ツーリング 観光 番外編

鳴子ダム ライトアップ&すだれ放流2024 撮影おすすめスポットはここだ!

投稿日:2024年4月5日 更新日:

 

【朗報】

2024年(令和6年)すだれ放流実施です!!

実施日:2024年4月23日(火)~4月25日(木)

 

 

画像出典元:鳴子ダム管理所 公式hpより

 

【ご注意ください】

*洪水が予想される場合、震度4以上の地震が発生した場合など、中止になる場合があります。

 

 

【ライトアップ日程について】

 

 

鳴子ダム管理所 公式hpへ行く⇒

 

昨年は中止でしたが、今年はアリです^^

 

 

**********************************************

例年だとこんな感じで、実施されます↓

 


例年のライトアップは、こんな感じになります↓

 

 

 

鳴子ダム、鳴子峡の紅葉の名所がある

宮城県民ならだれもが知っている、観光スポットです。

 

 

ここへは、僕も何度か足を運んでいます。

(以前訪れた時の写真です。↓)

 

 

まあ、紅葉をみるのもいいんですが、今回は鳴子ダムの

ライトアップについてレポートしてみます。

 

いつかテレビで放送された特番で、とてもきれいで

一度見てみたかったんです。

 

2020年は、医療従事者の感謝を込めて、鳴子ダムがライトアップ。

7月10日から7月12日まで。ライトアップを実施してます。

 

2020年、2021年、2022年と自粛、自粛

まあ、アイツ(コロナ)のおかげで自粛を余儀なくされてますから、

2024年こそは、是非、生で見て下さい

 

 

……..というわけで

 

この記事は、テレビで放送された、鳴子ダムのライトアップの詳細を

知りたい方の為に書いています。

 

 

鳴子ダム名物「すだれ放水」は4月中旬

毎年GWに実施されますが、今年は少し早いですね

 

2024年は実施されます。

2024年(令和6年)すだれ放流実施です!!

実施日:2024年4月23日(火)~4月25日(木)

 

 

画像出典元:鳴子ダム管理所 公式hpより

 

【ご注意ください】

*洪水が予想される場合、震度4以上の地震が発生した場合など、中止になる場合があります。

 

 

 

【ご注意ください】

*洪水が予想される場合、震度4以上の地震が発生した場合など、中止になる場合があります。

 

 

鳴子ダム ライトアップの時期は?


2024年のライトアップのスケジュールは、まだ発表されていません。

発表されたら、このブログで報告しますので、楽しみにお待ちください。

 

ちなみに2022年(過去の実施日)は5/2でした。

 

 

 

過去の実績はこんな感じで行われています。

 

2018年ライトアップ

9月7日から二日間、鳴子ダムライトアップ始まります。

鳴子温泉旅館組合の青年部「温旅会」でも夜店を出店

ミニコンサートも開催しました

 

2019年ライトアップ

2.10月25日~27日の期間

鳴子峡と鳴子ダムの2か所のライトアップがダブルで楽しめました。

 

2020年ライトアップ

2020年7月10日から12日

医療従事者の皆様に感謝を込めて、鳴子ダムがライトアップ。

点灯時間は18時30分から20時30分まで

11月1日(日)~3日(火)までの3日間、鳴子ダムがライトアップされました。
点灯時間 17:30~20:30

 

2024年は夏から秋にかけてのシーズンにライトアップがありそうです。

こちらでチェックしてください。

鳴子ダム管理所 公式hpへ行く⇒

 

 

鳴子ダムのライトアップとは

こんな感じでライトアップされるんです。

 

 

 

お昼はこんな感じ

下から見れます。

 

 

 

鳴子ダムの虹のトンネル本山隧道 ライトアップ

普段は閉鎖されている ダム管理所のすぐ近くにある

本山トンネル(本山隧道内)も開放され

イルミネーションを実施。

 

まさに、映画 ブレードランナーの世界です。

 

七色の虹色に光輝くトンネルに変身し、TVにも取り上げられ話題になりました。

2019年のことです。

 

 

 

2019年には荒雄川神社の例祭日にあわせて、

9月6日~8日の3日間限定で鳴子ダムのライトアップが行われました。

実施時間は、18時半~21時まで。

 

今年は通れるといいですね!!

