ツーリング ラーメン巡り 観光 番外編

ラーメン屋 壱番亭花巻店で辛ネギ熟成味噌ラーメンはうまし、安定の味

投稿日:2022年10月10日 更新日:

岩手に向かって、ツーリングをしていました。

目的地は矢巾町、ひまわりパークを目指していたんです。

9月の初旬 良く晴れた、気持ちの良い土曜日でした。

 

今年の夏は雨が多くて、なかなかツーリングできなかったので、

バイクに乗れて、ツーリング出来ただけでも、幸せを感じる事が出来ました。

 

まあ、目的地はどこでもよくて、目的地に行くまでのプロセスを楽しむわけです。

(↑この感覚わかる人にはわかると思いますが、わからない方はスル―でお願いします。)

 

ほんと、僕のツーリングは、有意義に時間を無駄使いするわけで

バイクに乗っている時間は、至福以外のナニモノでもありません。

 

至福の時間を、バイクとともに過ごしていても、時間がたてば、腹が減る

というわけで、花巻を通った時、ちょうど正午だったので、

このラーメン屋さんに立ち寄りました。

 

ラーメン屋 壱番亭 花巻店さん

入店すると、ほぼ満席ですが、かろうじてカウンターが空いていました。

 

いやはや、人気店なんですね~

家に帰ってから、調べてみると、岩手、栃木、千葉、大阪と30店舗弱の店舗を構える

「ICHIBANTEI」グループの系列店なんですね。

 

こんな感じのラーメンがでてきました。!!

ラーメン屋 壱番亭 花巻店 お薦めメニューは

僕が選んだのはこれ

メニューが多くてかなり、迷いましたが

 

辛ネギ熟成みそらーめん(850円)中辛

この日はそれなりに暑くて、辛いラーメンが食べたかったんですよね。

でも、まあ選べる辛さは、初めてのお店だったんで、中辛にしておきました。

 

中辛だと、僕にとっては、辛さが足りなかったので、

次回は大辛行きます。(笑)

 

熟成味噌を推しているお店で、

明治25年に創業した、北海道の岩田醸造の味噌を使い、数十種類の食材をブレンドしているとか。

10分と待たずに着丼!!

見た目も濃い~ですが、味も濃い目で、美味い

麺は、しこしこ太麺

かためのゆで方も、僕好みっす。

餃子も、ニラ餃子か普通の餃子を選択できます。

においをきにして、ニラ餃子は止めて通常餃子に。

 

(ほんとはニラ餃子食いたかったんですが……

ニオイが気になって食べませんでした、次回食べます。)

 

辛味噌がこのレベルだと、白みそも美味そうですね。

次回のお楽しみですね(笑)

 

ラーメン屋 壱番亭花巻店 メニューはこちら

メニューが豊富なこのお店、

いろいろあって、迷います。

トッピングも充実してますね。

 

 

 

 

 

ソーキそばもかなり気になったんです。(笑)

 

 

チェーン店の強みですかね、壱番亭さんのロゴが入った醤油とお酢がありました。

お店のオリジナルですね。

 

 

ラーメン屋 壱番亭花巻店 家族連れは有りか?

家族連れ、全く問題ありませんね~

むしろウエルカムではないでしょうか。

広い店内、個室こそありませんが、キチンとしきられたテーブル席は4つあります。

着丼も早いし、広く清潔な店内

全く問題ないっすね。

 

 

 

ラーメン屋 壱番亭花巻店 アクセス 基本情報

〒025-0024 岩手県花巻市山の神445

花巻駅出口から徒歩約46分(道案内) 路線

電話番号 0198-22-7578
営業時間 月~日 11:00~21:00

HP :https://www.ichibantei-g.com/shops/ (外部サイト)

https://itibante.com/

席数 34席

たばこ 禁煙
定休日 無休

 

駐車場は無料

ちょうど日陰をゲットできました。(笑)

15台は駐車可能な、それなりに広い駐車場。

駐車場代はもちろん無料です。

 

 

ラーメン屋 壱番亭花巻店 まとめ

矢巾のひまわりパークでヒマワリを観ようと季節外れに花巻を通過しました。

 

(ヒマワリはすでに刈り取られていました。これ↓)

 

8月最盛期に来ると、こんな感じで見れるそうなんですが(笑)

 

9月の初旬に行ったので、ひまわりを観ることができませんでした。

 

まあ、時期外れは理解していましたし、

あまり期待はしてなかったんですけどね(←負け惜しみ)

 

こっちにレポートしてます。↓
気になる方はどうぞ!!

