ツーリング ラーメン巡り 観光 番外編

コオロギラーメン”ANTCICADA”秋田上陸、あっさり醤油の出汁は美味

投稿日:2022年8月29日 更新日:

雨続きの夏

やっと晴れて、僕はバイクで男鹿に向かっていました。

 

お目当ては、男鹿半島にあるJR男鹿駅前にて開催する

クラフトサケ ブリュワリーフェス”猩猩宴(しょうじょうえん)

 

このイベントはメインがお酒

日本全国のクラフトサケ醸造所7社と秋田県をはじめとする

全国各地の飲食店が出店するイベントなんですが、

 

僕はバイクなので、お酒を飲めません。

 

(お泊りできればのめるんですが、

色々理由があって、無理なんです(笑)残念)

 

では、何の為にそのイベントに行ったのか?

 

僕のお目当ては、

 

コオロギラーメン

 

以前なにかのテレビ番組で、やっていて、

機会があれば食べてみたいと思っていたんですよね~

東京に拠点を置く、ラーメン屋さん、ANTCICADA(アントシカダ)さんです。

(このご時世、なかなか東京まで遠出はできませんので、いそいそと出かけました。)

 

ANTCICADA(アントシカダ)という名前の由来

このANTCICADA(アントシカダ)という名前は、「アリ(ANT)とセミ(CICADA)」という意味で、造語だそうです。

イソップ寓話「アリとキリギリス」の元ネタそうで……..。

もともとは「アリとセミ」の話だったのですが、

それがギリシャから伝わっていく過程で、徐々にキリギリスになっていったようです。

いい名前ですね。

さて、コオロギラーメン、味はどうだったでしょうか?

はじまり、はじまり~

 

 

コオロギラーメン”ANTCICADA” お薦めは

おすすめは、やっぱりコオロギラーメンですよね(笑)

秋田には、イナゴを佃煮にして食べるという文化があるので、

それなりに慣れているつもりでしたが、

(秋田弁でイナゴを”はったぎ”と言います。)

 

虫のフォルムをみると、食べるのを躊躇しちゃうのも事実(笑)

 

カミングアウトすると、コオロギラーメンを食べるまで

30分はたっぷり悩みました。(マジです)

 

「くうべきか、食わないべきか、それが問題だ(笑)」(by シェークスピア)

 

クラフトサケ展を見ながら、ひとりで暫く、うろうろしてたんですよね(笑)

マジで、不審人物だったと思います。

 

最後は、これを逃すと食う機会がないだろな…..という結論に至り

 

食べました。

 

これが、それ

僕の撮影技術がへたですみません。

ラーメンの中央に、コオロギさんがいます。(笑)

 

このコオロギさんは、店員さんが選ばせてくれるというシステム。

 

店員さん:「(らーめに乗せるコオロギ)どれにしますか?」

 

皿の上に5.6匹乗ったコオロギさんを、見せてくれまして

躊躇しながら、中くらいの大きさのコオロギさんを選びました。

 

僕「じゃあ、これ」

 

と僕が指さすと

店員さん:「この(コオロギ)子は僕が育てた子なんです、美味しいですよ(笑顔)」

 

なんて答えたら正解なのか、わからない店員さんのセリフと笑顔で、コオロギさんを

ラーメンに乗っけてくれました。(笑)

 

 

「食は作業ではない、冒険だ。」

店長さんである、篠原 祐太(しのはら・ゆうた)氏の言葉がこだまします。

 

2種類のコオロギで出汁をとった世界初のラーメンは、とても美味しい味でした。

奇をてらった味なのかと、勝手に想像していましたが、いい意味で裏切られました。

 

まろやかで、醤油のこおばしさを残して、濃いというより優しい味

あっさり系の醤油ラーメンです。

麺はしこしこ

チャーシュウは口の中でとろけます。

メンマも味が染みて、とてもうまし!

 

コオロギラーメンには、タレ、出汁、麺、油にコオロギが使われていて、

この一杯で大体160匹くらいのコオロギを使っているんだとか

 

ちょっと前に、テレビでも特集組まれていましたね

こんな感じで……….

