ヘルメットミラーシールドの傷問題 剥がれたら元に戻す方法はあるのか?

 

高所恐怖症ライダーは

ランキングにも登録しています。

「ポチ」していただけると、

こ踊りして喜びます。


にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村