一面のひまわりがみたい!煙山ひまわりパークへツーリング 岩手県隠れた名所の見頃は

 

 

しか——————し

 

おかげで、
美味いラーメンを食べる事が出来ました。

しかも、美味しいジェラート屋さんも見つけました。

ここ↓

AZUMANESOKOのジェラートは美味 岩手産ミルクの芳醇な香り

ラーメン屋さんから、30分くらいでたどり着けます。

 

ヒマワリは別にして、天気も良く、美味いものを食べることができて

まじでラッキーなツーリングでした。(笑)

 

来年は8月中旬の最盛期にやってきて、ひまわり畑を観ます。

必ずです。(笑)

 

その時には、壱番亭さんで、白みそらーめんか、ソーキそばを食べます。

これも必ずです。(笑)

 

 

 

 

< プロモーション >

岩手県壱番亭(花巻)周辺の観光施設を旅ノートで見る⇒

 

 

 

【合わせて読みたい! 高所恐怖ライダー岩手ツーリングの記事】

 

 

妖怪 河童が息づく岩手県遠野へ行って来た アクセス、駐車場情報

岩手へ、鬼の手形を探してツーリングした時の記事です。

鬼の手形はどこだ! 盛岡三ツ石神社 さんさ踊り発祥の地 へ

鬼の手形、見つかったのか?(笑)

岩手 鬼の手形はどこだ! 盛岡三ツ石神社 さんさ踊り発祥の地の記事を見る⇒

八幡平アスピーテラインへツーリング 絶景と桜と雪の回廊の時期は?

八幡平アスピーテラインへバイクツーリング 絶景と桜と雪の回廊⇒

 

AZUMANESOKOのジェラートは美味 岩手産ミルクの芳醇な香り

 

一面のひまわりがみたい!煙山ひまわりパークへツーリング 岩手県隠れた名所の見頃は

-ツーリング, ラーメン巡り, 観光 番外編
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

鳴子ダム ライトアップ&すだれ放流2023 撮影おすすめスポットはここだ!

  【朗報】 2023年(令和5年)すだれ放流実施です!! 実施日:令和5年4月19日(水)~4月21日(金) 画像出典元:鳴子ダム管理所 公式hpより   【ご注意ください】 * …

宝介 六郷店跡地にラーメン 石乃黒、こってりとんこつ味噌を食べた

六郷方面に用事があり、以前から気になっていた ラーメン 石乃黒さんを訪れました。 このお店、以前は「宝介 六郷店」があった店舗 話に聞くと、宝介をやっていた方が独立してリニューアルしたお店とか&#82 …

バイク車検費用公開 ZRX1200 ダエグ購入7年目 走行距離33291㎞の場合

本当に、月日の経つのは早いもので、 前回の車検から、早くも2年経過しているんですね。 僕のバイクも3回目の車検です。 車検の時期が近づいてくると   「今回ユーザー車検をトライしてみようかな …

小羽広館 由利本荘市のかっぱ伝説のある一軒宿で温まりのお湯に入る

  由利本荘市、滝温泉近くにある一軒宿に小羽広館へツーリングで行ってきました。 小羽広館=”こはびろかん” と読みます。     ここは、旅館の前に小川が流れていて、知る …

麺屋 風よおしえて 秋田県大曲市であっさり系 鶏白湯ラーメン食す

あっさり系のラーメンが好きな友人からうまいよって 勧められていた「麺屋 風よおしえて」さんに行ってきました。   もともと仙北市角館の角館総合病院近くにあったお店 2017年に大仙市に引っ越 …

当ブログのキーワード検索

【高所恐怖症ライダー 自己紹介】

当ブログにはプロモーションが含まれています。

【高所恐怖症ライダー自己紹介】


(↑娘が書いてくれた僕のイラスト)

出張の帰り飛行機でエアポケットにはまり、200Ⅿ降下。その時の恐ろしさから、以来高所恐怖症になる。

 

2016年夏
大病を患い救急車で運ばれ、手術後なんとか一命を取りとめる。

以降一日8種類の薬は欠かせなくなるが、後遺症はほぼなし

せっかくもらった命、好きなことをやろうと、家族との団らんの傍ら、暇を見つけては、ツーリングをする今日この頃

詳しい自己紹介はこちら⇒

Sponsored Link
損保との違い
↑↑↑↑転ばぬ先の杖↑↑↑↑
高所恐怖症ライダーも入会してます。

月別バックナンバー

【月別バックナンバー】

当ブログのアーカイブ




人気の投稿とページ

雪国へ行くならこのブーツ!ミツウマスノーブーツ最強伝説
ワークマン製ヒーター付き電熱ベストを買ってみた。限定発売品レビュー
ワークマン製バイクウエア最大の弱点 プロテクターについて考える
革ジャンの修理 ひび割れ はがれ部分を素人が補修 コツはここ
「GT-Air 2」SHOEIヘルメット1年間使用して分かった事
かまくら祭り2024年は決行? 横手市開催の日程,見どころ,駐車場情報
ワークマン冬に最適 秋冬ライダースパンツ限定品3900円の実力
革ジャンの手入れ、最も簡単に30年維持させる方法がこれだ!
ワークマン製イージス360透湿防水防寒 ジャケット購入した結果!
ワークマンの電熱ベストが壊れたので分解した、中身こうなってた!

 

高所恐怖症ライダーは

ランキングにも登録しています。

「ポチ」していただけると、

こ踊りして喜びます。


にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村

ツイッターもやってます。^^

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。