-
-
ワークマン製ヒーター付き電熱ベストを買ってみた。限定発売品レビュー
ワークマンがまたやってくれましたね。 ヒーター付き電熱ベスト 3900円で登場です。(←2021年時点ではこの値段) これです。 出典元 2021年のワークマンWind Core(ウィンドコア) ヒー …
-
-
女川まぐろ屋明神丸の季節限定うにトロ丼を食べた 石巻-女川ツーリング
お盆に石巻、女川ツーリングに行ってきました。 友人が「レクサス」を買って、その撮影を兼ねてのツーリングです。 バイクと車のツーリングです。 僕が車を撮影し、友人が車から僕を撮影したわけです。 車とバイ …
-
-
松島ツーリング!「仙台-松島-石巻 牡鹿半島」撮影スポットはここ!
今回は日本三景の一つ……… 自慢じゃありませんが 僕は日本三景って全部、言えませんでした。 …………日本三景 ハイ …
-
-
モンチャン ラーメン シュンで二郎系を食す 美味 朝ラー対応店の実力
息子の剣道の練成会で由利本庄市へ行ってラーメン食べてきました。 (練成会=学校別練習試合の事です) 息子は剣道の地区大会が近いので、練習にも力が入っています。 僕が、学生の頃は、父兄が部 …
-
-
ワークマンのツーリングに最適!?ライダースパンツ3900円の実力
2019/07/06 -バイクメンテナンス, 北海道への道, 商品レビュー, 準備してみた。
コーデュラユーロ, ツーリング用, ツーリング用パンツ, デュアルパンツ, ライダースパンツ, ライディングパンツ, ワークマン, 膝パット, 膝プロテクターハイ、買っちゃいました。 ワークマンのライダースパンツです。 お小遣い制サラリーマンライダーの強い味方、コスパ最高ワークマン(笑) 3900円はワークマンのパンツ(ズボン)の中では高額の …
-
-
どりるまん商店、羽後町のラーメン店にいってきた、人気店の実力は!
秋田県羽後町にあるラーメン店 どりるまん商店に行ってきました。 僕は、こってり系が好きなので、友人からも、「どりるまん」をかなり勧められていて 非常に気になっていたお店の一つです。 &n …
-
-
麺のご馳走 花うさぎのラーメンを食べに角館へ、武家屋敷のすぐそば
その日、息子の剣道の試合が角館であったんですよね。 はい、5月4日です。 それで、あわよくば、剣道の応援の合間に 角館の武家屋敷の桜を見ることが、できるな~なんて、事を考えていたんですが …
-
-
秋田一の巨木 筏の大杉を見てきた、樹齢1000年,樹高43mの御神木
秋田で一番大きいと言われている巨木に会いに行ってきました。 きっかけは、ツーリング途中で立ち寄った道の駅「さんない」 何気に、ゴマソフトクリームを食っていて、道の駅「さんない」周辺の 案内板を見ていた …
-
-
鳴子峡の紅葉の名所 見ごろは、例年だと10月下旬~11月上旬ごろ。 11月の連休だと、鳴子峡へ続く道は大渋滞で、 駐車場に入るのにさらに30分~40分程度掛かります。 本来なら、あまり混雑するところは …
-
-
バイクで旅しているときに、見過ごしてしまいそうな場所に 道祖神を見ることありますよね。 僕は古い人間なので、なにかそんな仏像を見ると、 思わず、手を合わせちゃうんですが、皆さんはどうなんでしょうか? …
-
-
ワークマンイージス レインスーツとグローブを買ってみた、商品レビュー
バイク乗りの強い味方、ワークマン ニッカポッカや作業着、軍手に安全靴などを高品質で低価格に提供してくれる 大手企業 これまでのワークマンは、高品質ですが、どうにもやぼったく、お世辞にも …
-
-
国際教養大学 中嶋記念図書館へツーリング 世界が絶賛する図書館
はっきり言えば、ブログ主にとって図書館は、あまり良い印象がありません。 学生時代は、好きでもない勉強をする場所でしたし、 ブログ主が住んでいたところは田舎だったので、ろくな蔵書もありませんでした。 図 …
-
-
十六羅漢岩 山形県遊佐町の海岸に鎮座する石像を見るツーリング
山形県にある十六羅漢岩見てきましたあ! ハイ、このブログを訪れてくれる方のほとんどは、知らないですよね(多分) 僕もバイクに乗らなければ、多分訪れることはなかったろう場所ですね。 本当に僕のバイクは色 …
-
-
山形銀山温泉へツーリング、駐車場事情、そして大正ロマンの貸衣装
訪問ありがとうございます。 高所恐怖症ライダーは、山形銀山温泉に行ってきました。 はい、バイクツーリングです。 ずいぶん前から、友人には一度行ってみる場所(温泉)だと 勧められていたんですが、なかなか …
-
-
ツアーシェルケース2,バイクのサイドバックを購入レビュー,つけ方,容量,防水
2018/12/30 -キャンプツーリング, ツーリング, 北海道への道, 商品レビュー, 準備してみた。
カワサキ, キャンツー, サイドバッグ, ズレる, タナックス, ダエグ, ツアーシェルケース2, レインカバー, 取り付け, 容量こんにちは!高所恐怖症ライダーです。 今回の記事は、ダエグにサイドバッグを買って付けてみた、です。 ことの発端は、2018年夏キャンプデビューを果たした時に、 タナックス製のキャンピング …
-
-
バイクのこすれ傷イヤ!ベルトやコードによる傷防止方法公開(100均編)
2018/12/23 -キャンプツーリング, バイクメンテナンス, 商品レビュー, 準備してみた。
カウル擦り傷, キャンプツーリング, シートバック, ダエグ, バイク, バック傷, 擦り傷防止, 積載傷こんにちは!高所恐怖症ライダーです。 キャンプツーリングに出かける際、荷物をハードケースやツーリングバッグに詰めたり、 またはロープ&ネットで固定する方法が一般的ですけど、 そのバイクバイクシートバッ …
-
-
「折渡千体地蔵」秋田の心霊orパワースポット?由利本庄へツーリング
秋田の「折渡千体地蔵」へバイクでいってきました。 まあ、ツーリングのついでに観光してみたんです。 全長9Ⅿもある巨大木造仏像を観光した道すがら (巨大木造仏像は近くにありま …
-
-
山形庄内夕日の丘キャンプ場へダエグで行ってきた、ソロキャンプデビュー編
人生初のソロキャンプに行ってきましたああああああ。(笑) 2018年7月18日 快晴 6か月前から見よう見まねで、キャンプ道具をそろえて (後程記事にします。) 初めてのキ …
-
-
カワサキZRX1200ダエグに自分でUSB電源を取り付けてみた。
いまやバイクの必須装備「USB電源」ですが、私のバイクにはついていませんでした。(笑) バイクにはUSB電源がついてなくても、困りはしませんが、より快適さを求めるなら やっぱりあった方が …
-
-
秋田 枝垂れ桜のおしら様を見てきた!東北ツーリング(秋田県湯沢市)
2018年から毎年 満開のおしら様の枝垂れ桜を見ています。 隣接する白山神社にちなんで「おしら様の枝垂れ桜」の愛称で親しまれている 推定樹齢180年~210年の「枝垂れ桜」です。 &nb …