 

来年もクラフトサケ ブリュワリーフェス”猩猩宴(しょうじょうえん)のイベントが継続してくれると

また来てくれるんでしょうか?

 

一度お試しを!!

 

 

 

クラフトサケ ブリュワリーフェス”猩猩宴(しょうじょうえん)開催場所

ラフトサケ ブリュワリーフェス”猩猩宴(しょうじょうえん)2022年は、ここで開催されました。

場所:男鹿駅周辺広場

 

 

 

イベントの時には、こんな感じになります。

バイクだったからな~

みなさん美味しそうに飲んでました。

ちょっとうらやましかったな~

 

来年は泊りがけで来ようと思います。

 

 

男鹿は観光スポットも多いんでチェックしてみてください↓

男鹿周辺の観光施設を見る⇒

 

コオロギラーメン”ANTCICADA” 本店の東京へのアクセス

アクセス

〒103-0002 東京都中央区日本橋馬喰町 2-4-6

お問い合わせ先

info@antcicada.jp

ホームページ
https://antcicada.com/

インスタグラム
https://www.instagram.com/antcicada.jp/

 


秋田からだとちょっと遠いっすよね~

来年再び来てくれることを祈りましょう!!

 

 

 

タガメコーラという飲み物は、次回のおたのしみにしました。(笑)

 

 

男鹿道の駅のジェラード

 

男鹿道の駅にバイクを駐車しました。

男鹿駅までは、徒歩1分

 

 

男鹿道の駅には、秋田で美味しいジェラードトップ5に入る(個人的見解です。)

美味しいご当地アイスがあります。

こちらも是非

秋田の美味しい ジェラート(アイス)ご当地人気店トップ5公開

 

 

男鹿周辺の観光施設を見る⇒

 

あわせて読みたい、高所恐怖症ライダー 男鹿ツーリングの記事

男鹿まできたなら、ここへは是非行ってください。

ゴジラ岩観光 秋田県男鹿の海岸線に現れる,夕日で火を噴くゴジラ

ゴジラ岩を訪れるちょっと前に立ち寄った赤神神社 鬼の作った石段の記事です。

車で20分位のところにあります。

赤神神社 五社堂 鬼が一晩で作った伝説の999石段を登ってきた!をみる⇒

 

観光スポットも多いんでチェックしてみてください↓

ブルーヘブン 極楽青土”Blue Heaven” という一面あじさいで
埋め尽くされるお寺があります。

あじさい寺 雲昌寺へツーリング 秋田県男鹿半島の紫陽花 見頃はいつ?

秋田県男鹿半島のあじさい寺 雲昌寺へツーリング 紫陽花見頃はいつ?へ行く⇒

 

寒風山パノラマラインツーリング 展望台からの絶景が美しすぎる


寒風山パノラマラインツーリング 展望台からの絶景が美しすぎるへ行く⇒

男鹿 入道崎へツーリング 北緯40度で大地と海と天空が交差する絶景

男鹿 入道崎へツーリング 北緯40度で大地と海と天空が交差する絶景へ行く⇒

 

真山神社ナマハゲの御利益は?男鹿半島で荘厳な境内に圧倒される

真山神社へツーリング ナマハゲの御利益?荘厳な空気感に圧倒されるへ行く⇒

 

男鹿の巨大なまはげ像に導かれ、アメヤ珈琲を飲む 自家焙煎至福の香り

男鹿の巨大なまはげ像に導かれ、アメヤ珈琲を飲む 自家焙煎至福の香り行く⇒

赤神神社 鬼の作った石段の記事です

赤神神社 五社堂 鬼が一晩で作った伝説の999石段を登ってきた

赤神神社 五社堂 鬼が一晩で作った伝説の999石段を登ってきたへ行く⇒

 

温泉のあるキャンプ場 男鹿市宮沢海岸 キャンパルわかみは穴場

温泉のあるキャンプ場 男鹿市宮沢海岸 キャンパルわかみは穴場へ行く⇒

 

 

時期は少々早くなりますが

八郎潟もいいですよ^^

(4月下旬から5月上旬にかけて桜が咲くころ!)