 

 

 

鳴子ダム 基本情報 アクセス 駐車場

 

所在地:〒989-6806 宮城県大崎市鳴子温泉字岩渕2-8

営業時間:8:00 ~17:00

料金:なし

アクセス:JR陸羽東線「鳴子温泉駅」から車で約7分

東北自動車道 古川I.Cから約45分

駐車場:駐車場大無料・10台(ダム手前の駐車場)

鳴子ダムの公式HPはこちら

鳴子ダム管理所 公式hpへ行く⇒

 

 

< プロモーション >

鳴子ダム周辺の観光スポットを”楽天 旅ノート”で見る⇒

 

鳴子ダム周辺の観光スポットを”じゃらん”でみる⇒

 

 

鳴子ダム 駐車場

ダムへ続く遊歩道の入り口付近に無料の駐車場があります。

 

ライトアップが実施されると、下記のように混雑が予想されます。

早めに行って、場所を確保してください。

鳴子ダムってどんなとこ

昭和32年10月12日に完成した鳴子ダムです。

結構古いですねえ…..築63年です。

日本人技術者のみでつくられた、
日本初の100m級のアーチ式コンクリートダム。

それまでは外国から技術者を招き、
設計から建設まで指導を受けながらダムの建造いたそうで……

東北ではじめてつくられたアーチダムでもあります。

 

名物!?鳴子ダムカレー

小腹がすいたら、鳴子ダム名物、ダムカレーだそうです。

僕もまだ食べたことないんですが、

面白くて、うまそうですよね(笑)

鳴子ダムカレーを提供しているお店は、鳴子ダムから車で15分ほどの場所にある鳴子温泉郷の一つ「鬼首温泉」にあります。

 

 公立共済やすらぎの宿「玉造荘 (レストランこけし亭)」

 

令和4年12月18日をもって営業を終了し閉館となりました。

残念(涙)

 

1つ目:料理長こだわりのまろやかビーフカレー
2つめ:川渡温泉で鳴子ダムカレーを提供していた「キッチンなの花」のダムカレーを引き継いだ、
ピリッとした大人の辛さを楽しめるポークカレー

所在地:〒989-6711 宮城県大崎市鳴子温泉字川渡62

営業時間:11:00~14:00

定休日:なし

アクセス:

・JR陸羽東線、川渡温泉駅よりタクシーで約5分

・東北自動車道 古川I.Cより国道47号線を鳴子方面へ約30分

駐車場:無料/80台

問い合わせ:0229-84-7330

公立共済やすらぎの宿「玉造荘 (レストランこけし亭)」の公式サイトをみる⇒

 

 子どもも食べれる甘口「オニコウベスキー場 レストハウスかむろ」

 

所在地:宮城県大崎市鳴子温泉鬼首字小向原9-55

営業時間:10:00~15:00

定休日:月~金曜日(祝日はのぞく)

アクセス:東北自動車道 古川I.Cから国道47号線、108号線経由で約50分

駐車場:無料(センターキューブ付近の駐車場を利用)

問い合わせ:0229-86-2111

オニコウベスキー場 レストハウスかむろ公式サイトをみる⇒

 

 

近隣の観光名所:鳴子峡レストハウス

前回ダムを訪れたときはバイクでしたので、

基本的に鳴子峡レストハウスを目指します。

 

 

レストハウスの見晴台

住所: 〒989-6832 宮城県大崎市鳴子温泉星沼13?5

電話番号:0229-87-2050

鳴子峡の駐車場となっているレストハウスにある見晴台は、向かいに大深沢橋と鳴子峡を一望する有名な写真スポットです。

雑誌やテレビでよく使われている鳴子峡の風景は、ここから撮ったものが多く、常に観光客で賑わっています。

 

 

鳴子ダム ライトアップ まとめ

北上錦秋湖ダムといい、鳴子ダムといい、ダムのライトアップで

全国的に有名になったものです。

是非、東北にきたら、機会を逃さず、美しい光景を見てください。

 

< プロモーション >

鳴子ダム周辺の観光スポットを”楽天 旅ノート”で見る⇒

鳴子ダム周辺の観光スポットを”じゃらん”でみる⇒

 

 

合わせて読みたい ダムライトアップ情報

同じ東北圏にあります。

機会があれば是非!!

