由利本荘にある湯出野遺跡を訪ねました。
湯出野遺跡は3000年から2500年前の縄文時代後期から晩期の遺跡です。
地元でも、特にアピールするわけでもないので、あまり知られてません。
道の駅に無料で配られている、パンフレットにのっているわけでもなく、
地味に国道から 看板が見える程度なんです。
しか—————–し、
この遺跡地味にすごいんです。
縄文後期から晩期に作られた「土こう墓」で、計103基が発掘されました。
土こう墓の遺跡としては日本最大規模で、発掘された姿をコンクリートで固めて保存、再現しています
また、勾玉をはじめとした小玉、耳飾り数々の副葬品も見つかっていて
出土品は八塩生涯学習センターに展示されている、とのこと。
土こう墓の遺跡といわれても、あまりピンときませんが
日本最大規模と言われると、ちょっと見てみたい(笑)
……..ということで行ってきました、湯出野遺跡。
例のごとく、需要無視で、レポートします。
では、はじまりはじまり(笑)
これだけ読めば、内容がわかる目次
由利本荘にある湯出野遺跡はこんなところ
国道107号線を本荘方面に向かうと、
道の駅 東由利・黄桜の里 1㎞位手前で 右手に現れてくる地味な看板
見逃してしまいます。(笑)
湯出野遺跡は、ここにあります。
道路に案内標識がありますので、それに従ってください。
田んぼを抜けて”何もない十字路”を右折、
そして再度現れる”政治家看板サイズの案内表示”を抜けた先にあります。
(200m位です。googleマップでも案内してくれます)
駐車場があります。(20台は置けると思います)
無料です。
櫓が設置されていて、遺跡の案内があります。
駐車場から隣接した場所に遺跡があります。(すぐに行けます)
では、遺跡を見てみましょう
看板がありますが、剥げていて、文字を識別できません(残念)
コンクリートで保護された穴が、縄文後期から晩期に作られた「土こう墓」跡なんでしょうか?
奈良の「酒船石遺」を連想させます。
こんなの
ブラタモリ飛鳥編面白かった!ちなみに、明日香とは旧飛鳥村を含めた現在の行政区のこと。飛鳥とは飛鳥時代に花開いた飛鳥文化圏こと。明日香村を中心に橿原市高取町桜井市がそれにあたります。#ブラタモリ #酒船石 pic.twitter.com/cuNavXJE28
— かりんこ (@karinko_nara) April 18, 2020
そして、今回も唱えましたよ、あの呪文
「アブドル・ダムラル・オムニス・ノムニス・ベル・エス・ホリマク。我と共に来たり、我と共に滅ぶべし。」
「我と共に来たり、我と共に滅ぶべし」
遺跡とか、縄文跡とか来ると、お約束のように唱えるこの呪文
わかる人にしか、わからなくていいです。(笑)
唱えたかったんです。(笑)
共感してくれなくても問題ありません!
笑われてもいいんです。(笑)
いいたかったんです。
言いたかったんです。
言いたかったんです。(笑)
くどくなるのでここらへんでとめときます。
知ってる人は知っている、「三つ目が通る」主人公シャラクが唱える、呪文です。
< プロモーション >
勿論何が起こるわけでもありませんが、
呪文を唱えて、中年男の心はすでに三つ目族
大切なのは「気分」です。
皆さんも遺跡等に来たら、必ず唱えましょう!!(強制ではありません)
まあ、何もおこりませんが、大切なのは気分です。(2度書きます)
牧歌的な遺跡です。
出土品みたいですが、どこに保管されているのか、わかりません。
案内板に書いてあるのかな~と思って、探してみましたが、有りませんでした。(笑)
観光をあまり意識してないように感じます。
こんなのが出土したそうです。↓
家に帰ってから、展示されているところが無いか調べてみました。
質問:湯出野遺跡 出土品を確認できる場所はどこなんでしょうか?。
答え:出土品保存場所は八塩生涯学習センターで見ることができます。(たぶん)…..
