バイクメンテナンス 商品レビュー

バイク リアスタンドの定番!アストロプロダクツ フロントホイールクランプ買った2つの理由

投稿日:2023年3月8日 更新日:

 

アストロプロダクツ フロントホイールクランプを購入しました。

 

この製品、かなり前から欲しかったんです。(笑)

 

このフロントホイールクランプは、バイクのフロントホイールを固定するために使用される専用の道具です。

お値段は1万円弱

 

 

まあねえ……..、

買う気になれば、買えない金額ではありませんが

特にリアスタンドがあっても、少々作業性が良くなるくらいで、

我慢すれば、「いらないな~」と思っていたんです。

 

ですが^^

買ってしまいました。(w)

 

なぜ買ったかってしまったかというと……(w)

 

年末にアストロプロダクツさんで、在庫放出大安売りがあり(3割引き)

この機会にゲットしようと、買う気満々で行ったのですが、現品限り(1台)のため

 

ゲットできず。(残念!!)

 

お店へ10分前にいって、並んだんですがね~

このお店では、見た事の無い大勢の人達(笑)

50人は並んでたんじゃないですかね~^^

 

同じことを考えていらっしゃる方が、意外に多いとびっくりしました。(笑)

 

当然欲しい製品、ゲットできるものと思っていたので、

売り切れの事実を知った時には、思った以上にへこみました(笑)

 

リアスタンドゲットできず。(2回書きます!!)

 

 

そして、

ゲットできなかった腹いせに、

 

衝動的に通販で買ってしまいました(w)

 

「衝動的に買うんだったら、早く買っとけよ!」って

怒られそうですね~

ww自分もそう思います。

 

 

こんな感じの製品です。

 

 

バイク リアスタンドの定番!アストロプロダクツ フロントホイールクランプとは

 

このフロントホイールクランプは、バイクのフロントホイールを固定するために使用される専用道具です。

 

こんな感じで使います。

 

フロントホイールをクランプにセットすると、クランプ自体が自動的にロックされ、バイクを固定することができます。

また、クランプの位置を微調整することができるため、さまざまなサイズのフロントホイールに対応することができます。

 

使用用途

1.オイル交換時

2.リアタイヤ(後輪)のホイール掃除

3.チェーン清掃時

 

これで、タイヤや、チェーン掃除が格段に楽になるはずです。(喜)

 

 

アストロプロダクツ AP フロントホイールクランプ FC398
created by Rinker

 

アストロプロダクツ フロントホイールクランプの組み立て方

 

この製品は、アストロプロダクツの高品質な製品ラインナップの一部であり、

安定性と信頼性に優れたデザインが特徴です。

箱を開けるとこんな感じで梱包されています。

梱包材を開けて、部品をチェックしてください。

説明書に部品リストが入っています。

まずは、ストッパーポストのネジ締めます。

ロッドをさして、ロックピンを差します。

Lタイヤホルダーをつけます。

Rタイヤホルダーを付けます。

ストッパーを付けます。

ネジ締めチェックします。

出来上がりです。^^

 

出来上がりまで、10分かかりません。

作りも、さすがは、アストロプロダクツ製品、しっかりしています。^^

 

フロントホイールクランプ購入理由

安売りの時にゲットできなかったというので、衝動的に買ったといいましたが

現実問題としては、

 

リアスタンド持っているんですが、一人だと

セット出来ないんですね(笑)

 

以前、一人でリアスタンドを使用したら、ヘマして、バイク倒したことありまして…….

バイクたおして、ミラー壊して、もう踏んだり蹴ったり(笑)

 

これです↓

バイク リアスタンドを買って失敗した2つの事~バイク倒した

 

 

以降、それがトラウマになり、

息子に頼んで、ハンドルをもってもらい、固定してもらって

セットしていたんです。

(一人では、使用してませんでした。必ず2人で作業してました。)

 

その彼も、今年から家を離れて大学へ、行ってしまいます。

もう、ハンドル固定の補佐をしてもらえません。(涙)

 

寂しい限りです。

 

まあ、何はともあれ、

一人での作業をするために、このホイールクランプを購入しました。(笑)

 

 

フロントホイールクランプ使用感

こんな感じで、使用感も良好です。

 

1.ホイールクランプを置く

 

2.ホイールクランプにバイクを設置

 

3.バイクを設置すると、バイクは倒れません。

 

4.リアスタンドを設置

 

後ろから撮ってみた。

 

良好ですね。

これで、リアタイヤの清掃やメンテナンスが非常に楽になります。

買ってよかったな~(笑)

 

アストロプロダクツ AP フロントホイールクランプ FC398
created by Rinker

 

 

他社メーカーのフロントホイールクランプ

 

ハズレを引くのが嫌で、日本製のアストロプロダクツさんの製品を選びましたが、

リーズナブルな製品は、結構あります。

 

シェアしておきます。

自己責任でどうぞ。

他社メーカーのホイールクランプ
created by Rinker

 

 

バイク リアスタンドの定番!アストロプロダクツ フロントホイールクランプ買ってみた….利点、不具合点

流石は、アストロプロダクツさん、高品質な製品です。

文句のつけようがありません。

 

とても良い製品です。

アストロプロダクツ AP フロントホイールクランプ FC398
created by Rinker

 

 

利点

※フロントホイールクランプは、取り付けや取り外しが簡単であるため、作業時間を短縮することができます。

※コンパクトなサイズであり、収納時にも場所をとらないため、場所を取らずに保管することができます。

 