 

11㎞に渡っての桜並木は圧巻です。

マジですごい光景です。^^

 

興味ある方は是非

八郎潟 桜祭りと菜の花ロードをツーリング!夢の情景を楽しむ!!を見る⇒

 

 

 

 

 

ではまた~

 

 

 

 

-ツーリング, ラーメン巡り, 観光 番外編
-, , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

柳麺 多むら 秋田県能代市へラーツー、極上味噌煮干しラーメン

久しぶりに遠出したかったんです。   やっと、自主規制が解禁され、ツーリングがしたかった。 ホントは、キャンプツーリングに行きたかったんですが、 完全解禁ではないので、プチツーリングといった …

ゼファー400 魅力の人気車 中古相場高騰の理由徹底解説

2015年に1996年に新車で購入したゼファー400を、泣く泣く手放しました。(笑) 所有歴は 1996年からですから、約19年ほど   手放した金額は20万円(笑) 走行距離34000キロ …

ホテル モンテ エルマーナ仙台に宿泊 仙台駅徒歩3分大浴場付きホテルの実力

  子供の進学で、賃貸マンション?&アパート探し?で 急遽、仙台へ行くことになりました。   翌日あたりを付けていた不動産屋さんとの約束時間が早かったため、 仙台で一泊することにな …

電動バイク「TS Bravo」最大419kmの航続可能の実力 【Alrendo社】

電動バイクが欲しいな~と思って調べていると 世界では、またまた魅惑的なオートバイがリリースされてますね。 しかもこれまた、初めて聞くメーカーさん。   電動バイクメーカー「Alrendo M …

湯川温泉 湯治 高繁旅館で湯治の露天風呂に入る、黄金風呂もあり

岩手県 は 湯田 、 湯川温泉へ行ってきました。     ホット湯田駅の近くに、素晴らしい景色と美味しいパスタを食べさせる レストランがあって、そこに行くためのツーリング。 (その …

当ブログのキーワード検索

【高所恐怖症ライダー 自己紹介】

当ブログはプロモーションが含まれます。

【高所恐怖症ライダー自己紹介】


(↑娘が書いてくれた僕のイラスト)

出張の帰り飛行機でエアポケットにはまり、200Ⅿ降下。その時の恐ろしさから、以来高所恐怖症になる。

 

2016年夏
大病を患い救急車で運ばれ、手術後なんとか一命を取りとめる。

以降一日8種類の薬は欠かせなくなるが、後遺症はほぼなし

せっかくもらった命、好きなことをやろうと、家族との団らんの傍ら、暇を見つけては、ツーリングをする今日この頃

詳しい自己紹介はこちら⇒

損保との違い
↑↑↑↑転ばぬ先の杖↑↑↑↑
高所恐怖症ライダーも入会してます。

月別バックナンバー

【月別バックナンバー】

当ブログのアーカイブ




人気の投稿とページ

ワークマンライダースパンツ夏用購入 メッシュ生地が涼しい
ワークマン製バイクウエア最大の弱点 プロテクターについて考える
ワークマン製イージス360透湿防水防寒 ジャケット購入した結果!
革ジャンの手入れ、最も簡単に30年維持させる方法がこれだ!
車の後部座席下からアイドリング中異音 カタカタ音の原因は何?
雪国へ行くならこのブーツ!ミツウマスノーブーツ最強伝説
ワークマン冬に最適 秋冬ライダースパンツ限定品3900円の実力
「GT-Air 2」SHOEIヘルメット1年間使用して分かった事
カワサキ ダエグ 4年間評価  買い換えない3つの理由がこれだ
バイク用タイヤの交換時期、寿命を教えて!リッターバイクの場合

 

高所恐怖症ライダーは

ランキングにも登録しています。

「ポチ」していただけると、

こ踊りして喜びます。


にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村

ツイッターもやってます。^^

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。