僕は残念ながら、確認してません。
なにより、家に帰ってから調べたもので……展示されていたんですね(笑)
ここにあるとのこと。↓
(くどいようですが、僕は行っていません。湯出野遺跡で調べればよかったと後悔しました)
八塩生涯学習センター
湯出野遺跡より、車で10分位のところにあります。
お店/施設名 八塩生涯学習センター
住所 秋田県由利本荘市東由利舘合字舘野10
チャンスがあったら、次回訪ねて出土品をみたいとおもいます。
由利本荘にある湯出野遺跡 基本情報 アクセス
指定の有無 指定文化財(緑)
遺跡等名 湯出野遺跡(ゆでのいせき)
地図番号 210-43-(1)
市町村 由利本荘市
所在地 由利本荘市東由利老方字山谷11-1 外
種別 墓域
現況 公園
土地所有者 公有
遺構・遺物 【縄文時代】土器埋設遺構・土坑墓、縄文土器(後期:末葉、晩期:大洞B式・大洞BC式)・石器(石鏃・石槍・石匙・石箆・異形石器・磨製石斧・打製石斧・凹石)・土製品(土偶・土製耳飾)・石製品(岩偶・石棒・石冠・独鈷石・玉類・石製耳飾)
所蔵者 (個人)、由利本荘市
備考 ※秋田県指定史跡 平成17.3.22管理責任者変更 『湯出野遺跡発掘調査概報』秋田県教委53集 1978
年代 縄文時代
由利本荘にある湯出野遺跡 どんな遺跡 秋田県史跡指定
【詳細】
湯出野遺跡は3000年から2500年前の縄文時代後期から晩期の遺跡です。
東由利で昭和37年頃には既に周知の遺跡であったが
昭和52年に発掘された湯出野遺跡は53年2月に秋田県史跡指定されている。
遺跡の広さは南北200m×東西100mの約2万㎡で、そのうち1200㎡を発掘調査しました。
昭和52年(1977年)に発掘調査が行われているため、整備された時期は比較的新しい遺跡
およそ2500から3000年前、縄文後期から晩期に作られた「土こう墓」で、計103基が発掘
周辺の案内看板や出土品保存場所(八塩生涯学習センター)の説明が乏しいのが残念な遺跡
東由利の道の駅でアピールすれば、
僕のようなもの好き 好奇心旺盛な人が集まるんじゃないかな~
土こう墓の遺跡としては日本最大規模で、発掘された姿をコンクリートで固めて保存、再現
遺跡自体は3000~2500年前の縄文時代のものとされ、
当時この大きさの土抗(人力で作られたくぼみ)が見つかったのは東日本で初めての遺跡
駐車場に3本の支柱があります。 #ファインダー越しの私の世界 #東由利 #支柱 #遺跡 #湯出野遺跡 pic.twitter.com/tbiqz4hycm
— ゼクゥ (@xeku_rock) November 16, 2016
湯出野遺跡行きました。石器や土器、お墓などの遺跡が周辺で45か所もがあるそうです。 #由利本荘市 #湯出野遺跡 #XT20 #XF1855 pic.twitter.com/BxMXNQKmxM
— パプリカ (@happybirthday97) June 7, 2020
由利本荘にある湯出野遺跡 まとめ
国道からも微かに、見えるこの遺跡
綺麗に整備されていて、それなりにすごい遺跡なんですが、
地味に寂しい遺跡なんです。
アピールが足りないのが、残念ですね。
(せめて、出土品がどこで見れるかは、案内板に書いてほしいですね~。)
僕もあの看板をみなかったら、この遺跡の事知りませんでしたし(笑)
遺跡自体の知名度が圧倒的に低いので、昨今の縄文ブームにかこつけて、
アピールしたら、案外いい方向に転がるんじゃないでしょうか?
大湯の環状列石も世界遺産に登録されましたし…………
行政の皆さん、頑張って、活性化していきましょう。
< プロモーション >
あわせて読みたい、高所恐怖症ライダーが行った パワースポットツーリング
日本のピラミッドと揶揄される、黒又山も見てきました。
気になる方はあわせてどうぞ!
日本のピラミッド?黒又山(秋田県大湯)ツーリング、神の山って本当?⇒
せっかく大湯まできたのなら、ちょっと足伸ばして、こちらもどうぞ
時期を外さなければ、雪の回廊を走れます。
八幡平アスピーテラインへバイクツーリング 絶景と桜と雪の回廊⇒
抱返り渓谷の神秘のブルー、そして知る人ぞ知る心霊スポット?⇒
鬼の手形はどこだ! 盛岡三ツ石神社 さんさ踊り発祥の地 へ⇒
秋田一の巨木 筏の大杉を見てきた、樹齢1000年,樹高43mの御神木⇒
横手の三十三観音 赤坂の石仏 八体観音に会いに行って来た。⇒
十六羅漢岩 山形県遊佐町の海岸に鎮座する石像を見るツーリング⇒
「折渡千体地蔵」秋田の心霊orパワースポット?バイクで行ってきた⇒
赤田の巨大木造大仏全長9m(秋田県本荘市)を見てきた。【長谷寺】⇒