あえて、不具合点

※クランプの位置を微調整できるとはいえ、フロントホイールのサイズによってはうまくクランプすることができない場合もあります。

また、バイクのタイプによっては、クランプを使用できない場合もあります。

そのため、購入する前に、自分のバイクにこの製品が使用できるかどうかを確認するようにしてください。

 

※この製品の価格についてですが、高品質な素材を使用し、機能性や耐久性が優れているため、やや高価な製品であると言えます。

しかし、長期的な利用を考えれば、その価値はあるかと……

 

 

 

バイク リアスタンドの定番!アストロプロダクツ フロントホイールクランプ買ってみた….まとめ

 

さて、今回購入した、この製品のおかげで、

今までは、息子に手伝ってもらっていた作業も、一人で出来る様になりました。

 

いままで、嫌な顔せずに、バイクのハンドルを固定して、手伝ってくれた息子も、春から大学生

 

4月からは、いなくなっちゃうな~(涙)

 

うれしいような、寂しいような、悲しいような……..

 

 

購入したフロントホイールクランプに、

息子と二人で作業していた事を思い出して、

思わず感傷的になる、高所恐怖症ライダーでした。(笑)

 

アストロプロダクツ AP フロントホイールクランプ FC398
created by Rinker

 

 

 

 

あわせて読みたい、健忘録

 

 

 

バイクミラー交換 壊した純正ミラーとアマゾン中華製比較してみた


バイク用ミラー壊した!ミラー交換とアマゾン中華製レビューはこちら↓

「バイク用ミラー壊した!ミラー交換とアマゾン中華製レビュー」へ行く⇒

 

 

 

サイズ違いのリアスタンド買って失敗した話です。

地味にめんどくさかったんですが、何とか使えるようにしました。

興味ある方は是非どうぞ

 

 

リアスタンド失敗編はこちら↓

これで、ミラー壊しました。(笑)

バイク リアスタンドを買って失敗した2つの事~バイク倒した

「バイク リアスタンドを買って失敗した2つの事~バイク倒した」へ行く⇒

 

リアスタンドのフック交換録はこちら↓

バイクリアスタンド フック交換のススメ(失敗編:サイズ間違いに使える方法)

バイクリアスタンド フック交換の勧め (サイズ間違いに使える方法)⇒

 

 

-バイクメンテナンス, 商品レビュー
-, , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

初めてバイク購入、納車まで準備するグッツ&書類は何?【初心者編】

最近知り合いが、バイクを購入しました。   そこで、質問されたのが 「バイクを購入したが、納車するまで、何を準備していいかわからない!」 との事。   聞けば、彼は車の免許と車は保 …

バイク車検費用公開 ZRX1200 ダエグ購入5年目 走行距離23764㎞の場合

ダエグ5年目の夏です。 前回の車検の時には、次は必ずユーザー車検にトライするぞ!と心に決めながら すっかり車検自体を忘れていました。(あほです)   気が付けば、車検切れ2週間前&#8230 …

ラバーペイントは簡単剥がせる!バイクタンク塗装失敗しても大丈夫”ZEQUE”の実力

  AZラバーペイントZEQUEをバイクのタンクと、外装に使用してみました。     僕のバイクにはタンクが黒で、そこに赤のラインが入っていて それがアクセントになってい …

ワークマン イージスDENIMY(デニミー)ストレッチレインパンツの実力

ワークマン イージスDENIMY(デニミー)ストレッチレインパンツを買いました。   またワークマン製 買ってしましました。(笑) とあるユーチューバーさんが、「2021年度買ってよかったバ …

ジャンプスターター購入レビュー 容量24000mAhバッテリーの実力

  先日バイク、車、兼用のジャンプスターターを購入しました。     ジャンプスターターとは! ジャンプスターターとは、車のバッテリーが上がってしまった(放電してしまった …

当ブログのキーワード検索

【高所恐怖症ライダー 自己紹介】

【高所恐怖症ライダー自己紹介】


(↑娘が書いてくれた僕のイラスト)

出張の帰り飛行機でエアポケットにはまり、200Ⅿ降下。その時の恐ろしさから、以来高所恐怖症になる。

 

2016年夏
大病を患い救急車で運ばれ、手術後なんとか一命を取りとめる。

以降一日8種類の薬は欠かせなくなるが、後遺症はほぼなし

せっかくもらった命、好きなことをやろうと、家族との団らんの傍ら、暇を見つけては、ツーリングをする今日この頃

詳しい自己紹介はこちら⇒

損保との違い
↑↑↑↑転ばぬ先の杖↑↑↑↑
高所恐怖症ライダーも入会してます。

月別バックナンバー

【月別バックナンバー】

当ブログのアーカイブ




人気の投稿とページ

角館 桜まつり2023年実施する? 武家屋敷通りの桜開花状況や駐車場事情
ワークマン製バイクウエア最大の弱点 プロテクターについて考える
革ジャンの手入れ、最も簡単に30年維持させる方法がこれだ!
「GT-Air 2」SHOEIヘルメット1年間使用して分かった事
秋田 千秋公園桜まつりは2023年開催する?桜開花状況や駐車場事情
ワークマン冬に最適 秋冬ライダースパンツ限定品3900円の実力
バイク用タイヤの交換時期、寿命を教えて!リッターバイクの場合
車の後部座席下からアイドリング中異音 カタカタ音の原因は何?
ヘルメットミラーシールドの傷問題 剥がれたら元に戻す方法はあるのか?
愛車のドアぶつけて凹ませた、DIYで修理した結果公開

 

高所恐怖症ライダーは

ランキングにも登録しています。

「ポチ」していただけると、

こ踊りして喜びます。


にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村

ツイッターもやってます。^^

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。