 

湯田ダム ライトアップ時間に遅れるな!美しき17の光と水のカーテン

「湯田ダム ライトアップ時間に遅れるな!美しき17の光と水のカーテン」を見る⇒

鳴子峡へツーリング、アクセス方法、撮影&おすすめスポット

 

-ツーリング, 観光 番外編
-, , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

ダイニング&ラウンジ あえら 雄和のネパールカレーは美味し

2022年の夏は、雨が降り続きましたが ようやく 晴れ間がのぞいた、ある日曜日。 その日はとてもいい天気!   やっとバイクに乗る事が出来た僕は、 ツーリングで、海に向かっていました。 &n …

膨張したモバイルバッテリーの正しい捨て方 意外と知らない?これで安心編

5.6年前にモバイルバッテリーを買いました。 ソーラーパネルのついた、当時3000円位した、スマホ充電用のよくあるモバイルバッテリーです。   1年くらい前から、充電できなくなり、壊れたかな …

五右エ門ラーメン(秋田市)であんかけチャンポン!日曜 定休日の店

秋田ではチャイナタウンと人気を分けるラーメンの五右エ門 ラーメンの五右エ門(秋田市川尻)は、チャンポンの有名店! お昼時には満員!行列!という超人気店。   お客さんのほとんどが注文するとい …

寛文五年堂,湯沢で稲庭うどん乾麺生麺食べ比べた!触感が楽しい

小安峡大噴湯で紅葉を楽しんだ後、 奥さんとお腹が減ったので、 秋田名物「稲庭うどん」を食べようという事なりました。 うどんというと、庶民的な食べ物という先入観は有りますが 稲庭うどんは、高級食材の部類 …

六郷湧水群 湧水の郷大仙へツーリング 御台所清水の名水

  秋田には湧水が綺麗で、名水百選に選ばれている 秋田県仙北郡美郷町六郷(せんぼくぐんみさとちょうろくごう)の 六郷湧水群(ろくごうゆうすいぐん)があります。 仙北郡は秋田県の東部にある人口 …

当ブログのキーワード検索

【高所恐怖症ライダー 自己紹介】

当ブログにはプロモーションが含まれています。

【高所恐怖症ライダー自己紹介】


(↑娘が書いてくれた僕のイラスト)

出張の帰り飛行機でエアポケットにはまり、200Ⅿ降下。その時の恐ろしさから、以来高所恐怖症になる。

 

2016年夏
大病を患い救急車で運ばれ、手術後なんとか一命を取りとめる。

以降一日8種類の薬は欠かせなくなるが、後遺症はほぼなし

せっかくもらった命、好きなことをやろうと、家族との団らんの傍ら、暇を見つけては、ツーリングをする今日この頃

詳しい自己紹介はこちら⇒

Sponsored Link
損保との違い
↑↑↑↑転ばぬ先の杖↑↑↑↑
高所恐怖症ライダーも入会してます。

月別バックナンバー

【月別バックナンバー】

当ブログのアーカイブ




人気記事

秋田 無敵のパワースポット バイク乗りがこっそり教える ベスト20!
院内銀山 秋田で有名な心霊スポットにバイクで行ってみた。
カワサキ ダエグ 4年間評価  買い換えない3つの理由がこれだ
バイクタンクバック磁石型を4年間使用してみた結果 メリットとデメリット
ままや!横手で昼食はここ 知る人ぞ知る名店の冷麺ランチほっぺ落ちそう
【やってよかった】バイク初心者が納車後すぐにやるべき7つの事
ワークマン製イージス360透湿防水防寒 ジャケット購入した結果!
30年使用したひび割れだらけのエンジニアブーツのリペア方法
ニトリの木製棚を組み立てた、パインラック木目調は20分で完成
もし、ハチに刺されたら、夏のキャンプツーリングの注意点と応急処置

 

高所恐怖症ライダーは

ランキングにも登録しています。

「ポチ」していただけると、

こ踊りして喜びます。


にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村